ブログ記事3,505件
シャープの加湿器を購入し、設置しました。2ヶ月ほど使用し、家電記録として記述します。型式はHV-J75。全く同じ仕様で今年はHV-L75という型式。性能、装備に全く差はない。吸気口は背面。奥を覗くと、ヒーターが見える。吸い込んだ空気を温めてフィルターに当てる仕組み。気化式と加熱式のハイブリッド。側面下部に水タンク。水タンクはバケツのような形状。持ちやすい。加湿フィルター、その前方にカートリッジ。加湿フィルターは上部が汚れているが、キッチン洗剤で洗って逆さまにセットすると綺麗になり
梅雨入りし、湿度も高く、暑いようなちょうどいいような~水やりの判断が難しい時期がやってきましたそこで、この間楽天スーパーセールでポチった水やりチェッカーのサスティーを早速使ってみることに最近園芸屋さんでもよく見かけるので、自分の水やり勉強に(いつも適当にあげてしまうので)対象の鉢のサイズは、8号鉢と10号鉢(リッチェルロングスリットバラ鉢)なので、大き目のLサイズを購入。色は、白や赤など色々あるけど、一番なじみやすい緑に室内置きなら白が清潔感あってよさそうでしたさすときの注意点は、この
みーこです昨日はドアの開閉が4分に1回と驚異的な記録を出した姑のことを書きましたが↓↓ドアの開け閉めが多すぎる件それで思い出した周りの人に話すと大爆笑されたこと(いやいや、笑いごとじゃないって)ポットパカパカ事件リビングにある湯沸かしのポット数年前に買い替える時家族が多いから本当は大容量のタイプが欲しかったのに夫がそんなに大きいのは邪魔になると結局3.5リットルくらいので妥協
こんにちは!のんです。コロナ宿泊療養4日目。きょうは喉の痛みもほぼなくなりました。宿泊療養もきょうが折り返し(笑)そろそろ東京マラソンレポの続きを書いていきます!!Kブロックの整列場所から都庁前にゆっくり移動し、スタートゲートが見えてきました。ちゃんと撮れたかどうかは分からないけど、腕を伸ばしてシャッター押して取れた写真がコレです↓ゲートが近くなるにつれ、音楽と会場アナウンスが大きくなりました。百合子様を探したけど見えず…そうこうしている間にスタートゲートをくぐりました。POLA
夏に入って、普段の6km強のコースで走っているばかりで、二桁走からは結構遠ざかっていました。神戸マラソン当選のブログで、nanakoさんが「たまに長い距離(LSD)やってみてください」とアドバイスを書いてくださって。(ありがとうございます!)たしかに!と、思い立ったが吉日。今朝はLSDをやってみることにしました。とはいえ、もう朝から暑くてたまらん状況なので、走る前にポカリ500ml飲み干し。途中で飲水できるよう小銭をポケットに入れて。しゅっぱーつ。
パナソニックNP-TSP1を導入するにあたり、購入したものをご紹介。まず、給水用の自作ホース。実際に使っている模様がこちらです↓このホースは、100均の「フリフリシャワー」と、シリコンチューブを使ってDIYしました。フリフリシャワーはこちら↓フリフリシャワー楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}シリコンチューブは内径12mm、外径16mmのタイプがピッタリでした↓シリコンチューブ半透明内径12mm外径16mm厚さ2mm長さ1Mシリコンホースゴムチューブ
Koccoです。本当に6月になると洗濯機がトラブルを起こすのかトラブルが起きているけれど印象に残っているのが6月だけなのかその辺は定かではありませんが、記事に残しているのは6月です。前回の続きです。■なんでだろう・・6月洗濯機問題スタートボタンを押してもモーターが空回りしているような状態でゆっくりくるくる回っているだけで水は出て来ません。本当にゆっくりゆっくり回っています。1分以上回っているでしょうか?見ていて気分が悪くなったのでほっとけばそのうち水が出るで
今日、洗濯機で『すすぎの途中、脱水した後に排水が悪く繰り返し給水して洗濯をする。』早速、訪問点検しました。排水ホースを持ち上げたら排水の水が排水ホース内に溜まっている感じで重く感じました。こちらのお客様は、排水講が洗濯機本体の真下にありましたので、真下排水ホースを取付していました。その真下排水ホースの入り口になんと、1円玉がごみと一緒に引っかかって詰まっていました。つまりを除去して元に戻し運転しました。OKです。お客様に
準備完了?B型おやじさんのYouTube見てたら、コネクター付きのフロートバルブ2個が結構安く手に入ると紹介されてましたね。と言うことでネットでポチしました。その他の必要になりそうなものはホームセンターと百均でそろえましたよ。これで冬のオフシーズン中の制作の準備完了?今年作ったのは容器に載せるタイプ塩ビ管をつなぎ合わせて製作したので結構大きくなってしまったんですよね。今度はNVとトロファストに引っ掛けて使う小型タイプが作れたら良いかなぁと思ってま
今までリビング学習が多かったのですが最近子供部屋も使ってくれるようになったのでしまむらで500円の加湿器を買ってみました4色とも置いてありましたよ我が家に合うか今回お試し購入ということで自分も使いたくてラベンダーにしました使用方法も子供でも簡単USBケーブルはついていますがACアダプタはないので家に使ってないものがちょうどあって良かったです交換用の吸水スティックもついてました超音波加湿器はきちんと手入れをしないとカビをまき散らす原因になるとテレビでみましたこれは簡単な作りなので洗い
