ブログ記事877件
ドキドキしながら、慢性子宮内膜炎検査(CD138)の日を迎えました。めちゃくちゃ待ちましたが、順番が来て処置室に入ります。ドキドキしながら待ってる時間が長くて、本当に疲れたこちらのクリニックでは、内膜採取は掻爬法ではなく、痛みを軽減できるキュレットで吸引?してくれるようです。そのためのキュレットを1300円ほどで購入しました(ほぼ強制的に同意書にサインを求められましたが、1300円で痛みが軽減できるのであれば大歓迎)内診台に上がった私の心拍数は最大に。看護師さんが、「大丈夫?深呼吸ね、す
産後1ヶ月で検診がありました。産後はメチルエルゴメトリン(子宮収縮剤)を1週間内服していました。病院側として1番懸念しているのは、胎盤遺残です。胎盤遺残があると、急に大量出血することもあるようで、そのようなことがあったらすぐに連絡してくださいとも言われていました。エコーしてもらい、「胎盤組織が残っていると血流が乗ってくるんですけど、そういった所見はないのでまず大丈夫だと思います。」とのことで終了になりました。そして、胎盤の病理検査結果。なんと、絨毛膜羊膜炎ステージⅢということ
検査から約1週間後。幼稚園に通う娘が冬休みに入っていたので連れて行ったのですが、家出るまでにバタバタしてしまい、9時半の予約の5分過ぎくらいに到着平日ですが、既に20人以上いらっしゃった。。。やっちまったーーーどうやら午前予約の大半は9時半にぶち込まれているような感じで、その中で来た順みたい。仕方ないから待つか…と絵本ラックから娘に絵本を渡そうとすると…やばい。絵本ボロボロすぎる。破れてるだけでなく、背表紙からページ剥がれてたり娘は気にせず読んでましたが、絵本、寄付しましょうか?って感
処方されたプラノバール(ホルモン剤)をまず5日間飲んで、生理を起こしつつビブラマイシン(抗生剤)を服用するみたいです。なぜ生理を起こして抗生剤を服用するのか?はよくわかりません薬の説明全然ないんですよねぇぇ薬局で薬剤師さんに、「抗生剤に関しては金属と相性が悪いので、鉄、亜鉛などのサプリを飲んでいる場合は時間を空けるようにしてください」と説明を受けました。そうなんだ!全く知らなかった!!ネットで調べてみると、同時服用は吸収率90%低下、3時間空けても25%低下するという情報も出てきました。
プラノバールで生理を起こし、ビブラマイシンを服用し終わって、CD138(慢性子宮内膜炎検査)2回目に行ってきました1回やって痛みの程度も分かっているから緊張もせず待てました〜。今回は子宮鏡なしで、内診台で内膜採取のみでした。前回と同じく1300円程度のキュレットを購入し、吸引法で採ってもらいます。前回同様、少しの生理痛くらいで終わりました!また翌週に結果を聞きに行きます。ここのクリニックは10日程度で聞きに行けるから早いなと思いますきっと治ってないのでまた抗生剤を飲むことになるし、なる
私は2017年に〝天使ママ〟になりました天使のようなママではなくて、〝天使になった子どものママ〟私の1番目の子どもは、妊娠17週の時にお空に帰りました。今でこそ、落ち着いた心で話すことができますが、当時は私のすべてが受け入れることができなくて、心が崩壊していました。原因は、絨毛膜羊膜炎による破水だったのですが、破水当日に妊婦健診だったのに、私も病院も誰も気づくことができなかったんです。病院の待ち時間から、何かが出てる感覚はあって、でもまさか破水だと思わないから、妊娠中のトラブルの尿漏れ
ブログをご覧になって頂きありがとうございます✩︎⡱こちらのブログ、後半に汚い表現がありますので注意なさって下さいませ2020年7月4日完全破水入院7日目緊急帝王切開常位胎盤早期剥離胎児機能不全7月3日22時頃悪寒がする。お腹がキューンと痛むのでホットタオルをお願いしお腹を温める。足が冷えるので着圧ソックスを履く。定期的にお腹がキューンと痛くなる。23時頃熱くなる。(発熱)腹痛感覚は15分に一度くらい。まだまだ我慢できる範囲。1時にナースステーシ
悲しいご報告と、とても後ろ向きな内容です。むむ、しんどいかな、と少しでもお感じになりましたら、ぜひ引き返してください。そしてまたいつか、私が前を向いた記事を書けるようになった際には、ぜひお目に触れることができましたら嬉しいです。以下空白少し続きます。20週を目前にして、お腹に授かった子をお空に返すことになってしまいました。現在、ロクに仕事もできず、どこかの古い蔵から出てきた呪物のごとく負のオ
こんにちは!みちこです。先生から早産の原因についてお話しがありました。心のどこかで、26週で出産したことは正解だったのか?もう少しお腹にいれたのでは?という気持ちがありましたが、お話を聞いてから、そんな気持ちは一切なくなりました。「もう少し遅ければ、赤ちゃん助からなかったでしょう」という先生の言葉が忘られません、、原因は3つ。①臍帯付着部異常による子宮内胎児発育不全②羊水過少症③絨毛膜羊膜炎どれもほとんど自覚症状がありませんでした。①臍帯付着部異常に
