ブログ記事10,396件
こんばんは出かけた先のショッピングモールで、子ども縁日を開催していました息子がやりたいと言って、遊びましたコイン落としこれが地味に難しい息子も筒の部分には入らなかったけど、周りの子も全然入ってなかったです射的わりと距離が近かったので、的に当てることが出来ましたスマートボールこれもなかなか狙った場所には入らない…😅リーチにはなったけど、残念ながらビンゴならずスーパーボールすくい手前の大きい青いスーパーボールを狙ってたんですが、重くてすぐに破れちゃって…これだけ3回やりまし
Nippon列島は、今、当に、桜の開花宣言Olimpicsを競って居る感が有り、今年は、何を勘違いしたか、『Tokyoが第一位で咲いた・・・!』と燥いで居たが、そのレースに水を注すように、つい2、3日前のNHKのNewsか何かで、『近い将来・・・、南九州辺りでは桜(=ソメイヨシノ)が咲かなくなる・・・?!』と云う物騒な話を報じて居た・・・(笑)ソメイヨシノの開花に異変!?|NHK|WEB特集【NHK】春と言えばサクラの季節。東京ではいち早くソメイヨシノの開花が発表
覚王山新四国八十八ヶ所道(愛知県名古屋市千種区)『かくおうざんしんしこくはちじゅうはちかしょどう』と読む覚王山新四国八十八ヶ所道は、覚王山日泰寺の山門から約50m先左側にありますまた、毎月21日は『弘法さんの日』であり、覚王山日泰寺の参道では、縁日が開催されており、とっても賑わっていました▼第一番札所▼▲お堂内▲▲弘法大師像▲▼石碑▼▼御詠歌堂▼▼地蔵尊▼▲手水鉢▲▼第二番札所▼▼第三番札所・
7年弱、お勤めしてきた会社を今日、最終日で退職しました。なんだか、スッキリしたような、寂しいような。4月から新しい仕事が決まってますが、短期なのでまたすぐ職探しです。今日は、支店でご一緒していた同僚さんは、お休みでお別れの挨拶ができませんでしたが、後日改めてお会いすることになっているので。社長は、不在で挨拶できず、同じ課の皆さんにサクッと引き継ぎをしてからお別れをして、あっさり退社。まぁ、こんなもんか。帰り道、毎月お参りしてる日限地蔵に寄り、お参りして(毎月
北野天満宮さんの縁日の日市バス下車🚌歩きます👣北野天満宮菅原道真公(西暦845~903年)を御祭神とする全国天満宮の総本社。天暦元年(西暦947年)御神託により御鎮座。歴代天皇、皇室の御崇敬篤く、又朝廷、将軍家の崇敬を受け、全国に天神信仰が庶民の信仰として、又学問の神として広まった。現在の社殿は豊臣秀吉公の遺命により秀頼公が慶長十二年(1607年)に造営。桃山時代の代表的建物(国宝)。境内一円は京・随時一の梅の名所で約2,000本約五十種の梅木がある。毎日二十五日は天神さんの縁日とし
知多新四国八十八ヵ所を結願するにあたり多くの人は、名古屋市昭和区八事の興正寺を参拝するとのことで、四国八十八ヵ所を結願したお遍路さんが高野山に向かうのと同じ意味合いがあるそうです。また名古屋市千種区覚王山の日泰寺に向かう方もいるそうで、私は両方を弘法大師の縁日に参拝することにしました。八事山興正寺名古屋市昭和区八事本町78番地八事山興正寺境内案内図興正寺マルシェ=弘法大師の縁日に開催釈迦牟尼大仏と五重塔=国の重要文化財釈迦牟尼大仏=平成大仏西山本堂=阿弥陀如来・弘法大師な
例年通り、天神様縁日の3月25日(土)午前11時より勧学祭(かんがくさい)を執り行います。どなたでもご参加戴けます。3月15日綴子小学校卒業式葬儀も続きました。あっと言う間に3月も終わりが近づいてきました。新年度に向けたお祓いも、随時受け付けております。すっかり春らしくなった当地方です。
