ブログ記事4,378件
近所の神社へ毎年恒例節分祭今年は3年ぶりに神社で炊き出し甘酒授与がありました(昨年までは市販の甘酒でした)冷えた体に温かい甘酒はホットほっとして美味しかったです//吉田春日神社(別称ラグビー神社)今年の鬼はこんな顔~福豆今年もマメで幸せに恵方巻き南南東~予約してなかったけど人気のある海鮮巻き買えました//インスタントの赤だしも
第2弾ぼサイコロ切符の旅🎲今回は「博多」でしたーっこれって大当たり料金的にはね本当は「湯田温泉」あたりでノンビリと思っていたのですがまさかまさかの「博多」でして…まぁ、ワンコがいるので泊りでってのは無理なので弾丸日帰りツアーになりましたと、なるとあっちもこっちも行ける訳もなく…「博多グルメツアー」&「節分」ってことでっあっ、本当は一週間前を予定していたんですよだけど、先週は大雪と最強寒波などで電車も心配だったので今日になったという訳ですサイコロ切符の
こんばんゎん今日は節分👹なので、まろんにはもちろん被り物をまずは恵方巻きこちらは豆まき用の升が頭に乗ってます今年もまろんちゃんは、年の分(11こ)だけいつものフードとおやつジャーキーを食べましたいつもと何も変わらないものなのですが、お皿が変わると違うものに感じるのかしら今年もまろん家にたくさん“福”がやってきますように
肩甲骨の下にカイロを貼って2日目。鼻水はほぼ出ていないので改善されました。冷えも、カイロを貼っていれば緩和されますが、何もしていないと指先は冷えます。なかなか手強いです。考えてみれば、寒いのにわりと薄着でした。こちらは着るものも合わせて調整していきます一番驚いたのは少し動けるようになったこと!相変わらず横になっている時間は長いですけど、ちょっとした家事や運動ができました。体が暖まると少し動きたくなるようで、カチコチの体をストレッチしました。寝てばかりいることで、良くなっていることもあ
節分のバッグチャームです。福豆と赤鬼青鬼の練り切りつき。うさぎ饅頭は鬼のコスプレをして虎柄の鬼のパンツをはいています。https://minne.com/@nijinofumoto虹のふもと-作品一覧虹のふもとの作品一覧。ハンドメイド・クラフト・食品・ヴィンテージ・ギフトなど、ライフスタイルに合わせたこだわりの作品を購入・販売できる国内最大級のハンドメイドマーケット。ファッション・バッグ・アクセサリー・インテリア・家具・ベビー用品など暮らしを豊かにする一品をご紹介します。minne.
自分の年齢がわからなくなっている、兵庫県揖保郡太子町にある『洋服のステラ』のオーナー、内田りえです。初めましての方は、一度私の→自己紹介ブログをご覧くださいませ。昨日は節分でしたね。鬼を追い払い、そして今日は立春で、暦では新年が始まる日であります。事前に娘が「恵方巻は、ばあば👵に作ってほしい」とお願いしていました。ばあばとは私の母です。買ったらええやんかと言ってたんですけど…こんなにたくさんの恵方巻だけではなく、手巻寿司も用意してくれていました。そしていつも騒がしい娘です。今年の恵
【割烹六つ葵】和歌山市湊通丁北2-1-2ホテルアバローム紀の国1F073-436-1235日本庭園を愉しめる割烹料理店です。個室もご用意しております。お気軽なお食事から会食、ご結納、ご法要まで、ご用途・シーンに合わせてご利用いただけます。那智勝浦老舗「丸正酢醸造元」無添加こめ酢で作る『高級節分寿司』スタンダードな巻き寿司から海鮮、熊野牛を使用した巻き寿司をご用意しております。今年の幸せを願って、割烹六つ葵の恵方巻きで節分を盛り上げませんか。≪限定各100本/要予約≫極
今日は節分ですね今年は神社さんなどで豆まきが行われるようになりましたね久しぶりに豆まき、行きたいところですがちょっと予定が難しそうなので別日(本日ではないです)に人形町にある水天宮さんへ行ってきました。今年は豆まきを行うということで福豆の事前の受け取りはないかな?と思ったのですがありました!初穂料をお納めして福豆をいただきます。豆まきの準備もすすんでいました。鬼は外~福は内~と豆を数粒撒きましたよ~そしてしっかりいただきます。年の数を食べるのはキツイお年頃なので少し
