ブログ記事2,236件
さて、階段横の手すりを外した後に残った、少し凹んだ跡を埋めるため、ホームセンターへ行って、このパテを買ってきた。くぎ穴だけを埋めるなら、それ用のもっと軽めのパテもあるんだけど、今回は結構広範囲を埋めるので、埋めた後がちゃんと固くなるように、このDryDexと言うのを選んでみた。それを平らに慣らすのは、こちらのヘラ。このDryDexの良い所は、最初は紫色なんだけど、乾くと色が変わって白くなるのね。乾燥状態がよく分かって便利だよこれを壁の凹みにべっ
最終決定レール横付け(階段内)全面カーテンで覆うよし決定まずは『下地探し』電源つけて、ボタンを押しながら横にスライド光った所に下地があります.....とな?何度かすると目安がわかって来たから鉛筆で軽く目印が.....コーナーはむずいあんまり近すぎても付けにくいし遠すぎると下地が怪しいあんまり穴は開けたくないけどライトのやつでは限界仕方ない.......針刺すやつでぷすぷすぷす......ん感覚が分からんあったら入らないの?いやいや硬
①【あじゃぱあ!】②【モンキーマジック。】③【ちょっと今、忙しい!】④【今から、お前の服を買いに行く(シマムラに)。】⑤【何だあれ?】⑥【これ、蟹?】⑦【老人と海。】⑧【屁が出ると黙る。】⑨【そこに愛はあるんか!】⑩【これで、壱万円冊になれる。】ではお題です何処までもバカバカしい私にお付き合い下さる方。穴埋め、お待ちしております
知らないうちに、家の白いフローリング床に傷がついてしまっていました…長さ2cm弱くらいの小さな傷で、よく見ないとわからないくらいだけど、これから家を売却する予定だし、なんとかしないと〜!それで、床の傷を目立ちにくくしたいと思い、ダイソーの穴埋めウッドパテという商品を買ってきて自分で補修してみることにしました。ダイソー穴埋めウッドパテホワイト*木製家具、フローリング床や階段などのキズ、ひび割れの穴埋めに。フローリングの傷をなおすときにヘラのような物がいるなと思って、家にヘ
石膏ボードは軽量で防音・耐火性に優れているため、賃貸アパートやマンション、一般住宅の壁として幅広く使用されています。石膏ボードは点の力に弱く、石膏ボードに空いた穴を放置しておくと、ポロポロと崩れたり、退去する際に「現状回復費用」として高額な修繕費用を請求される可能性があります。今回は石膏ボード・壁に空いた穴の修理方法を紹介します。穴の大きさ次第で現状回復費用が必要現状回復費用とは、賃貸契約が終了した際に、賃貸人が借りた部屋を元の状態に戻すために支払う費用のことを指します。現状回復費用は敷
ついに😱やってしまったこれ↓byドアに空いた穴😭え?よくわからない?🤣💦ハイ、拡大💧やっちゃったぁーーーーっ🤣🤣🤣🤣クローゼット入口のドアと取り替えようか、(↑同じなので)とも話してたんですが💦その前に試しにちょっと直してみようかと😅まずはダイソーでエポキシパテを購入✨エポキシパテは乾くとカチカチに硬化する粘土のようなものです。(今回は万能パテを使用しました)パテは手にベトベトくっつくのでビニール手袋使用して使うと
普段は15分で固まるエポキシパテ使ってるので高級品には馴染めない木っ端を濡らして整形します柔らかいから流れてしまうのだ寄せてからガムテープ何枚も重ねてハブと同じ高さにしました裏に流れてきたからガムテープ乾くまで我慢が出来ないから次回からは安いエポキシパテにしますそして我慢が出来ない性格だからドライヤーしたら少し硬くなってきたのに一気に柔らかくなってしまった(T0T)立たせてガムテープに乗せて水平にしました押し当てて明日まで乾かします仕事で1回だけ腐ったガソリンタン
心豊かな暮らし'**少ないもので優雅に暮らしたい**'ミニマリストぱこの日常안녕하세요ご訪問ありがとうございます♪新居には嬉しいことに高窓がついています٩(*´︶`*)۶҉明るくて風通しが良くマニマニ♡気に入っております旧居キッチンで使用していた近沢レースサイズがぜんぜんたりないのですがNewカーテンをオーダーするまでの期間はテンションポールだけ先に注文して簡易的に設置していましたお隣のマンションとはすこし離れてはいるものの窓を開ける
kayak55.com艤装のコーナー用の記事です。今回はポリエチレン製の艇の艤装跡の穴の塞ぎ方について。(FRP艇やABS艇では以下の方法は使えません)ちなみに、今日紹介する穴埋めの行為はメーカーのサポート外なので、失敗すれば本体を変形させてしまうリスクがありますので、自己責任でリスクを覚悟して作業しなければなりません。例えば、艤装の変更等で不要になったベースマウントを取ってしまいたいということがあったとします。しかし、ベースマウントを取り去るとビス穴が残ってしまいます。
以前から気になっていたトイレの画鋲の穴を埋めたいと思いキャンドゥで、購入したものがあります。25グラムと、少量ですが穴もこんな感じなのでちょっとお試し〜子供達がまだ幼稚園ぐらいとか小さい時に、ひらがなポスターやらカレンダーとかなんか色々とトイレの壁に画鋲で…今は、全部取り外してますが画鋲の穴が…パテがないので割り箸で代用説明にもありますが、5時間程で乾くみたいです。塗ったあとは放置。●after●まだ乾く前に撮影したのですが(これから、仕事のため)不器用な私
おはようございます🙏TOEICのPart5(短文穴埋め)の問題集で、hold+人+()となっている問題でwithを選んでしまい、間違えました。正解はtoで、holdAtoB「A(人)にB(約束など)を守らせる」という意味でした。例文は、Thecontractholdsclientstoitstermsandconditions.「その契約はクライアントに諸条件を守らせる」という感じになります。実際に私
ジョウロのように小さい穴が無数にあいていたニンジャ250Rのガソリンタンク。高圧洗浄機でタンク内部を洗った時に穴があいてるのがわかったけど、その時は穴の数が少なかったんでハンダで埋めようと思ってたんですよ。その後、さらに洗浄していくと穴の数がドンドン増えていき軽く100箇所ぐらいの穴があいてる。いくら小さいとはいえ、さすがにそこまでの数になるとハンダ付けなんてやってられないんで金属パテで埋めることに。穴自体はだいたいが1、2mmぐらいで大きい穴でも5mmはないぐらいだから金属パテでも十分