ブログ記事3,259件
先日購入したエアコンの取り付けが今日できました✌🏻もっと先になるかと思っていたから早くてビックリ😳取り付けなんて簡単で1〜2時間もあれば付くだろうって思ってましたが・・・これが思い違い全く簡単じゃなくて我が家の場合5時間半もかかりました💦一般的には2時間〜3時間でできるそうです以前付いていたところに付け替える場合ならまぁ〜簡単なんでしょうが我が家の場合色々と条件が悪くて『エアコンのキャンセル』先日やっとの思いで買い替えを決めたエア
ヨン画もお買い物編"Parisでショッピング"yonjoo©︎20233月はマイバースデー月3月初めに大作シリーズを完結した後この数日間は起死回生の勢いでプチ画の追い込み作業を血を吐きながら(笑)頑張っているナウそんな吾に褒美をつかわそう〜ってことで、昨日ニースのHERMESでショッピングしてきやした(前置き要らんのに、ハイブランドの買い物は言い訳を伴うの巻笑)(奇しくもエルメスマーク模様のヨンちゃんを描いて
ごきげんよう!人の受け売りばっかりしゃっべてる柴商スタッフGです!ちょっと今回は、商品情報というよりはちょっとした解説を書いてみようとおもいます。ま、受け売りなんですけどね!つーのはですね。昨日、わたくしマキタから出た、振動ドライバドリルと、ふつーのドライバドリルについて新製品のお知らせを書かせていただいたわけなんですが。今ねぇ、マキタから、ドライバドリルの名の付くものがですねぇ、さっき数えてみたらねぇ、20個くらい出てるんですよ…ていうかペンドリルとかあわせたらもっとある
こんばんは、私です。当然ですが、皆様家で溶接機、コンプレッサー使ってますよね?始めは100Vの小回りの利く物使ってるんですが、どうしても200Vの物使いたくなりますよね^-^僕もそうなんです、現に今僕が使ってるコンプレッサー、溶接機共に200Vなんですが、その電源の話です。現在私はですね、乱暴に家の分電盤から200V取って外までVVF転がして使ってるんです。これ黄色の線が乱暴に取った200Vんで、コレを外まで転がして使ってる。コレでもい
混む前に行こうと思って、17時の少し明るいうちに行ってみたけど既に金曜の夜は人が沢山~~。一番人気のミシュラン店♪「福州世祖胡椒餅」さんは、行列が出来て居ました!が、一人10秒くらいで渡しているので、さっさと列は進みます。釜?の中にはたっぷりの胡椒餅!熱々できたてをもらいました。1個60台湾ドル(300円位)熱々出来立てなので、少し空気穴あけて冷まします。そのまま食べたら火傷するから、ほんと気を付けてね。中のお肉は、確かにジューシーでめっちゃ美味しかった♪安いのに、
みなさんこんにちは。今回は太陽光発電の具体的な取り付け方法についてです。太陽光発電というと、基本的に作った電気を売電して利益を得たり、蓄電池に貯めて万が一の時に備えたりと、用途についてはみなさんよく知ってますよね。過去のブログ太陽光発電を設置した家庭の収支例太陽光発電と蓄電池についてでもところで、実際住宅の屋根に太陽光発電を取り付ける時って具体的にどんな感じかご存じですか?ネットで画像検索してみても、太陽光パネルを取り付けた後の画像はたくさん出てきますが、まさに
『ロードキング』のエキゾーストパイプのスタッドボルトが錆び付いて来たので3連休の間に新品のスタッドボルトに交換しようと思いガレージで実行しましたジャッキアップし手際よくサイドバッグ、マフラーを外して行きますステップボード、エキパイを外したら次に『スタッドボルト』ですスタッドボルトを緩めるのに準備した『スタッドボルトリムーバー』これでスタッドボルトを掴み緩めるのですが・・・スタッドボルトがボキッと折れてしまいましたあ~ぁ
