ブログ記事3,664件
黒いケースに青いクジャクと赤い薔薇を模したデザイン。ケースはアールヌーボーのアダルトを意識したそう。持ち歩き用の巾着袋も付いています。このケースのビジュアルだけでもう、買いたくなってしまう。香りの第一印象はステラマッカートニーのステラに似ている。シプレとローズのハーモニー。大人の薔薇です。蕾ではなくて、盛りを少し過ぎた薔薇。薄紫の薔薇がイメージかな。グリーン感やパウダリーは感じません。甘さもほとんどない。パフューマーズワークショップのティーローズのようなリアル系
クロダですうららかな春の日差しがここちよい本日鳥のさえずりがピーひょろろいい時期は短いので楽しみましょうね人気のアロマセラピー講座今月も先月に引き続き好評だった口紅と練り香水を作りますとにかくクオリティーが高いアロマクラフト作り4/16(水)10:30~12:00講師はいつもさわやか三島志野先生先生の作られた素敵な動画がこちら↓アロマスクールunrivage/アンリバージュ【松江市】onInstagram:"
こんにちは、コクです夜、コンタクトレンズをはずして、メガネをかけようと思ったら…なぜかメガネケースの中に、メガネと一緒にコンタクトレンズ(片方だけ)入ってましたなぜ⁉︎⁉︎朝よっぽど寝ぼけてたんかな、私?ここからが今日の本題です上海出張から帰ってきた夫。特に中国で買ってきて欲しいもんもないし、旅行ではなく出張なんで、お土産は要らないと事前に伝えてありました。それでも夫は空港で色々買おうと物色してたらしいんですが、上海の空港で免税で買うのとイギリスで買うのと変わらん値段やったか
こんばんは今日は夕方突然の雨でびっくりしましたが、皆さんの地域では雨大丈夫でしたか?通り雨のような天気でしたが息子を迎えに行ったら駐車場に入ったら止んだので局所的だったんだろうなと感じますさて、今日は私が今日手にした新しいアイテムお店では昨年から取り扱いをしているのですが、気になっていて、でも今使っているのがあったので無くなったら買おう!って目をつけていたスタイリング剤ですここ最近スタイリング剤や付け方をお伝えしていました
こんにちは!お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jpviejouer@gmail.com昨日更新した記事もたくさんの方に読んでいただきましてありがとうございました『【骨格短足ガンダム】40代元アパレルの最近コーデまとめ』こんにちは!なかなか寒くなりきらないですね。過ごしやすいからいいけれど、今年買ったアウターを着るのも楽しみなのでもう少し寒くなってくれたらいいな。毎日撮って…ameblo.jp先日、「お気に入りの香水を練り香水にし
青空と星舟庵のお庭と南部鉄瓶注文フォームを新しくしてから、もうすぐ2ヶ月になります。変わらずのご愛顧をありがとうございます。このたび全商品に含まれている精油を全て掲載しました。入力しながら、「こんなにたくさんの精油が入っているの?!😳」とか「この香りの中にこの精油が入っているの?!😳」とか健さんの調香の技術やセンスに改めて驚いたり尊敬したりしていました。特に深紅、白緑、翡翠この3つの香りは、ものすごい種類の精油で構成されています。調香中の健さんは滴数を
こんにちはワンコの散歩に出ましたがご近所さんの玄関に沈丁花が咲き始めました♪明日になればもっと良い香りがしてくるなぁとほころんだ花を見ながら楽しみにしています。カンザシにしたい風情を嬉しく感じます。沈丁花の香りがする香水は割と数多くありますね。やはりそれだけ皆さんが欲しくなるんですよね。例えばディメーターだったりShiroだったり練り香水もありますし武蔵野ワークスさんでも出しておられました。それにサラジェシカパーカーさんのラブリーもかなり沈丁花です。私の教室で
練り香水(*´∇`*)。買うと高いですよね(*´∇`*)。ただの香水よりも高級だったり(°▽°)香りの見本と実物のつけた香りが違かったり(°▽°)香りが強すぎて買って失敗(°▽°)なんてことありますよね(*´∇`*)。練り香水のあるあるだったりしたす(*´∇`*)でも、そんな練り香水が手頃な値段で作れちゃうんです(*´∇`*)。自分で作るから香りの強さも自分で調整できます(*´∇`*)。便利です(*´∇`*)作り方は簡単(*´∇`*)100円均一とかにある。携帯用のクリーム入
こんにちは!全然田中みな実に転生しない私です。が、ちょっと進展したんです。田中みな実さんが使用されてるのは練り香水で、accakappaとshiroらしいのです。<Amazon>【アッカカッパ】ソリッドパフュームホワイトモス10ml4,980円Amazonshirosavonサボン練り香水12g3,988円Amazon<楽天>★【アッカカッパ】【accakappa】アッカカッパホワイトモスソリッドパフューム10ml..