おはようございます🧚♀️結婚3年目りりーです。自己紹介、記事まとめ↓『自己紹介』はじめましてりりーです🐰初めてのAmebaブログなので使い方がよく分かっていませんが、少しずつ慣れていきたいと思います!このブログは銀行員時代から、今の生活…ameblo.jp\本日20時から/\バレンタイン/バレンタインチョコ2023個包装カレ・ド・マンデアン1個入チョコレートナッツフルーツ最高峰ベルギーチョコ使用ショコラスイーツおしゃれかわいい可愛い猫ねこ映え
今日は節分👹職場の方と、吉田神社の節分祭へ行ってきました。鳥居をくぐると、人・人・人🚶本殿へお参りしようと思ったら、大行列だったので、手前の臨時のお参りするとこへ💧お参りをすませたら、だるまみくじ。可愛いです。何と、一番の大吉✨福豆、初めて買いました。色んな景品があります。何か当たると良いなぁ~🎵たくさんの、役目を終えたお札やお守りなど。夜に火炉祭があり、燃やされます🔥吉田山の頂上に向かって歩き、大元宮へ。明治維新までは、日本神道の中心だったそうです。八角形?六
こんばんは🌜今夜は節分👹!でも我が家はふつーーの夕飯です18:00帰宅🚗福豆準備!朝から水に浸しておいた乾燥大豆、水をよく切って耐熱皿にクッキングシートレンジで3分!✨クッキングシートを替えて更に3分!★福豆▼詳しいレシピはこちらhttps://cookpad.com/recipe/6629031?view=classic#share_urlレンジで簡単福豆bykitchen07一晩水に浸した乾燥大豆を電子レンジで調理するだけ♪cookpad.com鍋①に出汁、人参
こんばんは節分なので、年の数の福豆をいただきました。そして、お客様からいただいた穴八幡宮の一陽来復御守を無事、お祀りすることができました。緊張感のある、ひとときでした。田無神社や穴八幡宮、日光など少しずつ、関東の御守をいただくことが増えてきました。不思議な流れですが流れに乗って、進んでいきます。読んでくださり、ありがとうございます。ではまたねね
1月末で帯広の藤丸百貨店が閉店しましたね昨年の秋に訪れたのが最後となりましたTHETIMEで安住アナが藤丸のネクタイをしていて朝から胸アツ無くなって寂しいと感じるならば無くならないように足を運んでお金を使わなければイケないのだなそれもせずにただ寂しい〜なんて言ってちゃイケねぇ続けて欲しいと思うお店には投資する気持ちで通い続けるのだそんなワタシの投資先?の1つ愛すべき六花亭2月のおやつ屋さんを予約に行ってきました今回も楽しみなラインナップお近くに六花亭直営店のあ
豆まきの日だー母ちゃん…その言葉、こしなはイヤな思い出なんだけど…そっかぁでもさ、みんにゃのところに、怖い鬼さんが来ないようにする『魔法』をかける日だからさ🫘去年はさ、キャットタワーの中に入らないようにって『魔法』をかけたでしょ母ちゃんが、鬼さんやっつけてくれたもんねうんだから、こったんは夜ごはんモリモリ食べられたもんね一度は、お正月迎えられないかもって言われたこったんが、2月になって母ちゃんのお正月まで一緒にいてくれた事を、本当に嬉しく思ってたんだよ今年も、こったんと一緒だ
曇っていますが、割と暖かな節分です。さて、昨日の中日新聞の記事には、今年も節分豆を準備する記事が掲載されていました。昔ながらの紙袋に入った節分豆を一足早く頂戴し、我が家はまかずに、これをよく噛んでいただきます。年の数だけ食べるとそれだけでおなか一杯になるから、まず10個だけいただきました。香ばしくておいしいですよね。昨日行った整体院受付では豆まきの風情。リカちゃんも加わって豆まきを愉しんでいる様子、
