ブログ記事15,264件
~ちぴの紹介~現在特別支援学校の小学部4年生重度知的障害・自閉症・睡眠障害・発語少々の強度行動障害認定を受けた男の子です。~私の紹介~社会福祉学科卒業後介護福祉士として高齢者福祉に従事しておりました。ちぴの母10年目の主婦です……………………………………………………重度知的障害児「ちぴ」との暮らし・対策に追われる日常・2021年に新築したマイホームのことなどをブログにしていますおはようございます今年も我が家に平和は訪れる気がしない、そんな11月も終わりかけの本日のブログは
絶対に止めたい!!自民党改憲案。中でも緊急事態条項はWHOの改正案と同義です。自由と人権が侵される悪法なり。まじで真剣に一人一人が考えないと、だよ。さて。復習しましょう。2022年の幕開けはこうでした。(Yahooニュース)ちなみにRCEPってこういうこと↓拡散希望‼️家族や知人でシェアしてください‼️pic.twitter.com/yWXf1oofvu—
タイのトイレ最近ふと、タイのトイレ事情に思いを馳せることが増えました。というのも、日本に帰ってきてからまた過敏性腸症候群が復活して唐突に腹下してトイレを探し回ってるからです。まあ、タイでも今ほどじゃないけどお腹壊すことはまあまああって、でもタイでトイレ探すのって少し難しいじゃないですか。どうやって見つけてたっけ、てきな話の備忘録。①バンコク中心部、都会🚽とりあえずショッピングモールまたは大型スーパーに入れ、以上。特にバンコク都心はBTS駅に大体ショッピングモールが直結してるから、緊急
おはようございます。今日は夜中の2時にALSOKから不在通知があり、気づいたのが4時過ぎ。事務所用に借りている部屋が火事でも起きたかと心配になり、朝から歩いて15分ほどある事務所に行きました。完全に一日のペースをみだされた感じです。詐欺電話なのか、電話番号の間違えなのかは分かりませんが、とりあえず事務所用の部屋は無事でした。ということで今、朝7時。朝から既に寝不足ていうのはやや辛いですね。どこかでペースを立て直さなければ…今日も与えられた空間に感謝し、そこで出逢
みなさんこんにちは。本日3.11Yahoo!やLINEで3.11と検索すると10円の寄付になるそうなので参加しました🙏今日はポノ自身、今後自然災害と向き合う運命になるかもしれないので戒めとして以前(2020年4月)に書いた記事を書き直して再投稿したいと思います。今日は3.11東日本大震災で被災された経験を持つお客様や、西日本の土砂崩れで断水生活を数週間されたネイリスト友達に災害の時の為になにを備えたら良いか、実際の経験からいろいろアドバイスを受けたので最近、防災用品を少しず
こんにちは、オカメインコブリーダーOKAMERUKOです。本日、早朝の午前3:50頃に栃木県南部で震度3の地震がありました、親オカメ達がオカメパニックを起こしバタついてしまったので、明かりをつけて1〜2分で落ちついたので、私も寝室に戻り寝ました。朝、起きて早朝にパニックを起こした親オカメ達の様子を見に行くと。昨日ブログに登場したニコちゃんが、床のエサ箱の中で座りこんでるではありませんか。今度は私がパニックですまずはニコの身体の状態を確認、出血はナシ、羽も大丈夫、呼吸も荒れていないし苦し
【さとうさおり】※緊急事態※日本が確実におかしくなっています。立花孝志氏が鉈で切りつけられた事件、公職選挙法は変えるべきです2025/03/14日本政治の今【チャンネル登録グッドボタン拡散ぜひお願い致します】ようこそ『日本政治の今』へ!私たちのチャンネルでは、日本の政治をより身近に感じられるように、最新のニュースや重要なテーマを分かりやすく切り抜き、解説していきます。政治に興味があるけれど、難しそうで手を出しづらいと感じている方にも、気軽に楽しんでいただける内容を心掛
なるほど。。。なんか、分かるような気がしましたこういうのって案外、シンプルですよね偏頭痛の重要な原因は、「脱水」。・・・なるほど。だから、マグネシウム(とか、鉄)で、頭痛が和らぐのか。血管内に水がなく細胞が乾く緊急事態に体があげる悲鳴が痛みとなって現れるんだね。🤔—KAITO(@teteatete2021)March6,2025hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地
千葉県で😭💦レイプ強姦拷問残虐に殺される日本人で、娘を持つ親😭💦千葉県知事選挙行かな日本人😭💦本当に😭💦本当に😭💦気を付けて😭💦埼玉県川口市で既に怒ってるんだから😭💦—政治と生活は隣合わせ緊急事態事条項は絶対ダメ@選挙行こう!日本人(@senkyodaizi_iko)2025年3月16日
昨日、9月15日は超次元ライブの撮影日でした。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。そして、お疲れさまでしたぁ~^0^昨日の話題は、2012年のブログ記事「初めてのエネルギーからのメッセージです。」についてでした。この記事は何度も再掲載しているので皆さまご存じだと思いますが、改めて読んでみると、見事に、その通りに事が運んでいるのがよくわかります。この名前も知らない方からのメッセージをさくやさんが詳しく解説してくれました。これから起こそうとしていること、
