ブログ記事4,300件
はろ〜今日は曇りでも今ちょこっと晴れて来たかな昨日の朝ご飯小松菜とかほうれん草がよく出るけど想像と違う感じの味のが多くて自分でマネ出来なそうな味なのが多いのよねぇ〜それはそれで美味しいのよ自分で作ると同じような味になっちゃうからなんとか参考にしてみたいんだけどなぁ〜病院食以外食べちゃダメって言われたばっかりだけど食べちゃったキャラメルケーキそんな大きくもなくて良い感じの大きさこの子好きだわぁ〜糖質50%OFFキャラメルケーキ8個入りまとめ買いセットロカボス
も〜に〜ん今日も晴れ連休明けの病棟はなんか活気ずいてザワザワしてるわ昨日の朝ご飯いつもこんなもんだけど朝はわりと質素デザートに牛乳とバウムクーヘン食べましたこのセット合うねセブンイレブン糖質50%オフのしっとりバウムクーヘン3袋セットバウムセブンプレミアムAmazon(アマゾン)昨日のお昼ご飯お昼ご飯はちょっぴり豪華全体的にナイスなランチひじきのマヨサラダなかなか良いよひじきにマヨなんてやった事ないけど退院して覚えてたらやってみよう1日3回1回
コトワザというのは、どこの国にもある表現で、当然日本にも韓国にもたくさんあります。ただ、僕が日本で暮らしながら感じたのは韓国のように日本では、それほどコトワザが使われていないという印象です。韓国人はとても頻繁にコトワザを使います。日常の会話でもドラマでも、時事番組でも。たくさんある中で、実際に日常でよく使われる表現だけ選んで、少しずつご紹介して参りたいと思います。因みに、コトワザは、韓国語で「속담(俗談)」といいます。今日のコトワザは、마른하늘에날벼락(晴
今日は忍風戦隊ハリケンジャー第24話「タイコと稲妻」のお話をします。突然、街に雷が直撃します!その犯人は、雷忍者・ウナダイコでした。ウナダイコは、サーガインがゴウライジャーを研究して作り上げたものだそうです。早速戦う鷹介たち5人ですが、一甲に胸の痛みに倒れてしまいます。5人は撤収しますが、ハリケンジャーの3人は霞兄弟と別々になってしまいます。ここに現れた男性は、「お前ら正義の味方っちゅーやつやろ。」と。この男性は、救急戦隊ゴーゴーファイブ
遂に、ウキョウ社長のRC事業が始動しましたブランド名は「UKWORKS」公式HP↓TOPuk-works-rc.comその中から今回ご紹介するのは!僕も開発に協力したGRKアルティメットコンバージョンコチラ…まだ発売前なので公式発表されてませんが…GRK最強決定戦の公認パーツとして登録済み!SHIBATからも近日紹介されると思いますよぉ〜そんなアルティメットコンバ!市販前の最終チェックをGS2EVOで行ってますGS2、GRK4、GRK5など、全てのGRKに対応!僕
OSHO禅タロットの解説書をお持ちの方、もしくはアプリをダウンロードされている方、まずは、このカードのOSHOの言葉を読みましょう。リーディングの最も深い読みはOSHOの言葉です。分からないまま何かを感じながら読む、ということ自体がリーディング力を上げていきます。16.稲妻:Thunderbolt<カードの読み解き>(深さ1)稲妻を自分に落とさせましょう。というのがストレートな意味ですが、これだと何のことだか分からないと感じることがあるかもしれませんので、もう
55歳ハルミです1週間ほど前から、夫が目の異常を訴えていました。最初は、閃光、視野の右端にに稲妻⚡️が走ったようにギラギラしたものが出る現象でした。これは、私も過去に何度か経験したことがある閃輝暗点(せんきあんてん)です。閃輝暗点とは、突然視界に鋸状のギザギザした光が現れ、その光は時間と共に段々と拡大していきます。数分から長い場合で1時間ほど続きます。10~30分ほど続くのが多いパターンですが、やがてギザギザの光は見えなくなります。しかし、これが断続的ですが数日続き、そのあと、こ
