ブログ記事13,070件
NHK杯フリー、動画出ました。2023NHK杯フィギュア特設サイトNHKの特設サイトでは、中継番組の放送予定やリアルタイムの試合経過、注目選手のハイライト動画をお伝えします!www3.nhk.or.jpISUGPNHKTrophy2023ISUGrandPrixOsaka/JPN24.11.2023-26.11.2023http://results.isu.org/events/fsevent00117440.htmNHK杯男子フリープロトコルhttp://
こんにちは、川原田です。先日オープンした麻布台ヒルズまでジョギングしました。この日は曇っていましたが多くの人が来てました。最上階の方は雲で見えにくくなっていました。モバイルピアノで演奏していました。演奏と移動を両方するとは器用です。次回のシャドークラスレッスンは、11月30日木曜日です19時から19時50分1,900円4人限定の完全予約制です次回のレッスンは「チャチャチャ」の予定です!
フレンドリーカップに振り返りです。ジムカーナ始めて出た事もあり、まさか調馬索がついてるとは思いもよらなかった💦走行タイムは、規定62秒のところ、61.03秒あんなに速歩でなくて焦ってたのに、早かったのか後半追い上げたかのどちらかだな。それにしても速歩出せないなんてちょっとショックが大きいももとは触れ合える時間もそんなになく、不完全燃焼。こんどサークル駈歩で専用とって乗ろうかな。そうだな、3級取れたらご褒美に!3級経路各項目10点満点で、ほぼ
皆さん、こんにちは😃いつも新井ソシアルダンスカンパニーのスタッフblogにご訪問ありがとうございます😊昨日は大阪の池田市五月山体育館で今年最後の競技会である、西部日本ダンス選手権大会が開催されましたまずは結果から!プロフェッショナルスタンダード部門🏆優勝島田組🥈準優勝清水組🥉3位藤家組4位工藤組5位橋爪組6位山本組プロフェッショナルラテン部門🏆優勝正谷(恒)組🥈準優勝宮内組(東部)
25日は、DanceroomCLASSIC25周年記念パーティー🎉ヤマダダンスワールドも参加させていただきました😊山田先生は、大事をとってお休み。濵﨑先生頑張りました⤴️🎶生徒さん達も緊張しながらも本番はバッチリ👍✨良かったです😊私達が独立した頃から何かと気にかけてくれる優しい吉田先生✨25周年記念パーティーおめでとうございます🎉生徒さん達がとにかく楽しそうな素敵なパーティー✨吉田先生らしい楽しいパーティーでした✨お世話になりました🙇そして、26日は、濵﨑&一ノ瀬組
詩織です昨日は愛知県武道館で行われた愛知大会に出場してきました今シーズン最後の競技会ということでソワールからたくさんの方が応援に来てくださいましたありがとうございました結果はラテンアメリカンA級第6位スタンダードA級準決勝(第8位)でした特にスタンダードが準決勝入りしたのが意外で2人でびっくりしましたでもとても嬉しかったですラテンは今回新しくチャレンジしていることを本番で出せたらいいなと臨みました練習では頑張ってきても本番で発揮できないということはよ
先日の東部プロCスタンダード、Bラテンの終わった後古い友人のKちゃんとリーダーのO君と食事に行きましたKちゃん達は先日の大桟橋のC級プロスタンダードで決勝に入ってB級への昇級を決めましたで、今回のC級スタンダードは今年最後の競技会で私も見に行く予定だったし競技会が終わった後にお祝いにご飯を食べようと誘ってました一応、彼らを先生と呼ばなくてはいけないのでしょうが昔からの流れでKちゃんO君と呼んでしまいます彼らは苦労してたんですC級にはもう10年以上いるんじゃないかな?