この時期に欠かせない加湿器のご機嫌が悪い(T.T)タンクに水入ってるのに30分くらいで「給水してくれ〜」とピーピー鳴って止まってしまう。引越しの時に壊れちゃったのかな。。とりあえず騙し騙し使っています。どうしたものか。加湿器のタンクって1リットル弱のお水入れるよね。これが寝ている間にお部屋の空気に放出される訳で。いつも朝起きて思うんだけどこの加湿器の水どこいったの?寝ている間は部屋の換気はしていない訳で朝起きたら加湿器のタンクは空になっててでも、お部屋の空気は乾燥し
おおおおおお!土台が敷いてある!コンクリートの基礎の上に乗っている木が「土台」という部材です。普通の会話の中でつかう「土台」とはちょっとイメージが違うかもしれませんね。土台の下には気密パッキンが入っているはずなんですが、高さ4mmしかないので確認できず。まあ入ってるでしょう管柱(各階ごとの柱。1〜2階を1本の長い柱になっているのは「通し柱」)用の柱脚金物もセットされました顔にしか見えない電気関係の線を通すための先行配管や、給水・給湯管の飛び込み部分も出来
先日ダイソーへ行った時にペット用品を購入しました↓まず洋服↓これからの時期にちょうど良さそうな程よい素材感お値段は300円でしたお次はお散歩するときあると便利な↓マナー袋!取り替え用もついてて100円はすごい!でも使ってみたら結構切りづらいなかなか切れないわ指先乾いてて袋開けずらいわ大変なので最近は切ってさらに袋も開けておいてからカバンに入れてますそして多分新商品なこちら↓ペット用給水ノズル!!これ普通に買ったら結
『ソイレントグリーン』(1974)のオチに関してはルークスカイウォーカーの父親が誰なのかぐらい今では世間に知れ渡っているから、今更ネタバレを避ける必要は無いかもしれないけれど一応、伏せつつレビューを書こうこの作品、悪夢のようなエンディングを覚えているので一度観ているはずだけど、あまりにも記憶が曖昧なので今回、改めてiTunesで動画レンタルしてみた多分、初見は子供の頃に親が観ていたTVの洋画劇場を訳も解らないまま、一緒に眺めていたのだろうラストの主人公のセリフは字幕を読んだと
日曜日に洗濯していたら、給水時の音が何だか変。蛇口を開けたり閉めたりしても、給水中は兎に角変な音がして、メチャクチャ給水が遅い。これは、給水弁が壊れたと思い、早速、楽天市場で部品を検索して注文。レターパックで送られ、火曜日には不在票が。木曜日の仕事帰りに郵便局で受け取り、早速交換作業。まずは、洗濯機の後ろ側左右のネジキャップを開けて、プラスドライバーでネジを外します。外れたら、後ろ側にあるカバーの繋ぎ目上に引き上げて外します。柔軟剤投入口のトレーも後で邪魔になるので外します。中に
はじめましての方も常連様もいらっしゃいませ久留米市三潴町の便利屋イマムラです先日購入した高圧洗浄機『一万円の高圧洗浄機でエアコン分解洗浄してみた』はじめましての方も常連様もいらっしゃいませ久留米市三潴町の便利屋イマムラです先日もブログで紹介しましたが、工進の充電式高圧洗浄機を10,400円で購入しました…ameblo.jpめっちゃ良いですよ!コンセントタイプの大きいのも持っていますが出してセッティングして…使えるようにするまでが面倒なんですそれに比べ工進のバッテリー式洗浄機は
給水方式変更を伴うポンプ交換工事をご紹介します。今回は、高架水槽方式→加圧給水方式への変更工事のご紹介です。高架水槽方式とは?マンション等の階数がある建物で、地上の受水槽から、屋上に上げる為の揚水ポンプで水を屋上の高架水槽へ上げ、屋上の水槽から重力による自然落下で各戸へ水を送る給水方式です。加圧給水方式とは?マンション等の階数がある建物で、地上の受水槽から、屋上の水槽を介さず直接、加圧ポンプで各戸へ水を送る方式です。加圧給水方式にするメリットは?・屋上の水槽のメンテナ
最近は台風や地震など災害が続いてあまりよい話題がなく特に書きたいこととかもなくてブログ更新が滞っていました。Instagramが楽に感じるのは特に言いたいことがなくても写真1枚で何がどうなのか見る人にわかってもらえるからです。今日は久しぶりに、書きたいことがあります。文鳥の色の見え方、黄色について。米とぎするときは中に入ってもらうようにしていますが、たまに放鳥したまま米とぎすることがあります。そのときは結構戦いです。何が何でも、何度でも肩に戻ってもらい素早く済ませます笑笑
原状復帰:◯CRUISEには二つの排水タンクがあります。一つはトイレの排泄物が溜まるブラックタンク、もう一つは生活用水タンクと飲料用水タンクからの排水が溜まる70Lのグレータンクです。給水と同じく排水も手間がかかりますし、ある意味給水よりも周りに気を使う作業ですので、少しでもスマートに排水する工夫をしたいと思います。が、ブラックタンクの方は小型のスーツケースのようなカセット式になっていて、捨て方もキッチリ決まっているため、あまり工夫をする余地はなさそうです。せいぜい