年に一度開催されるバングラデシュにいる日本人がほとんど参加する春祭りが三月にありました今年は400名弱集まったそうです!こんなに日本人がいるなんてびっくり去年と同様、シェラトンホテルでの開催。去年はお寿司はでませんでしたが、今年はおすっし〜出ました!ヤッホーい!子供達も大興奮!もちろん大人も!実行委員の方達のおかげで今年は大盛況でした!俳句川柳があったり、のど自慢大会があったり、上の写真の中国の伝統の百面相?ですか?もあったり、日本人学校の子供達からの出し物、合唱団の演奏会、企
2023年1月年が明け、放射線治療も再開しました。5回のうち、残り3回。朝から病院へ向かい、無事に照射を終え、娘は調子が良いのか、『お買い物に行きたい。』と、言い、ショッピングモールへ寄る事にしました。すると、そこには楽しそうな縁日が。そして、娘は、歩きたい。と、約1ヶ月ぶりに立ち上がり、歩こうとしました。筋力もなく、全く歩いていなかったので、ガクガク震えながら5歩ぐらいがやっと。一生懸命自分の足で歩きました。急にたくさん歩くと足もびっくりするから、ここまでにしておこ
仏様の縁日(三十日秘仏)■天宮光啓「護摩加持塩」(護身・結界用)以前からご要望のあった「お清めの塩」、いろいろと試行錯誤しながらこの度、天宮光啓オリジナル「護摩加持塩」として数量限定でお譲りいたします。天然塩に護摩灰を調合した特別な“祈祷塩”です。単に混ぜ合わせたものではなく、しっかりと加持祈祷し、お手元にお届け。お清めや護身・結界、厄除け、厄払いなどに重宝します。―――――――――――――――――――――――――●備考●天然の塩に真言の御
おはようございます☆神仏にはそれぞれご縁を結びやすい日『縁日』があります。観音さまの縁日として17日・18日が知られていますが、本日22日は『如意輪観音』の縁日とされております。如意輪観音は、意の如く願いを叶える如意宝珠と、仏法を広める法輪を持つ観音さまで、六道それぞれに手をさしのべるため六本の腕があります。輪王座という独特な座り方をしていますが、足の裏と裏を合わせて足で合掌している姿とも言われています。古くから十九夜講など女人講の本尊で、女性を守護する観音さまであり、女性の悩み事を聞
入籍の前日2月28日にテグぽんが、おちょぼさんに行ったことがないのと3月1日が休みだったので行ってみようかなと思い行ってきました『おちょぼさん』とは岐阜県海津市で毎月、月の最終日に開催されているおちょぼさんの『月並祭』という縁日が夜通しで行われています。千代保稲荷神社⛩があって商売繁盛の神様がいます。参道沿いには、沢山のお店が並んでいて名物は『串カツ』『わらび餅』『草餅』のお店が何軒もありました平日の夜にも関わらず大勢の人で賑わってましたテグぽんは、この縁日
発売日だったので、慌てて買ってきました。番号通りに並んでること信じて買ったけど確認。屋台(神輿のこと)と、太鼓と扇風機がほしくて。他食品も欲しかったけどきりないから諦めた去年出たすみっこ縁日が一箱770円だったこと考えると一箱935円、高っ。シルバニアのお姉さん(notこども)と赤ちゃんで比較。ちょっと食べ物大きいけどほかはつかえそう。太鼓は赤い台?に重ねて撮ってます。すみっこ持ってなかったら箱買いしてたかも💦また余裕あるときに開封、すみっこの縁日と一緒に遊ぼうと思います(๑>◡<
今日は、己巳。私が最も尊崇、敬慕する大女仙、市杵島姫命の御縁日です。今日の朝拝時感じた事を書きたいと思います。私は、菊池展明氏が好きで、菊池氏と私の説はほぼ一致していますが、伊吹戸主神に関する解釈が若干ですが、違います。菊池氏は伊吹戸主神を男神とされていますが、私は、一対神と解しており、大祓詞に出てくる祓戸神に関しては、御四柱共女神で市杵島姫命の事と解していると書いてきました。菊池氏は、伊吹戸主神を男神。御三柱の神を女神と解しておられ、この解釈は、宗像三女神とされている事とも符合します。
藪川でこんなメニューを食べる日がくるとはステーキうまうまでした誠桜高校高校生レストランまほら岩手土日祝は縁日も出ています行者にんにくの唐揚げチーズスティック焼きそばおでんetc…釣りの帰りにぜひ寄ってみてくださーい
