ブログ記事2,378件
昨年の師走に無印良品で「さらさら書けるゲルインキボールペン」を買ってきた際に、実はこちらも併せて購入しておりました♪六角6色ボールペンでございます♡色味は、黒・赤・ピンク・オレンジ・水色・青の6色。普通は緑が入ってくるところだと思うのですが、それがない代わりに水色が来るという謎のセレクション。これはわざとなのかな?個性ということ?ボール径は0.7mm。お店で試し書きした時に0.7の割には細く書けたので、これは今練習で使っている7mm罫のノートでもいけ
わたくしの愛用品である消せるボールペン【フリクション】には、ペン先のチップがよくある円錐状のコーンチップと、もう一つシナジーチップの2種類がございます。シナジーチップとは、ペン先が針のように鋭いパイプチップとかニードルチップと言われるものと、従来のコーンチップのよいとこ取りをして作られたハイブリッドなのだそうです。詳しいことを知りたい方はPilotさんのこちらのページをご覧くださいませ。ボールペン「チップ」の形で書き味はどう違う?|かく、を学ぶ|かく、がスキ|PILO
このところ手帳の記事が続いていたので、今日は筆記具のお話をば。気になっていた筆記具がやっと近所でも取り扱いが始まったので、私も先日買ってきました。色々なくすみカラーが可愛いユニボールワンFです。インク色はすべて黒で、ボール径は0.38mmと0.5mmの2種類です。※軸の色によって異なります7色の中から私が購入したのはこの3色。消炭花霞霜柱え、霞柱?!…と読み間違えたのはきっと私だけじゃない(´・ω・`)どれも和風なネーミングで素敵この中では霜柱だけボール径が0.5mmです。
保育園のプール遊びで疲れたのか、子供が珍しく20時前に寝てくれたので早めのひとり時間を満喫中です旦那さんが帰ってくるまでの1.5Hはフリータイム…さてバレットジャーナルとして使うためMDノート10thドット罫が仲間入りしましたベースのノートが決まったので、次は筆記具選びMDノートと相性が良い筆記具の選抜試験を開催。審査基準はふたつ。裏抜けのしにくさと滲みにくさ。エントリーするのは6本のペン●エナージェルクレナ●Dr.Grip●スタイルフィット(シグノ)●サラサド
久しぶりのフリクションボール。スケータージョンとのコラボもの。ラインナップはこんな感じで、フリクションボールノックゾーンとフリクションシナジーノックが。購入したのは、フリクションボールノックゾーン。スケータージョンのキャラクターが描かれている。というか、スケータージョンが何かを全く知らない。ちなみにシルバーには黒色インク、ネイビーには青色インクが搭載されている。入れ物をちょっとしたペンケースとして使っても良いかも。
2024年11月の台湾旅行で購って参りました、現地メーカーの筆記具を実際に使ってみた感想をレポいたします♪誰にも忖度することなく、歯に衣着せない忌憚のない感想を述べさせて頂きます。台湾で実際にお買い求めになったり、(滅多にありませんが)ネットでお取り寄せになる際のご参考になれば幸いです♪第1回目はこちら、地元台湾では有名な筆記具メーカーSKBのカラー筆ペンです♪ご覧のとおり1セット6本入りとなっております。パッケージの表記には「軽柔筆」とありまして、
まいどぅぺん爺でございますずいぶんお久しぶりで<(__)>初売りが終わるとちょっと『魂が抜けたような』カンジでしばらくぼーっとしてしまうのは毎年のコトでさてずいぶん遅くなってしまいましたが新しい(?)商品のご紹介をぺんてるさんの『アートマルチ8』でございます実はけっこー前に店頭には並べてまして(1カ月くらい前かな?)左側の単品商品は現在店頭欠品で追加発注中でもって何で「新しい(❓)」なのかと言うとコレそもそも『マルチ8』というペンはけっこ―前か
私はわずかですが、株式投資をしております。自分が日常的に使用したり、お世話になっている会社を応援する気持ちで、株を買っています。その中の一つが、パイロットコーポレーション。パイロット万年筆やボールペンなど、ほぼ毎日使わせてもらっています。それで、去年初めて株を買ったのでした。パイロットコーポレーションは株主優待として、自社製品を送ってくれると聞いたのも目的の一つでした。それが昨日届いたのです。外箱がすでに可愛い。開けてみると、中にまた箱が入っていました。本の
