ブログ記事87件
今日は節分我が家は地元の神社で行われる節分祭で厄払いをします。家族分の護摩木と祈願豆の袋。護摩木にはそれぞれの名前と年齢、願い事を書いて焚き上げてもらいます。豆入れの袋には年齢と同じ数の豆を入れて神社に納めます。昨日は、会社の展示会からの帰りに北新地の『堂島薬師堂』に寄りました。『梅田で展示会』今日は、梅田で展示会でした。場所は『いちごとチョコフェス』で大盛り上がりの阪神百貨店の上・・・『梅田ツインタワーズ・サウス』です。11階の…am
お店のハロウィンイベントの際にご利用頂きました。壺振りの仮装です。女やくざ、女渡世人、女賭博師、お竜さんなどと呼ばれたりも。。。節分おばけのの時ももちろんご利用頂いています。節分の頃よりは寒くはないですが、それでも肩が寒そうでした。帰ったらお風呂で温まって頂きたいものです…こちらの着付けは通常のレンタル料金+特殊着付け料金で承っております。ので、コーディネートはいろいろです。今回のお客様は黒地の訪問着にゴールド系の袋帯を合わせ、小物には赤を使いました。肩を出す方は、通
ご利用ありがとうございます!節分お化け期間のご予約状況をこちらで更新していきますので目安になさってください。ご予約は変動があるのと確認事項が様々あるためDMではなくお電話でお願いしております。1/30(木)余裕あり1/31(金)余裕あり2/1(土)16:30-19:15満席2/3(月)16:00-19:15満席2/4(火)16:00-16:45/17:00-18:00満席2/5(水)17:30-18:00満席お気軽にお問合せ下さいませ。電話
最近、念願の矢羽根柄の着物を仕入れました。「はいからさん」の仮装できます次の節分おばけにどうぞ~赤・紫各1枚のみですのでお早目の予約をお願いします。袴は、写真左・エンジ、写真右・深緑をコーディネートしてみましたが、身長によって袴の色は変更になる場合がございますのでご了承ください。ブーツは各自ご用意くださいませ。髪につけるリボンもあるとより可愛くなりますねきもの青龍着物レンタル・着付け大阪市中央区東心斎橋1‐17‐27日宝ニューコロンブスビル2階ご予
花魁風着付で大きめに胸元を開けて着付けたい方へ。。ご用意できるさらしの数に限りがありますので巻くことをご希望でしたら、なるべくご持参くださるようお願いしております。(お持ちでない方はご予約時にお伝えくださいね)苦しくなって嫌という方は、チューブトップなどのご着用をおすすめしております。盛りたい方はヌーブラもお忘れなくストラップを取り外せるハーフカップのようなブラでしたら着用も可能です。いつも通り、肌着と足袋はご持参ください。そして、着付け後のお出かけには
昨年作りました腰元風。みんなで着たら可愛いと思うのですが残念ながら1セット限定です。頑張って作りましたのでどなたかぜひ!ご利用ください。お気軽にお問合せ下さいませ。きもの青龍大阪市中央区東心斎橋1‐17‐27日宝ニューコロンブスビル2階ご予約・お問い合わせは06(6484)7273営業時間15:00~19:30定休日日・祝(その他年末年始など)休日・時間外の営業についてはこちら→☆Instagram→☆note→☆にほ
京都の花街の風物詩「お化け」節分は鬼を追っ払う日。で鬼は案外目が悪いそうで扮装して鬼をだまして厄を払いましょ…みたいな(^^)この日祇園では芸妓さんが扮装して宴席を回って楽しましてくれはります。それはもーびっくりするぐらいぎょ~さん!私も祇園東の「まん」さんにお呼ばれしました(^^)ここに構えて回ってこられる芸妓ペアを待ちます。まずお越しになったのは地元祇園東の富津愈さんと叶和佳さん。おめでたい”越後獅子”です。最後は私も獅子頭に「がぶっ」されました(