ブログ記事25,272件
おはようございます♪今回は部屋の窓に取りつけるものについて書きたいと思いますマンションに住んだら、必ず共用廊下に面した部屋がありますよね我が家の場合、共用廊下に面した部屋は2つあって寝室とパソコン部屋として使っています私は車椅子に長時間座ることができずベットで横になる時間が長いので、大半は寝室にいることが多いのですなので、私にとっては寝室の窓の目隠しは重要課題のひとつでした購入したマンションは大型マンションで、共用廊下がかなり長く人の行き来が多いこと
こんにちは!ケラオ(33)です。妻のケラミ(32)と三井ホームで注文住宅を建てました。元気いっぱい育ち盛りの長女(1)と、生まれたてホヤホヤの長男(0)がファミリーに加わり、憧れだったマイホーム生活(&育休ライフ)を満喫中です。ケラオの子育てブログはこちら。突然ですが、妻のつぶやきを聞いてください👄{"地窓"ってさ、おしゃれじゃないこの一言で、この記事を書くことにしました我が家の窓は、外観や内装の雰囲気に溶け込むような自然なものが多く、家の主役としてアピールしたくなるものはありま
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************前回は、プランにはあったけれど結局キャンセルして正解だった「付けなくて良かった」窓についてご紹介しま
">こんにちは。きたきつねです。家を建てるにあたって間取りを気にするのはもちろんですが、きたきつね的にはその他の設備も気になっています。分かりやすいところではキッチン、洗面台などありますが、それよりも、コンセント位置・種類、照明の位置・種類、窓の位置・種類が、これから過ごす上では大事になってくると思います。ということで、まずは窓について位置・種類を決めていくためにも、どのようなものを入れることができるのか整理したいと思います。一条工務店の窓高性能窓&サッシ「防
私たちが家づくりを予定している実家の土地。その隣の土地は、ご相続のあと4区画に分割され、現在そのうちの2区画で工事が進んでいます。最も工事が進んでいるお宅は、すでに上棟し、外壁下地とサッシの取り付けが終わりました・・・・が。先日実家に寄った際、お隣さんの窓が、私たちが建てる家とどんな位置関係になるのかな?と見上げてみたところ、な、な、なんと。透明なガラス窓から、室内が丸見えですということは、向こうのお宅からこちら側がよく見える、ということかと。位置的に、ちょうど玄関先な
ご訪問、ありがとうございますいいね😊☑️をポチしてくれ方私がブログを書くパワーになってます♡感謝♡ですあるある、でずが…明日からこれを食べたらと、言いつつ…糖分女王と脂質大王🍟からいつまで経っても、逃れられない意思の弱い夢子ですさて、さて、今日は…当たり部屋と、外れ部屋で有名なミラコスタパーシャルビューのお部屋から見える景色の記録公式HPより2024年10月11〜13日ハロウィン🎃ディズニー👻毎夜、毎夜、チェックし続けて
こんまるでございます(*´Д`*)20時からMステを数年ぶりに見ます!理由は結構好きなユーチューバーが出るからさて今日のやってよかった激安オプションは・・・注文住宅を建てる方なら採用率の高いアイテム!スポットライトやペンダントライトなど照明の自由度がぐっと上がるアイテム・・・埋め込み式のダクトレールです!!シーリングと違ってある程度場所の調整がきくのが魅力ですあとは、スポットライトを設置したい場合の必須アイテムではないでしょう
こんばんは備蓄女王(仮)のラキ田ラキ子です。いつものようにネガティブでいこうかと思いましたが、たまには当ブログタイトル通りの記事にしてみようかと先日おっさんと言う名の主人がダイソーでコレ買ってきたんですよウインドオーニング?また追加購入していましたコレは何かって言うとこうやって窓につけることによってウソみたいに暑っつい西日を遮るんですよ我が家では西側にある部屋の窓とこうやって洗面所につけていますが、(注)消しゴムマジック便利便利夕方の洗面所なんて暑くて
