ブログ記事4,353件
去年ボトムルアー専用竿が欲しいと感じましたので今季から新竿投入です。特に何処のメーカーが欲しいとかはないので、最近発売された竿でなにか無いかなと探すと。メジャークラフトのバンシーBTSS-S552Lにしようかと思いましたがちょっと待てよと。。3ヶ月位しかやらないエリアトラウトに3万超えの竿は勿体ないので踏みとどまりました。無難にこの辺りでしょうか?ヴァルケインブレイクスルーゼロヴァージ6.0ISSソリッドモデル初期モデルから値上がって2万位です。そしてつい先日又デザインを一新
12/23(土)10:00~18:00キムケンさんオリジナルブランド「WOLFDOWN」ロッドオーダーミーティングを開催致します!男の中の男キムケンさんが手掛けるロッドだけあって、質実剛健、シンプルイズベストでございます。各画像は昨年末のサンプルですので、製品版では多少変更はあるかもしれませんが、バット部のブランドロゴ。(スペック表記は裏面に番手のみ小さく表記されてます)特殊な凸凹塗装のリールシート!デジーノさんのオリジナルリールシートです。この特殊
今年は東京湾が当たり年だったので船タコ釣りにデビューした人も多かったのでは無いでしょうか?そんな自分も漏れず……一応、昨年から鹿島のタコ釣りでエギの釣りはデビューしてましたよんそして何時もの様に本気釣りでない場合はメーカーのエントリークラスを購入です。正直、タコ釣りにメタルトップとかタフテックが必要とは思ってません。必要だと言うならば……触らせてください。お願いします……鹿島のタコ釣り用に購入してたロッドがダイワエギタコX180以降Xと略しますそして、予備兼貸し出
ダイワさんのNEW鮎竿が続々と発売されます!銀影スペシャルメガトルクメガトルク史上最も繊細で最も強靭瀬釣りや大型鮎を獲るためのパワーロッド「メガトルク」シリーズの頂点。今作はメガトルクシリーズの根幹から見直し、操作感覚やオトリ操作範囲はAシリーズのようなトーナメントロッドに匹敵する繊細さ、滑らかさを備えつつ、一度掛かれば獰猛ともいえる程の、前作よりも更に強力なリフト力のタメ性能を兼備。掛ける前も、掛けた後も、もはや別次元の領域へと昇華。標準付属のパワータイプSMTチューブラー
これからジギングをはじめる方にゼナックのイカリシリーズはオススメで他の人にも是非使って欲しくてこの記事を書くので読んでください。🤩書いてあるとおり、常識を破壊!私はジギングでカツオ、ブリ、キハダマグロを狙う事をメインに考えたオールマイティーなロッドを探しておりました。😃そこで、FB64-5IKARIを購入!選んだ理由①頑丈なロッドである事②スローからハイピッチまで対応できる③永久保証④竿、専門屋さんの竿青物を釣りに行くと結構な
今まで使っていたサビキ竿は磯竿の2号で元々はタチウオのウキ釣りに使っていた竿を流用していました。何回も穂先を折っては詰めてを繰り返しガイドが外れては別な竿のガイドを付け、騙し騙し使い続けていました。5000円くらいで買った竿だけど本当に長い間(10年以上)使ってきました。先日のウキサビキ釣りの時にガイドが又破損していたのと、腰が柔らかくて投げサビキに向かないので安い竿を見ていると何となく使えそうな竿があったので買っちゃいました。浜田商会(プロマリン)のブルーベイ磯遠投4-450サビキのウキ
先日の門川釣行。沖松先端からの竿出しでした。宮崎県全域で、クロの好釣果の情報が飛び交う中の釣行。それは期待せずにはいられません。しかし、現実というものは、いや、釣りというものは、なかなかそう、うまくはいかないことが多いです。あまりに釣れない状況が続く為、食い渋りイエローで攻めてみましたが、エサをとらない。。。結局、クサフグのデカイのが釣れただけでネリエは終了。あまりに食わない、ならばこちらが食うしかありません(^^)ほっともっとの唐揚げ弁当。乙島丸にて