出来立てのGRカローラのボンネットを丁寧に穴あけし、、裏はこんな感じ最初は抵抗もあったが、躊躇なくやれるようになってきました。穴からボディーラインの距離とか、左右の誤差がないように慎重さは必要です。リヤハイマウントボディプレートはこんな感じこれを外してR32用のリヤボディーキャッチを付けると無加工でボディー付け替えられるようにしましたウィング無しも悪くないなぁ。しばらくウィングは仮付けちょっと試走してみたら、すんごい動き良いですね。
自分が持っている電動工具の中で一番古い道具。先代が初めて買った電気道具だったと聞いた事がある電気ドリルになります。発売した時には何て革命的なものが出来たのかと衝撃を受けたと話をしてました。殆どが鋳物で出来ているので重量感は有ります。回転数が遅いのでゆっくりじっくり進んでいくという感じで粘り強く穴あけが進んでいきますまだまだ現役で動いてくれていますので大切にしておきたいと思います。
こんにちは😃先週少し涼しくなったのに、また夏に逆戻り💦気温、湿度、日差しに参ります。日傘さしてみようかな?そろそろ今週末の西湖戦に向け準備開始です。まずはビックダディに穴を開け、テール部はカッターで切り込み。あまり効果ないかもジャークマジックも持ってるので、状況で色々試してみますとりあえずジグストで攻めてみようと思ってます。後はクランク、スピナベかな?おさえでポークルアー。釣りの後は今シーズン最後のキャンプもあります。しっかり釣ってキャンプもenjoy!今日のランチは社食
久しぶりにBLOGをあけたらコメントを頂いていてビックリ!Yahoo!ブログ停止前の最後にお返事を記事にしようと思ったら・・・すでにYahoo!では投稿停止状態(T_T)あわてて引っ越し前倒して、ここAmebaで初投稿です。カタヤマさんに発見してもらえることを祈ります!数年前ウレタンフォームに穴を開け加工をしようとして道具が見当たらず困ったことがあります。そこで自作したのが↓の道具。作るのはすごく簡単です。ホームセンターでちょちょいと買い出して、グラインダーがあればOK
家庭用エアコン白くまくんの室外機を背面収納庫跡に入れ込む計画だが室外機がジルっちのスライドレールに擦り入らない状況だった08:36暑いのだがまだ、朝ご飯のあと作業に移るドリルでスライドレールを止めている鉄製リベットを抜き取る作業だリベットの頭が抜けた(*^^)v手前から作業出来るのは1~2本あとは床下に潜っての作業床下に潜りスライドレールの奥の方ですリベットの数は何個あるのかと思いながらの作業ここで3個見える!ドリルドラ
細かなパーツもツイストに4角でっす。ツイストに目覚めてしまうと・・・全てツイストに・・・って方が多いですが~今回はこんな感じで~まだこれから加工ですが~左からバックステップ用アームライトステーカラーチェンジロッドオイルクーラーステーカラーステンレスですので穴あけタップ立て等々テクニック必要~今日はここまで~連休明けに製作再開~
まだ腰は万全でわございません。しか〜し黙って指をくわえて見ていられるほど気長なオレ天でわありません。休み時間にも、チョコチョコと…はやく取り付けしたい〜と作業メインフレームにとめるプレートを作ったりそれから前側サブフレームにプレートにとも締めして取り付けるのにボルトをゆるめてゆるめて…ゆるめて…ゆるまん…やっと取ったど〜なんじゃこりゃ〜!ガビガビのサビサビやんか〜流石に33年ものだけのことわありますな…ここにプレートを…あれ?穴のサイズが…プレート6mm、ボルトは8mmこの鉄
ゼファー400のハンドルをZ2タイプに交換します。今ついているハンドルもノーマルじゃありませんがさ~てばらします。ブレーキフルード抜いても垂れてくるので気を使うわアクセルワイヤークラッチワイヤーチョークワイヤーブレーキホース長さが足りないので全部交換ですが・・・・意外と面倒ですやっとスッキリ撤去スイッチ類固定用の穴をあけています。ポンチも打たずいきなりの穴あけです。これも月光ドリルのなせる業です。http://www.bictool