こんにちは!住友不動産で注文住宅を計画中です。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指していますコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12
家を建てる時には絶対付けたかったのが複層ガラスの窓。今の賃貸がこの窓で「結露全然せんやんけ!すげー!」となってるので。でも聞くと、積水ハウスは複層ガラスの窓が標準だったみたいで息巻いて聞いたのに損した気分。まぁでもこれで断熱性良く結露も抑えられて一安心、と思ったら複層ガラス窓と一口に言っても色々あるみたいで...主な部分と積水ハウス仕様をまとめてみた。【サッシ部分】・アルミ、アルミ樹脂複合、樹脂なんかがある。・アルミ<アルミ樹脂複合<樹脂の順番で断熱性は上がる。・積水ハウスは
みなさん、こんにちはたくママです。息子のインフルが去ってヤレヤレと思ったら続いて旦那がインフル発症みなさんも、ご自愛くださいね!さて、お家計画のほうは、ようやく詳細設計に入っていただいていて詳細図面完成までに3~4週間ほどかかるようです。3月の初旬に打ち合わせが再開する見通し。それまで当面打ち合わせも無し。それまでの週末には、キッチンやバスなど設備を見に行こうかなーと思うもインフルやらコロナやらが物騒で、腰が重くなっています。。さて、今日は気密断熱について。
窓の開け方を理解するのに半年かかりました😂どうも、こんばんは!おひるねぽてこです。はじめましての方はこちら→自己紹介これ、即答できる方います?右開きと左開きで回す方向が逆だとは知らず・・・縦窓を多用している我が家では、いつも混乱しております😂↓我が家の窓詳細はこちら『細身のブラックサッシが超絶好み!窓はリクシルのサーモスXを採用』マイホーム計画で、Pinterestが好みの整理にめちゃくちゃ役立ちました!どうも、おひるねぽてこです!はじ
こんにちは、きーまですつけてよかった設備として、これまで実用寄りの宅配ボックスと見た目寄りの集光ダウンライトを挙げてまいりましたが、今回ご紹介するのは完全なる実用寄りの設備、電動シャッター。子どものころ住んでいた古い一軒家では、家中にある木製の雨戸を毎日朝晩ガラガラと開け閉めする手伝いをしたものです。子ども心に、何が潜んでいるか分からない暗い戸袋に手を入れて雨戸を取り出す瞬間が何とも嫌だったなぁ・・・それに比べれば現代のシャッタ
こんにちはぽいですご覧いただきありがとうございます高額オプションシリーズ⑥窓と外壁です窓と外壁をオプションというのはなんだか違う気もしますが、このブログはぽいの備忘録なのでよしとしてくださいまたパナソニックホームズの場合の話なので別の建築会社では内容が異なると思いますのであしからず詳細な見積もりが3回分出たので、どういった窓が安いかなどが見えてきました窓に大きなこだわりはないので今のところはほとんど設計士(ICかも?)任せですこれから
こんにちは。はること申します。私、夫、2歳娘の3人家族です。2023年6月遂に憧れのマイホームが完成しました。2023年1月着工3月上棟6月引き渡し時系列の詳細はこちら→時系列まとめWEB内覧会はこちら→入居前入居後アメトピ掲載記事まとめはこちら→①②③④設計士さんとの打ち合わせで、窓の種類を透明のガラスにするか型ガラスにするかって決めますよね。我が家は北側の窓や水回り、FIX窓は型ガラスを提案されま