サクラクレパスの筆記具、サクラクラフトラボ001。004は2本所有しており、順調に活躍中。結局気になっていた001を手に入れてしまった。ジェルインクのボール径が0.5は太いので、ユニボールワンの0.38に交換しよう。長さを合わせてカットしてから、セットしてみる。しかし、同じインクを使う002は上手くできたのに、001では詰まり感があってペン先がスムーズに戻らない。これはまさかの事。となると、次の手段はこれ。ジェットストリームスタンダードのインクを使ってみる。これも先っぽが同じよう
少年野球から数えてスコアラー歴5年のわたしが使ってる筆記具をご紹介しましょうねとは言っても完璧と思える筆記具にはまだ出会えておらずなんとかごまかしつつ、ときには「イーーーッ」ってなりながら使ってます。今使ってるのはコレPILOTのアクロボール3+1ボールペン(黒と赤と青)の太さは0.5シャーペンの太さも0.5・・・のところをちょこーっとカスタムしてますわたし、字を書くのが苦手で、そして加齢のため手が震え(笑)0.5のシャー芯だと字がつぶれちゃうのですなので、シャーペン部分
三菱鉛筆のジェットストリームのシングル。ライトタッチインクの新しいやつ。今回はインクがブルーブラックの限定品。シングルと同時に4&1も。選んだのは、マスタードイエロー、グレイッシュブルー、ナイルグリーンというやつ。限定軸となるとどうしても集めたくなって、これだけ揃った。レイメイ藤井のケプトクリアペンケース35周年カタカナ限定に入れるとこんな感じ。ところで、ユニボールゼントのシグネチャーモデル。近くの文具屋のSNSで入荷の情報を見て、すぐに行ったがやっぱり売り切れ。発売当初にたま
まいどっぺん爺でございます何となく過ごしていたらあっという間に4月も下旬で4/25~26の2日間地下鉄東西線国際センター駅2階の『青葉の風テラス』で行われる『文具事変in仙台』がもう明後日なのよひゃ~ちなみに開催時間は4/25(金)が13:00~19:004/26(土)が10:00~17:00間違えないでね出店者されるのは(敬称略)■590&Co.※一部時間帯に置いてご予約優先制■Luddite(ラダイト)■TAGSTATIONERY■Pen
昭和48(1973)年4月。いつまでも、心に生きる人気者……価値あるPILOT――。入学祝いの定番だった万年筆など、PILOT筆記具の新聞広告。ドラえもんや、こち亀の両さんはいないけれど、52年前の「漫画キャラクターといえばコレ!」といった面々が39作品から勢ぞろいした豪華にして圧巻な広告なのだが、不思議なことに少女マンガからの参加はナシ。あと、のらくろや冒険ダン吉はいるが、現在も国民的キャラクターであるサザエさん一家の姿が見当たらない…。当時から管理が厳しかったのか
指紋ベタベタつくよ!僕です!今回はこちら!三菱鉛筆uniピュアモルトプレミアム4機能ペンです!正式にはピュアモルト(オークウッド・プレミアム・エディション)4機能ペンです。はい。ピッカピカやで?指紋ベッタベタやで?ボールペン3色にシャープがついてる多機能ペン。振り子式。ノックを戻す時はクリップ上部を押すシステム。わかりにくい……リフィルはD型。なので、ジェットストリームやアクロインキを使うこともできる。最初は普通の油性だよ!カチャカチャ言うけど、もう振り子式だ
昨日の記事はこちら↓読んで頂いた方ありがとうございます♡『片付けのプロに家を見てもらった!④片付いた先の世界。部屋が片付くとグリーンを置きたくなる』実質今夜まで!scopeさん期間限定やってますね♡お好きなティーマどれか1つ500円オフクーポン使える!激アツーーー木のスプーンが…ameblo.jp『わずか3秒。日本製で安心!ソフト珪藻土マット使ってみた』実質今夜まで!scopeさん期間限定やってますね♡お好きなティーマどれか1つ
GW後半ですね、関係ない方も!今日は、コージーと鳩よけネットをベランダに張りました🕊カインズホームで使うもの色々調達して🛍ティアラも一緒に行きました❤️お花が安い🌸どうしたらうまく張れるか、あーだこーだ話しながらコージーに頑張って貰いましたおおー、バッチリ👌結構時間かかったけど、満足です!鳩さんもう来ないで~💦昨日のスタ活(スターバックスコーヒー活動☕️)リザーブオリアートアイスエスプレッソです♡🫒オリーブオイルが入っていて、オーツミルクだったかな?入っています!