初期にNIPTはしましたが、エコーでしか分からない疾患もありますから、エコー専門医のいる病院を探し胎児ドッグを予約していました。40分程度経腹エコーで各臓器、血流なども時間を診てもらいました。結果は異常なし。臓器の位置などや、心臓の作りや血流も正常。口唇口蓋裂の有無、手足の指の本数、骨の長さも正常。ちょうど脚を閉じていたのですが子宮があるから女の子だね、などお話しながら教えていただきました。あとから思うことは、感染による異常はエコーでは何も分からないんだな〜と。当たり前ですけどねただ
33週1日緊急帝王切開にて出産しました。子供はNICUに入院中です。33週1日緊急帝王切開『33週1日緊急帝王切開胎盤剥離』ブログをご覧になって頂きありがとうございます✩︎⡱こちらのブログ、後半に汚い表現がありますので注意なさって下さいませ2020年7月4日完全破水入院7日…ameblo.jp2020年7月5日帝王切開後2日目硬膜外麻酔が効いているので痛くない。今日の回診後何事もなければ小児科へ赤ちゃんに会いに行ける。歩行が出来れば尿道カテーテルが取れる✨
読書登録をしてくれた方、記事を見てくれた方、いいねをしてくれた方、ありがとうございます(^ω^)ここ数日は夫に頼んで部屋を交換してもらってます。(夫の部屋にクーラーがあります)おかげで夜中も目が覚めず快適に寝れてます!※ここからは5月下旬に切迫流産で入院したときの出来事になります。(現在は無事退院してます)※内容が苦手な方はお気を付けください。【前々日の出来事】17週0日帰宅中のお腹の痛み【前日の出来事】17週2日仕事中のお腹の痛み①②③
『妊娠18週妊婦健診(流産前日)→陣痛?』流産になる前日、18週の妊婦健診がありました。この1週間前くらいから、張る時間があることが気になっていました。日中や歩いている時にはあまり感じなくて、夜ソファ…ameblo.jp続きです。流産、死産を含む内容になりますのでご注意ください。朝5時に大学病院の緊急外来を受診。すぐに当直の医師にエコーで確認してもらいました。画面はこちらからは見えませんでした。「ご主人は一緒ですか?」と聞かれ、「今車を停めています」と告げると、「では到着してから
記事を見てくれた方、いいねをしてくれた方、いつもありがとうございます(´∀`)また台風が近付いてきてますね、関東方面にお住いの方、お気を付けてください!※ここからは5月下旬に切迫流産で入院したときの出来事になります。(現在は無事退院してます)※内容が苦手な方はお気を付けください。【前々日の出来事】17週0日帰宅中のお腹の痛み【前日の出来事】17週2日仕事中のお腹の痛み①②③④入院記録はこちらから読めます↓【切迫流産で入院記録】一覧(
流産になる前日、18週の妊婦健診がありました。この1週間前くらいから、張る時間があることが気になっていました。日中や歩いている時にはあまり感じなくて、夜ソファでゆっくりしていると、あれ?なんか硬い?という感じ。更に数日前からは、お腹を見て形がわかるような張り方をしていました。張っているのは10秒くらいで、治ってすこしするとまた…って感じ。働きすぎなのかな?と思い、昼パートは休むことにして、家で安静にしていました。妊婦健診では「夜になるとよく張るのが気になっています」と伝えました。張る=
30代1児の母です。第1子*2019年妊娠糖尿病→産後正常→4年後境界型2019妊娠糖尿病の記録はこちら第2子*2024年14週よりインスリン→18週で後期流産OGTT〜インスリン治療中の記録はこちらHbA1c6.2%(R5.2月.4月.7月)→6.0%(10月)→6.3%(R6.3月)BMIは16台。食後1時間で測ったり、2時間で測ったり色々です。直近OGTT2024/4/24糖負荷検査結果血糖値のまとめ記事2024/3.4こんばんは!今日は大学病院へ行って
細菌性腟症→絨毛膜羊膜炎と身体の中ではウイルスが浸潤していたはずですが、症状がないまま14週頃まできました。この頃から、長く歩いたり動いたりすると子宮が痛むようになりました。私は飲食店のランチパートをしていて、この頃は3時間ほど週2で入っていたのですが、勤務中やっぱり痛む…。オフの日も30分程度ショッピングモールを歩いていると辛くなってくる。生理痛みたいなズキンズキンという痛みではないです。なんか歩くと痛くて、水を飲んでマラソンして横っ腹が痛い…みたいな感じにすごく似ていました。明