2024年9月3日(火)今日は休みでしたが、朝から天気も悪く雨が降る予報なのでバイクで走りに行くのはお預けです。そんなときは例の残りの課題に取り組みます。今回は②について作業します。①高速移動が長いと足がダルくなります。②横から見たときにやっぱり純正風が良いなぁ。③今の時代、自前で用意するのが当たり前?④OFFになるまでの時間、短くないですか?⑤意外と気にしてないけど、イザとなって気付くこと。⑥もし雨が降ったら使いづらい物、その1。⑦もし雨が降ったら使いづら
みなさんこんにちは~mimiです今日は夏に有りがたい停車中のエアコンを良く冷える様にする快適化ですこれは師匠が構想から2年温めていた情報を伝授頂きましたカムロード運転席・助手席部分のエアコンの効きを良くする快適化です車が動いている状況では小型のコンデンサーファン(助手席側のヘッドライト裏)に風が当たり冷却されますが停車中は設置スペースの関係上小型のコンデンサーファンの背中側は助手席側のス
埋木錐でつくった木栓が、きれいにぴったりはまるのは皿取錐であけた穴ですが、竹用ドリルを使ったらどうなるかを検証してみました皿取錐3×9・埋木錐9・竹用ドリル9皿取錐と竹用ドリルで埋め込み穴をあけました入口は竹用ドリルの方がきれいな感じがします埋木錐で木栓をつくりますつくった木栓を穴に埋め込んでみました皿取錐であけた方は金鎚でトントントンと叩き込んだので、しっかりと埋め込めた感じがしました竹用ドリルであけた方はトントンとするとスコンと入ってしまい叩き込むという感じがし
やっと台風すぎました💦福岡は特に暴風雨☔️に晒されませんでしたが九州では巨大台風で被害は甚大でした。台風🌀だと仕事にならないので\(//∇//)\今年最大のジャンヒラさんにウロを作ろうとドリル、ジグソーなんかを総動員して穴あけ穴の中をさらに削って仕上げました。材料は餌皿付きの登り木🌲です。さっそく入っていただきます\(//∇//)\入ったまま出てこなくなりました。快適な空間🥰気に入っていただけて何よりです!長生きしてくださいね〜^_^
時々あるお問い合わせです「振動ドリルで使えますか」答えは・・・「振動ドリルではお使いいただけません」「穴」をあける電動工具は大きくわけると・インパクトドライバ・電気ドリル・ドリルドライバ・振動ドリル・ハンマードリルがありますこの中で木材や金属の穴あけに使用するのは・インパクトドライバ・電気ドリル・ドリルドライバコンクリートの穴あけに使用するのは・振動ドリル・ハンマードリルになります木材や金属は「回転」で穴あけを行いますコンクリート
前回の記事子宮口の上皮内癌が見つかり、円錐切除の手術を受けたのが今年3月。餅男を出産したのが去年5月。産後1年3か月目。産後の生理が未だ来ずまだ餅男に授乳してるさかいな生理が来ないことには子宮口の癒着度合いが分からなかったのだがこの1週間ほどようやく重い生理痛が続き本日、仕事の休みに医大へ再診に行ってきました結果、やはり子宮口の穴が見当たらずけど、生理の血が子宮に溜まってきている。これはエコーで分かる。あと1週間待って下からの出血がなく、簡単な処置でも貫通し
こんにちは😃まろんです。仕事で使う書類がうまく整理できなくて困っていました。普段使う書類は、無印のポリプロピレンバインダーA430穴を使っています。中はこういうやつね。ルーズリーフを入れるタイプ。リフィルクリアポケットを買って、書類を入れます。以前は、バインダーじゃなくて、クリアホルダーを使っていました。これだと、順番を入れ替えたいときに、めんどくさい。全部出すとか?バインダータイプにすると、抜き差しが楽なのです。クリアポケットの問題点は、枚数が増えるとか
コーナーセンサの殆どがボディに穴を開けて取り付けるものですが、206RCに穴なんて開けたくない。。。なので、ずっと付けていませんでしたが、穴を開けずに取り付けられるものを発見!仕組みは良くわかりませんが、買って付けてみました。バンパーのモールを外して取り付けようと思っていましたが…206の後期型は、簡単には外れないみたい。なので、バンパーの裏側からセンサを貼ることにしました。銀色のテープが取り付けたもの。端がプラプラしていると千切れそうなので、固定。本体は、車内に
