ブログ記事4,319件
本に囲まれた素敵な空間で子どもを遊ばせながら、のんびり食事やお茶ができるなんて、最高すぎる近所にあれば通ってしまいそうなお店トトロの森のブックカフェ図書館喫茶カンタカ土曜日のお昼時ほどよく混雑しているお店の2階へあがるキッズスペースは、先客があったものの食事がくると子ども達も席に戻るので混み合うことはなさそう娘は楽しそうにお絵描きや備え付けの玩具で遊ばせてもらった食事も小さい子に嬉しい手作りシンプルでたべやすく、味も娘の好みにあっていたよ
2022.7.23(土)憧憬社さんのがいこくえほん展へ行ってきました😆担当者の武田さんとは3年ぶりの再会でした☺️覚えていてくださって嬉しかったです。会場内は撮影禁止なので詳しいイベントの内容や様子は憧憬社さんFacebook武田さんの投稿記事をお読みください♪ブックトークした絵本↓こちらは日本人ではない海外の方が広島原爆について貞子さんについてを描いた絵本です。夏に読みたい絵本ですね。こちら、ブックトークをするとまだ言葉もわからないような子もピンとはりつ
えほんの王国in大分、大盛況でした〜!!たくさんのファミリーさんや絵本好きさんと交流できて、めちゃくちゃ楽しかったです!自分の絵本を手にとっていただけるって、本当に嬉しいですね…。以前から私の絵本を読んでくださっていた方が「うちの愛犬にそっくりで、いつも読んでます!」と声をかけてくださったのも、めちゃくちゃ嬉しかった!絵本作家さん同士の交流もあって、学びの連続✨次回は読み聞かせにもチャレンジしたいなぁと思ってます。本当に参加できてよかったです!また来年も絶対参加したい!!
こんばんはHana*てまりです我が子それぞれの進学に伴い、何かと落ち着かない数ヶ月を過ごしてきましたが、それぞれが新しい環境にも少しずつ慣れつつあるようなので、私自身の活動もゆるやかに再始動!…ということで、まずは来月AsMama交流会イベントをひとつ立ち上げました✨自分自身の思い出の絵本、またはお子さんとの思い出の絵本など良ければ1冊お持ちいただき、それを読み聞かせして語り合いましょう!!…という会です場所は、実家の和室を改装して作った絵本スペースHanaてま
📖🥗📖🥗5月の絵本の会のお誘い5月15日木曜日10:30-12:45参加費1100円(ビスケット利用料込み)定員6名さま来月は絵本シェア&ベジランチお喋り会です✨@suzucafe2022ベジランチ@machi12ibasyoみんなの居場所ビスケット#我孫子#湖北#みんなの居場所#絵本#えほん#絵本のある暮らし#大人の読み聞かせ#絵本好き#自分時間#自分時間の過ごし方#自分時間を楽しむ#癒しの時間#糸かけ#糸かけ師®︎彩桜#糸かけ工房彩hik
昨日、児童相談所へ発達診断に行って来ました予約は9時半受付を済ませ、待合室で待ってると先生が2人みえて別室へ(前回の感じ悪い人居ませんでした〜)広い部屋で床に座って、1人の先生はさくやにおもちゃの様な検査の道具を使い、出来る事を探っている感じもう1人の先生は、同時に私に聞き取り出産の様子から今のさくやの様子を聞かれました(性格的な質問が多かった気がします)さくやは、午前中だし、場所見知りと人見知りで半泣きなんとか誤魔化しつつ検査をしていきます内容は、検診でやる感じに似てました
BSNキッズプロジェクト親子絵本スタンプラリー参加してくださった皆様ありがとうございました今回は初めて新潟市中央区にあるいくとぴあ食花での開催チューリップ・菜の花フェスタ開催中でお花がとっても綺麗でしたBSNの前野智郎アナウンサーと絵本の読み聞かせをさせていただきました私は光と音のホールで読み聞かせ。ハレッタも登場してくれました今回はウェルビーイング(Happy)がテーマで3ヶ所のスタンプラリーでした。①光と音のホール思わず笑顔になるHappyな絵本との出会い。
新年度になって、最初の1週間が過ぎました。1日から勤務できて、いろいろ細かいものを作ったり、片づけできたりしたけれど、肝心要のことができていません!!来週、火曜日の今日は何の日?コーナー!やっと準備が整いました!「貸し出しできます」と「ここにある本は借りられません。読むことはできます」というサインをラミネートの片隅に入れて、同時ラミネートしました。これなら目に入るかなぁ?今日は貰えると思ったのに!!児童名簿を貰えずに未だに進級処理ができていません!!せっかく早くに勤務できても、
こんにちは!大人に絵本を読んでいる、絵本セラピストらくちゃんです。つくば市の田舎道をお散歩しながら見つけた自然、大好きな絵本、元気の出た言葉、お気に入りのものなどを、紹介しています。おすすめ絵本の紹介です。『かべのむこうになにがある?』ブリッタ・テッケントラップ:作風木一人:訳BL出版かべのむこうになにがある?Amazon(アマゾン)あらすじおおきなあかいかべがありました。いつからなのかどうしてなのかだれもしりません。