今日は、お洗濯用品のご紹介ですずいぶん前から、ダイソーのこの竿止めクリップ❣️❣️愛用しています2個入りで、108円‼️オカダママ家の洗濯干し場は、これ‼️田舎なので、お庭で干してますお隣のタマホームさんの壁が、迫って来てますが、風の通り道なので、乾きは抜群です外干しのステンレス洗濯干し台に、ステンレスの竿。竿が抜け落ちないように、この竿止めクリップを使用しています写真手前のクリップの様に、色が褪せてきたら取り替えています。ダイソー商品は、入れ替えが激しくて無くなってしまう
12/23(土)10:00~18:00キムケンさんオリジナルブランド「WOLFDOWN」ロッドオーダーミーティング開催!男の中の男キムケンさんが手掛けるロッドだけあって、質実剛健、シンプルイズベストでございます。各画像は昨年末のサンプルですので、製品版では多少変更はあるかもしれませんが、バット部のブランドロゴ。(スペック表記は裏面に番手のみ小さく表記されてます)特殊な凸凹塗装のリールシート!デジーノさんのオリジナルリールシートです。この特殊塗装により
2ピース完成~2本目ですよ~前回とまったく同じ状況魚を掛けるんで折れるというwww
772ML+FS-22ハートランドのスタンダードモデル!!この長さと硬さは、非常に使いやすく、使い心地が良く、長竿な楽しさを教えてくれますね(^^)『772ML+FS-22で良い魚たちと遊ぶ^_^最高の使い心地を堪能する』ハートランド772ML+FS-22こちらの使用感は抜群です!!主に…ライトキャロスイベルショットノーシンカーなどで、使用する事が多い、ロッドになります。77…ameblo.jp『ハートランド772ML+FS-22の使い心地はとても良い(^^)スピニ
第284話日本橋七福神巡り~その4【椙森神社恵比寿さん】最後の社《椙森(すぎのもり)神社》へと向かいました。ㅤ一見すると、ここは土地のエネルギーがイマイチ足りていないのか、枯渇している感じがしました。本来あったはずのエネルギーが遮られてしまったのかどうかまでは、具体的に霊視していないので定かではありません。ㅤしかし、神様はしっかりいらっしゃいました!特に強く現れてくださったのが恵比寿さんとスサノヲさんでした。ウカノミタマさんの気配も感じましたが表立っては出てきません。恵
むかーしの投稿がありますので、初期な意見は👇の方からご確認下さい☆何かしら検討してみえる方のご参考になればと思います。今から書くことは使ってわかったことを書きます。結局はブレニムやハスラーを導入した為にジグロッドとして使ったのは数ヶ月のみ。wやっぱり巻物メインなロッドになっております。スピナーベイト3/81/2チャーター3/8この上記2つのルアーで使用することがほとんどですが、スピナーベイトをやるのには最高なロッドです(^^)しっかりとハリがあるために
せっかく因島に来たので、近くのアメニティ公園に行ってみましたよ。途中に因島大橋を見て近くで見ると、やはり迫力があります。そしてすぐにアメニティ公園に着きましたよ。でかい恐竜が目印です。そして海岸に行ってみるとシグナルフラッグというイベントが。シグナルフラッグとは誰かに伝えたいこと、想いを発信したいことをフラッグにするみたいです。結婚一周年とか、友達との思い出とかありました。面白いイベントですね。整備された桟橋に行ってみるとみんな釣りをしてました。俺も竿持ってくりゃ良かっ
ロッドパワーとは釣竿の反発力・硬さを表す用語で、ロッドパワーが強い釣竿ほどパワーがある硬いロッドになり、より重いルアーを扱えて、大きな魚でも釣り上げる事ができるようになります。ロッドパワーはメーカーや釣竿によって異なり、アルファベットや数字などの記号によって表記されています。ロッドパワーと釣竿の感度は切り離せない関係にあり、釣り方や魚の大きさ、使うルアーに適していないロッドパワーを選んでしまうと、感度が悪くアタリが取らなくなってしまうこともあります。今回はロッドパワーの種類と、竿の硬さによる
