ブログ記事15,642件
昨日は冷たい縦スクロール風景だったけど、お天気回復しました「ニノなのに」特番第4回の感想です。今回の進行はウルフアロン選手。小日向さんもだったけど先ずはタイトルコールが課題になってしまう番組ファンは慣れちゃったけどね言い難いかな💦出演者の顔ぶれを見て言うにのちゃんwそれへの春菜さんの返しが絶妙今回春菜さんとにのちゃんの会話がとてもテンポよくて久しぶりに聞けて懐かしい。。。このコンビってこの回もよかったよね(*´`)にのちゃんって番宣やソロの番組の時結構な緑率高い
娘と事務所まで歩いていると、道端でおじいさんがほうれん草を洗っていました。「おはようございます」「綺麗なほうれん草🤩」って言ったら、持っていきな❗️って、沢山頂きました。本当に瑞々しい緑色!お義母様にも差し上げました。一昨日の赤貝鳥貝の残りは、パスタになりました^_^漁師さんが、昨日いらして。。『食ったかぁ?』私、喉掘って褒めました。(笑)『今迄食べた事ないし、これから一生食べる事ないわ』『そうかぁ〜😃又、持って来てやる』(笑)赤貝は31日迄だそうです。次は何のお魚
No.0631今日のテーマは『朝の喫茶室』最近では、災害時の防災(避難用)グッズを各家庭でも備えてらっしゃることと思います。これは、自宅にいる場合に災害が発生したことを想定しています。しかしながら、私たちは日中には外の建物や会社、スーパー、などにいることが多いですよね💦建物の中には非常口などを示すものがついてるのはご存知でしょう。これです。どぞ(っ´∀`)っ非常口を示すマークは通常、緑と白の2色で構成されていますが、ときたま背景が緑色のマークと白色のマークの非常口も見かけます。
こんにちは昨日はお仕事だったので、今日はゆっくりしたいと思います♨️仲良くしていただいてるブロ友さんが、マックの商品は食べたらダメっと言われてましたが、食べたくなりますよね木曜日、クーポンでフライドポテトを買って車の中で食べながら帰りました残ったので、家に帰ってフライパンで温めて食べようとしたら…何コレ気持ち悪いけど、緑色慌ててお店に電話したら、じゃがいもの皮と言われましたが、ジャガイモの皮が緑になると食べたらダメっと知ってたのでネットで調べました。じゃがいもの芽や緑化した皮は身
アメリカ生活9年目のアラサーテンコです!趣味コスプレの私ですがアメリカへ移住後、自分で髪染めする事にもハマっています。高校時代は部活で髪染め禁止。その後は保育園で2年務め短大(幼児教育科)へ行きましたがこの間も黒髪が理想と言われ常に黒髪。思えば髪を染める機会が全く無かったテンコ…アメリカへ移住して色んな髪色の人がうじゃうじゃ。流石自由の国アメリカ💖私も髪染めるー!!思いっきり染めるー!!!!と思って市販の染め粉(赤系)買って染めたら全く染まらない!!!(´;ω;`)白人用の染め粉
5日にアマゾンで発注本日、届きました( ̄▽ ̄)九州からなので、送料が掛かりましたが何処かの店で買うよりはましです。(ー_ー)ノ欠品がないか確認しましょう♪親切に説明書付きですよ(^_^)中身はこんなふうに細かいパーツまで入ってました。選んだアジャスターは黒です。他にスプリングやベアリング、専用の8mmボックスまで入ってます。バラします( ̄▽ ̄)ゞホルダーアタッチメントからレバーを外しますが、ここで付属の8mmボックスを使います。市販品のボックスは肉厚で、使えませんでした。右
おはよー!昨日は暖かい?いやっ暑いくらい?の1日になりましたね!今日も朝から暖かい花粉も黄砂もなければ暖かい春なのになぁ暑すぎるかな?今日も朝から鼻も目も痒いよー早く夏にならんかなワンコの散歩で見つけたお花畑なんて花だっけ?黄色と紫色がコントラストがとても良いなぁ黄色と紫色の相性って…なんて言うんだっけ?反対色?赤色と緑色とかと同じ事?なんかの法則?あったような気がするまっいっか!さぁ今日も花粉も黄砂も飛び交い暖か過ぎる1日になるそうです!寒暖