2020年の購入筆記具を既に振り返ったのに、非常に申し訳ない。小さい手帳にぴったりの、ゼブラ社のSL-F1mini。これの数量限定を出すとはなかなかシブい。短い状態から、引っ張って伸ばすとペン先も出る。ちなみに6色のラインナップから、ダークブルーとオレンジを選択。インクはいわゆる4C規格のやつなので、とりあえずジェットストリームに替える。ロディアNo.11のメモパッドに、ペンクリップを差す。2本差しも行ける。こんな感じでまた明日から仕事を頑張ろう。
これは……僕です。今回はこちら!大創産業本格毛筆筆ペンです!ダイソーで売ってる筆ペン。の毛筆タイプ。お、いいじゃん!と思って買ったけどなんか見覚えが……?お前か。呉竹。軸はぶっちゃけそのまま。書いてある字がさらにうるさいのがダイソー。書いてみてもそのまま。え、逆に呉竹のアレがダイソーで買えるって事やな……?正直、文字がうるさい意外の欠点は無いよね。定価110円ぶっちゃけ使い切りなので、これでいいのだ。ちょっと違う文字版もあるみたい↓メーカーショッピングページ筆
最近名前長くしがちじゃない?僕です!今回はこちら!コクヨキャンパス50周年記念六角グリップで持ちやすいシャープペンシルです!うん。えーーと鉛筆シャープのTypeMだよね?『コクヨ鉛筆シャープtypeM』うん、これは良い物だ僕です!今回はこちら!コクヨ鉛筆シャープtypeMです!前にご紹介した鉛筆シャープ『コクヨ鉛筆シャープ』ネーミングがい…ameblo.jpあ、でも、typeMは0.5なかったか…?相変わらずこの軸は使いやすい。そして消しゴム
こんばんやぺん爺でございます今日は2回目のご登場で昨日からぺん嫁が家出3日間の出張でちょっと暇&風邪をひいて&発熱で動くのが面倒ということもあり布団の中でパソコンをいじってますさてPILOTさんの『グランセ』という万年筆実は20数年前まだお付き合いをしていたころにぺん嫁から初めてもらった万年筆でございます当時異業種から文具業界への転職ということで気を使ってくれたんでしょうな(あー、こういう話を始めるのはたぶん微熱で体が弱ってるからだろーなー…)こ
三菱鉛筆のユニボールゼントが出たばかりだが、今度はユニボールワンPの新しいやつ。4種類のラインナップから、これはナタデココというやつ。同時にユニボールワンの数量限定も出ている。いずれ透明のやつが出ると期待していた。このナタデココはインクが入ってないので、ブルーブラックの0.38を購入した。インクをセットして、書き心地を試す。ほぼ日手帳2025weeksと共に。ところで一緒に購入したのが、サンスター文具のウカンムリクリップぷち。ラインナップは6種類で、ダークフォグというやつを選んだ
レイメイ藤井のシステム手帳。ダ・ヴィンチのロロマクラシック聖書サイズ。先日社長から読めと言われた本を、ようやく読み始めた。やっぱり大事なポイントは付箋を貼るだけではなく、メモを取っておきたい。ロロマクラシックを職場デビューの前に使ってみようか。めくって行くとこんな感じにセットされている。そしてノートのページ。仕事や勉強のノートの場合は、大体青色インクを使って書きたい。ちなみに筆記具は、パイロットのタイムライン(非売品)。職場の仕事ノートの残りページもわずかなので、いよいよロロマ
サクラクレパスの筆記具、サクラクラフトラボ005。005だけは他社の替え芯を使えず、色々と試行錯誤。ユニボールワンの替え芯を、切って穴をグリグリしてやってみた。しかし使えなくは無いが、先っぽが少ししか出なくて格好が悪かった。中で何処かが引っ掛かかっているのだろう。やっぱり諦めきれずに、文具屋の替え芯コーナーへ。形状的に可能性がありそうな替え芯を、じっくり端から端まで選定。店内でかなり怪しい動きをしたと思う。選んだのは、ぺんてるのエナージェル、三菱鉛筆のジェットストリーム、ゼブラの
