ブログ記事1,518件
セリアにて。モダンな和柄のデザインペーパー。キラキラ箔押し&透けるトレーシング素材。こんな感じ。トレペに箔押しシリーズ、いつも美しいですよね🤩箔押しは左から、金・白っぽい金・ピンクゴールド。お正月にもピッタリ。3柄×各3枚の計9枚入り。
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです!大袈裟なタイトルでしょうん、かなり大袈裟であります。んでも、そのタイトルに恥じない大発見です。読み終わる頃には、もう皆さんと有るお店に向かって走っているでしょう。これはね、僕のお友達が教えてくれたのです。ひそかに製品化しようと進めていたのですが、どう考えてもこのコスパに対抗するのは難しい。こんなにお手軽に出来てしまうのならば!という大発見なのであります。そして、これ、公開しても良いですか?との問いに、もちろんOKです(o
ダイソーにて。春の花のフレークシール。金の箔押しタイプ。こんな感じ💕両面ちよがみとお揃いですが、やっぱりカワイイ!色も好きです。バラ、たんぽぽ、アネモネ、ガーベラ、ミモザ、すずらんなど。メッセージが書けるタイプもありますね。14柄×各4枚の計56枚入り。『【DAISO】両面ちよがみ春の花』ダイソーにて。春の花という両面ちよがみ。このように裏はパステルカラーの無地。上段は、アネモネかな?すごくカワイイですね💕下段は、ミモザやガーベラかな?4柄×…ameblo.jp
およそ2年前に「赤備え・黒備え」が追加されたニッポン城めぐりオリジナルのブックカバーに、また新色が登場します!そのニューカラーとは…「アイボリー」です!アイボリーとは象牙色とも呼ばれ、白に少し黄色味を加えたようなクリーム色に近い色合いです。ま、現物の写真の下でいくら色の説明を吠えたところで意味はありません。写真の通り、上品で高級感が感じられるカラーとなっています。城ロゴ部分に関して、今あるクリア・赤・黒には金色の箔押しがなされているのに対し、アイボリーには黒の箔押しが施され、
こんにちは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございますセリアで、新しいデザインの折り紙とデザインペーパーを見つけたので紹介します。前にもセリアの折り紙やデザインペーパーの記事を書いたはずと遡ってみたらなんと2年も前でした久しぶりに折り紙コーナーへ行ってみると相変わらずすごい数のラインナップディズニーの新しいデザインのもいくつか見つけましたよディズニープリンセス3柄12枚入りディズニープリンセストレーシングタイプ、3柄15枚入りプリンセスたちが美しすぎます
たばこの情報ブログにつき、20歳未満の方の閲覧はご遠慮ください。ご存じの通り、10月にたばこの価格改定がありました。当店(大阪京橋たばこセンターこだま)を利用していただいている大部分のお客様は9月末にたばこのお買い置きをされたかと思いますが、それも底を尽き、新しく色々なたばこを試されている方も多い事かと思います。そこで今回、ピックアップする商品は「メビウス・Eシリーズ」となります。長年「メビウス」を喫われていた方には朗報、500円で喫えるレギュラーサイズの「メビウス」を売りにするこ
こんにちは!りょうこです。今日は、いただいたハガキをご紹介古伊万里っぽいお皿の絵よく見ると金つなぎまで描かれています金つなぎの箇所は、本当に金の箔押しなんです箔押しLOVEそして切手を貼る位置に、こんな可愛い鳥がそして、そのイラストに合わせた鳥の切手が!うん!やはり春になると、この22円、断然よく見えて来ますね🌸鳥切手のピンクのお花とよく合って、絶妙の組み合わせだな~。さて、どんなハガキでお返事を書こうかな?これを考えるのが、楽しいんです
現在、46Storeではオリジナル御城印帳を定番商品としてラインナップしています。紺・グレー・茶・緑の他に、プレミアムカラーとして赤備え・黒備えがあり、合計6色展開となっています。このニッポン城めぐりオリジナル御城印帳に、新たなシリーズが登場します!!城ロゴ御城印帳新シリーズと言いつつ、このデザインはかつて46Storeにあった、御“朱”印帳の復刻版ともいえるものです。冒頭の既存シリーズについては京都で職人が手作業で製作しています。それゆえ過去に何度か値上げをしたこと
昨年秋、OSK日本歌劇団の翼和希さんのファンになった時、ファンレターを書こうと思ってレターセットをネットや文房具屋さんで探しました。でも、なかなか思うようなものがなかったことと、市販のレターセットはどうしても封筒が余りがちになります。その都度、便箋だけ買い足すということもできますが、いつの間にかそのデザインがなくなっていることも多々あります。それなら、いっそのことオリジナルデザインでオーダーしてみたらどうかと思い、いろいろなサイトを調べました。その中で、箔押しの素敵なデザインかつ、小ロッ
