ブログ記事1,581件
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【ダイソー】無印良品激似のミニジュートバッグ発見!かわいいけど何に使おうか?』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎不定期19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【普段お菓子作りをしな…ameblo.jp無印良品のアレに似すぎている今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼なくなったら絶対買う鯖!(みんな鯖
世帯年収500万で年100万貯金めざす節約主婦子供の事情で専業主婦夫(アラフォー)と娘(中1)の3人家族賃貸住まいです大判ストール2,660円OFFクーポンでお得外ではマフラーやストールとして、室内ではひざ掛けとして下半身の防寒に足全体を温められますよ~今季1番買って良かった商品です。クーポン利用で3,740円→1,080円【クーポンで1,080円】大判ストールクリームベージュブルーアンバーベージュシナモンネイビーブラックインディゴダー
■エアコンの設置場所エアコンですが、我が家は、リビング、洗面脱衣、寝室、書斎、サーバルーム、洋室の6台設置しました特に洗面脱衣にエアコンを付けたのは、浴室暖房乾燥機はエアコンの2倍~4倍の電気代がかかりますこれは、エアコンはヒートポンプ方式で大気中の熱を利用する方式に対して、浴乾はトースターや電気ストーブ、ドライヤー、電気カーペットなどと同様で昭和の時代からの受け継がれている熱交換器をただただACで温める方式のためです。※完全なイメージです。またエアコンは、インバーター制御でコ
うちの母は高血圧なので寒さで血圧が上がらないように、母の起床時間に合わせてリビングを暖めています。母は7時に起きるので6時半にエアコン(暖房)の入タイマーを設定していました。これで起床30分前にエアコンの暖房が入るはずです。母も「起きたら暖かいからか血圧が安定しているよ」と言っていました。ですがとある早朝、たまたまリビングにいた時に5時半にエアコンの暖房が入っていることに気付きました。設定より1時間も早くつくなんて!モッタイナイ!モッタイナイヨォ!!!ケチケチ節電生活をし
真冬がいちばん高くなる電気代………今回、電気代の値段が高騰していったいいくらになるかとドキドキしていた電気代の請求が来ました………(ほんとショック)○38坪○全館空調(パナソニックホームズのエアロハス)○オール電化○基本的には全館空調はつけっぱ○リビング吹き抜け○温度設定は24℃○食洗機は毎日2回○家族4人暮らし1月分の請求は……………、、…………………………54506円使用量:1,342kWhひえぇぇぇぇーー……………!!高い!高すぎる!しかも2月のほうが
『自己紹介とお願い』(2022年12月8日更新)自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営して1…ameblo.jp生チョコぽん酢です!今年に入ってから購入した100%納得のいく商品の2つ目。それがポータブル電源です。ポータブル電源は遊びでも仕事でも使えるものなので、元々持っている小型のポータブル電源は避難時用のリュックに入れて置き、もう1つ購入することにしました。「そんなに買って使うの!?」と思
先日1年迷っていたカーテンを新調しました。【採光】オーダーカーテン「透けない&閉めても明るい」W161cm~200cm/H161cm~180cm採光カーテンネフライト「ホワイトグロス(1.5倍ヒダ)」西日対策節電対策高機能カーテン楽天市場↑楽天pickだけどセールは公式でやっているよ。【イベント】第2弾スタート!オーダーカーテン全品10%OFF!-明るい部屋を研究するあかりラボのコラム連日猛暑が続く7月。みなさん、おうちの暑さ対策はどうしていますか?実はそのおうちの暑さ
1年ほど前、カーテンを新調したいと思い色々探していました。新築以来同じものを使っていてカーテンは劣化していませんがレースカーテンが劣化している!!おまけに夫が工具箱の角を引っ掛けて破れちゃった縫って補修しましたが目立つ!そしてどんどん破れてく…という事で1年探して行き着いたのがあかりラボのネフライト。【採光】オーダーカーテン「透けない&閉めても明るい」W161cm~200cm/H161cm~180cm採光カーテンネフライト「ホワイトグロス(1.5倍ヒダ)」西
世帯収入500万で年100万貯金をめざす節約主婦子供の事情で今は専業主婦夫(アラフォー)と娘(小6)の3人家族賃貸住まいですいつもお読みいただき、ありがとうございます実は、前回のブログを書いてから、ちょっと魂が抜けていました『夫のことが無理だと思ったとき⑦「最大の無理」』世帯収入500万で年100万貯金をめざす節約主婦子供の事情で今は専業主婦夫(アラフォー)と娘(小6)の3人家族賃貸住まいですクーポン使用で…ameblo.jp
