ブログ記事1,457件
インプットとアウトプットのバランスって、何だか分かったような分からないようなタイトルですが、多少(?)は自戒の気持ちを込めた文章になると思います。自戒と言っても、何か悪いことをしたわけではないのですが・・・。以下、インプットとは知識を詰め込むこと、アウトプットとはそれを誰かに伝える事、そんな感じの意味で書いていきます。インプットが多い人の分かりやすい例は学生さんでしょう。知識を詰め込むわけですから「学習」「研修」「受講」といったイメージです。「実習」もここに入るでしょう。これに対してアウト
韓国語の勉強340日目今日は初級Ⅰの第10課「何時からですか?」の復習をしました。「何時からですか?」「몇시부터예요?」「ミョッシブトエヨ」今日は苦手な固有数詞(日本語の「ひとつ、ふたつ」)の勉強でした。1~10までは覚えたのですが、十の位の20~90も固有数詞があってなかなか覚えられません(^-^;そこで、台所と居間の間のガラス戸に付箋を貼ってみました。ここを通るたびに声を出して読めば、そのうち憶えるかもしれません(^-^)
こんにちは😀先日、先生が試験的にタイの小学生が学校で使うタイ語の教材をシェアしてくださいました。生徒たちの反応を見てから、オリジナルを作られるそうです。いえーい✌️待ってる〜🥹その小学生用の練習問題が、こんな感じで見たことのない単語がずらりと並んでいます。辞書なしでわかったのは、น่ากลัว、ใบบัว、หัวเข่า、หัวใจだけでした。自分が小学生の頃の教科書ってどんなだったかな?思い出せない...。身の回りのものを覚えることから始まるのはもちろんなんだけど