ブログ記事23,929件
里帰りOKをもらう前提で分娩先を調べてましたとは言っても2択で、AクリニックかB総合病院か。総合病院の方が安心なのは分かりますが、私の希望としては断然クリニックでしてなぜなら、ご飯が美味しいはずだから!!Xで流れてきた投稿で、私の実家のある市でオススメの分娩出来る病院ありますかというのを見たことがあって、そこに返信してる方の8割強がAクリニックを推しててそんなの見ちゃったりホームページのご飯の写真を見ちゃったりしたらAクリニックが絶対いい!!!!!となるに決まっ
おはようございます。昨日は、やっとやっと、隣の市の総合病院整形外科へ行くことが出来ました。朝9時半に到着。レントゲンを撮り、診察の順番が来たのは15時半。結論整形外科の中でも頚椎の専門医で、期待できました。レントゲン、MRIをわたしに見せながら、丁寧に説明してくださいました。質問にも答えてくれて。(前の病院の医師とは正反対!分かりやすい)前の病院では一切聞かされなかった初めて聞く話、アドバイスばかり。頚椎5番と6番の間が狭くなっていることや、首にカラーをした方が頚椎に負担が少
前回記事の続きです。夜中に子どもが「お腹が痛い」と泣き叫んだ時、さすがに日系病院は夜間は空いてないので、ローカルの24時間対応病院に行くしかありません。でも、すぐにどこに行けばいいか、私は十分な情報収集ができていませんでした・・。「いざという時にため病院調べておかないとだよね」、ってちょうど最近ママ友と話していたけど、他人事みたいにそのままスルーしてしまっていました。そんな場面になっても、旦那と手分けして調べればいいし、旦那に英語は任せればいいし、と思っていたんですよね。でも、「な
帝王切開2日目の食事です朝ご飯上の方がごちゃごちゃで恥ずかしいですがそのまま載せちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ※5分粥※豆腐と人参の麻婆かと思いきや甘い味付けのとろみがある餡※ほうれん草の甘い醤油煮←この味付け好き💕※アサリかシジミの味噌汁←どっちよ~※メイトーの牛乳※かつお節みそ※お茶昼ご飯※全粥※ピーマン赤パプリカ黄色パプリカの添え物※白身魚のソテー※かぼちゃの煮物←柔らかくて美味しい※インゲンのピーナッツ合え←間違えない味※キウイフルーツ※メイトーのヨーグル
うちの旦那の職場の社長の奥さんも同じ総合病院で出産したのですが、その奥さんの話だと『病院の飯がまずい!』でした笑どんだけまずい飯なのか想像はつかないけど、食べられない食事ではないだろうし大丈夫でしょ!っと思っていましたまず術後は流動食。流動食、そのあとはお粥の食事はしょうがない!それを食べなきゃなので。しかしまあしつこいくらいお粥の食事が続きましたそして私はお粥が苦手というか嫌いな方です。米が柔らかくぐちゅぐちゅになるのがキツい…コーンフレークとかも柔らかくなる前に食べますその
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼精神科のセカンドオピニオンを終えました。1度目の通院なのでまだまだ分かりませんそれが、正直な気持ちです。森川先生もお話した時に言われていましたが、“先生との信頼関係”それは、精神科は通院をかさねて、それが出来るものだと感じています。アラジンが総合病院を佐々木先生へすすめられた同時期に、お友達に中
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました10歳息子&7歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらからタイではサンダルを履く機会が多く爪が薄くて割れやすいので補強の意味も含めていつの間にかフットネイルが習慣にけれど先日ジェルネイルをオフした際に