こんにちは、こっこですご訪問いただき、ありがとうございます我が家にも、2月分の電気代の請求が届きました2月電気代(1/13〜2/12)15.649円でした先月が19.364円でしたので、、少しですが安くなっていました政府の経済対策、負担軽減の補助が適用になったからですかねよかったー我が家、ガス代は負担軽減の補助対象外でしたので、せめて電気代だけでも補助適用されていて良かったです『【負担軽減策】適用されなかった4人家族のガス代』おはようございます、こっこですご訪問い
ただの備忘録ですが。。月々の光熱費水道代2ヶ月ごとに3300円くらいだから1ヶ月あたり1650円(もっと水使いまくれば高くなるのかもだけどこの一定料金を超えたことまだない)電気ガスは東電と東ガスセット契約にしてるけど、多分セット割引料金とか微々たるものすぎる気がした電気代は契約ワット数30アンペアに下げたからか、去年より安くなって7月2100円8月2000円9月2500円冷房は28度の、風量2レベくらいで結構付けてたし扇風機もダブル使いだったのにガス代7月120
大幅に値上げされた電気料金・・・今は政府の補助金投入&節電で、さほど負担感がないが、補助金がなくなったら負担増を実感するんだろうな。。。なんてときに「Japan電力」が基本料金0円と格安なんじゃない?と、ちょっと興味を持ったんだけど、Japan電力HPなどで色々検討したら、使用電力量が少ない場合はあんまり割安にならなさそうで、自前発電所を持たない新電力の電気料金高騰リスクなどを考えると止めといたほうがよさそう。。。したら2023年10月20日(金)、郵便受けに入っていたのが東北電
こんにちはアラフォーパート主婦です。長女(中1)次女(小4)末っ子(小1)夫(大学同級生、単身赴任中)の5人家族です。平日ワンオペです。毎日バタバタしがちですが、余裕のある生活を目指して日々ゆるく頑張ってます。こんにちは😃ここ最近寒さがやばいですね去年の夏は猛暑でめちゃくちゃ暑かったですが、冬は冬で普通に寒い我が家は二階リビングであり、リビング自体が広いため、オール電化の我が家は、夏の電気代は三万近くいきましたそれなりに節電は意識して、みんなで一つの部屋で過ごしたりなどして
キッチンが寒くてエアコン、テーブル式コタツと灯油ストーブで暖を取っていた私を見かねた息子が加湿器を付けてくれました。これは2年前、息子から貰ったけど面倒くさくて放ったらかしにしてた加湿器です。タンクに水満タンと塩2グラム入れスイッチONで蒸気モクモク〜ストーブの温度が一気に上昇して部屋中が暖かくなります。その直後からエアコンは使っていません。ストーブの前に座っているとコタツいらず。ヤカンを乗せたダルマストーブの前にいるみたいに暖かいです。和室で使うと徐々に暑くなり汗が出るほど。加湿器一つでこうも
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。昨日もたくさんの方に見ていただきました!ありがとうございました☆〜北欧の福袋〜選べるのは嬉しいですね‼︎昨日、仕事帰りに無印良品に行ってきました♪SALE中でたくさんの方がいましたよ。無印良品に行った目的は湯たんぽの購入!毎年大人気の湯たんぽ。今年は電気代が上がっているせいもあるのか湯たんぽ人気が凄いらしい。何店舗か探してみましたが、本体はいつも品切れだったんです。カバーはたくさんあるのに本体
いつもイイね!コメントなどありがとうございますひとつ前のブログはこちらになります『今年もよろしくお願いします♡』新しい年を迎えました今年もどうぞよろしくお願いしますいつもみなさんにいただくイイね!コメントなど励みになっており、ありがとうございます里親さまたちからお年賀や…ameblo.jp日々の過ぎていくのがあっという間ですね金曜日名古屋では今年の初雪が降りました夏はあんなに暑かったのに、冬はこんなに寒いのですねたまにしか見れない雪景色は綺麗ですが、雪国で生活される方達
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。昨年末のこと。太陽光発電と蓄電池のモニターに「点検時期のお知らせ」表示が出ました。えーーー6ヶ月以内に停止とは!!蓄電池本体を見てみると「運転」の赤ランプがゆっくり点滅。やっぱり6ヶ月以内に停止するんだ。わが家は築7年で、蓄電池は新築時に設置しています。パナソニックさんの説明によると、本来このお知らせ表示は設置から9年半で出るように設定されているが、プログラムに不具合が起きて早く出てしまった可能性があ
当ブログは太田社会保険労務士事務所の公式ブログですが、記事のほとんどは趣味や日常を扱ったものです。仕事に関するコラムは以下の「マイベストプロ神奈川」の方で書いておりますので、役立つ情報をお求めの方はどうぞそちらをご覧ください!人事・労務のご相談はお任せください。太田社会保険労務士事務所私の最大の強みは40年以上にわたって大手メーカーで培った人事労務の経験です。大企業であれ、中小企業であれ、企業をとりまく課題は本質的に同じものだと思います。私は在職中、社会保険や給与計算等の実務業務