ゲイリー・オブライト1963年5月18日生~2000年1月7日没191cm、160kg私が初めてオブライトを見たのは、Uインターのリングだった。しかし日本初来日は1990年の6月、何と新日本のリングだったという。橋本真也とのシングル戦も組まれたというが、私の記憶には全く残っていない。恐らく、それほど目立つこともなく、TVや雑誌など、マスコミに大々的に扱われることもなかったのだろう。ところが翌年8月にUインターに来日すると、一気に台風の目に躍り出た!その要因となったのは大学時代にオ
こんばんは東京の多摩地域は物凄い稲妻⚡️と雷と雨が半端ない頭痛くなるレベル3階からみると隣接してる市が停電してる💦光ったら雷ずっとピカピカピカこの光で頭が痛くなるくらい(本当眩しいくらい)とりあえず何故かいつもより家族が帰宅が早くてエアコンとテレビと洗濯機の電源落としてるから(とりあえず、高額電化製品だけは抜く冷蔵庫は腐るから抜けません💦)そして何故が全員リビングに勢揃い大人が4人いて暑苦しい😂友人と母から連絡あり友人が(私の幼馴染)様子見がてら実家に行って
朝7時前に家を出て帰宅が18時半ごろ。一日の大半をマスク着用で過ごします。暑いし、息苦しいし、苦痛、もう来年は勘弁です。大雨警報、落雷と雨。部屋を閉め切ってエアコンつけてますが稲妻が恐ろしい~。カーテン無し生活してるので稲妻リアル案外うちの猫ちゃんは、大丈夫のようで気にせず眠っています。明日も雨模様。雨が上がると一気に梅雨明け?!既に毎日仕事に行くだけでへとへと。フルタイム5勤夏はいっそうきつく感じます。楽しみにオープンを待っていたフルーツサンドのお店古都果
・エクレアのマナー先日ワンランク上のテーブルマナーコースにて”シュー”、つまり日本でいう”シュークリーム”のお話を致しました。だからでしょうか、シュークリームやエクレアが気になっており^^本日はエクレアについてのお話を。人生が好転するテーブルマナー大阪ルミナスフィニッシング・マナースクールの井上実智子です。食べ方は簡単です^^シュークリームは少々知識がないと難しいですがエクレアは左からナイフと
セイライ丸地下ギミックまず最初に上にいるファデュイ、下にいる武士を先に倒しておきます。筆者はめんどくさくて倒さなかったら、邪魔でした。■1雷の種方向に門を向けて継雷石を取る■2継雷石を右のこの辺に置く■3左右どちらかに向ける(僕は右から)壁を登って急いで門に向かい継雷石を取って左のこの位置に置く■4反対側方向を向けて同じように素早く門へ草藪の中にある継雷石を取って起動してない雷の種のちょい右斜め前ぐらいに置くと奥の方に宝箱表示
弓術の手本弊ワットは必ず稲妻は夜になる呪いがかかってるので、朝にする。手本を見せることになるので、話しかける前に弓キャラにしておく。14回撃ち抜く。赤い方は射抜いちゃダメ。青い方を射抜く。夜だと青い方は見にくいので、夜になってる人は明るくしておくこと。あと、雷電はパーティーに入れておかない。輪っかで見にくい。本当にちゃんと見てたかな・・・・進歩はしてそうだけど、発言超弱気だよねこの人。塵歌壺ハウジングスクショ小さいお庭が完成した。岸壁が足りない。社
武士の宿命メインストーリー第二章が終わった後に船の方に近づくとムービーが始まります。下にいる武士(海賊)を倒します。船に登り(後ろの方の木から登るとよい)武者と話す海賊の拠点に向かって倒す。武者がいない方の船の壁にページ報告したら、鳴草を12個渡す。ここでも鳴草か・・・・次の日の午前中(10〜12時)に会話する。ツンデレ久蔵。旅人を心配してくれる。船の周辺にいる野伏衆を倒す(4回)船に登ると久蔵の絶筆を拾う内容。
花火試し打ち計画宵宮のとうちゃんに話しかけます勝手に持っていっていいんだろうか・・・・(たぶんこれも選択肢違いで分かれると思うので、また出たら更新しますね(˙꒳˙))矢印のあるところまでいくと試しうち出来ます。可愛い。宵宮のとうちゃんに話しかけたらおしまい。選択肢違い花火打ち上げる場所は一緒。デイリー:諸悪退散海の上かと思ったら地下だった。雷蛍術師相手なので、とってもめんどうですが、スクロースと行秋と雷電で即撃沈しました。