オタクな息子たちのエピソードがわんさかあふれだす絵本講師たかはしみほです以下のブログで絵本セラピスト協会代表の岡田達信氏について少し書きました『絵本セラピー×子育て講座』オタクな息子たちのエピソードがわんさかあふれだす絵本講師のたかはしみほですわたくし年明け早々髪を切りました前髪を10年?それ以上?ぶりに作りましたそし…ameblo.jp絵本好きの世界では有名な方ですがまだまだ広島では絵本セラピーをあまり知られていませんこういう「知らない
ブログのコメントで教えていただいて気になっていたのが、お部屋用の帽子に手拭いを使うというアイディア!なるほどー、夏に良さそうだなぁと思いつつ、手拭いをお店で見かけるタイミングもなく過ごしていたのですが先日、絵本作家の柴田ケイコさんの個展で手拭いを見つけたので購入してみました!柴田ケイコさんは今絵本界隈でとっても人気のパンどろぼうの作家さんですパンどろぼうAmazon(アマゾン)パンどろぼうの着ぐるみがあったーかわいい娘に着せました肝心の手拭いはこちら!めがねこの手拭い!部屋き
もうぬげない1,078円Amazon私は無類の絵本好きだけどこの本だけは好きになれないなんでこれが絵本大賞?だったかとってるのかわからないヨシタケシンスケが嫌いなわけではない内容がほんとにないからだまあ別に絵本に内容求めなくてもいいかもだけどこの前もらったのをメルカリだしたら即効売れてビックリw好きな人は多いんだろなーでもこれをプレゼントする人とはやっぱり関わりたくないなーと思う義理家族w
ご訪問ありがとうございます!はれ子ですはじめに登場人物紹介はれ子:ブログ作者まめ夫:はれ子のひと回り年上夫まめ吉:2019年1月生まれの男の子リンク先、現在古い情報なので追って更新します…!(いぬねこ時代。。笑)過去のアメトピ掲載記事まとめ生後4ヶ月頃のお話です。(現在は1歳6ヶ月)生後4ヶ月健診の続きですこれまでのお話4ヶ月健診に行った話①4ヶ月健診に行った話②【スタート
「クラリとティン14ゆうきのつばさ(Clari&Tin)」野村辰寿★★★☆☆3つ星(息子お気に入り度)息子が病院に行く度に、調剤薬局の待合室に置いてある絵本の中から持ってくるシリーズです。果物や木の実しか食べない優しいライオンのクラリは、いつもみんなに怖がられ、1人で旅をしていました。そこへ一つの卵が空から落ちてきて、かえったのが鳥のヒナでした。クラリはその青い鳥をティンと名付け、2人はティンのお母さんを探す旅をすることになりました。ある日、クラリとティンは飛べないモモンガに出
どうも、下の子が名探偵コナンの映画を観にいってからことあるごとに「真実はいつも一つ!」と決めポーズしながら真似してるんですけど、それがまた可愛くて…可愛くて…鼻血が出そうな二児のパパ達也です。いつもいつもショーモナイ事を書いていますけど宜しければ他の記事も見ていってください(笑)バムとケロのおいしい絵本絵本のなかのとっておきレシピ集監修:島田ゆか料理・レシピ制作:八木佳奈[470冊目]バムとケロのおいしい絵本Amazon(ア
こんにちは、絵本好きな主婦なおたんです今回は、文章は無く、デッサン画のみでストーリーが進んでいく犬を主役にした絵本ですアンジュールある犬の物語ガブリエル・バンサン/作BL出版58p、19×26cmあらすじある日、疾走する車の窓から捨てられてしまった犬車を追いかけますが、車は走り去ってしまいます道をさまよい歩く犬立ち止まり、空を見上げ、吠え田舎道から浜辺へ、そして町へ突然、野へ放たれてしまった犬をたどりながら、さすらう様を鉛筆デッサンで描いた絵本デッサ
水曜は、月に一度の「大人絵本を楽しもう」の日でした。今回は、韓国の絵本を中心に!「あめだま」あめだま[ペク・ヒナ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}先日観てきた映画「あめだま」のおはなしや、私の韓国旅行のことなど交えながら。これ、どうやって作ってるんだろ。この粘土実物どんな大きさなんかなぁ。1体1体全部違うものを作ってるのか、動きにあわせて少しずつ変えて撮影してるのか。不思議~。表情がすごいよね。色の塗り方もすごい!これな
どうも、結局上の子と妻が胃腸炎、ロタウイルスっぽい症状が出てしばらく苦しんでいたという二児のパパ達也です。う~ん、凄く多い。とにかく多い。今年3回くらい胃腸炎になってる。全部、小学校で流行ってた…。ゲーゲー吐いてフラフラしてる子供たちが多数いたそうなその菌をお土産で貰ってきて妻と子が感染してゲーゲードバドバ夜中も日中も大変だったわ。。。と言う事で、いつもブログをご覧頂いてありがとうございます(*´艸`)↓オリジナルブログです!育てる