いよいよ結果発表です立派?な表彰台があります。素敵、テンション上がる~!二名ほど映り込んでたけど、消しゴムマジックで消しちゃうのさ〜🐴まずはジムカーナ2位🐴自信なかった3級経路2位🐴選定の横木通過3位入浴セットとお米とゆたんぽありがたくすべて表彰台に上がらせて頂けました。娘には・・・ほぼ表彰台乗れる人数よねと言われましたがわずかな時間だけでも自信持たせてくださいよ・・・家族は冷酷で冷
こんばんは。先日のブログで、ちょっと太ったから野菜スープ〜のお話しましたが、おかげで随分と体重がスッキリしたので今日はケーキを食べています笑自分で買って食べること、あんまりないんですけど今日は身体が欲してたんですよね11/23は東京でバルカーカップの審査員のお仕事行ってきました。当日入りの日帰りだったので早朝出発の深夜帰宅。素晴らしいショーをたくさん観てテンション上がっちゃって、帰りの新幹線でも一睡もできずおもむろに保存してたダンス動画を見漁ったり帰宅してからも、競技会の内容につい
11月25日(土)コーチャーであります庄司浩太先生&名美先生お二人が経営いたします教室周年記念パーティーでしたSダンスアカデミー1stanniversarypartyおめでとうございます出演者はアマデモ109組の大パーティー早朝リハーサルの為、前日よりホテルに向かう故に会場ホテルにおりますので♪前夜の会場設営大変、微力ながらお手伝いさせていただきました無事に設営を終えまして名美先生とバンザーイしてますパーティー当日AM6時15分〜リハーサルスタートアマデモ
いつも利用する中川公園。紙飛行機の技術が上がってきたのか、手狭に感じて1番近い飛ばせる場所は葛飾区の水元公園。ググってみたら紙飛行機のグループが水元公園で競技会をしていると手ぶらで見学してきました。(同グループのホームページより)自転車で20分程の距離、日曜日なので利用者も多く中央広場に近ずくとすでに何機かが飛んでます。広場入り口に自転車を置いて行ってみる。『こんにちは』と声を掛けると同じ趣味の強みで色々と教えていただきました。年齢を聞かれ答えると『若いなー!』聞き返すと2
11月19日(日)コロナ禍やらなんやらでしばらく参加しなかった地元馬事公苑の競技会ですが、急遽5年ぶりに出場することになりました。見学はちょこちょこ行ってたけどね~。普段はポコポコとお気楽乗馬してて競技向けの練習をしなかったのも不安でしたが、なんと言っても久しぶりすぎていろいろ仕様が変わってるかも&先生、初めての競技会ということで不安要素満点です。取り敢えず先生には競技会の大まかな流れを話し、いつも我が家で使ってる持ち物リストを渡してそ
こんばんはいぶです!今日の話題は競技会さて、いよいよ競技会シーズン開幕!しました最初は9月3日に行われた全日本統一10ダンス&ジャパントロフィー(@産業貿易センター台東館)そしてN級スタンダード&D級ラテン(@小千谷市総合体育館)10ダンスには、古都から新井組と永島・宮﨑組が出場いたしましたまたジャパントロフィーには、古川・栗原組と永島・宮﨑組が出場いたしましたたくさんの古都応援団こちらは学連の現役とOBOGたちです!大きな声援に背中を押され、スタッフ
SOIが終わってしまいました。わたくし、1日だけ行けたけれど、その後モンモンと過ごしておりました。なんで3日休みを取っていなかったのか。なんで1日だけで満足するとでも思っていたのか。なんで体重増えたのか。なんでなんでなんで、どうしてどうしてどうして。SOIがこんなにいいんだろ。ボークは泣いちっち。横浜向いて泣いちっち。先人はこう言った。後悔先に立たず。後の祭り。まさにアフターフェスティボー。仕事に行っても心は奥州。きっと今日は阿修羅ちゃんなんだ。アンダスタン叫んでゆづの掘った墓に埋まりたい。
久々のビックコンペ観戦だったので、面白かったことなど綴ってみたいと思います。それにしても思った以上に疲れていたみたいで、目が覚めたら9時近くてびっくりしました。2日連続で通った人もいるのにね!しかも、これで声援を送れていたら、おなかから声出してもっと疲れてたのかも。★フロア清掃途中落ちた石や羽などを取り除くフロア清掃の時間があります。過去の名だたるファイナリストやチャンピオンもモップをかけるこの時間が、私は結構好きです。今回はステッピーもお掃除してました!いつも気になる中の人
