ブログ記事4,297件
今日9月28日は何の日?9月28日と言えばコツメカワウソ結様の12回目のバースデーです2011年9月28日に産まれました!早いものでもう12歳ですなかなかの存在感あるカワウソに育ってくれましたそんな結様の懐かしい写真がこちらまず1枚目は、館長に貰ったカバンの中からチラッと覗いている写真お次はこちらカバンの中でいつの間にか眠ってしまったのか、ポンポコリンのお腹を上に向けてのへそ天写真とっても懐かしい写真です。皆さんこの2枚をしっかり目に焼き付けて、最近の写真を見てみて
結ちゃん本日、冬物に衣替え中。「駿のこの冬服…まだ着れるかな?あぁ、こっちは確実に入んないよね…💦これ、結構可愛くて私、お気に入りなのにな。ブツブツ…」駿の成長と共に、着れなくなった服を並べ、一喜一憂していた。「あっっ!こんなことしてたら終わんない!次は航ちゃんの…」せっかく1日で終わらせるために、駿を櫻のい~ちゃん、あ~ちゃん家に預かってもらってるのに、今日中に終わらせないと…。慌ててクローゼットを開け、服の入れ換えをしていると、あの洋服ブラシが目に入った。(うっ
※お話中に一部、スパ以外の行為の単語が出てきます。不快に思われる方はBACK↩して下さい。ご理解の上、読んでもらい、読んだ後のクレームも受け付けかねます…※ー木曜日ーいよいよ予防接種の日。航ちゃんに『洗濯や掃除が溜まってるなら、手伝うから、頑張ってやってしまおぅ(笑)』って言われて、朝から時間と航ちゃんに追われながら、慌ただしく家事を済ませた。(イヤね、あれは嘘の言い訳で、溜まってはいないのよ…💧)『少し時間が早いけど…』って、お昼前に駿を櫻のいーちゃん達に預けて、航ちゃんが2人
航一は悩んでいた…💧今年も、あの季節がやって来た…。1年の内で、この季節だけはいつも、結対策に頭を悩ませる…。たった1日の事なのに…。ほんの一瞬の事なのに…。だけど、俺が医師という仕事をしている限りは、『ま、いいか…』では済まされない。しかも小児科医だし。そう。…インフルエンザの予防接種( ̄□ ̄;)!!騙して、おだてて、慰めて…(笑)毎年の事だから、いい加減聞き分けてくれ…と思うが、結はやはり天然だからか、毎年ちゃんと騙されてはくれる(笑)騙されたと気付いた後は、おだてて、
ピンポーン🎵インターホンが鳴った。啓祐君と由美だ……。航ちゃんはインターホン越しに話して、ロックを解除した。少しすると、俯き加減の由美が啓祐君に手を引かれて、リビングに入ってきた。「ホラ、結、昨日の荷物」啓祐君に荷物を渡された。「あ、ありがとう……」「啓祐、早かったね。まだ結から昨日の事、聞けてないんだ」「ウチは昨日、帰ってから正座させて少し取り調べしたんで。今朝も朝から続き聞いて来ました」「啓祐ぇ……厳しいね…💧」啓祐君の話に苦笑いしながら航ちゃんが言った。「ちょっと
しばらくして、掃除機の音が止まり、航ちゃんが傍に来た。「少しは覚えたかな?」そう言って、お尻の真ん中を指でツツッー…と横に触れると、ピリピリッと痛みが走った。「いあぁっんんっ!…」痛みにびっくりして、思わず伸び上がった。「みみず腫れになってるね。仕方ないよね」「ねぇ、航ちゃん、まだ‥ダ、メ?ヒック…」「まだダメ。片付いたら終わりじゃないよ。今日でちゃんと覚えないとね。おいで」ソファまで連れていかれて、座る航ちゃんの前にまた立たされた。「これからはちゃんと出来る?(ピシ