香水は普段つけることがないけれど、最近、通販で練り香水を手に入れた。京都にある「香彩堂」というお香メーカーの商品である。10年くらい前にそのメーカーの「禅」という練り香水を贈り物として戴いたことがあった。お金はギリギリだが切り詰めながら、2種類の練り香水を手に入れることができた。これは「伽羅」の香りのするもので独特の芳香がする。鳩居堂の「六種の薫物」のお香の匂いに似ている。個人的にとても好きな香りで愛用すると思う。もう一つは「龍涎香」だ。これも独特の香りだ。何と
風の音が凄ーい今シーズン最大の寒波と言われている昨日今日の爆弾低気圧。日本列島の日本海側各地で酷い状況に。道内各地も暴風警報などが発令され、ドカ雪+暴風で公共交通機関が麻痺しております。我が家周辺域も昨日未明から強風・吹雪となり。暴風吹き荒れる中、日中は気温が上がったためにやたら水分を含んだ湿った雪がドカドカ降り。除雪したら雪が重すぎて死にそうになりました。。。日が暮れるとその雪が凍ってツルツルテッカテカのアイスバーンになり超危険昨日夕方には我が家方面は暴風注意報になった
おはようございます無印良品週間、まもなく終了してしまいますね11月4日(月)までです!YouTubeを見ていたら無印良品で最近発売された練り香水が「おばあちゃん家のにおい」だと紹介されていましたえーー!!!おばあちゃん家のにおいの練り香水!!?気になる!!!と思い、すぐに店舗に香りを嗅ぎに行きました(練り香水は、置いている店舗が少ないので、調べてから行きました)練り香水は、MUJILabo(無印ラボ)のコーナーに置いていて種類は、3種類(白檀・沈香・龍涎香)あ
こんにちは。今日は自分用の練り香水を作ってみました。私みたいにアルコールに敏感な人(付けた部分が赤くなります)は練り香水の方がいいかもしれませんね(アルコールを使用しませんので)!コロンをシュッと一吹きかけてみました。↓(お酒も弱いので飲むと体が真っ赤になります)とは言っても、私の愛用はオードトワレで、もう15年以上前から同じ物を使っています。このトワレにはジャスミンが入ってるそうです。その他ローズ、サンダルウッド、ネロリ、ピンクグレープフルーツ
気温の乱高下が酷過ぎる。。。低気圧通過する度、体調にもじわじわと影響を及ぼすお年頃なせいか。本日もただ今、暴風並みの強風が吹き荒れる我が家周辺域。そして今日4/13(日)は満月なのに、曇天で月読様の光が僅かに見てとれるだけ昨日一昨日は綺麗で澄んだ月の光を見ることが出来たのになあ頭痛や肩こりが酷くて、台風の様な強風が吹きつける度に古い家屋の窓ガラスがガタピシ音を立てると猫達が怯えて傍から離れません。この数日は黄砂も飛来してるのか空が若干黄色く霞んでいるけど、喘息発作がでないのはあり
人工股関節の再置換の手術で、入院期間が長かったので、久しぶりのブログですまだ、手術した方の足が完全でないのでちょっと大変だけど元気に過ごしていますさて、私は若い時は香りの物が好きで、香水やお香アロマオイル等、ついつい購入してしまう事が多かったのですが………猫と同居する事になり、猫には香りの物、アロマは厳禁という訳で、ほとんど無臭の生活になっています。でも〜〜〜、昔購入した香水とか廃棄するのはもったいないそんな風に思っていたら、チョー簡単にワセリンで練り香水が作れる事を知った
あんにょん!♥️ご訪問いただきありがとうございます!韓国コスメ、韓国ファッション、K-POP、韓国グルメ大好きK-HOLICなちぇひゃんですLUAFEEDEARANCESOLIDPERFUMEディアランスソリッドパフュームインスタグラムの広告でキレイなお姉さんの通りすがりにメンズが「わぁ~お!」って振り返っちゃう練り香水…見たことありませんか?こちら、その手のアイテムで胡散臭いなぁ~…と思いながらもQoo10の商品ページを見てみると何やら私の好きそうな香り…
お気に入りの香りで作る自分だけのオリジナル練り香水を作ってみませんか市販の香水が苦手という方や、手持ちの香水がないという方は、精油(エッセンシャルオイル)を使えば、穏やかな香りでリラックス効果のある練り香水が作れちゃいます練り香水は液体の香水に比べて、ほのかにやわらかく香るのが特徴で、強い香りが苦手という方にもオススメ練り香水とは固形状の香水で、クリームのようにお肌に塗りこんで使います。液体の香水ほど強く香らず、香りの強さを調節しやすいので気軽にお使い頂
「香水って、なんかキツいんだよね」男性スタッフのひと言に、妙に納得したことがあります。たしかに、電車や職場ですれ違った時に「うっ…強い…」ってなる香り、ありますよね。でも反対に、ふわっと心地よく香る人がいると、つい「どんな香り使ってるんだろ?」って気になったりしませんか?そんな“香りの印象”って、意外と記憶に残るものだなって、最近よく思います。先日、OEFの打ち合わせ中にスタッフのひとりがふと取り出したのが《ウルラボディパフュームオム(アクアガーデニア)》と