とりあえず5~6回ほどかぶせ釣りのみの釣行を重ね、試したいことに対しての結論が出たのでタックルの紹介でもしてみようかと思いますかなり前にジギングロッドでのタックルを紹介しましたが、自分に向いている釣り方で望まれるのが良いと思っています。ジギングロッドでのコブダイ釣りは基本置き竿だったので、アタリが来るまでは他の釣りが出来るのがメリットではあるのですが、かぶせ釣りと比較するとやはりアタリの回数に違いが出ると体感しております。YouTubeでかぶせ釣りの動画を配信されている方々のタック
11月25日(土)の釣果です。この日もいつもお世話になっている千葉県いすみ市岩船港「史丸」より岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jpヒラメでの出船。ここ3回、おでこ続きなのでリベンジを兼ねての釣行。今回は、エサのイワシが小さかった。中指サイズ?何しろ小さい。アジの反応が有れば
「それは、地獄さ。海(かい)陵(りょう)王(おう)は南宋の富を全て喰らい尽くすぞ。中華に、かつてない暗黒の時代が訪れる」張朔(ちょうさく)はやや誇張していってみたが、あながち間違ってはいないのかもしれない、という気になった。「暗黒の、時代か」王(おう)貴(き)が力なく言った。その惨状を思い描いたのか、しばらく黙っていた。「そうか、わかったぞ」突然王貴が立ち上がった。その勢いで小舟は大きく揺れ、王貴は派手にすっころんだ。張朔は小舟が転覆しないように、左手で小舟の船べりを掴んだ。「
この前、釣りで折ってしまったロッドを修復しようといろんな動画を見て勉強していました。今までも自己流で修理したり、意図的にロッドを短くカスタムしたりしたことはありますが本格的に復元を試みるのははじめてです。ふむふむ。自分でも出来る(たぶん)。ということで材料を揃えたので挑戦します。揃えた材料は・カーボン芯棒数百円・エポキシ接着剤数百円・エポキシコート材1000円ちょっと・カーボンロービング数百円では挑戦です。先ずは折れた断面をヤスリで平らにします。
昨日、日本滞在中のキムケンさんがご来店!来年3月以降に発売予定のキムケンさんブランド「WOLFDOWN(ウルフダウン)」ロッドを拝見させていただきました^^男の中の男キムケンさんが手掛けるロッドだけあって、質実剛健、シンプルイズベストでございます。ネーム部にはブランドロゴ。スペック表記は裏面に番手のみ小さく表記されてます。特徴的なグリップ部は、デジーノさんのオリジナルリールシートに特殊な凸凹塗装です。この特殊塗装により、滑りにくいけど適度に滑る感覚が気に入り、採用された
船釣りの時はドカットを使ってるのですが……鳴門だと、竿立てが無い船があり不便を感じる次第であります(^_^;)構想3~4年(笑)全く進まず(´Д`)100円ショップダイソーでペン立てパンチングボードホームセンターで雨樋留め具カットして両面テープ貼ってフレーム処理ジギングロッドおお!良い感じだ(^з^)-☆飲ませの竿は?あれ?入らない(^_^;)))径が、細すぎた❗失敗むかーし(3~4年前に)、買った塩ビ菅を塗装してどうにか(^_^;)完成🎵
大変長らくお待たせいたしました。m(__)mいやー♪本当にいろんな事で謝り倒しな一年だったなぁ~って振り返りつつ…2016年中はありがとうございました。2017年もますますの御贔屓よろしくお願いいたします。ロブルアー白井でございます。さてさて。数日前ではありますが今年最後のロブルアーからのニューアイテムの出荷が完了いたしましたね♪首を長くしてお待ちいただいた皆様♪誠にありがとうございます♪店頭でお手にとっての方…ごめんなさい。ファーストロットがすでにメーカー欠品、そして店
