ブログ記事357件
ばんゎさとですさとテキGW2日目5/4はみどりの日今日も、山活にきておりますはいっ!進め!へっぴりーズ登山隊♪いざ、頂きへっ!さぁ、秀麗富嶽十二景巡りスタートです今日は6番山頂の扇山〜7番山頂の百蔵山への縦走です『【山活】さぁ!GW後半戦☆秀麗富嶽十二景めぐり開始しますっ!☆』ちゎさとです皐月5月になりますた新緑の季節ですね~GWの中日ってこともあり仕事も暇そうだったので、今日は交替休いただきますたってなことで今日から、さ…ameblo.jpまずは、猿橋駅に
さとですさとテキGW今日は、5/5こどもの日ですね天気予報では、今日まで晴れ予報さ、今日も山に行ってきますたよ!はぃっ!進め!へっぴりーズ登山隊♪いざ、頂きへっ!今朝も、晴天です道の駅つるde車中泊zzz朝、起きてみたら車中泊の車で駐車場はいぱーぃですた!道の駅のすぐ隣には、リニア見学センタ
ちゎさとです皐月5月になりますた新緑の季節ですね~GWの中日ってこともあり仕事も暇そうだったので、今日は交替休いただきますたってなことで今日から、さとテキGW後半戦のはぢまりですっ!・・・が、外は雨模様とりま、掃除に洗濯等々主夫業こなしておりますさて以前の、ブログにも書いておりますがさとさん、自称富士山フェチですwwwニポーン一の山である富士山富士山が見えると、何故だか気分アゲアゲになりませんか?富士山がキレイだと、何故だ
先日の土曜日の話です春だもの桜と富士山やっぱり見たいよねどうせなら、秀麗富嶽しかないいつでも行けるじゃない来年でも良いじゃない今じゃないと行けないのですコロナ禍で何年潰したと思っているのなので、1人で行ってきました最近、夫と出かけてましたが夫は用事があって行けない翌日の日曜日は雨の予報我が家始発の電車に乗って、遠路はるばる初狩駅下車真木お伊
高尾山の翌日は、滝子山へ。このところずーっとお天気がいいので、今のうちに山に行っておかないと!!滝子山は3回目。1回目は、2011年10月、記念すべき、初めての「オフ会」です。たくさんのアメブロの山仲間とこの時に知り合いました。私が最も初心者で、まだ山道具もなく、靴もザックもタウンユース。初めての登山で不安なので、娘についてきてもらいました。どこに登るかもよくわからないまま連れていってもらったのが滝子山。しかも、上級者コースの寂惝(じゃくしょう)尾根。初心者だったので、
【国内】トイレにガチャ?!山登りでのトイレ問題を解決する日本初のアイデアとは*PREDGE(4月17日)より*株式会社スプリングは、登山でのトイレ不足を解決するため、山梨県大月市の岩殿山公園市営駐車場に日本初の「ガチャトイレ」を設置しました。岩殿山は「秀麗富嶽十二景」のひとつに数えられる山で、多くの登山客が訪れますが、登山口や山頂付近にトイレがなく、登山者が不便を感じる状況でした。今回設置された「ガチャトイレ」は、『トイレ1回利用につきガチャ1回』
2025年5月3日(土・憲法記念日)ゴールデンウィーク真っ只中、秀麗富嶽十二景の1つ、岩殿山(標高634m)へふれあいの館からのルートは通行禁止なので、畑倉登山口に回り込みます10:00登山開始新緑が眩しいこの後、前日の大雨のため、ツルツルの坂をやっと登りました💦11:00到着全く雲のかかってない富士山おにぎりを食べてからちょっと物足りないし、ツルツルの道を降りる自信がなくて、稚児落とし方面へ途中、色々な岩が富士山もここはけっこう長い鎖場他にも鎖場だらけの道を行きま
皆さん、こんにちはいつもお読みいただきありがとうございます先日、山仲間と一緒に山梨県大月にある秀麗富嶽十二景の⛰️岩殿山⛰️へ行ってきました岩殿山は2年前にも登ってて大月駅のすぐ近くにあるけどあちこち崩落していて今は畑倉登山口から登って浅利ルートから降りるのが一般的(新しいルートができると聞いたけど予算とかいろいろご苦労あるみたい😓)大月駅からバスで畑倉登山口へ🚌バス停ないのに登山口で降ろしてくれますまずは途中にある鬼の岩屋へ👹大月には桃太郎伝説があるそうで
4月17日の木曜日に「扇山、高畑山登山口下車駅」の中央線鳥沢駅に降り立ちましてこれまで相模線〜横浜線〜中央線と乗り継いでこの大月周辺の駅まで登山に来ていますが、土曜日ばかりで平日は初めて。当然、電車内は平日朝のラッシュでしてギュウギュウ詰め。今まで土曜日だと八王子からの車内はハイキング姿の人ばかりだったのですが、会社に急ぐ人々を尻目に遊びに行く罪悪感&痛快感を味わいつつ今回の目的を見上げます。扇を広げたように見えるので「扇山」と呼ばれるようになったとか。今回は、山梨県大月