もう8月ですね。いよいよ産休まであと1ヶ月になりました!繁忙期なので忙しいのですが、何事もなく終わりたいです。続きです。※ここからは5月下旬に切迫流産で入院したときの出来事になります。(現在は無事退院してます)※内容が苦手な方はお気を付けください。【前々日の出来事】17週0日帰宅中のお腹の痛み【前日の出来事】17週2日仕事中のお腹の痛み①②③④17週3日産婦人科受診の結果、先生から入院するように言われてしまいました。お腹の赤ちゃんは
こんにちは!読書登録をしてくれた方、記事を見てくれた方、いいねをしてくれた方、ありがとうございます(*'▽'*)昨夜は暑過ぎて眠れず、夫と寝る部屋を交換しました。妊婦さんの中でもこんなに暑がってるの私だけなんじゃ??というくらい異常に暑がっている気がします。皆さんも暑いですよね??我が家の構造が暑いのかな?それとも張り止めの薬の副作用なんでしょうか?※ここからは5月下旬に切迫流産で入院したときの出来事になります。(現在は無事退院してます)※内容が苦手な方はお気を付けください。【前
昨日の夜はまた、検索魔になってしまいました。私は、今どの段階なんだろう…?※ムーニーさんのHPからお借りしました。絨毛膜羊膜炎とは?原因や症状は?-おむつのムーニー公式ユニ・チャーム赤ちゃんを包んでいる膜が炎症を起こす、絨毛膜羊膜炎。早産の最大の原因となっている感染症で、腟内の細菌のバランスが崩れるとおこる細菌性腟症が引き金です。なぜこのような事が起きるのか原因を見てみましょう。jp.moony.comもし胎児感染までしていたら…と思うと恐ろしい。けど、あり得るんですよね。元
🟢-----絨毛膜炎-----🟢先週からすごく気になる事が1つ...絨毛膜羊膜炎という言葉が引っかかり。以前のエコーでも今回のエコーでも羊水内に胎児組織がふわふわ浮いてて😢破水による感染なのかなと。それが絨毛膜炎に繋がる可能性もあるみたいで..再破水・早産・体内死亡にも関わってくることがあるみたいです。それを聞いて一気に恐怖に(இ﹏இ`。)小さくなってなくなることを祈ろう、ということで経過観察になりました。
記事を見てくれた方、いいねを押してくれた方、ありがとうございます!(*´∇`*)※ここからは5月下旬に切迫流産で入院したときの出来事になります。(現在は無事退院してます)※内容が苦手な方はお気を付けください。【前々日の出来事】17週0日帰宅中のお腹の痛み【前日の出来事】17週2日仕事中のお腹の痛み①②③④入院記録はこちらから読めます↓【切迫流産で入院記録】一覧(妊娠17週3日〜18週2日5月末、18週0日〜18週2日のことです。無
昨日の話は色々な方が見てくれたようでありがとうございます(´-`)リアルタイムだと今日で8ヶ月、28週になりました!これから妊婦健診に行ってきます。昨日の続きです。※ここからは5月下旬に切迫流産で入院したときの出来事になります。(現在は無事退院してます)※内容が苦手な方はお気を付けください。【前々日の出来事】17週0日帰宅中のお腹の痛み【前日の出来事】17週2日仕事中のお腹の痛み①②③④会社と父に入院報告をしました。病室の絵が残念クオ
記事を見てくれた方、いいねをしてくれた方、いつもありがとうございます(´∀`)リアルタイムだと29週に入りました!産休に入るまであと21日…!!!将来の夢が不労所得でニート生活を送ることなので早く休みたいです\(ˆoˆ)/入院記録はこちらから読めます↓【切迫流産で入院記録】一覧(妊娠17週3日〜18週2日)5月末の退院前日、18週1日のことです。ということで7日間でかかった費用は93,820円でした!(食費も込みです)あと会社に提出する診断書の発行が5000円かかり
私は、子宮頸管ポリープを持っていました。妊娠の1年前ぐらいに健康診断で見つかってました。通ってた不妊治療の先生は『小さすぎて取るというより潰すになるよ』と言われました。なので、大きくなったら取ろうと、不妊治療(タイミング)ついでに経過観察をしていました。その中での妊娠でした。子宮頸管ポリープ事態は、妊娠に影響はありません。充血していて、刺激に弱く、すぐに出血しますが、子宮内の赤ちゃんには影響はないです。『たまひよ』にも書いてました。『あまり心配の無い出血』として。(たまごクラブ2
32歳。元医療職。現自営業手伝い。慢性子宮内膜炎治療済。38歳。自営業。男性不妊。可愛いのポメラニアン3ヶ月フライングでこの世に爆誕した息子不妊治療歴5年AIH6回→❌凍結胚盤胞移植3回6AB→×、6AA→稽留流産、6BA→今回の出産胎嚢確認後と妊娠8週時に出血入退院自宅安静妊娠11週不妊治療クリニックを卒院妊娠12週から産科へ転院妊娠26週で母胎細菌感染救急搬後、帝王切開にて出産感じていることをリアルタイムで綴っていきたいと考えています。よろしくお願いします🙌生