一昨日の日記です朝:ごはん・目玉焼き・ウインナー昼:カスクートサンド(パン工房フルニエ)間:ベーコンポテトパン(パン工房フルニエ)夜:恵方巻・イワシチーズフライ・根菜味噌汁・福豆運動:バレエエクササイズ120分・プールウォーキング60分体重:前日比-0.1いっぱい、しかもパンも食べたけど運動多めでなんとか減量午前中にバレエエクササイズ!頑張りました~帰り道に恵方巻を買いに最近お寿司がお気に入りのオークワさんへ太巻きだと夕方まで残ってるんですけどハーフサイズの
昨日は節分。節分豆も食べました。おとちゃん、お豆だよ。と見せたら超ガン見。つんつん♪おとちゃん、年の数食べて良いよ。おとちゃんは一粒だね。あ、足りない?…くいしんぼおとちゃん、少なすぎてショックらしいです。数え年なら二粒食べられるのかな。節分のお豆は素朴でポリポリして小さい頃から好きな私。小さい頃は沢山食べられる大人が羨ましかったですが最近は少し、いやかなり多く感じます。これ以上増えなくてもいいのに毎年着々と増えていきます。。
今朝外を見ると、昨夜撒いた節分の大豆が駐車場のコンクリートの上に散らばっていて、子供の時なら拾って食べたかもしれないけど、さすがに今は拾ってまでは食べません。それをつまみに来るカラスやハトもいないし、しばらくこのまま転がっているのでしょう。この豆は年の数だけ食べるものですが、孫娘は23粒食べたけど、サクサクして食べやすい煎り豆でも我々は72,3粒も食べられません。ところで、この「福豆」というのは、鬼退治用に前もって桝に入れて神棚にお供えしたものだということですが、店で販売する前に業
こんにちは朝の雨もやんで曇り空の金曜日ですおこもりしてても毎日があっという間今週も早かった〜(*´ー`*)右手親指のひび割れと相談しつつ今月初めからちくちくと進めていた9枚目の刺し子ふきんひび割れの痛みは思っていたより早く治りよ〜し!調子あげなくちゃ〜!!気合いを入れたはずなのに…きのうやっと完成しました٩(ˊᗜˋ*)وオリムパス花ふきん〈福豆〉糸・9,91初めましてのくぐり刺しキットに入っていたのは9番と97番の糸ベースはそのまま9番を使いました右から
昨日は節分でしたね今日は立春で暦の上では春なんですね節分の日の昼食は恵方巻でヒレかつ巻きとジャンボ海老フライ巻き流石に1人で2本は多いので半分に切って母と半分づつしました去年までは毎年回転寿司店の物でしたが、とんかつ専門店で初めて恵方巻を買いましたこれが美味しくて大正解でした福豆は成田山不動尊の落花生とスーパーマーケットの大豆成田山の落花生がそこらのスーパーマーケットで買った物より新鮮で美味しかったです来年は大豆の福豆も何処かの神社に頂きに行こうそして銭湯に行きました帰り
おはようございます今朝はスマホみれるし朝風呂にも入りたいし元気ですただ昨日は帰ったら血の気が最近ないこと多いわ今も真っ白よ大丈夫?と母に心配されお昼寝3時間したら治り夜も頑張って起きてて21時就寝HPの体力ポイントが夜までもたないよう豆まきおばあちゃんいたころしたピーナッツの落花生が多かった汚れないし拾いやすいし今年はしませんでしたたぶんもうすることはない神社のお豆(福豆)食べましたほぼ一人で食べた(笑)1月に購入300円3/20までで賞味期限は大丈
こんにちは若女将です。今日は「立春」春のスタートですね!寒さの中にも陽ざしが暖かく感じる今日この頃です。さて節分の昨夜は田中屋からもご宿泊のお客様へ福(豆)のおすそわけをさせていただきました。ちなみに今年の恵方は「南南東」でしたね。みなさま恵方巻(太巻き)召し上がりましたか?田中屋では食べやすくカットしてお出ししました。そして節分明けの今日は朝9時にご本山へ集合し門前の女将さんたちによる「御衣畳み」でした。豆まきで使われた裃(かみしも)を繕って