ドイツの住宅の窓には網戸がありません❕日本の窓と違ってスライド式ではなく、手前にガバッと開く開け方と、上の部分を斜めに少しだけ開ける開け方がありますこんなかんじ↓逆光で見にくくてすみません私も網戸なくて大丈夫???と渡航前に心配でした結果から言うと、わりと大丈夫!です(笑)林や池が近いなどのおうちの立地にもよると思うのですが、うちの経験談を書いておきますオーバーカッセルのごく普通の住宅地の築4年のアパートの2階川や林は近くはないですが、芝生や木や原っぱなど、緑はわりとあります我が家
突然ですが。わが家の主寝室には『ハイサイドライト』を設けています。ハイサイドライトってなんじゃらほい?って思いますよね。私も知りませんでした。下の写真で丸付けた窓がハイサイドライトです。拡大ドンッ!ヽ(*^ω^*)ノ普通の窓が目の高さにあるのに対しハイサイドライトは天井の近くに取付けます。注!)天窓(トップライト)とは違うようなのでご注意ください。↓↓↓天窓というのは屋根に付く窓の事を指すらしいです。🤔でも、厳密に言うとわが家の場合は『高窓』ですかね。
窓についてたくさん書いてきましたが、それだけ素敵な窓に憧れを持っていました♡★わがやの窓…1階★わがやの窓…2階★窓のこだわり部分★窓の後悔のはじまり★窓の後悔②★窓の後悔③★窓の後悔④★窓の後悔⑤めっちゃ書いてるな!そして今日もそんな、窓のお話。の★窓のこだわり部分にも書いてますが基本的には性能重視ではありますが、こだわりたい部分がありました。それはFIX(はめ殺し)窓※検索よりお借りした画
インテリアショップBIGJOYが独自に考えた様々な家具の使い方を「BIGJOYが伝えたいこと」としてある商品にクローズアップしたコンテンツ・事例を具体的に紹介させて頂きます。今回は使い方ではなく家具の設置について注意すべき点について、ご紹介したいと思います。インテリアショップBIGJOYでは「こんなことも説明させて頂いている」ということを踏まえてご紹介したいと思います。家具を設置する場所は基本的に窓がない壁面ですが時には下の写真のように腰高の窓下に家具
どうも、えびです。みなさま、お金は好きですか?私は大好きです!愛しています!!LikeではなくLoveです!!!失礼、興奮してしまいました。というわけで、本日は「窓の金額」について赤裸々に語っていきたいと思います。(気分はやっぱり露出狂!)お金のことについて語るのはハウスメーカー選び⑧(みんな大好き金目の話)ぶりですね。ウィザースホームは、明細をしっかり出してくれるHMですので(まあ、他のHMをあまり知りませんが……)窓1枚1枚の金額まではっ
おはようございます先週、双子の弟が発熱しました熱以外の症状はなく、病院に行ったら喉を見て急性扁桃炎だね~と言われて薬もらって帰ってきました熱は2日間くらい出て下がったんですが、お風呂入る時に裸になったら赤いポツポツがびっしりおそらく突発性発疹だったのかなと思います長男次男のときも2歳前後位だった気がするので、1歳11ヶ月の双子もそんな時期なんだな~と双子弟…元々の気性の荒い性格もあってか熱が引いた後のグズグズが酷くて参っちゃいました残すは双子兄がいつかかるのか待つのみです…で、
今回も窓のおはなし。透明かかすみか以前、我が家の窓ガラス事情について書きました。『カーテンのない生活』今回は窓のおはなし。窓についての過去の記事はこちら。『冬の窓といえば』今回は窓のおはなし。初めての2023年秋に新居に入居した我が家。初めての冬です。…ameblo.jpかすみ窓ばかりの我が家。外を様子を見たい時は、リビングの掃き出し窓から。雨とか雪とかの天気を見る場合がほとんどです。平屋でオープン外構なので、外から見られない安心感は結構大きい。かすみガラスはメー
マクドでダブルチョコメルツ食べたんですがあまーいチョコ生地のナニカにちょっとビターな濃いチョコレートソースがかかっていましたチョコ好きの僕には濃すぎて食べきるのが大変でした何年か前に食べた三角チョコパイもいまいちだったなーマクドのチョコ製品とは相性が悪いようです
