ブログ記事296件
春休みに入りました。子供の習い事の送迎のたびにカフェに入ったり本屋さんに行ったりしています。スタバの『スヌーピーキャラメルチョコレートオーツミルクフラペチーノ』のいうのを店先で試飲させてくれて、まんまとお店に吸い込まれ、同じのを注文。1時間後、習い事が終わった子供と合流し、カフェに。『小倉山』という名のお抹茶。百人一首掲載の、小倉山峰のもみぢ葉心あらば今ひとたびのみゆき待たなむという歌を思い出すけど、春は桜菓子。もうすぐ京都に行きますので、その前に子供とこの本についている
こんにちは横浜つみきです2019年より開催してまいりましたつみきワークショップもっとお子様に『おうちではできないたくさんの積み木を使って習慣的に継続して遊ぶ』という機会を持って頂きたいという思いから2023年10月より新制度となりました様々な能力を引き出すツール(玩具)として名高い童具館の積木(WAKUBLOCK)で「日常的・定期的に遊ぶ」という習慣がつきます
こんにちは、おったです。おもちゃが好きで、積み木が好きで。そんなわたしが童具館に出会ったのは必然だったと思います。デザイナーである和久洋三先生の考え方の多くにも共感して、ご著書はほとんど拝読していますし、『遊びの創造共育法』は愛読書です。そんなわが家は当然白木の積み木は童具館!かと思いきや…ベースは小さな大工さんです。理由は、主に金銭面でした。いろいろと検討した結果、集団積み木ができるぐらいにたくさんの積み木を集めるためにも、小さな大工さんの40mmで揃えることにしていまし
※公式HPに引越しました※ご予約可能なスケジュールはこちらより確認できます2023年8月以前にお越し頂きましたお客様へ2023年9月よりすきな時に定期的に通う【会員制の教室】へと進化いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。横浜つみき積み木を使用し大人も子どもも主体的に考え、行動する。「生産的な遊び」を重視する方が集う「特別な居場所」です。皆様のご予定にお応えできるようフレキシブルな日時での予約制を採用
こんばんは!😌以前書いたこちらの記事。で、めん太さん『ドミノ』アメンバーについてはこちらメッセージについてはこちら今日、めん子の誕生日なんです。プレゼント何がいい?って聞いたら、「ドミノ」って。いわゆる、ドミノ倒しがやり…ameblo.jpから、コメント頂きまして、、、まだコメント返信してなくてごめんなさい。で、我が家の床が酷い状態でもあるので、記事にしてみたーいと思いました!またまた、めん太さんのを勝手に掲載。😂ごめんなさい。ついでに、積み木のことも!大好きなワクブロックなので
こんにちは♪ゆうぼの勝田さえです。今日は店頭で赤ちゃんの笛についてご質問がありました。1歳前後の赤ちゃんのプレゼントにドイツホーナー社の「ジュニアハーモニカ」がいいかどうか?ジュニアハーモニカは意外と肺活量が必要です。小さな赤ちゃんにはふうーと風が流れるような音になる場合もあって個人差はありますが、3歳・4歳ぐらいからが適しています。唾液がついても洗えるので重宝しますが音があまりでないと赤ちゃんが集中して活動できない場合もあります。