高2息子、気胸発症、回復中ですが実は7月下旬から実母が体調を崩しております実母は70代後半、実父亡きあと、一人暮らし8年目。私は電車で2時間半、妹は車で1時間の距離に住んでます。6月下旬に帰った時は、ガラケーからスマホに換えたい、秋には近場の温泉で一泊しようか、なんて話してたんですが。7月半ば、突然、背中を殴られたような痛みがあったらしく、かかりつけ医でCTを撮ってもらったところ「結石がある」との見立て。「急がないけど」と総合病院の紹介状をいただいていました。
ー診断された時の記録としてー7/1…婦人科クリニック受診7/3…総合病院、乳腺外科で針生検7/17…針生検結果7/18…CT7/19…MRI7/26…検査結果7/31…治療スタート✈️7/8〜11…韓国旅行3泊4日*今ならイケル、と思ったのかな笑ある日、入浴前に鏡で見た胸に「くぼみ」を発見自己触診すらやったことないのに、一目でこれはマズイやつだ、と何かピンときてすぐクリニックを予約❗️初受診のマンモとエコーの時点で「うーん、あやしいです」と先生に言われたので、ほぼ確
連休がスタートしました🙋我が家はカレンダー通りでして特に遠出の旅行の予定はありません連休初日は酵素風呂へ行ってからお昼におうどん食べて帰ってきました帰ったら四年前に植えたアスパラがこんなしっかりとしたものが取れるようになりましたアスパラはほったらかしてもニョキニョキと出てきます😆採れたては美味しいですタイトルにありますように今日昼間、買い物中にしんどいと言い出して私だけ買い物して夫は車で横になってました直ぐに家に帰りましたがあまりにしんどそうで…今日救急で診
まさかのまさか盲腸になってしました😭一昨日のお昼くらいになんか右の横っ腹痛いなー思い始め妊娠初期やし子宮大きくなる痛さかな?それか横っ腹やしガスたまってるんかな?思いガスぬき体操みたいなんする!ちょっとはでたけど、まだ痛いなとりあえず産婦人科に電話!お腹痛いことを伝えると思っていたとおり「妊娠初期は子宮大きくなってる痛みと思うから暖かくしてゆっくりしといて下さい。また今より痛くなったら連絡して!」言われ暖かくしてゆっくりする。土曜日やったので三姉妹いてるもママお
どーも黒ごまでっす!※恒例の愚痴ブログになりまーす!心に余裕ある方のみ見てください明日から入院!ということで今日は色々準備しないといけないので旦那に運転をお願いしましたすると、旦那から家から近い総合病院に入院するのはどうか?と、進められましたいや、明日入院ですけど、、今言うことでしょうか??理由を聞いてみると、入院費用が高くなるよ!とのこと。入院予定なのは実家近くのクリニックこのクリニックには全室個室になっています👍なので個室料金が必ず発生します!個室料金がいく
こんばんはみにこですいつもいいねやコメントを本当にありがとうございますダイエットの励みになっています今日の体重でした~事情により18日までにあと1kg落としておきたいところですが今日は母の日で実家でごはんをたくさん食べてきました~💦またまたお母さん張り切っちゃってこんなに作ってくれました初めて作ったと言うチーズインハンバーグジューシーでコクがあってとても美味しかったですが体重が今とんでもないことにしょうがない。お母さんの料理美味しいんだもん明
総合病院Aはダメだーと思い、次にネットで探した県内の個人病院Bへすぐ行きますその個人病院Bは、肛門科がありました!やっと見つけたーと思いましたまたまた電車に乗って病院着いて受付をして病院で待つ事1時間以上。この時まだ肛門が原因だと思い込んでいて…診察の順番が回ってきて、個室に入ると今度は超ベテランのおじいちゃん先生。多分、60代?これで大丈夫だと思い触診もしましたが…内核痔はあるけど別に酷くないから大丈夫ですよと。でも、本当にしんどいんですと伝えるとおじいちゃん先生がじゃあ腹部エ
今日は、長男が先日3歳児検診にてひっかかったので視力検査をしに総合病院に行ってきました朝9:00に予約したのにやーっと呼ばれたのは10:00過ぎ総合病院って時間かかるよねぇパパがたまたまお休みだったから次男くんは置いて行けたしとりあえず長男くんの気を引けるようなものは持ってったから何とか頑張ってくれた結果は、とりあえず何ともなさそうって念のため、半年後にまた検査をしましょうってことになったけどとりあえず一安心明後日また、総合病院に行かなくちゃなんだけどね…(