おはようございます。毎月6のつく日は『烏栖沙摩明王(うすさまみょうおう)』の縁日とされています。烏枢沙摩明王は、インドの火の神アグニが由来とされ、不浄を燃やし清浄にするため『火頭金剛(かずこんごう)』とも称されています。古くから、不浄な場所を清浄に変える力が強いので、トイレなどに祀られること多い明王さまです。トイレの仏さまですね~不動明王を中心とした五大明王では、北方に『金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)』を配しますが、天台宗では『別尊雑記』や『五菩薩五忿怒像』などの説から烏枢沙
菅原道真公がお生まれになったのは、6月25日。そして、お亡くなりになったのが、2月25日。そこから、25日が天神様の縁日になったそうです。私が崇拝する岩津天満宮の例祭が斎行、昨日に続いて今日も天満宮の参拝でした。3月25日のこの例祭は、岩津天満宮の中で最も大切なお祭りです。久しぶりに正装らしき装いをしました。スカートをはきましたが下っ腹の醜さにショックを受けました。想像以上の違和感、如何に緊張する場面が減っていたかを実感。マスクを外したのでフルメイクをする
みなさま、こんばんわ。日が長くなったなぁと感じる今日この頃。17時過ぎでもまだ明るいのは嬉しいですね。激動の3月。惑星移動や春分・宇宙元旦などなにやら時代を動かすエネルギーが満ち溢れたひと月もまもなく終わろうとしています。改めて振り返ってみるとその時その時で出来ることを全力でやる!それがここ数年の私の在り方だったような気がしています。先日、お仕事で訪れた奥松島の地にこんな素晴らしい場所があってまだまだ地元でも目にしていない景色がたくさんある
次の診察日がやって来た。家から病院まで1時間ほど。少しの不安と期待を入り交じえながら病院にやって来た。先に診察を受けてからの検査だったので、順番を待ち診察室に入った。先生が話し始める前に、妻が唾をゴクリと飲み込んだのが聞こえた。今度は僕が唾をゴクリと飲み込んだ。
6歳、2歳の男の子連れで、エピナール那須に泊まりました那須温泉ホテルエピナール那須楽天トラベル夕食は開始時間が早かったので19時前には食べ終わりました寝るまでにまだ余裕がありますが、夜のイベントも盛りだくさんでしたまずは縁日お正月期間限定のイベントでした。きっと夏休みもやってるんだろうなぁ一個あたり300円の回数券を買って参加します。1000円のお得な4回券があったのでそれを買いましたまずはスーパーボールすくい金魚すくいのポイだったので、取れるか心配でしたが…
おはようございます☆6のつく日は、不浄を祓う力が強い『烏枢沙摩明王』(うすさまみょうおう)の縁日とされています。烏枢沙摩明王は、インドの火の神アグニが元になっているとされ、不浄を燃やし清浄にするため『火頭金剛(かずこんごう)』とも称されています。古くから、不浄な場所を清浄にする力が強いので、トイレなどに祀られること多い明王さまです。トイレの仏さまですね~フォロワー様から御奉納いただいた烏枢沙摩明王の仏画右下にひざまずいているのは、猪頭人身姿の『金剛猪頭天(こんごうちょずてん)・金剛面
●願いが叶いやすい日。きっと、皆さんも一度くらいは、願いを叶えたい為に、神社などに参拝や願掛けにいかれた事があると思います。■入学祈願。■子授けや安産祈願。■健康長寿や、無病息災■家内安全や、交通安全■病気平癒、手術成功でも、せっかく祈願しに行ったのに、叶わなかった。という声も聞きます。実は、神社などで祈願する場合、願いが叶いやすい日というのがあります。つまり、どの日にお参りに行っても効果は同じじゃないのです。そこで、問題です。神社などで祈願する場合、願いが叶いやす
