ブログ記事631件
こんばんは!コロナ太りってよく言われてますが自分の場合はいつもと同じ生活リズムなので普通に食べ過ぎです😅週末の楽しみだったポテチとチューハイの悪魔の組み合わせがダメだったようですね😂わかってましたが(笑)先日のゴールデンウィークからポテチとチューハイを我慢しつつ夕飯の白飯も少し減らしてますが、減量の効果はまだ全く出てません💦夜は自分の部屋で物音立てると1階にまで良く響くそうで何も出来ません😢地道にスクワットですかねー😵筋肉痛嫌い😫笑ジーパン穿いてすれば
こんにちは、DIY大好きTSUBAです、あれから手付かずになっていたステップワゴンキャンパー、やっと動き始めました、ロードノイズを減少させる為に防音加工、タイヤハウス前面には処理されているのだが後側はなってない、てな訳ではりはり、サイドボディー内側もはりはり、屋根もはりはり、!!全然枚数がたりない、わらとりあえず出来る所から、断熱材を糊付け、使うのは3Mのスプレーのりちょっとやる時にはこれが楽チン、あとは付けようか迷っているファンタスティックベント、要は屋
夏期講習テキスト、さっそく分冊しました。キン○ーズではなく、自宅でセルフ分冊です。若い頃、クライアントにお渡しする見積書とか契約書とか製本しまくって社内キン○ーズだった経験があるので、結構得意(笑)教科ごとに背表紙のところでカッターで分割。画用紙を表紙にして、製本テープで止めるだけ。以上!簡単!ローコスト!キン○ーズだと全部ページを裁断してばらし、科目ごとに背を糊付けして格好良い表紙もつけてくれておよそ2000円らしいです。家でやれば、15分もかからず、
南イタリアのロコロトンドのレース店オーナーのヌンツイさんからお土産にいただいたオーナメントはタッセル付きレースも濃いめの糊付けで裏はチュール地が貼ってありしっかりとしています^^ちょっと真似して編んでみましたチュールはF女史が[あるよ]と言ってたけどタッセルもレース糸ではない素材なのでどちらも探しに手芸店に行ってみる必要がありそう少しずつエンジンがかかってきました👍ではまた
9月に購入したRRLのリジッドデニム。この状態をキープしたい気持ちと「育てたい」気持ちが拮抗し、結局穿き込む私(笑)しかしこのデニム、16.25オンスもあるぶ厚い生地の為、ヒゲがクッキリと入らず股間周りのヒゲが全く定着せず。このままでは、いくら穿き込んでもマッタリした色落ちになってしまう。。そこで…我らがヴィンテージ古着界のカリスマ、ベルベルジンの藤原店長のブログを参考に、私も鬼ヒゲ育成に向け糊付けしてみました。アラフォーにもなって、まさかこんなにもデニム愛が残ってるなんて…もはや
こんにちは🙋♂️令和5年1月14日(土)本日は愛息子の誕生日です🎂今夜は息子の大好きな奥さんの手作りハンバーグと買ってきた誕生日ケーキでお祝いです🥳そんな記念すべき日に朝から新しいジーパンの糊落としして穿き初めれたらいいなそんな訳で朝起きてから糊落とし始めました🛀🚿お風呂場にバケツを持って入って、給湯器設定温度60℃、シャワーの温度をMAXにし、ミラブルノズルをミストに😎🚿ジーパンは裏返してます👖全体に濡らして生地まで浸透させます‼️裾から雫が垂れるぐらいかな?バケツに入
今回、新たに着倒すジージャンのご紹介。ラングラーの111MJです。もちろん復刻ですよ💦今は亡きラングラージャパン製再現度はそこまで悪くないと思う。。。革パッチからプラパッチに変更された頃のものを復刻しているもの製造期間は短いその後、クロス(布)パッチに変更されるラングラー特有の丸カン、こちらは2個ずつだが年代を経るとひとつになりやがて無くなるこちらもラングラー特有のアクションプリーツこちらも年代を経ると無くなります大量生産に伴っての廃止かな?スクラッチレスリベットと袖