今日は2ヶ月振りのバセドウ病の通院日で病院へ血液検査の結果も良く半年に1度のエコーもまぁ大丈夫でしょうとただ、血圧が上が148もあり家で朝晩と血圧測定をして下さいねと言われました💦何で?いつもいく病院ではドクターが手で血圧を測ってくれて上が100を超える事が少ないのに、、、と疑問に思いながら帰宅し今、測ったらやっぱり低いよね💦3回も測ったよ〜総合病院の血圧計壊れてない?不思議だ〜
こんにちは☺︎昨日は検診で、総合病院へ行っていました☺︎私は30wまでの検診はクリニックで、分娩は総合病院でというスタイル。セミオープンシステムとか言っていたような…分娩は大変で、取り扱いをやめてしまうクリニックが増えているそうです😢クリニックのいいところは何と言っても待ち時間が少なかった!一回の検診が行って帰ってくるまで30分以内で終わる!4Dエコーも毎回取ってくれて、最新設備が整っている感じがした。先生とも仲良くなれれば色々聞きやすくて
生まれて初めて子宮体がん検査を受けたいかちゃんです。『子宮内膜症〜その後〜①』昨年の8月頃から今までになかった生理痛が起こるようになったので子宮内膜症が進行してる影響なのか聞こうと思ってたら『子宮内膜症と生理痛は関係ある?#今日の体調…ameblo.jpの続きです。子宮体がん検査の結果は2週間ほどで出るということでしたが結果を聞くためにわざわざ来なくても次の受診日でいいですよと言われていたので1ヶ月後に受診するつもりでいました。以前友人が乳がん検診で引っかかったと
大学病院での経過観察を終えました↓大学病院の主治医から、居住市の総合病院宛と重粒子センター宛、2通の紹介状をいただきました。MRIの結果は見せてもらえなかったし、データもいただけませんでした。重粒子センター、5月に受診予定でしたが、もう行かなくてもいいかな?がんが消えた後の経過観察ですよね?紹介状はセンターへ郵送するとして、開封の儀本当はダメなのでしょうが、何が書いてあるのか気になってがんが残存、腹膜播種、腎機能悪化抗がん剤、ICI(免疫チェックポイント阻害剤?)
2014年の健康診断で再検査となり、総合病院を受診。初診担当の医師から「大丈夫でしょう」と言われ、医師がそう判断したのであればそうだろうと思ったのが2014年のこと。しかし2015年の健康診断も再検査となってしまいましたで、また同じ総合病院を受診したのです。その日は初診担当医師ではなく、内科部長が診察医師:去年もいらしてますね。おぎと:はい。こちらで診ていただき問題ないでしょうと言われました。ここはスルーされました医師:前回X線だから、今回はCTを撮りましょう。➡︎そのまま単
ただの風邪だと思っていた娘の高熱が続き再び小児科を受診すると念のため血液検査になった結果が出たので診察室へと言われぐったりする娘を抱いて診察室へいくと先生から改まって「お母さん炎症の反応と白血球の数値がだいぶ高くて今からすぐ紹介状を書くからこのままタクシーで総合病院へ行ってください」と言われ風邪だと思っていたのでうまく理解できず私「え?今からですか?どこが悪いんですか?」ビックリしすぎて無意識に涙がぽとぽとおちる看護師「お母さん
かかりつけの病院から紹介状をもらって、行ってきましたよ。となりのとなり町の大きな総合病院へ9時前に到着するも、受付にはすでにすごい人人人の山。紹介状受付で受付用紙を書かされて、待つ事15分以上。座るところは高齢者の方にお譲りして、立って待ってましたが、その立つ所もないくらい💦そこで紹介状、診察券、保険証、受付用紙を提出して外来パスポートなるものが入ってるファイルをもらう。そこで、婦人科外来受付へ行くように言われて行きました。受付けするときに、お目当ての先生にかかれるのか言わなきゃっ
Q2017.6.8「Q&A148141歳、採卵3回、移植2回、化学流産2回」で、大変参考になるご意見をお聞かせ下さり、本当にありがとうございました。その後、転院し、6回の採卵、5回の移植を行い、2度の流産を経て、2019年に無事、第一子男児を出産致しました。第一子出産時に癒着胎盤でした。自然分娩にて出産後、そのまま医師の手によって剥がして(胎盤用手剥離術)頂いたのですが、多量出血であわや輸血のできる病院に緊急搬送されるところでした(ギリギリのところで止まりました)。後になって、母体死亡もあ