ご訪問ありがとうございます母が亡くなり、引き続き一人暮らしの叔母をサポートしています。前回の話はこちら⬇️『高齢者ランナーの越えて行くハードル』ご訪問ありがとうございます母が亡くなり、引き続き叔母の一人暮らしをサポートしています。叔母も90歳になり、本人も1人暮らしのこの先に不安を感じ始めているようで…ameblo.jp(この話は遡って書いています)叔母の方も落ち着いた様子で、今年も12月を迎えた。12月...ここ数年酷い目にあい続けてきた😭母の骨折、手術『母、手術室へ』ご
【緊急シェア希望】センターの崖っぷちの犬の前に猫エイズキャリアのサスケを緊急で発信します!★緊急でサスケの預かりボランティアさん或いは里親さんを募集します!★※預かりボランティアさんの場合は、下関市内のかかりつけ医に通院可能な範囲にお住まいの方で、医療費、フード、トイレ関係の提供あり※※里親希望者の場合は、下関市から車で片道約2時間迄の移動範囲での募集となります。年齢は推定8歳前後猫エイズキャリアで発症はしてない、白血病は陰性身体を血が出るまで舐めてしまう自慰行為ありケージや1部屋隔離
前回のものすごく圧の強い美容師さんに疲れて…リタッチ1か月以内ルール厳し過ぎ(市販のカラー禁止)経済的負担も大きすぎついて行けない以前、行ってた美容院に戻ってみた担当者は変えた(あの人怖いんだもん。今回の担当者には言えていないが)美容院って、定期的に通うから自宅からの距離、アクセス、開店時間、価格、居心地、技術担当者との相性とか条件多いんですよね…そして、
ついに退陣が決定?石破内閣の印象が最悪なのは「石破総理が法律を分かってないからだろ?」原口一博が異例の緊急事態を徹底追及2025/03/16【政治オタクの国会トピック】NANAチャンネルこのチャンネルは、政治オタクのNanaが…🔥「現在」「過去」問わず、オススメしたいトピックをお届けするチャンネルです🔥◎当チャンネルの特徴▶︎タイムスタンプを活用しているので、視聴者さま自ら気になる情報をピックアップできます!!▶︎ひとつの議題を厳選して、特に知ってほしい「政治」
緊急のお知らせです以前のインスタアカウントpienionni.pihahaからのメッセージには応答しないようお願いいたします💦誘導的なメッセージで応答すると乗っ取りされてしまいます😓新しいアカウントは@pienionni2023です。こちらを新たにフォローをお願いいたします🙏💦ご迷惑、ご心配をおかけいたします。宜しくお願いいたします🙇
ご訪問ありがとうございます。あーちゃんは2024年1月20日に永眠いたしました。これからはあーちゃんとの思い出話や、父・たんたんとの確執、子育てや介護を終えたアラフィフの日常などについて書いていきたいと思います。もしかして近々たんたんの介護話も…??ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母の介護日記を書いています。母は現在介護付有料老人ホームで暮らしています。詳しくはこちらをどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定され
新橋駅から徒歩7分くらいの場所にある朝食がワンコインで有名な居酒屋でランチして来ました。このお店は週末限定イベントで土曜日は牡蠣食べ放題、日曜日はお寿司食べ放題をやってるので行って来ました。店内は食堂みたいで開放感もあって良いと思います。今回はお寿司食べ放題2200円(税込)にしたよ。先ずはお任せで10貫出て来ます。一人一皿で出てくるのは今の時期に良いかもしれないね。雲丹とイクラは食べ放題では無いので出てくると嬉しいです。雲丹とイクラはこれでもかってくらいてんこ盛りで美味しかったよ
続き同窓会には、他にも5人集まる予定だったという。結婚式には、息子と5人のうちの1人が招待されていた。さすがに、丸2日LINEも電話も連絡つかない事に友人達も不審に感じ、息子の自宅のマンション前まで来て、私達に電話をくれた。個人情報が厳しい中、機転を利かして色々と調べてくれて、私達の自宅の固定電話までたどり着いてきたのだった。インターホンを押すも応答無し。初対面の息子の友人達に緊急事態として協力を求め、無理を言って、左右上下の部屋番号を押してもらうも、誰も出てこないの
ご訪問ありがとうございます久しぶりの面会で、母の様子の変化に気がついた私はケアマネさんに電話をしてみました。ケアマネさんも母の体調の変化に気がついていて、私に連絡しようとしていたとのことで、病院へ連れて行く手配をしてもらいました。続きです。前回の話はこちら⬇️『ホッとしたのも束の間』ご訪問ありがとうございますケアマネさんから母のミニ運動会での活躍ぶりなども報告を受け、母も元気そうでホッとする日々を送っていた私でした。前回の話はこちら⬇️『…ameblo.jp子どもたちにも月曜日の朝一番で