姉妹で実家を建て替え中です。先日、アメ限で実写の外観をお披露目しましたが我が家、四角の家なのでiPhoneの写真編集で描けちゃいましたなので、多少大きさの比率のズレはありますが、そちらをご覧頂きますコレね西側道路から見た正面です。ダイニングの掃き出し窓が1つ。それ以外は細長い小窓のみ。旧家は南西L字に大きなはめ込みガラス南側に掃き出し窓西側にも腰高窓かなり明るい家とも言うし、西日が強く差し込む家でした。カーテンが嫌いな私。外の景色や空が見えていたい。ご近所の
こんにちは!ケラオ(33)です。妻のケラミ(32)と三井ホームで注文住宅を建てました。長女(1)もすくすく育ち、憧れだったマイホーム生活をさらに満喫中です。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠あけましておめでとうございますみなさま、本年もよろしくお願いいたします年末は閉店セールの家具屋さんに行ったり雑貨屋さんで買い物したり、年始には住宅展示場やらなんやらに遊びに行ったりして楽しみました、ケラオファミリーですもちろん三井ホームのモデルハウスにも新年のご挨拶に行きました久々にお邪魔しましたが、モデルハ
Petakoです。か〜〜〜な〜〜〜り久々の更新になってしまいました…この数ヶ月間は〝仕事関係で人生の転機となり得る出来事〟があり、非常にバタバタした毎日を過ごしておりました。そんなこんなで、仕事もだいぶ落ち着いてきたので、ブログを再開していきたいと思います!さて、再開初回はトイレについて。突然ですが…皆さんはトイレの窓…必要派!?又は不要派!?のどちらでしょうか??おそらく…これまで戸建に住んでいた方は、トイレに〝窓がある事を普通〟と感じ、これまでマンショ
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今日のLDKは22帖ほどのとっても広い住空間でさらに・・・旗竿地ということもあり南面に掃き出し窓が1箇所あるだけのLD空間でした。まだ住宅ができたばかりということもあり電気が通ってなかったためやや暗い部屋でしたが、カメラのレンズを明るくして無理やり撮影しました。上の写真は掃き出し窓が1箇所しかなくその他はあかり取り窓というLD空間だからできる家具の提案となる象徴的な画像です
4/10稿「洗面所は造作洗面台・・・」の冒頭、>冬場は仕事を終えて夕方に帰宅したころには日が暮れていたのに、>春分の日を過ぎて、西陽が天井の木組みを美しく照らし出すのを>再び見られる季節になりました。と書きましたが、今日はその続き。西からの採光について。夕方帰宅して手を洗いに洗面所へ。明るく軟らかい西陽が射し込んでいて、ホッとした気分になります。脱衣場を通して浴室から射し込む光。西陽は高度が低いので、奥の方まで光が届きます。夕方、温泉宿に到着して、夕食前のお
おはようございます☀️🌈最近過ごしやすい気温になってきましたね我が家では窓を開ける機会が増えたのですが去年とはえらい変わって不安になることがチラホラ不安①去年窓を開けていたことにより心配だったのは・ギャン泣き声が響かないか『【2y7m】恐怖しかない家中に轟く大絶叫』おはようございます☀️🌈昨日のブログでちらりと漏らした不安...『【2y7m】料理苦手ママ、今年は避けられなかった試練』おはようございます☀️🌈常々ブログ内…ameblo.jp・わたしの怒りの声が響かないかくら
皆さんこんにちは。ゆすずみですもう間取りで迷わないって決めたのにまだ悩んじゃってますよ~それが洗面所の窓いるいらない問題ですぶっちゃけ家づくり当初に妻とも話をして、洗面所には窓はいらないと結論になりました。でも再浮上した悩み・・・ここに窓欲しくない!?ハウスプレゼンテーションで見るとこの部分前回の投稿で間取りの変更をしたんですけど、そのおかげで脱衣所が外側に来ることになりました。妻と話し