さすが田舎ね。わたしなんか毎日見ているわ、という方もいるでしょうけど今日、スーパーからの帰り道、わたしの前を走っていた高崎ナンバーを見て、こりゃなんだ???と思った。普通だったら、数字が書かれている部分に、アルファベットが書かれていたのだ。さっそく調べてみたら、希望ナンバー制度で、人気が集中した番号を使い切ったために分類番号の下2桁にアルファベットが使われるようになったのだとか。数字と見間違える恐れのあるアルファベットは除いて10文字が使われているそうだ。車のナンバーと言えば
どうも、ウィリアムテンプソンでございます!メルカリでマフラーを買ったら、水色の変なトレーナーが届きました。その出品者の物を、私と同じ日に買った人が他にいて、その人の物と送り間違えてしまった様です。マフラー450円でトレーナー300円、しかも北海道の出品者で送料込みの商品でしたし、メルカリに10%取られるのでただでさえ買われるだけで赤字になりそうな逆ざや気味の商品が、つまらないミスで売上金の10倍近い大赤字を招いてしまったのですよ。私ならこれ以降、もう絶対にやりませんね。さてさて、今回は3
保育園からカラー帽を貰い目印にワッペンをつけるように言われました。娘のカラー帽は緑色。なかなか合うワッペンがないのでお花のレースを縫い付けました。写真には写っていませんが、右こめかみにも白いワッペンでマークをつけました。気に入ってくれますように✨
普段遣いのズボンは、これ一択🤔しまむらレギンスパンツ990円❤️夏向けと冬向けがあって、これは冬向け。ズボンが足りなくて慌てて購入。シワが気にならない、埃もつかない、丈もピッタリ、ウエストゴムもオッケー👌色も、上のは紺色と灰色。他に黒や緑、チェックなどの無難なもの。着ていてストレスがないので、もう一年中これでオッケーだと思う〜手持ちは、夏向け、紺色。冬向け、紺色、灰色。ゴムが伸びちゃった夏向け紺色は、現在パジャマ代わり。秋のうちに、もう少し夏向け紺色を着倒
今日も例の粘菌探しに自宅より30㎞離れた標高600m近い高地に行ってきました。根雪から起きたクマザサの茎などに発生しているという情報を基に探しましたが残念ながらまたハズレでした。このところ、朽ちた丸太に発生する粘菌ばかり見ているので、このタイプの粘菌探索の眼力が衰えているのかもしれません。帰りに立ち寄った豊かな自然に囲まれた憩いの喫茶で栃餅ぜんざいを食べました。私は栃餅が好物です。これは粘菌探しの途中で見つけた全身緑色の奇麗なクモです。ワカバグモと言うらし
2025/3/27早朝の運動の後、海岸で貝拾い今回初めて緑色の貝を見つけました。海岸はこんな感じでした。数日前に撮ったたんぽぽつくしんぼご覧頂きありがとうございます🤗
我々東京ホルモンズはたとえ控えていても白メシを添えない訳にはいかないB食家集団である寿三家@我孫子大好きだった店との再会の話寿三丁目交差点にあった頃はよく通ってたんですよ寿三家@我孫子仕事で訪れた先に昔好きだった移転してたらそりゃー来ちゃうでしょつーこって久しぶりの家系です久しぶりですが緑色の免罪符レンソウ増しも忘れちゃいませんおおうやっぱ寿三家ウマイなー好きだわーコッチ方面はたまに来るので今後
バーダー(野鳥観察愛好家)の、Kさんのその後について書かずにはいられない。@@@Kさんは、花さんぽで、拾い集めた羽根を、ドバトと同定し、そのあと、動かぬ証拠となる、胸か首のあたりにある羽根を、大雪が降った日に、大平町に探しにみえた。(拾えず。)わざわざ、片道1時間かけて、拾いにみえることにびっくりしていたら、@@@なんと、再び拾いにおいでになり、無事、2枚、ゲットされたのだ!おめでとうございます!おそらく、3㎝くらいの小さな
