ブログ記事30,308件
ご訪問下さりありがとうございますまだまだ残暑が続きますが庭では秋の気配が訪れています秋明菊ダイアナ一輪開花していましたたくさんの蕾が控えています秋明菊はポット苗が根付くのに少しコツがいりましたがこの辺りで繁殖しすぎて時々抜いていますまだ夏のお花にも頑張ってもらわないといつものアサガオ流雲アーチに植えた流雲が咲いてきました裏側にも絞り咲きが何とも涼しげで庭で日本の夏を満喫♡もともと大輪品種ですけどでっかいのが咲きましたゴージャス✨結婚指輪が食い込んで
ツレも従弟も引き続きLAVAを続けています。土日はキャッキャ二人してLAVA行くのももはや定番の風景になって来ましたイメージですが、ホントこんな感じで二人してヨガやっている。仲良くてよろしいことで。先日は二人してM先生の美尻ヨガに行って来たという。男二人で美尻……?……すいませんちょっと錯乱しました。美尻になりたいのか!?と訊いたところ尻の形はどうでもいいが、前屈が辛すぎるとのこと。M先生に相談したところ、ツレさんはお尻の筋肉が特に硬すぎるんですねーと指摘されたとか
秋の気配が始まる9月は暖かい日中に比べ、朝晩は急に冷え込んできます。10月に入ると、もうそろそろダウンジャケットを出してこなくてはいけなくなります。暑い日本からは想像のつかない9月のスイス旅行者の方、お気をつけあそばせ〜!今回は9月と10月の気温と旅行の服装をご紹介します。9月の気温と旅行中の服装最低気温11℃・最高気温19℃意外と暖かい日々が続くなあ、と思うといきなり寒い日が数日続くこともある月です。長袖のフリースやカーディガンなどをカバンの中
空を見上げると秋の気配がする苗を高く上げると虫の被害が出にくい良いこと聞いたけどなたくさん置けないんよ今後の課題です草だらけだったけどやっとここまで綺麗になった!空芯菜が元気なんで?高さが違うんだろう?って思ったんよ右の高い方はサクサク王子左の低い方はサクサク王子ネオの自家採種徒長してるのはサクサク王子最近ネオの種を購入してたんだけど売り切れてたので春にサクサク王子の種を買ったのよ高温に強いくらいの違いかと思ってたんだけど調べてみるとなるほど!ネオはコンパクトな
2021年9月1日(水)0655みいつけた!【7月28日(水)の再放送】おかあさんといっしょ~あそびスペシャル③~【8月18日(水)の再放送】パッコロリンいないいないばあっ!オトッペ(再)2355〈Eテレ〉📺️0655▽OP:🎵September/アース・ウィンド&ファイアー▽日めくり:日めくりクイズ🎵わたし、犬、いぬ:ローリーさん(神奈川県横浜市在住)🐶新聞紙とブラッシングがお気に入り、夏の暑い日ざしと蚊取り線香が苦手▽ID:手前に06、黒板に55🎵ナナメ上音頭~
かすかに秋の気配が風を艶めかせ。皆様お元気でお過ごしですか?青柳の前を通ったのでお菓子を買いました。秋の青柳セット820円‼️リスのほっぺってなかやか安いから、多人数の職場で配るのに良いよね🐿他にもぎっしり詰まってる!ノコギリ屋根が趣あって❤️桐生市らしいスポット‼️たまに祭りやってます!『青柳⭐️工場直売フェア⭐️』むしむし、じめじめ。皆様げんきですか?私は何のやる気もなく、ぐでーーーーさて、6月26、27日で青柳の工場直売フェアが行われました🍩毎年やっていて、賑わいま…
いつもブログを読んでくださり、ありがとうございますシドニー在住20年以上、現地企業でフルタイム勤務のかたわらエコプリントと草木染を楽しみつつ、ドーベルマンの子犬と鶏ちゃん達と一緒に、地球と動物に優しい生活を心掛けているマイユーカのえみです。エコプリントをやってみませんか?エコプリントは葉っぱや花の色や形を、布地などにプリントできる魔法のように美しい染色方法です私のプロフィールはこちらエコプリントとは?エコプリントはこんなあなたにお勧めです。
