ブログ記事1,411件
まず前提として自分はフリーバーニングのペーパーは使いません。頭痛くなるし喉痛くなるし辛くなるし・・・。思い込みもあるかもしれないけど、まぁ使うことはないです。リズラレッドがまずいと言われてるけど俺からしたらフリーバーニングはどれも一緒。なので薄紙~極薄紙またはリコリスペーパーしか使いません。スモーキングブルー大量買いしてメインで使っているペーパー。コシが弱いのでヨレたりしやすいのが難点だけど喫味に問題なし。そういえばツリーフリーなんだっけ?忘れるくらい普通ですw重量はマスタ
こんばんは浪人生のおーがんなですーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【本日の合格スケジュール】・物理名問の森物理力学・熱・波動1「範囲」45~47「完成度」100%「かかった時間」90分ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は名門の森を使って波動を勉強していきました気になったところを載せておきますそれは反射波の作図方法ですではその方法をのせておきます1壁がなかった場合の入射波をかく2自由端反射ならばそのまま固定端反射ならば波を
子どもの時は爪が長くなっていると、ピアノの先生に「爪が長い!」と怒られた経験をお持ちの方が少なからずいらっしゃると思います。爪って結構すぐに伸びるんですよね、、先日のぴあのレッスンくらぶの1つで、爪の形が話題に出ていました。私はいつも切っていくと段々短くなっていくのだけれど、どれだけ切っても、どんなに深爪しても、ネイルが似合いそうな綺麗な爪の形のままにしかならない人もいるそうです。これは初耳でした!あまりきれいな手ではありませんが、、自分の手で説明。ピアノを練習していると、どんどん
今日のアドバイザーピカイチは、今日の相談❗扉の丁番を付ける位置はどこに付けるのがいちばん丈夫でしょうか。回答❗下図のように、端から丁番一個分中央寄りに付ける。丁番同士はなるべく離れていた方が重さや開閉の力に耐えられる。扉の端だとネジで木部が割れやすい。丁番の軸は外に出す。羽の切れ込みを扉の表面に合わせる。丁番が厚い時は扉に彫り込みをする。ホームプラザナフコ守山店DIYアドバイザーPlea
大きなサイズの裏布が必要な場合の、布のつなぎ方です。(以前にもブログに書いたかもしれませんが・・・)今回は、布幅の布を横に2枚繋いでいます。↑まずは、布の耳と耳(端)を合わせて、待ち針を打ちます。この時、アイロンを使って、2枚の布が、ピチッと密着するようにしながら、待ち針すると、さらに、布がずれにくくなりますし、縫っている最中に、伸びにくくなるような気がします。↑長いモノ、重みのある布に待ち針を縫う時は、このように、ちょっと縫う感じで待ち針を打つと普通に打つよりも、待ち針