メインストーリー「無念無想、泡影を滅す」3つの前提任務(神里綾華&宵宮の伝説任務、メインストーリー第2章第一幕)をクリアして、次の日にまた「木漏茶屋」に行く目狩り儀式の現場に行く前にパーティ編成をしておこう!シールドを張れるキャラや回復が出来るキャラを編成しよう。パーティーキャラが全滅するとやり直しになるので注意。雷元素による攻撃を無効化するため雷キャラを編成しないように。HPを一定数削ると「目狩り令」を出し、主人公以外のキャラ全ての元素スキル&爆発が使えなくなりま
タロット占い青琴会龍弥生(りゅうやよい)です。🌟本日20日木曜日、19時半まで出勤しております^o^🌟京急川崎駅前のDICE7階にて11時から19時半まで、毎週木曜日と第3・4・5月曜日、2月25日火曜日に占いサロン「青琴会」に出勤しています♬→青琴会HP*・゜゚・*.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・今回は、前回の続き。器・お皿が割れる意味が分かった体験談です。一番強烈に覚えているのは2001年8月。家族でアメリカ旅行に行く
昨日、科学技術の次の未来技術で描くAI時代の日本のアモール・ファティin東京に参加しました。150名以上の参加者がおり、内容も前回の仙台開催からさらにバージョンアップしており、非常に感動しました。会を通して、印象に残ったこと気づいたことを書きたいと思います。荒牧さんのお話を通して、体が自分だと思って生きていることが当たり前すぎて、そこに問題を感じないことが、いかに苦しいのか。苦しみに気づけない限界の深さを感じました。自分のことも分からず、1分1秒も同じ画面を共有
ロートパゴス族蛇心の地のワープポイントのところへいく下の方に行くここの行き方はこれ↓の地下ギミックの話に載せてます『【原神】「死後の事・銅雀の跡」「常夜霊廟&蛇心の地地下のギミック他」「その他」』死後の事・銅雀の跡フォロワーさんから画像をお借りした。卯師匠の前を通ると、任務開始。■銅雀の元に行くと魈がいる■「助けてー!」の声に駆けつけると平安がいる■…ameblo.jp文様を解放する蛇心の地へ行き、順番通りに体当たりしたあとに石碑を読む抵抗軍の子らに伝
秘境:稽古・御前屋敷解放手順雷霊ギミックも同時進行するのであれば、雷の種を取る際に秘境に近づきすぎるとすでに継雷石はリセットされてしまうので、近づきすぎないようにする。筆者はクリア中のビデオクリップを撮りわすれたので、すでにクリア済みになってます:(´◦ω◦`):↑見づらいかもしれませんが、ブログを書くにあたって数字つけてます。(スクショを合成しました)❤️雷の種を取って■1真横の羅針盤(☆1)の前に立ち、電極を使ってまっすぐ☆2のところまで移動する。☆2のところで、種が
パエトーンたちはみな踊る前半部分スクショがありません。ごめんなさい。常夜状態で行います。赤丸の位置の仙霊2体を動かして、紫丸のところまで誘導して、バリアを消す。■ワープポイントから飛んだ方が早い■上側の仙霊の近くに切り替え装置がある誘導した先に「???(久利由売)」がいるので話しかける。「七人の太陽の子のお墓に珊瑚真珠を供えてきて」と言われる狭間の街大日御輿常夜霊廟蛇心の地ここの墓石には「アビスの詠唱者・紫電」がいるので、注意。強力な敵なので、雷
龍蛇宝帰収録渕上が居た場所に行きます。(最初の方スクショ撮り忘れました。)絵真から、5冊の本の行方を探してと頼まれ「期待はしないけど、待ってる」と言われて俄然やる気になる空(˙꒳˙)アンティノゴス(日月前事)古代アケドニアの武将の名前だそうで、最初検索するとこちらが出て来ます(˙꒳˙)雑学が増える。大日御輿の太丸のところに2枚目の位置から飛んで、壁方向に沿って降りると、最初「???」の文字の二人が下の方にいます。蛇心の地の細丸の部分
