ブログ記事7,201件
踊れる絵本セラピストmika*ですいつもありがとう♡アカシックリーディングというのかな♪初めて経験しました絵を描いてもらうためです。←描くのは別の人セッションをして、されをもとに描いてもらうのです質問をどうぞと言われてへっ?質問て私がするんですか?と聞いてしまったwアカシックレコードに繋がるので、先のことまで見えるのです!悩みがあるわけではないのでとりあえず現状の活動が望む未来に繋がるのか拡大していくのか聞いてみました絵本と人とを繋げることナント今のままだと
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。先日(日曜日)広島から帰る日に姉が誘ってくれて福山市のふくやま文学館へコンドウアキのおしごと展を見に行ってきました。ふくやま文学館は初めて緑に囲まれた雰囲気のいい場所です。え?見えないって?それでは少し大きくなって・・・大きくなったでしょ?もうわかりますよね?奥でみんなが待っています。先を急ぎました。コンドウアキさんリラックマのイラストでみんなご存じですよね?リラックマ以外にも可愛
こんにちは絵本セラぴストⓇりすくんです。連続一粒万倍日もいよいよ今日で一段落。いかがですか?大丈夫、まだまだ開運日は今月やってきますので安心してね。これまでの開運を意識したいことまとめてやってみませんか?今日の4日目一粒万倍日と大安の二つが重なってラッキー半端ないです。宝くじは今日買ってもいいですねただし、お金を借りて買うのはダメですよ今日意識したいことは「助けてくれるもの」昨日は人間関係でしたが今日は自分の力以外の周りの助けてくれ
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。連続一粒万倍日、2日間はどうでしたか?何かやってみましたか?あっって忘れた人は今からでもやってみてください。昨日はこんなお話でした。さて今日は3日目です。今日は一粒万倍日の3日目の今日意識したいことは「人間関係」先ずは毎日身近にいる人に感謝を伝えたり何かプレゼントしたり大切に思っていることを伝えてみませんか?お金を使うことで開運になるなら家族や大切な人にそうだクリスマスプレゼン
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。今日は朝からいいお天気で親父くんはベランダガーデンで大忙しでした。(何をやっているかはわかりません)綺麗に咲くお花を見て私もニコニコですお花さんありがとう(親父くんもね)パンジー大きく咲いてくれました。ビオラも楽しそう双子なのでいつも一緒です。連続一粒万倍日も終わり季節は”大雪”を迎えました。(二十四節季の一つですね)大きな雪と書くくらいこの頃から雪がたくさん降ると言われていましたが・・・。
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。昨日から大好きな柿本幸造さんの原画展へ行ったお話をしています。昨日のお話はこちら思わず撮った1枚、まるで柿本さんの絵本の中にちょこっと仲間入りさせて貰った様でしょ?(目が怖い)失礼しました。どうぞのいすの世界観が再現されているアプローチ実際の原画たちは柿本さんを改めて知るものや懐かしいものお馴染みのものあああああこれこれって思うものたくさんありました。お写真は自由に撮って良かったですが
踊れる絵本セラピストmika*ですいつもありがとう♡色は光まさしく!と感じた夕日に染まる紅葉輝いてますマイペースな息子にイライラしてしまい気分を変えようとロールケーキを買って帰ろうとした時に出会った景色息子は息子の時間で生きている社会とペースが合わない時もあるだろうじゃあ、自然は?人に合わせないよね人のために紅葉は赤くなる訳じゃないよね子どもたちは光息子も光そのものそのまんまで美しい光は色色んな子がいるみんな美しい紅葉が教えてくれましたロールケーキを息
第63回大人の絵本倶楽部に登場したかわいい絵本たちです。ゆうくんがいつもテーマを設定してくれます。次回は、クリスマスの日に!最近しおママ(ワタクシの母ネズミ年75歳)が盛り上げてくれてます。ワクのとらわれない宇宙人的な自由な発想(ちなみに数秘は33)もう自分で創作して、創作してやりきりました。(笑)ゆう君とずっと続けている絵本の勉強会。専門学校を卒業して、ゆうくんが絵本セラピストとなって。そして一緒に勉強会を開催するようになって、毎月開催して、次で64回目か…
絵本と幸せをお探しのあなたへ絵本と幸せ探しが得意な絵本セラピスト®️絵本専門士の大江美保子です年末の足音がヒタヒタと聞こえてくる季節になりましたいや〜焦る!!!!!!12月16日枚方市御殿山図書館【イベント】もうすぐクリスマスあたたかい気持ちになれるおはなし会もうすぐクリスマスです。絵本専門士によるクリスマスの絵本を通じて、あたたかい気持ちになれるおはなし会&絵本講座…hira-manatsuna-library.jp申し