こんにちは。エルチャリストです☆前回は、バッグらしからぬ👜の持ち方について書きましたが…今回は、日々のお買い物などで、エルチャリストが普段使いしているバッグを発表しまーす2WAYショルダー《ソー・エルメス》♪ゲットしたのは、2020年です。エルメスのバッグの中でいちばん長く愛用中ですバッグ《ソー・エルメス》25トリヨン・クレマス「ソー・エルメス」は、エルメスが主催する国際馬術競技大会「LeSautHermès」を意味しているそうです。パリのグラン・
ホームページお問合せFacebookInstagramTwitter見てねてらしまゆうきです♪いよいよ明日はバルカーカップ!今日は揚子先生も明日のお仕事の為レッスン後に東京にむかいました!私も配信にかじりついて金原•永原組を応援したいのですが明日は通常通り豊国通り校でレッスンしております誰か、こっそり見せてくれないかしら…大学でダンスに出会う前は運動は全くしたことなかった私でしたが学生時代、ミュージカルや歌舞伎など舞台を見るのは大好
おはようございます今日もだんぼ日記に訪問いただきどうもありがとうございます♪11月26日(日)いよいよ訓練競技会の日です早朝に出発するのでだんぼは前日から訓練所にお泊まりです写真は昨日のお迎えバスが来る直前に近くの遊歩道をかるく歩いた時のもの競技会への出陳は今回で4回目だしハハの諸事情もろもろも含めてお泊まりは何度もしてきてるのに今回はハハ…一晩中さみしかったー前回のお泊まりまでは通い慣れた学校だから安心だしさんぽやごはんの準備を気にかける必要もないからたまに
六十干支の特長「己巳」*干支の特長「己巳」特徴=清濁併せ持つ人間性己=土性・陰巳=火性・陰天中殺=戌亥天中殺六十花甲子外見は穏やかに見えますが、中身は頑固一徹です。外見と内実との違いのように、性格は複雑でごく繊細な神経と太っ腹なところを合わせ持った人で、些細なことにショックを受け、くよくよと悩んでいたかと思うと、図太く開き直るなど中庸に欠け、両極端を行き来します。周りの人にスムーズに理解してもらえませんが、粘り強さがこの人の特徴で、運勢的には女性に適しており、男
どうも〜!ハマモトで〜す!10月9日(体育の日)約20年ぶり⁇に市民体育祭に参加しました20年前はソフトテニス🎾で参加をしていました。今回は『社交ダンス』💃🕺教室の生徒さん9人と18種目にエントリー。『予選』と『決勝』があったので、合計36曲踊りました😅結果は…🎊🎊🎊沢山の賞状🥇🥈🥉競技会に初めてデビューされた方も何度も出場されている方も素晴らしい結果ばかりでしたまた1つ楽しい思い出ができました出場された生徒の皆様お疲れ様でした。そしておめでとうございます㊗️
本日は馬場の点数振り返りです。馬場は、いつもジャッジペーパーをファイルしてます宝物です!障害は、してなかったなジャッジの方が丁寧にコメント書いてくれてるから、つい嬉しくて、とってあります。馬場の競技会に出始めて1年半ちょっと2課目Cという競技では、1年となります。今回は2課目Cについてまとめてみました。1回目2022/12/3頃1日目60.782%2日目62.500%2回目2023/3/3頃1回目67.969%2回目63.751%3回目2023/5/14
まだ飛天を引っ張りますが頂いたパンフレットに大好きな先生が載っていましたのでご紹介↓今回は違う先生からチケットを買うことになり少しうしろめたさがあったのですが、先生の神対応に涙『11/3統一全日本ダンス選手権大会』今週11/3の統一全日本ダンス選手権大会は夏にデモを踊った先生からご案内を頂いていましたが、実家で用事が入りそうだったので見送りにしていました。ところが、新…ameblo.jpそして当日会場でお会いした時パートナー先生が私に駆け寄り「お久しぶりです、お会い