セリアにて。ミステリアスブルームという名のフレークシール。ヴィンテージカラーの繊細な花柄が素敵!ちょっと光ってしまって見づらいですが💦金の箔押しがしてあり、小さいシールはPET素材の花とスタンプ柄。残りの3枚は紙素材で、切手デザイン、大きなフレームタイプ2種は書き込めるタイプ。PETテープも流行っているし、フレームデザインもコラージュにかかせないですね。それぞれ5種×各4枚の計20枚入り。ミステリアスブルームの他アイテム↓『【Amifa】デザインペーパーミステリアスブ
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです!なぜ量産品に箔押しが多いのかまぁ刻印を捺すのに適してない、戻ってしまう革を使うと選択肢が箔押ししかなかったりするのだが。なぜ単品制作で、箔押しをあまりやらないかは、こんな工程を見たら分るかな?という今回です。まず、専用の熱に強い刻印が必要になります。これはヒートプレートについています。何でついているかというと、専用のボンディングテープという耐熱の両面テープです。捺す面に傷をつけないように外します。これがテープ。
こんばんは🎵いつもアクセス、いいね!をありがとうございますセリアで販売中のおりがみ、デザインペーパーをチェックして来ました。前回紹介したのはちょうど2年前その前はさらに2年前、2年ごとに紹介してる?笑相変わらず、たくさんの種類があります。2年前にはなかったデザインもたくさん増えていることでしょう。キャラクターのデザインペーパーに注目してみると、クレヨンしんちゃんサンリオキャラクターズちいかわちいかわは2年前はなかったはず。クロミ、ハローキティ、ハンギョドン、アリス
小品3点制作中。下描きと下地を塗る作業。展覧会は2月28日から3月5日まで。銀座宮坂画廊宮坂にて。[箔押し]その1準備1.透明のシート(百均の薄手のクリアファイルがちょうど厚みと、裏のザラザラが良いのでこれを使ってます。)を画面にかぶせてマスキング。2.サインペンで形を取って、カッターで切り抜きます。3.それを画面に戻して、マスキングの上から箔押しの下地に膠を塗ります。(マスキングなしで2度膠を塗ってます。)[箔押し]その2正式
書き置きタイプの御朱印は100均のファイルで保管してるのでもう少し華やかにしようと思いマステで飾ってみようとseriaで和風のマステを買い込みました。和柄だけでもめちゃくちゃ種類多くて悩みました華やかです❤️箔押しの輝き華やかすぎて御朱印目立たなくなるかな1つめは、結局使わなかった🤣御朱印はまだまだあるのでガンガン使わなきゃ
セリアにて。楽器柄のシール✨✨🎹この秋、どうやら音楽モチーフが熱いのでは!?実は、GAIAさん、松野工業さん、元林さん他、急に最近音楽モチーフが一気に発売されているんです。(今日から遡って、こちらでも音楽雑貨を続けてアップしていますので、ぜひご覧くださいね🎵)既にもう売り場から見かけなくなっているものも😣オーケストラ柄とバンド柄。金の箔押しタイプ✨何気に楽器が網羅されていますよ👍音楽好きの方にぜひ🎵
こんにちわ~突然ですが活版印刷って聞いたこと有りますか?私が初めてHEIDELBERGの印刷機が動いているのをみて、いつか絶対活版印刷の名刺を作るぞ!!って決めた。くらい、かっこよくて憧れるぷりんとぴあ|第4話:グーテンベルクが発明した活版印刷術|日本印刷産業連合会(jfpi.or.jp)私、印刷関係の仕事もしているので先日行った印刷の産業展ホント楽しかった(^_-)-☆ヨハネス・グーテンベルク-Wikipediaこの人の影響で私
合皮にできる加工は、焼印をのぞく2種類。型押しと箔押しになります。PUなどとも呼ばれるこの素材は、ベースとなる生地の上に合成樹脂をコーティングして作られています。本革と違い安価で大量生産向きの生地なので、いろいろなものに使われています。合成樹脂といえば、ゴムのようなもの。焼印(焼き目をつけるぐらいの温度)をすると、有害な白い煙をだしてドロドロに溶けてしまいます。型押し(金属版でへこみをつける)をする温度帯は高くても160℃ぐらい。そして箔押しは、箔の種類によりきまっている温度での加工とな
新技術を駆使したとっておきの箔押しのパッケージで新発売!こんにちは!失敗しない紙箱づくりが得意!印刷営業歴23年、取り扱った印刷物10,000点以上の福富康一(福ちゃん)です福富が所属している紙パッケージ印刷会社はこちらです↓大洋印刷株式会社パッケージ印刷・箔押し加工|大洋印刷大洋印刷株式会社(広島県東広島市)はパッケージ印刷・包装紙・箔押しなどの加工技術を持つ印刷会社です。オンライン相談も受付中です!taiyou-printing.co.jp今日はとっておきの
大洋印刷(株)のパッケージ印刷専門家のお役立ち情報ブログへようこそ!こんにちは!失敗しない紙箱づくりが得意!印刷営業歴23年、取り扱った印刷物10,000点以上の福富康一(福ちゃん)です福富が所属している紙パッケージ印刷会社はこちらです↓大洋印刷株式会社今回は「表面加工をしたら色が変化してしまう」という悩みについて、その原因と解決方法をお話しします!特に、どうしても再現したい色がある場合には、このブログが役に立つと思います!表面加工は、印刷物の表面にニスを塗