なんだかんだ怒涛であった8月が終わろうとしております。私にとってはなにも休息がないようなそんな日々でしたがみなさんはいかがでしたか?そんなこんなでもうすでに秋の気配を感じつつありますが明日から9月ですねほんとうに早い😲あっという間に時がすぎていきますね日々のストレスを食で補おうとしてしまっているのはきっとこの秋の気配のせいでしょうか今年こそ栗きんとんを食べたい秋の味覚!栗しぐれ8個【TV・雑誌で紹介されました!】【他にないオリジナル風呂敷でお届けいたします。】【YDKG-
こんばんは!今日も暑くて。。。秋の気配どこ行った???湿気にヤラレますよね〜さて、本日の丸の内ランチは、めっちゃ久しぶりのつばめグリル❤ずいぶん値上がりしたので、足がとおのいてましたが、ふと、これまた無性にハンバーグを食べたくなりまして。付け合わせのおイモもホクホク美味しい❤さっぱり辛子もつけて頂く和風が好きです。やっぱり美味しい今度はサーモンムニエルか、カキフライにしようかな〜。貯まっていた丸の内ポイントを使って、お支払いは約700円♪丸の内ポイントブラボー!そして、残業疲れの
ひを跨いでしまった(-_-)今日は念願の小田和正コンサートに行ってきました~❗初観戦です。本人も古希を迎えるということで、ここで外したら二度と観れないと思い、ちょっとしたルートで特別に手配しました(^^;明治安田生命20thAniversarlyということで、新曲とオフコース時代からのヒット曲満載の3時間のステージでした。会場は雨の静岡エコパアリーナENCOREツアーバスです。会場はこんな感じここの八の字形の通路を小田和正が駆けまくるピーク時には、アリーナ席に飛び込み、お客さ
まだスマホを持っていない10才孫若はiPadで遊んでますほぼほぼ英語のサイトやゲームで遊んでます私に育成系のゲームを教えてくれましたペンギンの島🐧だそうですこちらは日本語のアプリです👇まだペンギンの数は少ないのですが突然!宝船が現れてコインをばら蒔いてくれます😳😳😳なんじゃこりゃ~😱可愛い赤ちゃんペンギンが欲しいですが課金はしません😤可愛いんだけどコインを拾うのが面倒です私が何故ピクミンにハマってるかと言えば歩く事でコインを集められるからだなぁとペンギンの島をやっ
2024.9.19マヨルカ島へ出発ですいやー!今年の夏は暑かったですねー!その暑い夏もそろそろ終わり、秋の気配が感じられるようになりヤレヤレといったところですが、一年で一番過ごしやすい季節を迎えるというこの時期に、日本を後にすることになりました。今回訪れるのはスペイン・マヨルカ島の南東海岸にあるカラドール(Calad'Or)という所です。出発は9月19日、成田からです。マヨルカ島の位置カラドールの位置実はマヨルカ島に来るのは5年ぶり2回目。1回目は2019年
こんにちは三連休終わりました…😥ちょ、聞いてくださいよ昨日の私の昼ごはんカップヌードルすわお散歩以外、何も動く気しなくてですねぇ、、、夜は買い置きのセブンイレブンの金のマルゲリータ昼寝もよくしたなーとんだグータラですわ昨日、夜寝る前のよるんぽへ出ると、いつも通り呑気に半そでTシャツ&短パンでお外出たら寒くて、思わず長そで着ちゃいました驚いたぁ今日も最高気温は26℃突然秋、到来昨日のゆうんぽの時もあぁー、過ごしやす―――いって何度も声に出しちゃったわぁ嬉し
皆様、いつも閲覧&👍ありがとうございます。さて、残暑の中に秋の気配漂う9月頭。北茨城の大津港へ友人3人とアジングへ行ってきました。ガルウィングにアジングロッドぶち込んでいざ☺開始30分は爆釣モード。アジアダーのグロー系にポンポン反応があり、豆でしたがたくさん釣れました。日が昇ってからはアジはかからず。ショゴやダツ、サバなどに遊んで貰いました☺私はマズメ以降ボウズでしたが(笑)ショゴはお刺身他は唐揚げにしました。美味かった〜✨エリアほど熱心では無いですが、やはり釣れると楽し