前回ストレイナーの位置を決めたので、穴加工しました。ラグ穴を加工した時と同じく充電ドリルで行いましたが、素材が硬くて嫌になる…(+_+)キリの切れも悪くなるし、下穴の時点でキリが折れるし(ToT)↓ここまで素材のツラで折れてくれたら、ペンチとかで掴んで抜くわけにもいかず…(~_~;)仕方ないから裏側から穴をあけて折れたキリを押し出しました。ストレイナーバット側↓溶接ビードが邪魔になるので研削して平滑化。あとフープ。購入してた2つともがトップ側だったみたいで、スナッピーを通す穴が無
こんばんは。そろそろトマトやカボチャなど、自作の夏野菜をまこうかと…。ハウス育苗が初めてなので、一応地元の育苗先輩に聞いてみたら、「穴あけはあった方がいいよ。発芽が揃わないから!」とのことで。モノ○ロウに発注するも、20日前後かかって届きましたが、サイズ合わず。(´△`)同じ128穴でも、微妙に違うのですね。と、挫折。(´д`)面倒だから(!?)アクリル板あるし、自作することにしました!持ってるセルに合わせて。穴あけ。捨て板を挟むと、上手くいくそうで。(YouTubeより)
私の住む地域では、雪を融かすために地下水を利用している家庭が多く、我が家も井戸とポンプを設置しています。地下水の散水には、下の写真の様な農業用ホースを使用します。ホームセンターに行けば、片方穴・千鳥穴・穴なしのホースを手に入れることができます。穴ありのホースを買ってしまえば手っ取り早いのですが、駐車スペースに合った散水が出来るように、私は自分で穴を開けてカスタマイズしています。今回は、ホースの穴の開け方を紹介します。使用する道具はカッティングマット・3×10cmに切断したカッティン
(´▽`)ノ♡家中のゴミが順調に減っております!今日したのは!スプレー類♡数年分の家中のスプレー!虫除け、錆止め、ヘアスプレー、、、。穴を開けて出さなきゃいけないのですが♡この量を、手作業で(キリで)穴を開けるの大変そう。と早速セリアにGO!!前に素敵グッズをチェックしていました♡d( ̄ ̄)スプレーの穴開けが!劇的に楽になるグッズです♪♪✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎セリアガス抜きプッチン✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
会社で部品のねじ穴加工するのにハンドタップを使用していましたが、タップが折れて穴に破片が残って苦労していました。タップの刃は徹夜ステンレス金属を削る為に硬いのですが、代わりに脆くてちょっとした加減で直ぐポキリと折れてしまいます。直角に刃を当てる部品も試しましたが100%成功するとは言えません。ドリルの穴とタップの角度がずれるのが原因なので、確実な方法を考えました。ボール盤の錐で穴あけ後に錐の代わりにタップを取り付けて手動でハンドルを回してねじ加工します。錐とタップの角
ここ2週間の仕事がバタバタで、放心状態の週末。趣味であるはずの仕事が、苦痛の日々。癒やしは孫たちのスポーツ観戦なんですが、今日もあるはずの野球の大会も雨で中止。話題もないまま、記事を書き始めました。(笑)そのバタバタの仕事の話ですが、鉄部分にサビで固着した10mm六角穴付きネジ(ステンレス)を、削孔して切り出す作業。普通の電動ドリルでは、作業効率が悪すぎて、ライトボーラーという機械を使うため、自作のアタッチメントを作成し、300箇所ほどの穴あけ作業も2週間でやる
コカコーラのペットボトルでマルチの穴あけを作ってみた。途中がすぼまっていて真上から力をかけられないのでくねくねしてしまい結局うまくできず。スコップ2つを真上から挿して穴を開けることにした。だけど、やっぱりきれいに穴を開けたいのでそのうち良い素材があったらまた作りたい。