今日は、いや、今日も千葉県いすみ市岩船港「史丸」より岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jpヒラメでの出船。ここの所、浅場のアジの反応で型が出ているので急遽予約。しかし、2日前まで人数集まらず出船が未確定だった。半分諦めていたが、釣り仲間が都合をつけてくれ、合計3人に。今日
ダイワリーディングスリルゲーム64M225何度か使ってみたので素人ながらインプレのような物を書いてみたいと思います。ほんと素人なので怒らないで下さい。個人が手に出来る道具と言うのは予算的にも限られているので偏ってしまいますし。まず、この竿は結構長い。ボートで座って使うと竿先が必ず水中に入ってしまう。持ち歩きも気をつけないとかなりの頻度で竿先を何処かにぶつける。立って使う乗合などでは良いかも知れないが水面が近いボートなどで使うのは穂先も見えないから目で当たりを取る事は出来ない。
北海道の最新釣り情報が満載ですよ、是非ご覧下さい。↓↓↓↓↓にほんブログ村↑↑↑↑↑↑エギング最新情報が満載ですよ、是非ご覧下さい。↓↓↓↓↓にほんブログ村↑
遅くなりましたが、、あけましておめでとうございます!!( ̄∇ ̄)年末年始をざっと書くと29日真鶴地磯で釣り30日西伊豆仁科で釣り31日釣り部屋大掃除1日真鶴堤防で初釣り2日久里浜で釣り3日東伊豆堤防で釣り4日西伊豆仁科で釣り5日三浦半島城ヶ島で釣り31日以外、全部釣りとゆうハードスケジュール(笑)そして6日から仕事初めでした!!もちろん7日間使用したのはデニオス1.25ー53釣れてくれた魚達は真鶴の35メジナ30センチ近いでかカワハギ久里浜で年始初40オーバ
キープキャストで初めてお目にかかりましたエンズヴィルさんのロッドが入荷致しました!恥ずかしながらキープキャストで発見するまで存じ上げてなかったのですが、お話を伺うとかなりの本気度を感じました。エンズヴィルは復刻されたロッドです。昔ダイコーというロッドブランドがあったのですが、ブルーダーやカリスマスティック、コブレッティなどお使いだった方も多いと思います。そして、10年ほど前に廃業され、その際にこのロッドが好きすぎて自分でやらせてほしいとずーっとオファーされ、ついに実現されたそうで
先日、玉毛をカットしたことで気がついたことがある自分はオシッコをする時に竿を尿集器に入れてするのだがその際に毛も一緒に入ってしまいオシッコがついてしまっていたが、、毛をカットすることによって少しはつきにくくなったこれは気づきそうで気づかなかった新しい発見だ今まではオシッコのあと、ちょっとウェッテイーだったのが気になっていたが竿を振って雫を落とせないのと年齢からくる切れの悪さ&残尿からだと思っていたがそれだけではなく毛にも原因があったようだ玉毛を処理しておいて良かった♪そこで少
何時もの事ながら大変お待たせしております。毎年1本づつくらいのペースで追加していきたいと公言していた、ロブルアーのエリア用トラウトロッドエキセントリックでありますが…前シーズンはどーしても納得がいかないところがあり、発売を見送りました。この分、どの辺りをとっても文句のつけようのない、納得の仕上がりをいたしましたので細かな説明をこのブログではしていきたいと思います。さてさて。まずは一言で…このロッドってどんなロッド?そのように問われるならば…よく釣れる竿そう答えましょう🎵さらに
庭に畑に~…と手をつけてしまった土いじりです。石灰に肥料に、できれば腐葉土も買いたいけど。。。シャンプーの詰め替えがないよ!指摘されてしまった。トイレットペーパーも、買ってきた方が良いんじゃない?くまさんもよく気が付くようになりました。引っ越してきた翌日からやっていた洗濯物は、竿が用意できなかったので洗濯ロープを使っていました。あっちの家でも使ったことがなかったけど、洗濯ロープって本当に丈夫で…なかなか傷まないんですよね。竿!竿!と言い続けて4ヵ月…荷物持ちのこぐま君