◼啓祐視点◼しばらくリビングを出てすぐの廊下で待っていると、中から由美の声が聞こえた。「啓祐…いいよ。結、終わった…」その言葉を聞いて、リビングに入ると、結は、ようやく落ち着いたようで、クッションにアイスノンを置いてソファの横に座っていた。「結、落ち着いたか?」「うん…。ありがとう、啓祐君…あの、ヒクッ航ちゃんは?」「航一さんはまだ寝室にいるよ。少し頭冷やすって。落ち着いたら、こっちに来るって」航一さんに、結を説教していいか?なんて聞いたけど、正直、どう切り出していいかわか
相変わらず元気娘と言えばこちらクセが強く、スタッフの中でも一目置かれる存在の結ちゃんですがその結ちゃんをツンツンしているスタッフがカワウソ達のおもちゃのパイプを使って、お腹の辺りを「つんつん」したり「こちょこちょ」したり怪しい行動をしていたので聞いてみると、遊んでいる訳でも、もちろんイジメているわけでもなくちゃんとしてトレーニングをしているそうです実はエコー検査をする為のトレーニング餌に集中している間に、お腹の辺りを触っています。以前は何かにつけて怒りっぽい結ちゃんでしたが、今は
◼️結視点◼️「…………もしもし……?航ちゃん?」『…ったく‥無事か?方向音痴のクセに、夜にウロウロするからこんな事になるんだ。でも、迷子になったのは、色々と訳があるみたいだから、明日ゆっくり話をしよう?とりあえず、今日は帰っておいで。これ以上、啓祐に迷惑かけるんじゃない』「……はぃ…航ちゃん…ぁの‥お尻叩く?」『わからない。どうしてこうなったのか、啓祐からしか聞いてないし。結の口から説明して。でも今日はもう遅いし、お説教もしない。だから、帰っておいで☺️』「はぃ…ごめんなさ
今日は大阪府の中学予選を聴きに。数校しか聴けませんでしたが、「結」を聴いて思ったことをいくつか。まず、普通に意識せずに歌うとおとなしくて単調な曲になると思いました。さすがに「サビ」と「それ以外」では濃淡がついてはいましたが、一曲全体となると濃淡がない学校があり、一本調子な課題曲に聴こえました。「信じること」の連が2度出てきますが、どちらも同じ心持ちで歌うのではなく、どちらを曲の頂点に持ってくるのか、意識して歌うと良いのではないかと思います。また、最終連直前の「結ばれてい
新店「結」さんに二度目まして。今度はざるでいただきました。ぴよーんと伸びる、よがなさん譲りの好麺ですつけ汁も、よがなさんと似た感じなぜかこれだけ串に刺さっていた鶏天。たぶんサイズが小さかったからだと思います。そしてなす天。どちらもよがなさんとよく似てます。お店の活気もよがなさん同様、よく声が出ていて、DNAはしっかり伝わってますねお客さんも途切れなく入ってたので、このあたりの繁盛店になってゆくことでしょうごちそうさまでした♪♪♪♪♪♪
残念な事に、先般のキミカゲソウ@大船に続き再び訪問記事をupする前に閉店してしまった店が出来てしまった。53'sNoodle@湘南台が移転してその跡地に53'sNoodleの店主五味氏がセカンドブランドとして5/03にオープンさせた地産地消ラーメン店「結」5月3日オープンなので3ヶ月半での閉店。こちらも短命すぎて私のブログ記事が追いつきませんでした。そんな訳で、、、閉店してしまった記事ではありますがご容赦くださいマセ6月16日(木)曇り53'sNo
今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます森のユカフェの友香です。このところゆっくりブログを書く時間が出来て、連投しております。前回のブログで書いた「太陽回帰図で生かせそうなこと」をヒントに今日の記事を書いてみたいと思います。長くなりますが、良かったらお付き合いください。今日は「食」にまつわるお話しです。オーガニック、自然栽培、不耕起栽培など、一般的にスーパーに出回っている慣行栽培(農薬、化学肥料使用)の野菜とは違ったより自然に近い栽培方法の野菜に出会ったのはいつだったでしょ