ブログ記事3,908件
ご訪問ありがとうございますいよいよ転院です。最後の最後で車椅子のことですったもんだありましたが、看護師さんと一緒に母を一階へ運びました。続きです。前回の話はこちら⬇️『転院』ご訪問ありがとうございます家族や看護部長さんにも励まされて、落ち込む気持ちを奮い立たせて転院の準備をしました。いよいよ転院です。前回の話はこちら⬇️『転院に向…ameblo.jp車を病院の玄関前に夫がつけて、降りてきた。男性の看護師さんが「え?この車ですか?」その時はわからなかったが、きっともっと大きな車だと思っ
はい、我慢できずシュークリーム買いましたプラットホームで食べたですカスタードクリームが食べたくて迷って何度もコンビニ前で立ち往生して考えた結果食べる理由は見つからなかったけど体重過多だけど食べたぎゃー咳してる人と同じ車両や風邪や、あの人嫌やなあ
BMW1シリーズF20トラブルでエンジンかからず❗️しかも場所はコインパーキング❗️❗️❗️エンジンかからずドアをあけると社外のセキュリティが鳴り響きめちゃくちゃ迷惑になってしまう…シフトロック解除し積載車で運ぼうとしますが解除ボタンがない❗️なんとか頑張って積載車に乗せてプロフィへ❣️調べたらシフトロック解除ありました❣️❣️ただボディしたのアンダーカバーを取り外しミッションの脇にあるボルトを締め込んでいかなければなりません。どの道駐車場ではきびしかったです。押
今日もとても寒い1日でしたね。お天気が良ければ、菜園へ行こうと思っていましたが、ほぼ1日雨か霰が降っていました。今日もアルバムの中から失礼します。4月頃、ダンナと2人で桜を見に行った時ですが見た事もない変わった植物がありました。薄い板を十字にして蕾が付いているように見えるんです。とても、変わった植物じゃないでしょうか少しだけアップしても、こんな感じの植物。名前が全く分かりません。気になる・・・。誰か知っていたら教えて下さいませ。これも、変わった植物の近くに咲
こんにちは。大雪による関越自動車道の立往生には驚きましたが、実は5年前に同じような状況になりかけたことがあります。出発時にはまだノーマルタイヤで走れた自動車道が1時間も立たないうちに雪がどんどん積もり始め、視界も悪くなり、そのうち路肩で立往生する車が出始めました。幸い途中でチェーンをすることができましたので、いつもの4倍以上の時間がかかりましたが、目的地まで何とかたどり着くことができました。その間は生きた心地がしませんでした。今回、立往生された方たちの不安な気持ちはよく解
前回までのあらすじ。嵐の中。田吾作の妹ゆめを迎えに行ったダニルと田吾作。無事にたどり着いたものの…。たぬがいなくなったことで、ジュラミもダニルたちの後を追っていた。嵐は強まっていた。ジュラミさん!きこえますか?応答願います!マネージャーがトランシーバーで呼びかける。はい!今、橋の前で立ち往生しています。川の氾濫で、橋自体がもう浸水しています!ダニルさんたちは渡ったはずです。だけど、トランシーバーも通じません。無事だと良いんですが…。水かさが減ったら、私も渡るつもりです。大丈夫
どうも。今日は第2回目の調査ブログなので県外まで出張してきました。この県道は3つの県をまたいでいますが、その大部分が通行止めとなっている有名な険道です。またこの県道へ通じている県道1号も有名なので後々しょうかいします。この県道で1番の見どころがある所は、個人的には大嵐駅側の通行止めの場所だと思います。(マップ)↓最初来た時はちょうど隧道の前に車が止まっていたので通れないかと思いました。でもその人達は道路関係の人では無く、見たところ目の前にある川で遊んでいるだけだったので、どいても