5月7日(水)イラストみのおエフエム「デイライトタッキー」水曜日。スケッチブックに手描きのイラストを描いております。今週はこんな感じ。5月の代表的なモチーフを描きました。図書館だよりしおたにまみこさん『いちじくのはなし』(ブロンズ新社)をご紹介しました。このいちじく、一見可愛らしそうに見えて、目が笑っていなくて怖いの。楽天ブックス(送料無料)いちじくのはなし[しおたにまみこ]楽天市場${EVE
先日、近所のイオンの文房具売り場を定期パトロールしていて、偶然、出会うことができました♪ユニボールゼント・シグニチャーモデルです♪恐らくわたしが見つけたその日に入荷したのでしょう。まだ誰も買っておらず、0.38と0.5のどちらも2本ずつありました。シグニチャーモデルは本体軸が黒だと0.5で銀だと0.38。本体は黒がいいのだけど、リフィルは0.38がいいわたしとしては、どちらを買うべきか少々悩みましたが、黒にいたしました。リフィルはいずれ0.38に交換しちゃ
先日、お買い物ついでに大宮ロフトに立ち寄ったときにのことです。なんと、ちょうどその日がクルトガウッドが入荷日だったようで、全くもってラッキーなことに難なく一本入手することができました♪人気商品で結構どこでもすぐになくなってしまうと聞いておりましたので、これは本当についておりました。その前に寄った東急ハンズではすでに売り切れになっていましたし、大宮ロフトもわたしが行ったときにはたっぷりあった在庫が翌日にはあと3本くらいで売り切れという状態になっていました。本品は
テレビで紹介され、品薄でした学童文具でおなじみクツワさんの『PUNYUSPIRAL(プニュスパイラル)』入荷しました👏✨細軸でも太軸でもくるくる巻けるペンシルグリップです😍・・・・・・・・・・【PUNYUSPIRALの特長】・・・・・・・・・・*長時間の使用にも疲れにくい柔らかい素材でできています。勉強や仕事ももっと捗りそうです!*筆記具などに取り付けて使用するとすべりにくく持ちやすくなります。*巻いて取り付けるので細軸にも太軸にも使用することができます。*取り外しが簡
惜しい!僕です!今回はこちら!プラチナ万年筆バランスです!プラチナ万年筆のバランス型の万年筆。その名もバランス。ペン先はプレピーより大きめ。硬いんだけど、プレピーよりほんのり柔らかい。そんな感じ。残念なのはキャップのインナーがなんでその色にしたん?感がある事。それだけ!書きやすいし、オススメよ!定価3,300円残念ながら廃番プラチナ万年筆万年筆バランスシャインクリスタル細字PGB-3000A#5-2Amazon(アマゾン)プラチナ万年筆万年筆バラン
先日のシャーボXで、今年の購入筆記具は最後だと思っていた。しかし、ロフトで開催中のドラゴンクエスト文具屋にあったやつ。真鍮ボールペンのスライムブルーというやつ。以前ロフトに行った際は無かったと思うが、順次色々なやつが出ているようだ。ちなみにゲームといえばドラゴンクエストが一番好きで、7と10と11以外はクリアしている。オッサンになると、やっぱりなかなかできない。気になる替え芯に対する表記は、特に無かった。開けてみるとこんな感じ。肝心な書き心地は、意外と悪くない。調べたら、アンテ
レイメイ藤井のダ・ヴィンチシステム手帳。ロロマクラシックの限定カラー。近くの文具屋に少し前から置いてあったのだが、結局私が買わなきゃなのかと思い出迎えた。他のサイズもあったが、私の中ではやっぱりバイブルサイズ。モルダバイトという聞きなれない色の名前。早速付属のリフィルをセットしよう。こんな感じ。横罫ノートリフィルがもっと欲しいので、買い足さなければならない。フラップを差し込む。筆記具を差す。今は仕事では黒いやつを使っているので、これは暫く家に温存である。