どうも、最近の暑さにやられて既に夏バテのような状態の二児のパパ達也です。今日も絵本の紹介をやってますよ!読み聞かせしてきた絵本がごっそりです!ぶーちゃんとおにいちゃん島田ゆか[468冊目]ぶーちゃんとおにいちゃん[島田ゆか]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ぶーちゃんとおにいちゃんAmazon(アマゾン)ぶーちゃんとおにいちゃん。日常のほっこりした子育てあるあるな物語が展開
こんにちわ!私今年度から3人の母で子供会の運営をすることになりました先日の日曜日に近所のガストで前任者からの数時間の引継ぎを行いまずは、LINEオフィシャルを作り募集チラシを作る必要があるとなりましたそんで、月、(火)水で私どっちもだいたいやりました!後の2人に、進捗を報告すると!ありがとう!私は何手伝ったらいいかな?と1人すいません昨日から39度の熱でダウンですと1人3人居るって意味あるやん!きっと、これから2人は今度は私が〜これは出来ます〜!ってやってく
【上野の森親子ブックフェスタ2023】5/4、上野の森親子ブックフェスタ2023へ。絵本好きがこんなにたくさん!この光景が嬉しくてニコニコしちゃいます。各ブースではサイン会が盛んに行われていました。ベテラン勢の勇姿がキラリ。新進気鋭の勇姿もキラリ。お会いした作家の皆さん――まつながもえさん(左)、川端誠さん(右)森くま堂さん(左)、いわさきさとこさん(右)大塚健太さん(黄色Tシャツ)、黒いマスクは川端マネージャーたつのすけさん川端誠さん(左)、サイン中の杉山亮さん(右)
ご訪問ありがとうございます✨東京都小金井市&オンライン\英語絵本と歌を味方に/英語絵本&多読インストラクターまつのおめぐみです自己紹介はこちらから「子どもの英語力を育てたい!」話す力、読む力、書いて表現する力...色々な面での英語力を育てていきたいですがそのための土台となる部分はなんだと思いますか?✨英語力の土台となる、大切な力。それは、英語を「聴く力」✨なんです!「言語習得
どうも、またまた上の子が学校で腸炎でももらってきたのではないかと疑惑がある二児のパパ達也です。なんか今年多いよ…?いつもブログをご覧頂いてありがとうございます(*´艸`)↓オリジナルブログです!育てるブログ食玩、おもちゃ、日用品、ベビー用品など楽天市場で購入した商品の紹介や趣味の風景写真を掲載したりします。気まぐれで他ジャンルを扱ってます。sodateru.art↓メインのアメブロです!2児パパの子育てブログ達也(branchpapa)さんのブログです。
どうも、まだ名探偵コナン隻眼の残像の余韻が冷めやらぬ二児のパパ達也です。パンフレットを読み返して楽しんでます(*´艸`)『劇場版名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック)を家族で観に行ってスタンプラリーも挑戦』どうも、昨日は劇場版名探偵コナンを観に天王寺まで旅してきた二児のパパ達也です。胃腸炎(ロタウイルス疑い)もすっかり良くなって全員無事に動けるという状態。一時…ameblo.jpいつかはぼくもよしだるみ/作・絵[466冊目]いつ
絵本好きのミホと申します(*^^*)春になるとそらんじたくなる詩があります。それは、まど・みちおさんの「くまさん」:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-くまさんはるがきてめがさめてくまさんぼんやりかんがえたさいているのはたんぽぽだがええとぼくはだれだっけだれだっけ(以下略『くまさん』童話屋より):-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-この詩、低
こんにちは指先で感じるアートを通してママの笑顔をサポートアトリエPolarisですプロフィール/お問合せ/メニュー/myアート私の大好きな林明子さんの絵本をSNSでご紹介したら「私も大好きです」「子育てがんばっていた頃を思い出しました」「子どもの頃絵本をよく読んでました」と、たくさんの反応を頂きました😊ありがとうございます💖絵本は心の宝物ですね💕︎✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••
今日は、稲毛の喫茶店Aka-Tomboでの絵本心地(絵本セラピー®と持ち寄り絵本)の日でした。絵本セラピー®のテーマは「音楽」🎶📕なりきりトマト河本徹朗/ぶん・え大日本図書📕ねずみくんとおんがくかいなかえよしを/作上野紀子/絵ポプラ社📕おんがくねずみジェラルディンはじめておんがくをきいたねずみのはなしレオ=レオニ/作谷川俊太郎/訳好学社📕ひびけわたしのうたごえカロライン・ウッドワード/文ジュリー・モースタッド/絵むらおかみえ/訳福音館書店📕ルンランルンラン