日没を迎え、気候がほんの少し秋っぽくなっているのを感じた。キューって切なくなる季節が近付いてるね。秋は大好きな季節だけど…季節の変わり目、ここを越えるのが苦手な人が多いかもしれない。秋じゃないけど、季節の変わり目は大切な人を失った切ない想い出がある。悩みや思い煩いに解決を…自責と絶望にゆるしと希望を…(自分も含め)多くの人の生きようとする気持ちを支えて下さい。多くの人が助けを必要としています…お願いします。届きますように…。今日、手にした本の中で心に響いた言葉。
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目です。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ▼前回の記事はこちら『【楽しみながら始めよう】わが家の秋支度』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで8年目です。自己紹介はこちら→ミニマリストになったワケ▼昨日の記事はこちら『…ameblo.jp今日は面談があったので、いつもよりちゃんとしていこうと思い(笑)、午前中にゆったりと朝風呂に入りました。長年ジ
暑さも和らいできてなんだか元気になってきた今日この頃ですせっかく服が大量にあるので必要ない日でも出社してファッションを楽しんでいますw今日はマルゴー12で。nobleのペーパーニットとSpickandspanのサテンスカートです。ニットは去年の、スカートは確か4年くらい前のです好きな色味!秋よ来い仕事もがんばります【SALE/30%OFF】NOBLEバイカラーリバーニットボレロノーブルトップスカーディガンネイビー【送料無料】楽天市場${EVENT
いつも楽しみにしている彼岸花少し咲いているよのお声が。。。9/29(日曜日)行ってみましたこの写真は我が家・・。右に地下鉄入り口ありますほんの少し咲いていたコスモス雨上がりでお花さんも生き生きしてましたこれは何という花かな?暑かったけど温室覗いてみました四季桜がもう咲いていましたあら?彼岸花撮りに来たけど。。。。ここを降りていくと
バーべキューですね重い荷物運搬ご苦労様雨心配です。。。傘持ってる。。。日曜日だったのでランナーの数がすごかったです少し歩いて行ったら分かりましたこの辺りにもいっぱい咲きますが。。いつた日はまだ。。いっぱい人がいました画像お借りしましたこれは今回のではないかも。。。そして天使さんにも会えました沢山天使さんいたよ
夜風が心地よいくらいに涼やかで秋が近付いてきたな、と思う鹿吉です。こんばんは!そこここでコスモスが咲き乱れ、百日紅の盛りが過ぎたのを目にして、まだまだ残暑が厳しくとも秋の足音は確実に聞こえるなぁ、と実感します。なによりリンゴが美味しくなってきて、まさに秋の味覚だと感謝しました。さて本日はちょっと自分でも驚いてしまった話をひとつ。先日、母と食料品の買い物に行きました。車内はかなり暑くなるので、クーラーバッグに小さな保冷剤を山盛り入れて行きましたが、それでも心許ないほど暑い日
こんなコロンとした球体のような実がつく「風船唐綿」(フウセントウワタ)お花が付いた状態のものが混ざって出荷されていることがたまにありますすごく小さなお花なので花の時期は皆さん見逃していると思いますこのお花がどうして1枚目みたいな実物になるのか。さっぱり不思議ですね今日はやっと晴れて風も秋のよう(に思えます)気温が少し下がったのとカレンダーが9月というだけで人間の脳はこんなにも簡単に秋だと騙されるのでしょうか実物だけじゃ
ど根性コスモスの紹介先日のブログで13日は二十四節気の「菊花開」菊の花が咲き始める頃と紹介しました今日はその次の日10月14日になりますやっと秋らしさを少しだけ感じるこの頃です今日はど根性コスモスの紹介しつつ付近を散歩して秋の風物詩を探ってみました下の画像をご覧ください僅か1センチ位のコンクリートの隙間に僅か1センチ位のコンクリートとコンクリートの隙間に生えているど根性コスモ