3月26日(日)12:00~「みなはじ縁日」無料チケット配布します。(中学生以下限定)場所は「(旧)青少年ホームの駐車場」で、南地区センターの北側です。(住所)奥州市水沢大鐘町2丁目70【ゲームは5種類】射的、わなげ、スーパーボールすくい、かたぬき、くじそれぞれ100名限定で、景品がなくなり次第終了となります。【駄菓子屋】こちらは有料販売となります。ぜひ、遊びに来てください
毎月28日は縁日大賑わいの深川不動尊でした今日もお焚き上げの迫力に圧倒されましたそしてお願い不動尊に直接触れられる日でもあるのでもーーーあちこちペタペタペタペタと願いを込めて触らせて頂きました(笑)今日は自分じゃなくて主人のことお願いなんだか、とっても疲れてるだから機嫌も悪くなるのかなと思って病気は嫌だけど一緒に居る人が機嫌悪くて楽しくない方がイヤ最近は泣いて楽しくない10年より笑って過ごす1年の方に魅力を感じますずっとずっと長生きしたいわけじ
♛ご近所のお寺さんの♛縁日に♛行って参りました♛今月5日の日曜日内ヨメ様と一緒にご近所のお寺さんの縁日に行きました。地下鉄の駅からお寺までの道はおじいちゃんとおばあちゃん達で一杯でも平成の初めの頃(大昔)と比べたら人出は1/5もない感じです。世の中が変わるとトレンドも変わっちゃうんですね。本堂へ向かいお参りを済ませました。境内にはたくさんの「露店」が出ていました。「履き物」や「刃物」の店そして「ばばシャツ」の店お客さんがおじいちゃんおばあちゃん達なら
入院前に夏らしい何か思い出を作ろうと思いました!今年は長岡の花火大会も数年ぶりに開催となり、イベントも通常に戻ってきているようで嬉しいです!しかし、わたしが住んでいる地域ではお祭りも花火大会も中止ですけど街の大人たちが頑張ってくれて、縁日の代わりに、こどもたちにお菓子を配るイベントをしたり、人が集まらないようにサプライズでお神輿がみれたり、夏らしいことをしてくれた!お菓子詰め合わせ137円袋詰めおかしのマーチ(omtma100a)【詰め合わせ袋詰駄菓子子供会景品販促イ
みんなの回答を見る子どもの頃の夏祭りというと、実家の近くの2つの八幡さまの縁日と、父の実家の近くの本牧神社でした。地元の八幡さまのお祭りは、他と比べて規模の小さなもので、定番の屋台しか出ていませんでした。それでも、現在よりは多くの屋台が出ていました。縁日で必ずやりたいのは、金魚すくい、ヨーヨー釣り。買って食べたいのはわたあめ。そしてハッカパイプでした。わたあめはすぐ食べないと萎んでしまうので、その場で手や顔をペタペタにしながら食べました。美味しくて大好きだけど、ペタペタは苦手でし
昨日は体調悪くてとにかく意識が飛びそうで寝転んでました😥陽射しが心地良かったので花粉症なのに少しルーフで昼寝。起きたら口の中に砂?ガングロヤマンバ九門子を目指すぞいや、嘘です起きて掃除をしていたら寒川神社からいただいた神拝詞の紙がでてきた。いずれかは福寿弁財天の縁日で俺が唱える様になりたいと思ってたので不思議だねえ、ポケットに神拝詞の紙を入れたままにしていたよ。初めての神拝詞、寒川大神に届いたかなあカミカミだけど頑張ってみたの。でも、多分これは今日やるべき事だったか
↑↑↑残席ありまーす💖💖一緒に楽しみましょー!!お申し込みお待ちしております(*ˊᗜˋ*)⋆*🙌🏻おはようございますゆみです🌈昨日は野洲ロータリークラブ納涼祭守山のマリオットホテルへ行ってきましたTheホテル~久しぶり(๑˃̵ᴗ˂̵)短い式典のあと乾杯お食事歓談のあと続けてゆみ匠リクエストライブその後子供たちが遊べる縁日がありました(*´︶`*)❤︎広々~~✨️ゆみ匠用に準備してくださいました素敵なステージ(*´︶`*)❤︎本番までの夕食は超豪華
『シン・仮面ライダー』劇場で見つけた“SHOCKERお面”をご紹介!!懐かしい縁日のお面ぽくてGood!!