昨日から吐き気が辛かった主人。昼寝して起きたらお風呂わかして、入ろうとしていました。介助して着替えまで見守ったあと、「気持ち悪いから訪看さんに連絡した」と主人。え、相談してよ…。ということで、初めて訪看さんの緊急連絡先にかけました。ありがたいことにすぐに駆けつけてくれた訪看さん。具合悪い原因は、12月の腸閉塞までいかなくても胃から下の腸のあちこちがふさがっていて、下からも、ふさがって進めない物たちが、胃のあたりに上がってきているから。来てもらってすぐ、PTEGから溜まった液体を
続き息子の友人から一報を受けてから、既に3時間が過ぎていた。110番から警視庁経由して息子の住居の最寄りの警察署と繋がった。暫くしてお巡りさんが現場に到着し、友人達に接触、遠隔で携帯を繋げた状態で話す。警察と話すって、ほんとに緊張する。オートロック解除して中へ入ってもらった。その後は何度も電話がかかり、そしてすぐ切るを繰り返した。息子の部屋の前にお巡りさん到着。部屋の鍵は・・開いていた・・・「息子さん、風呂場にいました。確認するので一回切りますね」その頃、緊急事態に備え
オーランドからの帰国フライトで、出発前になってから急遽の機体トラブルが発生し、予定時刻から4時間遅れの出発となりました。乗り継ぎ予定のアトランタ空港では、既に乗り継ぎ便には間に合わない事が確実です。はてさて、この後の展開はどうなるものやら…。私たちの経験を、ありのままにご紹介しましょう。オーランドからアトランタまでは、約1時間40分ほどのフライトです。4時間遅れで出発したものの、その後のフライトはスムーズでした。アトランタ空港に到着した時には、予定していた乗り継ぎ便は、既
続き警察からの説明が終わって、ホテルに到着できたのは午前3時半。都会での緊急事態は、大変だね。ホテルの部屋も3人まとめて取れず、それぞれがシングルルームでやっと予約できた。現場検証から、他殺や自死ではないものの、更に死因を調べるために、行政解剖が必要となった。これもすんなり最短でできるわけじゃなく、順番待ちだった。仮眠ができたかどうかもわからなかったけど、夜が明けてからも暫くホテルで待機させられた。その間、落ち込んでひたすら泣いて待ってる場合じゃなく、勤務先にまず連絡するこ
ちょっとガチめに緊急事態でブログなにも更新出来ません。昨夜の21時くらいに娘から聞いて発覚して家族会議が開かれました。元旦那がてぃあらに接触してきました。まだ話し合い中です。17年間音信不通で養育費ZEROで今更なんの連絡ですかね?とりあえず娘は20歳になるから金融機関で金借りれるし免許証もあるからそれを狙って来てるんだと思います。※あ、そういう男なんです。今てぃあらがちょっと元旦那に洗脳?されてるっぽいからバイトから帰って来たら娘とは話します。朝に
いつもコメント、いいねをありがとうございますコメント返信はたまにしかできませんが、どれも全てありがたく読んでおります(^^)コメント内容については基本的には厳しいご意見も全て承認しておりますが、悪意的なものを感じたり、他の方が読まれて不快に思われると思うものに関しては承認を致しかねます。勝手ながら私個人の主観で判断させて頂きますので、ご理解の程をお願い致します。またアメンバーについてですが、少しずつ受け入れております☆お手数ですがご希望の方は申請後にメッセージ
おもち生後7m23dタイトルの通りですが昨日、自宅で初めてカニューレ抜去トラブルがありましたカニューレ=気管切開している喉の穴に入れている短い管。この管があるから切開孔が保たれ、呼吸が可能になっています。訪問看護さんは平日のみ来て下さるので土曜日の昨日は夫と二人でおもちくんをお風呂に入れ、お首のケアをしました。ちなみに首ケアは色々な手順があるようですが我が家では、以下のような感じで①おもちくんが暴れたりしないよう、バスタオルで
3.1114年前のこと少なくとも自分の周りに起きたことは忘れないし忘れないようにと思っているあの頃、まだブログを始める前で備忘録がなかったので2021年になってから振り返りの記事を書いたことがある3/11に、それを読んでみたらもう思い出せなくなってる部分もあって、忘れないようにって思っているけど、やっぱり忘れちゃってるんだな〜って、反省的な気持ち発生時、勤務先の会社の壁にもヒビが入って、ビル会社の指示でみんなで外に出たら、いろんなビルから脱出してきた人で道は溢れていた。同僚
★ご訪問ありがとうございます★メンタルの弱い旦那やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて認知症の母と少し偏屈な父と同居開始沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!1.電話で助けを求めてきた父2.助けを求める電話を受けたときの私3.119番に電話した4.父に事故の原因を聞く5.救急隊員が到着する(アメトピ掲載)6.救急車の中での出来事7.救急外来に到着し、診察してもらう8.介護保険の申請が必要か悩む↑昨日のつづき