こんばんは。猛暑日が続いた先月の時点で、9月も残暑が厳しい日が続くだろうと予報が発表されていましたが、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、朝晩はだいぶ涼しくなった感があります。ただ、昼間は全国的にまだ気温が高い状態が続いており本州では30℃を超える日が今後もあると予想されています。晩夏から初秋の時期に差し掛かるとは言え夏の空気がまだ頑張っています。一方で、北海道では今週末気温がぐっと下がり少しずつ秋が近づいている事を実感します。そろそろ旭岳の初冠雪の便りが届く頃でしょうか。
こんばんは。「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、本格的な秋の到来を前に名残惜しいのか、夏が戻ってきたかのような陽気となった日もあったシルバーウィークも終わり本格的な秋を迎えようとしています。近年、温暖化の影響なのか春と秋が短くなってきているような気がしますが、今年も秋になったかと思ったらあっという間にコートが必要な季節になるのでしょうか。更に「秋の空はつるべ落とし」日が西に傾いたと思ったら間もなく暗くなり、気付けば夏の主役だった蝉の合唱は鈴虫やコオロギなど秋の虫へバトンタッチ
こんばんは。9月最初の週末は雨が降ったり止んだりの天気でした。この夏はゲリラ豪雨になったかと思えば猛暑、でその後再び梅雨末期のような雨と極端な天気が続いているような気がします。季節の変わり目で天気が安定しないのはよくある事ですが、暑さが厳しかったお盆明けに嫌気がさした太陽の光が恋しくなると言うのは我儘でしょうか。しかも気温はそのままかちょい上がり程度で、とおまけのリクエスト付きで・・・。8月後半の猛暑が嘘のように東日本の太平洋側を中心に気温が下がりぐずついた天気が続きました。土
鍼の先生から頂いたフィジョア。半分に切って、中をスプーンでくり抜いて食べます。ご馳走様です。ここクライストチャーチ(NZ)では、樹々もすっかり紅葉🍁し、秋の気配が色濃くなりました。そしてこの季節の果物🍎が、あちこちになっているのも楽しめます。先日マッサージに行ったら、お宅にあるリンゴの木にリンゴ🍎がたわわになっていました〜。そして鍼灸師の先生の所に行ったら、ニュージーランドではお馴染みの「フィジョア」の実がどんどん大きくなっていました〜。
朝晩と過ごしやすくなって秋の気配🍂最近気がつくと足がポカポカ。血流は良くなっている感じがするのでしばらく飲み続けているLPSサプリメントがサポートしてくれてるのかも?このサプリはパントエア菌LPSが配合されているサプリメント。この菌は土や野菜の中にいる微生物由来の成分で有機栽培の野菜はLPSが多いそう。農薬を使ってしまうと菌が死滅して土壌からLPSを摂取できなくなりアレルギーやアトピーなどはLPS不足のせいとも言われ食事からの摂取は難しいので手軽なサプリで。
小田和正コンサート2025最終日チケット当選!小田和正のファンクラブのチケット優先申込で最終日10/1横浜アリーナ公演のチケットが当選しました!KazumasaOdaTour2025みんなで自己ベスト!!FAREASTCAFÉPRESS会員先行受付お申込み内容2025/10/01(水)横浜アリーナOPEN17:30/START18:30S席1枚お申込み状況当選・入金完了他の公演も申し込むことはできたのですが、どうしても最終
今日は、夏休み明け、最初のレッスンでした。長い休みの後だったりするので、練習具合がどうかな〜と思っていましたが、思っていたよりも、みなさん練習してこられていました♪逆にいつもしっかり練習してくれる子が、音がしっかり鳴っていなかったりもしましたが、夏の暑さに負けず、頑張ってくれているのが分かりました。暑い暑いと思っていましたが、朝晩の空気感は秋の気配。コオロギの鳴き声が聞こえたり、ちゃんと季節が巡ってくる事が有難いと思います。さて、虹色の笛が、小学校での演奏依頼を受け、選曲
昨日、山鹿の山奥へ水汲みに行って来ました♪お店付近では全く感じませんが山⛰️では少しずつ秋の気配🍂台風🌀の影響なのか、とっても暑い🥵いつまで続くのか☺️暑い日々💦