ブログ記事794件
ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます北欧、シンプルモダン、シャビーシック、白黒…と気になるテイストが多すぎてMixなインテリアになりつつも…居心地の良い空間を作ろうと奮闘中のブログです*片付け・収納・育児・100均・雑貨・SHOPPINGについても書いてます*先日の100均商品を使ったバザー品作りの記事をアメトピに掲載していただきました。(ありがとうございます!)女の子向けのキラキラアクセサリー作るのがとても楽しかったです^^さてさて、今日
たんぽぽハウスのブログへようこそど~も!ど~もど~も!ひろゆきです本日のプログラム空気砲ですよ~気合い入れてバンバン叩きましょうなんだかアンニュイな表情抱きしめたくなっちゃう空気砲はじめるよ~的を覗き込みながら頑張って叩いてますバナさん、ファイトもっと叩かな倒れへんでウサくんは余裕を持って…片っぱしから倒していきま
今日は楽しみにしていた保育参観!2つのチームに分かれて活動しました。~オレンジチーム~今年のオレンジチームのテーマは「水」水に入れると泡が出るバスボム作りをしました!重曹とクエン酸を混ぜ、霧吹きで水を足していきます。最後にどのように溶けていくか、実際に見てみました♪「ぶくぶくしてる!」「きれいな色だね~」とじっくりと見て楽しんでいました。おうちでも今日作ったバスボムを使ってみて
バザーに出す手作り品を沢山作りました。幼稚園では皆で集まって作ったりしましたが、小学校では個々で違うものを製作するスタイル。やはり男の子の物は少ないようでしたのでいつも作っているおもちゃを中心に。おなじみの空気砲20コ。飛び出す空気砲20コ。ぽっくり12コ。キラキラステッキ10本。ゆびわ26コ。(画像は24コ)それから、今年初めて作ったヨーヨー9コ。しおり16枚。巾着9枚。以上、計122点。いっぱい作った~ステッキ
幼稚園や小学校のバザー、夏休みや冬休みの工作におすすめです。長くなってしまうので2回に分けてます。ご了承ください。用意するものペットボトル1本(炭酸や簡単につぶせるものは不可)アルミホイルの芯25~30㎝1本(ラップの芯だと固すぎて切るのが大変です。トイレットペーパーの芯はおすすめしません。)毛糸(ウール)適量リリアンなどのひも120㎝くらい風船9インチ1コ内側に貼る物アルミホイルや厚紙、折り紙など適量ビニールテ
昨年好評だった?牛乳パックの新幹線今年は有志の総勢15名のママさん達に手伝っていただき、16台の新幹線ができました。(写真撮り忘れたけど、かがやきもつくったよ。)私がきらい苦手な小窓の貼り付け作業などを「楽しい~」と言ってさくさく終わらせてくださった。(神なのかー)☆新幹線の作り方①・下ごしらえ1☆☆新幹線の作り方②・下ごしらえ2☆☆新幹線作り方③・仕上げ1☆そして今年の新作ぽっくり♪提案が採用され2名の方が自主的に下拵えまで作ってきてくれました装飾や穴開けなども手
幼稚園のバザーがだんだんと近づいてきました。おもちゃ作りも大詰めです。空気砲も風船をつけて完成させました。すでに持って行ったのも含め全部で24個できました。キラキラステッキもできました。うまく組み合わせられるペタロイドがなかなかみつからず、やっとこさ頼まれていた20個が完成しました。この状態でも可愛い。20個じゃ足りないかもだけど、喜んでもらえるといいな。こちらはポスターの装飾。(3枚)イラストを描いてみました。販売
いらないかも知れないけど、風車も作りました(全部で14コ)半端だけど気力が尽きましたちゃんと回ります。☆かざぐるまの作り方はこちら☆バラも回ります。追加で作った空気砲。先日4個って書いたけど5個出来ました。素材があればもう少し増やしたい。指輪は出来の悪いのをはずし、バラの数を増やしました。(昼間画像撮るの忘れたので色が悪いです)☆バラの指輪の作り方はこちら☆
キッズチャレンジ講座にて工作✂️「的当て空気砲を作ろう」を開催しました。ありがとうございました😊#図画工作むらた#ダンボール工作#ワークショップ#出張工作教室#zukou23
学校が休校になりますね。明日は病院に行く日なので子供を連れて行かなければならなくなりました。今は病院に連れて行くのも抵抗がありますよね。子供が学校なのを見越して予約を入れているので困ってしまいます。さて、お出かけできないこのお休み中にお子様と工作でもいかがですか。作り方①からの続きとなります。☆作り方・①はこちら☆毛糸玉を作ります。クルクルと糸を巻き、口よりも若干大きめに作ります。口に詰めたときにこのくらいの大きさになるよう
本当にここ1週間くらい・・・生理が遅れたから、もうくるんじゃないかと思ってるから??おりものが出てるから??なんとなく・・・空気でも出てるのか??空気砲か?!音がしてる気がするΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)めっちゃ違和感を感じる( ̄_ ̄i)だから、出血して流産したのかと不安になり、ストレスヨシヨシ(,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)とりあえず、おりものシートをして様子みるけど・・・何もない。何出てるのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~Σヽ(`д´;
水曜日のダウンタウンそいつがヴォエーアキラ100%で泣くほど笑ったのは初めてだ笑いすぎてまだ腹痛い🤣pic.twitter.com/rnFyQGUEx77—寛🍅(@hirooomt)WedApr2414:04:06+00002019@kobakoshi:こばやし2019-04-2423:32水曜日のダウンタウンの空気砲今年一番笑った。アキラ100%面白い返信リツイお気に@uz_k:UZK2019-04-2423:32水曜日のダウンタウン、色なし臭い
《空気砲でチャレンジ!ストラックアウト》子どもたちの集まるイベントで、何か子どもたちが自由に手に取って、いろいろ学んで楽しめるものを…と言われ、作ったものの中の一つ。材料は、ペットボトル、風船、ビニールテープ、空き箱、紙、爪楊枝。風船以外は、ほとんど家庭にあるものが材料。空気砲は、ペットボトルの底をハサミで切りとり、そこに頭の部分を切った風船を付けて、取れないようにビニールテープで巻けば出来上がり。風船をビヨーンと引っ張ってから手を離すと、空気のかたまりが飛び出る仕組み。シャン
2ヶ月前から楽しみにしていた、『米村でんじろうサイエンスショー』に行ってきました。でんじろう先生、テレビでも大活躍でS三郎は大好きで楽しみで仕方ない毎週かかさず見てるもんね。ワタシが『でんじろう先生、危険だよ。会場、爆発するかもよ』と言うと、ちょっとビビってましたが実物のでんじろう先生、テレビで見るハイテンションではしゃいだ感じではなく、学校の先生〜って感じでした。もちろん危険な事はやらなかったです笑1時間20分のショーで、空気砲をやったり、ペーパーブーメランを飛ばしたり、でんじろうフ