ブログ記事537件
珍友とのはしご酒2軒目は、友人が是非行ってみたかったというこちらのお店へ(7月13日)。ニュー秘宝館「変わったお店を知っているなー」と思いながらも、多分またとない機会。是非行ってみましょう!と。勇気を出してお店の扉を開けたのは18時少し前のこと。カウンター席に男性ひとり客、暫くするとお支払いをして出て行かれました。店内の内装が兎に角すごい!許可を得て撮らせていただきました。独特の照明、画像加工してもこれ以上よくならなかったのはご容赦ください。テーブルにあるメニューと当店利用のルール。
去年11月熱海に1泊2日で旅行に行ってきましたホテルは10:00チェックアウト、荷物は一時預かりをお願いして散策します。アタミロープウェイ前日観光案内所で貰った割引券を提示。通常往復900円→800円ソフトクリーム・コーヒーの割引券が付いてました始発:9:30運航間隔:10~15分昭和33年開業日本で1番短いロープウェイみたいです全長273m所要時間:約3分半乗っている途中から海が見えます
まとめ神社にドライブインにオートキャンプ場に盛りだくさん
蒲郡には4箇所の温泉郷があります。三谷温泉と形原温泉にはそれぞれ風俗営業をするお店の組合があったようです。三谷温泉♨️は小高い山にあります。三谷歓楽荘は山に登る手前です。温泉街として栄えていた頃は山の上にプラネタリウムがありました。プラネタリウムの横からお隣の山へロープウェイ🚡もあったようです。それぞれの温泉地がお客さんを呼ぶための策略だったのでしょうか?2018年頃のブログには旅館として屋号がありました。現在は屋号も外されてひっそりしてます。ベンガラに丸窓とそのもの。
前編記事はこちらカオスな世界へ、足を踏み入れてしまいましたねもう戻れませんよあと、これを読んでいる貴方は18歳以上ですよねちょっとエッチな写真もあるのでご注意くださいねといのも、ここの展示品のいくつかは、廃業になっちゃった秘宝館からやってきたものもあるんだってこの艶めかしい感じ好きここは、昭和レトロな懐かしさ↑小さい頃家にあった箪笥ってこうなってなかったエロティックさ怪しさが混ざり合ってもう・・・・・ここで
とてつもなく久しぶりに廃墟の記事を書こうかなと思います。先週友達とふらっと伊豆の方へドライブに行った際に見かけた廃墟です。熱海の奥の方にある漁港前の廃ホテル後ですほぼ遺跡状態ですが、元は熱海海浜ホテルというホテルだったようで、長いこと廃墟だったようですが4年前くらいに解体され現在の姿になったようです。熱海にはこの様な状態の廃ホテル跡が結構いるのですが、ここまで壊しておいて残すのは土砂崩れ防止なのかな?と思ったり中心部分は元はエレベーターもあったようです。階段のところに当時の看板とかが
憧れの熱海秘宝館。熱海城へ向かうロープウェイでアクセスするのが通常ルートのようですが、ロープウェイに乗らずに、坂道を登って直接行きました。熱海秘宝館前の駐車場は無料。このほうがロープウェイの値段ぶんお得なうえ、少しでも秘宝館の館内で過ごす時間を長くすることができます。なので直接行きましたが、駐車場の枠は5台分しかないので、要注意です。たまたま空いていて良かったです。我が家の家宝のDVD『昭和聖地巡礼秘宝館の胎内』に付いていた付録の巡礼パスポートの割引券を使います。こんな素敵
鬼怒川温泉へやって来ましたが、なんと、私は温泉には入っておりません。なぜ?それは、鬼怒川秘宝殿で、あまりにも時間を使ってしまい、那須方面へ向かう時間がおしたから。今はなき鬼怒川秘宝殿に入場します。御神体の前でお支払い。料金は1000円!この素晴らしい展示を考えると安い!←金券ショップで切符買うくせに!様々な展示がスタート。これは、忘れてしまいました。お坊さんの股間が盛り上がってたかな?武士は忙しい?い
ご訪問ありがとうございます!2017年に婚活ブログ「アラフォーRikakoの婚活日記」を開設し、2020年に『ミドフォーRikakoの晩婚日記』へとタイトル変更しました。はじめましての方はコチラ伊香保旅行では温泉だけでなくいろいろ観光を楽しんで、その中でもインパクトが強かったのが性のミュージアム、珍宝館です。ブログで伊香保旅行レポを公開したいと思っているのですが、この珍宝館について、どの程度紹介したらいいのかさじ加減がわからずにいますまずは軽いジャブというか、珍宝館で
遡ること2月。平日に有休とって、初めての熱海へ日帰りひとり旅朝8時に自宅を出発東京駅9時発の新幹線で、約40分。初めて熱海駅に降り立った!午前10時前。①熱海銀座おさかな食堂のランチ整理券とる熱海駅でてすぐのアーケードを通り過ぎて、徒歩12分ほどの熱海銀座に向かいます。朝10時。人もまばらな熱海銀座。人気のおさかな食堂は何店舗かあって、駅近のアーケード街にもあるけれど、やっぱり本家に行ってみたくて、熱海銀座まで行きました。ほとんどの店が11時開店なので、開店前の熱海銀
姫路に2年間仕事で通ってますが仕事より気になるところが😅姫路通って世界遺産の姫路城に興味なく“秘宝館〟にめちゃくちゃ興味あります地元の人に聞いたら夜から朝まで開いてるみたい💦次回は夜まで待って行こう🤣🤣
昨年9月2日、館長さんがお亡くなりになり、残念ながら閉業されたことを知りました。御冥福をお祈り申し上げます。以下は、2020年7月に訪れた際の記録です。ナゾのパラダイスを目指す道のりからしておもしろかったです。看板があるので、道を間違う心配はありません。ちなみに古いナビには出ません。怪しげなミュージアムがありますが、残念ながら閉館かな?これ、おもろい!入口やのに、入れへん!』素敵なテーマパークっぽいゲートがありますが、閉まっています。先
10月28日~29日、四国を旅してきましたが、愛媛県に行くのは24年ぶりです。24歳の時に、道後温泉へ行って以来の愛媛県です。今回の旅の最初の目的地は宇和島です。これが、想像以上に遠かったです。11年前のカーナビにはない高速道路が伸びていて、いつの間にか、通り過ぎてしまってから戻る形になり、少しロスタイムが出ました。宇和島駅を見学し、終着駅にしては規模が小さくて驚きつつ、目的の珍スポットへと向かいます。案内が出ています。日本一と思っていましたが、世界一なんですね