姫川で拾った転石です糸魚川ではこう言う緑色のあるロディン岩や石英類の「翡翠モドキ」を総じてキツネ石とも言う↑画像の石を削ったり研磨するとニッケル臭がする玉髄がニッケルを起源に緑色の発色クリソプレーズですな天窓からの太陽光下でひっくり返す質の悪い硬玉より私はこちらに魅せられるもはやキツネ石と呼ぶレベルではないと思うが…腐った鯛より新鮮なイワシもとい汚たねー翡翠より綺麗なキツネ石たまにはキツネに騙されるのも吉
こんにちは☺︎︎︎︎わかってはいるけど今日も暑い今日は天神祭り本宮夜は大盛り上がりだろうなぁ人で溢れる前に帰りまーす(両親·子供達とランチでした)***来月の旅行を前に購入品が増え若干のストレスを感じてましたが月一エルメス訪問日でした(前の担当さん店舗、ホームは来週)先々月ホームでケリーを購入したので後の一枠は前の担当さんが用意してくれるであろうと勝手に期待はしています担当さんのオススメを訊く前に可愛いの見つけた※画像はエルメスサイトよりほぼ一目惚れ
生後一月に満たない、初孫の蒼明ちゃんが本を観ています・・・・・この絵本キラキラピカピカの緑色のワニさんです・・・・本当に観ているのかどうか(笑)・・・・キラキラピカピカのピンク色のカバさんどうやらキラキラピカピカは赤ちゃんの脳の発達に良いそうですよ~(笑)
シマノ(SHIMANO)ハイパーウェーダー(チェストハイ・ラジアルソール)MブラックAmazon(アマゾン)先日、糸魚川の海で拾ってきた美しいキツネ石たちを磨いて、ペンダントトップを作ってみようと考えました。キツネ石の中でも美しい色合いのものだけを持ち帰ってみてます。ヒスイ王国で買った薬石の勾玉。他にも磨いてみたい石はありますので、どれから磨くかが悩みどころです。スベスベ手触りのロディン岩。うっすらと緑色が浮いているので、磨いたら美しくなりそう。高儀(Takagi)村国
先に書き込んだ「石棒」の画像です。現存の大きさは29、5cmで、後の時代の冬場に凍って割れたのか?。或いは、後の時代の野焼きなどの火によって割れたのかと思いますが、今は半分に割れています。____勿論、この様になっていたことで、一般的には理解できないものとなってしまったので、今、私の手元にある。余談ですが、夏の川瀬祭がこの「石棒」や「石錘」の出土脇を降って荒川へ入水することが(は)私の中では一つに結びついて理解しているところです。右側の状態は火を浴びたことが分かる緑色岩類
ハートチャクラ(第4チャクラ)はその名の通り心臓のあたりに位置する。ただ、イメージとしては心臓よりも肺に近いかもしれない。俗な力強さを持つ下半身のチャクラ、スピリチュアル的な上半身のチャクラ。この両方を繋ぐ大事なポジションだ。そして実は胸の周辺だけでなく、そこから繋がる両腕、両手にもハートチャクラの力は強く流れる。ハートチャクラの色は、緑だとかピンクだとか言われている。これはどちらも正解で、緑とピンクは同時に存在する。どういうことかというと、
春が、近づいて来よるみたいで、ベランダ花壇にも、暖かさが、接近中らしい。ダッフィーの森にも、ちょっと前まで、枯れ木の森やったのに、いつの間にやら、いくつかの先っぽから、緑色の葉っぱが、出てきよるみたい。今年も、森に、なるかなぁ〜、なったら、ダッフィーの森になるのだが。
横須賀市の丘陵地帯で絶滅危惧種ⅠA類の希少種スルガランが咲いているのを見つけました。シュンランやマヤランにも似ていますが、開花時期は初秋で常緑の葉を持ちます萼片はシュンランよりも細長く開きが大きいデス野生なのか園芸品の逸脱が野生化したものなのかはわかりませんが、とにかくふとした斜面林に生えていました唇弁はマヤランやシュンランのように赤い斑点が見られます。シュンランよりも唇弁は垂れ、側花弁ばマヤランほど開いていない感じです。一本の花茎に5〜6個のの花を咲かせていました。散りかけのものや