2月3日(金)節分の日落花生🥜(夫が好き)六花亭の福豆(少し前に買っていたので、とりあえず神棚的棚へ置いといた)六花亭の福豆、初めて買った中身は【どんころ】と【アーモンドヤッホー】文字だけ見たらなんのこっちゃ?たぶん黒豆のお菓子とアーモンドのチョコがけ?恵方巻き(夫と半分こ)と鬼に金棒ヒレカツもう、何でもありだね!金棒欲しい丸かぶりも豆まきもやった体で恵方巻き6等分、豆もビールのツマミで普通に食べた。とんこさん!こけし可愛いですね💕館長さんが1つずつ絵付けさ
鬼滅好きのみなさんの記事を見て、今年初めて買った鬼はアそーと個包装の袋に鬼滅の刃クイズがついてるんだけど、意外に難しい。記憶散漫。子どもと問題出しあったけど、わたしはぜんぜん覚えてなかった。いちばん鬼滅の刃読んでるのに。推しのさねみんはゼロでした。わかってた。鍛治の里で玄弥の回想がアニメ化するまではこの手のコラボアイテム登場比率は期待できない。天元さまいっぱいだからまあいいか。標準12個のところ14個入っててラッキー!そして、食べたら美味しい!!びっくりした。全種類おいしい
京都・八坂神社で今様奉納と豆撒きの後は岡崎エリアへ移動。先月のご利益ツアー、1日のみえこちゃんとも岡崎エリア行ったのに。もう今年すでに4回目の岡崎ですなのになぜ?って、節分にゲットしたいものがあるから♥これこれこれ!「懸想文」のお守りです。懸想文とは江戸時代、正月に、京都などで懸想文売りが売り歩いたお札。恋文に似せて縁起を祝う文が書いてある。これを買うと良縁が得られるとされた。出典:コトバンク須賀神社で、節分と節分の前日にいただ
モカママが子供の頃の豆まきはお父さんが豆の中に小銭を混ぜて電気を消し豆と小銭をばら撒き『福は〜ウチ〜』拾ったお金はお小遣いになるのでホンマに『福』を感じるイベント子供たちだけじゃなく母も参戦小銭のジャラジャラ音を頼りにみんな大騒ぎで小銭を拾い終わった後は誰が一番多かったか競ったりモカママにとって節分は楽しいイベントでした3年ぶりに節分祭が開催させるとあって予定時間に地元の神社に行ってみるとココでもスゴイ行列『待ってました節分祭』去年行ってみた節分祭が楽しかった
皆さんこんにちは🌟2月に入り、発表会まで残すところ約1ヶ月となりました。だんだんと、ぞうさんクラブで過ごせる日も少なくなってきましたが、1日1日を大切に過ごしていきます😊💕そして‼️今週は、豆まきがありました👹早速ですが、その様子を覗いて見ましょう😏節分2月3日の節分に向けて、お子さまたちは、鬼の製作や柊いわしの製作をしたり、節分の知識を得たりと、様々なことに取り組んでいました✨豆まき集会では、節分に関するお話を聞いたり、クイズに答えたりしました🌟最後には、裃(江戸時
今日は立春ちょっと陽射しが暖かく感じました春が待ち遠しいです昨日の節分の恵方巻は我が家はあさイチの料理コーナーで紹介していた太巻を参考にしましたオリジナル太巻き|NHKあさイチオリジナル太巻きのレシピの紹介です。www1.nhk.or.jpれんこんチキンスープ|NHKあさイチれんこんチキンスープのレシピの紹介です。www1.nhk.or.jpあと、れんこんチキンスープも大根とか人参を追加して作ってみましたあとは、好き勝手に手巻き寿司ホタテ
こんにちは!今日もお疲れ様です連続家計簿話も読んで下さった方々どうもありがとうございました〜時間をかけて家計のことを考える時私の場合、それは大抵他にしなければいけないことがあるのに気が進まないか、思うように事が運ばず気分転換がしたい時〜!お付き合い下さりどうもありがとうございます豆まきは?今日は節分ですね豆まきをする方はいらっしゃいますか?うちは一昨年あたりから節分ごはんを意識したりイベントだから!とスイーツを食べていましたが今年用意できているのは今のところ、
午前中の陶芸サークル、「福豆」いただいた、KAKUTAです。本日は、今年度1番の参加者数ではなかったか。賑やかでした。作られているモノも多彩で、なかなか忙しかったKAKUTAです。それぞれ、あれこれ、ポイントがあるものですから。そして、午後。えかき小屋かくた。少年集合、って感じ。「なんか、笑いのツボが浅くてねえ」笑いすぎで、なかなか作業が進まない、と言うのがありまし