神の子たちはみな踊る前提任務として「パエトーンはみな踊る」をクリアしている必要があります。『【原神】「パエトーンたちはみな踊る」「ハイペリオン哀歌」』パエトーンたちはみな踊る前半部分スクショがありません。ごめんなさい。常夜状態で行います。赤丸の位置の仙霊2体を動かして、紫丸のところまで誘導して、バリアを消…ameblo.jp■1離可琉ワープポイントからまっすぐ飛んで、切り替え装置の左側に降り立つ。■2依栖目那須■1の右側の切り替え装置まで壁を伝って右に
デイリー任務故郷の味(スクショは忘れましたすみません:(´◦ω◦`):)■湯雯と会話する■パイモンと会話する■点心を指定されるので料理を準備する他に「肉/魚」など指定される筆者は点心だった。■「米まんじゅう」「ハスの花パイ」「三色団子」のどれか■準備した料理を湯雯に渡す。報酬は米×10その他に肉なら(報酬:獣肉x5)「モラミート」「干し肉の炒め鍋」「お肉と野菜のシチュー」魚なら(報酬:魚肉x5)「揚げ魚の甘酢あんかけ」「黒背スズキの唐辛子煮込み」「
世界任務:全能グルメチーム・まんぷくの重要性デイリー「全能グルメチーム・ぶっ飛んだ発想」を香菱を探しに行く方でクリアしたあと、一度リログするか、ワープポイントを移動するかするとびっくりマークが現れる。探しにいくことになる。手伝いにきたよ(˙꒳˙)襲われてるぞーーーーまって、なんで鍋で戦ってんの!?スクロースは爆発がえげつないので、もう何が何だかわからない。おじさん助けに行くことになる。えげつないダメージを叩き出すスクロース。拡散が強
井戸の底の瞳の場所攻略サイトを見ても分からず、グルグルと天井を見たり壁を上ったりした結果、酔いまくりました・・・・_:(´ω`」∠):_ずっと上にあるものだと思ったら、どうやら、下みたいだぞ??と思って以下の様にいきます。雷の種は取らず、下に降ります。うっかり落下死に注意(筆者一回落ちてる)左に少し見えてる木箱を破壊します。通路が出てきます。鍾離先生身長高くて引っかかる。背の低い七七で入りました。入ると雷スライムが3体出てきます。びっくりして、七七の爆発を撃って
デイリー:稲妻ファッション入門柄話かけるだけのデイリー任務雷霊荒海の雷霊。ここ、取った気がしてたんだけど、違うのかな〜?海を渡る必要があるので、ボートを使います。雷石に灯すここ三つをつけて消える前にここに門をつかって移動する。これはマルチだったので、友人が手伝ってくれた宝箱はこっちに出てくる。継雷石(アウタケ平原カンナ山下の方)と近くの瞳羽根を使うトーチを灯してゲット4個目のトーチは見つけ辛い。アウタケ平原1■■■■2
死後の事・銅雀の跡フォロワーさんから画像をお借りした。卯師匠の前を通ると、任務開始。■銅雀の元に行くと魈がいる■「助けてー!」の声に駆けつけると平安がいる■平安に話しかけて任務終了。続きもののようです(˙꒳˙)淵下宮・常夜霊廟ここらへんに調べるとこのヒントが。反対側はモラの入った霊廟がウロボロスの心で訪れたこの場所で、宝箱ゲットデッカいランタンに火をつけるワープポイントから左下の場所まで降りる炎元素で3つランタンに火をつけるとその下に宝
デイリー:猫の跡場所:雷の種の横鳥居の上デカい木の上(?)大きな木の下の茶トラ2匹がいるとこ昆布丸を探すデイリー任務です(˙꒳˙)デイリー:不正浮遊デイリー:金城湯池この系統の任務は、スクロースが活躍しますね(˙꒳˙)万葉よりもスクロースが活躍しますね。デイリー:緊急受命意外とスクロース・雷電・行秋・鍾離がいい感じでいけますね(˙꒳˙)シールドは外せません(˙꒳˙)やー困った。時間制限
昨日の彼氏の原神プレイにて―――…え?私の彼氏弱っ!、、、、ども、私です。彼氏さんは私よりも物欲が強いのか?結構私より☆5キャラも持ってるし、綾華ちゃんもゲットしているのだけど、、、うーん、稲妻入れるほどキャラクターの育成が追い付いていないとはどういう事なの?まず、育成が追い付いてないのに、いろんなキャラに経験値をばら撒く様に上げてるのを見てゾッとした。出会いの縁(常設ガチャ石)が貰えるからとはいえ、そんな事してたら経験値アイテムがいくらっても足りないし、モラも枯渇してキャラ