大家好!天津赴任、2年目の陽陽ヤンヤンです!私のブログは「天津yanyan」で簡単にググれますからネット検索してくださいね!今後天津赴任が決まって今日本で中国赴任の準備をされている方の為になかなか日本で情報を得られない最新の天津事情をお伝えします。毎日ブログを更新していますので、ご参考ください!!さてさて今日はシェアサイクルの最新情報です。これまで黄色いの、、OFFO赤いの、、MOBIKE青いの、、支付宝Helloサイクル緑色の、、滴滴を紹介しました。今回私は緑色の
葉山の三浦アルプス(二子山山系)で黄色い春蘭が咲き始めました花色は変異が大きく、緑色から写真のように黄色いものまで見られますここでは透き通るような黄色の個体がいくつか集まっていました。いくつもの花が見られました。黄色い色のほうがよく目立ち見つけやすい明るい感じがしますたくさんまとまって咲いていました。葉っぱは緑の線形で厚みがあります。従属菌は腐生菌と外生菌根菌の2種類と共生します
退院後6度目の診察(副鼻腔炎手術後178日目)今日は、退院後6度目の診察に行った。(上の写真は病院の近くの聖堂)前回の診察から2ヵ月(前回の診察時の記事)、手術からは半年が経過した。日常生活には全く影響がないが、依然、薬の服用はしている。最近、時期的なものか痰や鼻洗浄時に緑色の塊が多少見られるようになってきた。鼻水を固まり難くして排泄しやすい薬(ムコダイン)を飲んでいるにもかかわらず、この状態なのが気になる。前回の診察前は、この薬を飲んでいなかったのでアマガエルが口から2回ほど出てきて
準絶滅危惧種で神奈川県では、丹沢と森戸川源流域でしか見られないと言われるムカゴネコノメソウ葉っぱが十字対生し、葉と葉の間の隙間が広く緑色が濃い紙質な感じの葉っぱで同じところに生えているヤマネコノメソウとはだいぶ違った印象があります。現在開花期は終わり、実が弾けて種も散布された模様デス上流の沢の方に行くほどに多く見られます。走出枝で広がりその先に数ミリの赤いサツマイモのような形のムカゴを付けます。上の写真がそのムカゴです。楕円形で軟毛があり、黄色い突起のようなものが見られますまだ未成熟
https://t.me/c/1742413689/155389https://t.me/c/1742413689/155389Telegramt.me訳】Tier4Bの確認が安全なドロップゾーンに入りつつある。画面は黒くなった。そして緑色に。Eメール、電話、アポイントメントがプリ・クリアーされた参加者に静かに発行されている。シティバンク、HSBC、ウェルズ・ファーゴ、BoAは隔離モードに移行した。現在、すべてのTier1支店は高度の通信封鎖下にある。プレスリリースもない。沈
竜ケ崎のドン・キホーテに向かう途中のゲームセンターで可愛い緑色のクマさん発見100円で1回でゲット💖お名前は「みどりちゃん」とても大きい😊
足車ラパンのエアコンパネル左側の照明用電球が切れました。別にダイヤル式だし放置していても何ら不都合はありませんが、自分の車だと気になるので交換します。どうも電球がパネル内側に2個あるようです。最小限の部品外しで行える様にばらしていくと、ドリングホルダーとハザード&デフォッガースイッチの取り外し、エアコンパネルを外す前にダッシュパネルの取り外しでいけそうです。ワイヤーも外さないので操作部分を下側へ落とし込んで電球ソケットに手が届くスペースを作りました。切れた左側は目に見える部分にソケッ