ブログ記事107件
前にも一度書いたけど、統計上、成長スパートが到来する時期(年齢)によってどうやらスパート期の伸び率が異なる。一般的に、男児はスパート突入から30cm程度身長が伸びると言われており、スパート突入までにある程度の身長が無ければ、早熟のケースでは最終身長が結果的に低くなるとの見方がある。その一方で、早熟のほうが伸び率自体が高いと言うのが下のグラフ。以下、参考までに実例を縦軸伸び率(cm)横軸年齢(歳)1息子-スパート到来遅めのケーススパート突入時期156cm最終予想身長1
男の子三兄弟の母をしてますよねちと申します長男たっくん4年生(支援学級在籍)※3年生の夏に発達障害の診断を受けました。(自閉症スペクトラム・ADHD・LDの中の読み書き障害)次男かーくん1年生三男えーちゃん年少さん想像を絶する男子三兄弟との生活で修行をする日々を綴っております12月は忙しいですねただでさえ忙しい年末なのにたっくんの学校生活でまた問題が発生しておりまして。ここ最近はその事でぐるぐる悩んでます。ある程度解決
前回、アカデミーでの伸長チャレンジの記事を書いたのが9月頃かな?そのまた続きです。最初の記事はコチラ中学女子3名止まってた身長がまた伸び始めたアルギニン摂取による成長ホルモン分泌それから5ヵ月の記事はコチラとリンクを貼ろうとしたら間違えて記事を消してしまいました!(ノД`)シクシク…そして今回は退団以降も継続していた3週間足らずでいきなり6mm伸びましたよと親御さんに伝えられた子。ココからはRちゃんと呼びます。前回お伝えしたのは・・3/22からスタート4/2