庭のイチジク出来ました😊👌凄く甘くて美味しい〜小さいのがあと6個くらい有るけどどうかなぁ…実って欲しい〜😁月曜日久しぶりに朝からホットヨガへ呼吸を意識しながらのゆっくりな動作は自分の身体の詰まりや左右差がよくわかる片足立ちでの動きは右腰が不安定だからバランスが取りづらい…😂吐く息でストレッチを更に深めて行ってじわじわと身体が整って行く感じがして心地よい👍終わるとスッキリして身体が楽になった(^^)v午後からは依頼を受けてzoomで1時間のインタビュ
こんにちは😃のんびり家のコーチの投稿です先週行われましたチャレンジカップについて、載せさせていただきます午前中は小学生、中学生を対象に短距離、長距離、跳躍と様々な競技が行われました午後は、2時間余りでしたが埼玉を代表する講師の方々に練習を学ぶことができとても充実した競技会になりました開催にあたり企画、運営をしていただきました関係者の皆様ご苦労様でした短距離、長距離、ハードル、跳躍と各ブロックに分かれて講師の指導を受けながらも楽しそうに練習していました普段聞けない大会への取り組み方も
現在学童部毛筆コースは競技会の練習中個々に出来ない箇所の強化練習や更なる上を目指す運筆方法などを指導させていただきました書歴が浅い方は個々の課題に取り組みました。
今日は、山口県下関市の海峡メッセにてJBDF九州山口大会が開催されました🎉九州の競技会は、これで年内最後になります。私達(山田組)は、欠場しましたが、応援📣に行って参りました😊スタッフの濵﨑&一ノ瀬組は、スタンダードD級優勝🥇スタンダードC級優勝🥇スタンダードオープン級5位🎉と好成績をおさめる事が、できました👍(病み上がりでラテンは欠場しました)体力が心配されましたが、踊り切りました!!初オープン級決勝入賞🎉🎉🎉良かったです✨これからさらに好成績目指して頑張って🔥濵﨑
イベント編です。エキシビションはシンクロナイズドダンス。海外で流行りだしている、同性のペアがシャドーで踊るというものだとか。来年度からジュニア・ジュブナイルを対象に競技を行う予定なので、若手役員さんたちがこんなもんだよーとデモストレーションしてみせました。撮影自由、どんどんSNS等で拡散してくださいとのアナウンスがあり、客席ではスマホを構える人多数、そして、SNS上ではいっーぱい出回っていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そして、プレミアムデモストレーションは知る人ぞ知る前田明様と青木知子
競技辞めてダンスの話しも減って、ブログカテゴリーを「ダンス・バレエ」ジャンルにしておくのもためらいがあり、「アラカン」カテゴリーに変更していました。でも、最近ダンスが増えてきたので、この記事からダンス部門に戻ります。そもそも、アメブロのお友達はダンス人ばかりだしね。笑昨日は連休最後。朝7時半からお墓掃除しに行って、汗だくついでに家周りや庭の草ひき。まだまだ暑いのに、3時間も働いてしまった。シャワーして、お化粧してお出かけ準備。私がちゃんとお化粧するのってダンス関係で出かける時だけ。
11.23はバルカーカップでした。品川にあるグランドプリンスホテル新高輪にて盛大に開催されました!たくさんお花たちがエントランスを色とりどりに置かれています。朝6.30入りです。4.45ぐらいに起きて朝風呂へ入ってから会場につきました。たくさんのダンサーがフロアで練習しており、目が覚めました。私もダンサーに負けないようにしっかり身なりを整えて臨みます⭐️去年のショーダンス選手権は審査員。今年は音響席でのお仕事でしたが、1番最初の選手で指示書を記載を勘違いし間違ってしまい、大変申
へなちょこヒロちゃんが社交ダンスは衰退してるってのは本当?疑問を投げかけてました。お先に記憶にあるのを書いてみます(ごめんヒロちゃん)なお、正しく過去のことを検証している訳ではないんで・・それはヒロちゃんよろしく~ジャンルごとに分けます競技会関係とサークルダンサーアマチュアの競技会が本格化してきたのはJADAの発足からだと思います1980年代くらいでしょうそれまでの学連の競技会に加えて社会人の競技会が組織だてられJADAが発足したそのころ、20~40代前半くらい