いつもたくさんの方に読んでいただき、たくさんの方にいいね👍️もいただきありがとうございます!✨私がこの癌に罹患するだいぶ前、ある医師と出会いました。その先生は、総合病院の院長をされています。なぜそんな医師と出会えたのか…。それは、父が入院し、最後を迎えた病院だったからです。父は、15年前に亡くなりました。胃ガンでした。還暦を迎え、お祝いをした矢先、胃ガンがわかり、手術で胃を全摘しました。それから回復し、仕事にも復帰して、元気いっぱいになっていたのですが、2年後に再発して1年の闘病の
2023年10月半ばに発症した謎の症状から数日後、体がしんどすぎて電車で県内の総合病院Aに行きました。よく知らなかったのですが、総合病院って普通紹介状とかいるんですけど、めんどくさいので普通に外来で行きました補足:後から分かりましたが200床以上の大きな病院ほど紹介状なしの初診料が高いです受付で初めて行った病院なので簡単な紙の受付をしてさらに外科の受付でタブレットの問診、症状を打ち込みました。待つ事1時間半以上。周りはご高齢の患者さんしかいませんやっとのことで呼ばれて個室の部屋に入る
間欠性外斜視娘の間欠性外斜視の手術とその後の経過に関して書きたいと思います。このブログを見て、これからお子様の手術を控えている方や、手術を考えている方の参考になれば幸いです。まずは手術に至るまでの経緯を書いていきたいと思います。娘が間歇性外斜視と診断されたのは3歳の時でした赤ちゃんの頃からたまに斜視状態になってはいましたが、一過性の「偽斜視」だと思っていました。3歳児検診で斜視の疑いがあるといわれ地元の眼科にかかったところ、精密検査のために総合病院(小児医療専門の総合病院
診察が終わり、入院説明のため地下に移動させられました🚶♀️入院説明の看護師さんから「一般病棟だと、早くて7月…8月頃かなぁ」と言われました。旦那はもともと、個室で手術が少しでも早くなるなら個室希望しよう!と言ってくれていたので「個室だとどのぐらいになりますか?」と質問したところ「1番高い個室だと、4月下旬にできますよ!偶然空きが出たんです」とのことで!旦那「それいいじゃん!」看護師さん「値段はちょっとしますけどねー」私入院の料金表チラ見!?いや、高いなんてもんじ
かめこです。長女がコナンの映画をもう一度観たいと騒いでおりますアラフォーです。【諸星高明&上原由衣】名探偵コナンSDダイカットステッカーセット4楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}小5長女は諸伏警部にハマっておりますw映画館で諸伏警部のグッズが手に入らずぶーぶー言っていました先日病院の自動精算機で順番待ちをしていた時のこと…こんな感じのやつねあと数人ってところで機械を操作していたおばちゃん(推定75歳)が小銭を入れる場所がわからずキョロキョロ
『かゆい!』昨夜首が痒い…から始まって足の甲、手首、内もも、と、あちこちブツブツかゆみを発し、足はリンパ浮腫なので「掻いてはいけない」と、思って擦ったりかゆみ止め塗っ…ameblo.jp前回の要約突然、全身あちこちに移動しながら出てくるかゆみ。いつもの大学病院に電話すると近隣の皮膚科受診を勧められる。家の近くにある総合病院に皮膚科があり、しかも初診は予約いらず。行ってみたら予想通り混雑していて私の順番は8番目。初めての病院で予約なしの来院。待つこと
前回のブログ子宮外妊娠でした~総合病院へ緊急入院~で書いた通り、子宮外妊娠→手術・入院・退院の流れを書いていきたいと思います。誰もならないにこしたことはないのですが、それでも起きる時は起きてしまうものその時、どなたかの参考になれば幸いですできるだけ詳しく書いていこうと思いますので、嫌な気持ちになる方はスルーしてください。10/9(火)/BT0不妊クリニックにて凍結胚盤胞を1つ移植。10/16(火)/BT7陽性判定→hcg20.8410/19(金)/BT10(4w1d)再判