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。連続一粒万倍日2日目です。みなさん昨日は何か新しい事しましたか?ま、新しいことを出来なくても大丈夫、まだ今日を入れて3日ありますからね今日はズバリ「お金」がキーワード自分のお金事情を整理したり管理したり。スケジュールを立てる感覚で見直したり夢にどのくらいお金がかかるか考えてみたりするといいそうです。使うのもいいけど計画を立てるのも大切ですよね?さあ昨日のつづき覚えてますか?今日は金運
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索うまれるまえのおはなし(創作絵本シリーズ)Amazon(アマゾン)この絵本読んだことありますか?「うまれるまえのおはなし」以前、絵本セラピスト(仮称Aさん)に取材に行き、新聞記事にしたことがありました。「一番オススメの本は?」と伺った時に、出してきたのがこの本。内容を教えるより読んだ方が早いと言われ、読み聞かせされました。途中から、胸が苦しいというか、なんとも言われぬ気持ちになり
踊れる絵本セラピストmika*ですいつもありがとう♡今日は図書館の司書さんへのお仕事イベントが魅力的だったので話を聞いてみました児童文学を楽しむ講座『トムは真夜中の庭で』トムは真夜中の庭で(岩波少年文庫041)[ピアス,A.P.(アン・フィリパ)]楽天市場792円${EVENT_LABEL_01_TEXT}マニアックなので講座をするのに10年かかったんですって!人が集まらないと思って絵本ならすぐに満席になるけど児童文学の講座がしたかった!!熱
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。昨日はとっても可愛らしい原画展へ行ったお話でした。今日は広島で行ったもう一か所の素敵な場所のお話です。ひだまり絵本画家柿本幸造展とっても綺麗な青空のもと行ってきましたよ~柿本幸造さんりすの最高に大好きな絵本画家さんこの原画展は実はチェック済でした。姉が連れて行ってくれるという前から帰省している間に行けたならいいな~って思っていました。姉ちゃんナイスチケットを買う前からワクワクが
最近は絵本にかまけて楽器練習はおろそか…全然改善されないのでモチベーションが下がりまくってます。今日も今日とて鍼治療。モチベ下がってるから鍼も月1に減らしてる。。。今日は雨模様なお天気でしたので、目の調子も悪い。全然開かないなー、と思いつつ、やっとこ鍼灸院に辿り着き、「口の端が引っ張られて息漏れするのは、眼瞼痙攣の症状から来てるのではないか?」と素人考えを訴えてみる。そして、顔じゅうに鍼。施術後。目が開くーーー‼︎光の影響とか、癖、みたいなもので瞑りそうになるけれど、行き
絵本と幸せをお探しのあなたへ絵本と幸せ探しが得意な絵本セラピスト®️絵本専門士の大江美保子です12月23日(土)豊中市ページ薬局クリスマスも間近の12月23日(土曜日)豊中にあるページ薬局さんで『たのしいおはなし会』をします薬局だけれど、本屋さんでもあるとっても不思議で面白い場所ですここで『おはなし会』をするのも今回で3回目になります【おはなし会1回目】プログラム→★★★ワークショップ栞作り→★★★
ご訪問ありがとうございます。産後ドゥーラ絵本講師・絵本セラピスト®️乳幼児睡眠アドバイザーのよこちゃんです。産後ケアと子育て応援活動と糸かけ曼荼羅アート講師いくつになってもたくさんの出会いと新しいチャレンジにドキドキとわくわくの日々を送っています。孫っち1号の小学校では読み聞かせボランティアのことをBOOKママと呼ぶそうです。私がお邪魔する小学校は図書ボランティアとか読み聞かせボランティアとかなのですが。「BOOKママって呼び方いいね。でもばばちゃん(私
「やってみないとわからないでしょ」SHOGEN/さく・絵アフリカのブンジュって村の女の子名前はザイ。とっても恥ずかしがりやで人見知り。勇気がなくてなにもできないの。お友だちのカメレオンのハスミィがいつもどんなときもザイに言ってくれる言葉は、「やってみないとわからないでしょ」あるとき、水浴びがイヤでママから逃げたのにつかまって泣いているザイに、「ザイちゃんはすごいね!」「ザイちゃんはとってもすごいよ!」「どんなことでもで
ブックハウスカフェでの絵本セラピー開催しましたおかげさまで定期開催でお届けしています絵本で笑顔のお手伝い人絵本セラピストりこちゃんですこんにちは今回も前半は私、りこ担当後半はブックハウスカフェ店主の義子さん担当で行い2つのプログラムを楽しんでいただきました毎回テーマを変えてお届けしていますが今回はりこ:『あったかい』よしこさん:『伝える』でした実はよしこさんとはお互いのテーマ設定や内容に
【主催者】てるちゃん谷川輝美【イベント名】ココロよろこぶ大人の絵本じかん~てるちゃんの絵本セラピー~【イベントの種類】絵本セラピー®️【イベントの詳細】※9月から開催場所、開始時刻が変わりました。日時2024年1月21日(日)10時半~12時場所名古屋市熱田区大宝四丁目12-16『ひざぶんこ』名古屋市営地下鉄名港線日比野駅から徒歩10分参加費500円定員16名ほど持ち物筆記用具、飲み物※家庭文庫のため、お菓子等食べ物の持ち込みはできま
こんばんは!絵本セラピスト®️の河合千恵です。・・今日は、堺市の心療カフェCachette(カシェット)さんで、絵本セラピー®️を開催させて頂きました。・終始和やかな雰囲気の中、ワイワイと楽しいセラピー。・同じ場所で、同じ人に、同じ絵本を読んでもらっても、感じることは本当に全然違う。・今日は、年齢、性別、職業も様々な5人の方達が参加して下さったので、私もびっくりするような視点が沢山あって、本当に面白かった。・そして、カシェットのオーナーさんは、現役の
絵本と幸せをお探しのあなたへ絵本と幸せ探しが得意な絵本セラピスト®️絵本専門士の大江美保子です昨日は、良い天気の中、今年、最後の絵本セラピーをすることが出来ました参加してくださった方々、カフェのオーナーさま、ありがとうございましたクリスマス前にちなんで、テーマは『プレゼント』もらって嬉しかったプレゼント送りたいプレゼント物だけで無く形のないプレゼントアクシデントだって、人生の上ではスパイシー
【主催者】なこちゃん中谷直子(なかたになおこ)【イベント名】大人のための絵本会Vol.103「絵本セラピー」~笑顔がいっぱいになりますように~【イベントの種類】絵本セラピー®【イベントの詳細】日時2021年9月10日(金)10:00~12:00場所桑名市精義まちづくり拠点施設2階学習室参加費500円持ち物筆記用具対象大人の方定員8名******テーマ「道標」ー『災害に備える』ということを今日は考えてみようー~拝啓『絵本』様…お知
こんにちは絵本セラピスト®りすくんです。やってきたやって来たよ~2023年最幸にして最強の連続開運日一粒万倍日が今日12/5から連続4日間12/8まで続きます。12/5,6,7,8凄いでしょ??一粒万倍日とは毎回お知らせしていますが一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるということを意味してるそうです。そのためその日に始めたことは大きく発展するとか物事をスタートさせるのに良い日とされています。この日が
私たちの感覚を磨いてくれるカラーリストのための一冊をご紹介。今回ご紹介するのは、『カラーモンスターきもちはなにいろ?』。さくアナ・レナス/やくおおともたけし永岡書店前回の『apartamento』に引き続き今回もスペイン発ですが、この『カラーモンスター』は絵本です📖登場するのは、自分でも説明のつかない気持ちがぐちゃぐちゃのカラーモンスターと、竹を割ったような性格のお友達の女の子。カラーモンスターの気持ちは、身体に色となって現れるとい
こんにちは小さな町の絵本女子ですちょうど一年前の記事。今年も本日8月4日に町の図書館協議会に出席してきました。協議会委員になって2年目になります。一年前の今頃は絵本講師・絵本セラピストのとんちゃんを青森にお招きすべく奮闘していた時期でした一年後には、まさかこんな事態になるなんて思いもしませんでしたが、「今だ!」と言う直感は振り返ると当たっていたのかなぁと思っています。急遽の発案にも関わらず、講師のとんちゃんをはじめ地元東北町や絵本で繋がる仲間に支えていただいての企
こんばんは!絵本セラピスト®️の河合千恵です!今日はこれのお話↓数年前、娘がガチャガチャにハマっていた時に作ったガチャガチャマシン。・かさばるし、もう使わないから捨てようかと思ったけど、結構頑張って作ったから、捨てられずに押し入れに仕舞い込んだままにしていた。・まさか、こんな晴れ舞台が用意されるとは、このコも絶対思っていなかっただろう(笑)。・というわけで、ちょっと雑な作りですが、是非是非ガチャッ⭐︎と回しに来て下さい!・素敵な絵本と共にお待ちし
先月の東京での、カフェめぐり・・・最後に伺ったカフェではとっても嬉しいできごとがありましたこんにちは。愛知県岡崎市「ひだまり花梨館」の香川ミカです。絵本のちからと胎内記憶、胎内記憶教育®を通してほっこりかろやかになるヒントをお届けしています。産婦人科医池川明先生公認【胎内記憶教育基礎講座】を開催しています。→詳細はこちらをご覧ください~*~*~*~*~*~愛知に帰る日のこと、以前からずっと行って
心理カウンセラー&絵本セラピストのsum3です♫☆最後に今日のテーマに沿ったお勧め大人に絵本を紹介しています☆母に必要以上に心配されることがずっーとしんどくて嫌でした。なぜなんだろう?ってずっと思っていました。私は子ども達のことをあまり心配しません。母は私や孫のことまで心配する‥少し電話の間隔が空くと何かあったんじゃないだろうか?車で出かけると事故を起こしてるんじゃないだろうか?架空の出来事に心を痛めていることになります。なぜなんでしょう?心配するのはあたりま
我が家の玄関この絵は34年前の結婚祝いに叔母から贈ってもらったもの「まみちゃんの小さい頃に似ていたから」(まみちゃんとは私です)いわさきちひろさんの絵が大好きだったので嬉しくて嬉しくて…それからず〜っとリビングや玄関で私達家族を見守ってくれていますいわさきちひろさんの絵との出会いは幼い頃に買ってもらったアンデルセン童話絵本では無かったのでちひろさんの絵はお話の間にポツンポツンそしてその絵は決して楽しい絵ではありませんでしたおやゆび姫の切なそうな表情人形姫の悲しげな