ブログ記事5,234件
いつもご覧いただきましてありがとうございます❤️昨日は2ヶ月に1度集まってるアメリカ駐在妻時代の友だちとランチでしたいつも3人で集まっているのですが今回は2人駅前に大きな!1人は職場でインフルが流行っているので念のためにやめておくとのことでした三宮のお店「大豆屋」お豆腐ばかりのお店です前に行った農家(うたげ)と似てるようなここはすべて大豆ものでしたお豆腐ですお腹いっぱいその後、三宮から神戸駅のumieまで歩き南京町、面白そうなお店を通ってもうすぐ春節🧧中国
🍛神戸の金庫屋のバカ息子です😊兵庫県神戸市中央区相生町にある、『英二のカレー』さんへ行って来ました。2024年5月3日オープン!JR神戸駅近くの路地にあります。【オーダー・注文】定番ビーフカレー1,100円(※あくまでも訪問時のメニューです。訪問後に変更されている場合があります。)笑ミ堂キッチンさんの間借りのお店です。カウンターのみ、こじんまりとした店内。基本的には、日曜・月曜のお昼間の営業。臨時休業もありますので、行かれる際は、英二のカ
以前「有馬温泉」系統のバスの話題で旧い神戸電鉄バスの方向幕をチラ出ししたが↓『続:三宮ー有馬温泉間のバス路線撤退へ・・・』先日、このタイトルで記事↓『三宮ー有馬温泉間のバス路線撤退へ・・』久しぶりに地元バスの話題。こちらの少し大きなニュースとして、金剛バスの廃止に続き阪急バス…ameblo.jp今回お約束通りこの幕の全内容と、当時の神鉄バスの写真を僅かながらであるが、趣味の先輩方からご提供頂いたので併せてお目に掛けたい。先ずはバスから。◇兵2あ22-00正確な年式、型式は調査
神戸駅近くのSIMASIMAがシェアキッチンになっていてたまたま行った日がフルーツ工房にこさんでいちごパフェ🍓を頂きましたいちごめっちゃ美味しかった!いちごパフェはシェアして仲良く紅茶も美味しかった♪色んな店が出店してるのでまた違う日に行ってみよう😊
今回は、過去に神戸電鉄のターミナル駅であった湊川駅から国鉄(現:JR)神戸駅まで高架線で結ぶ計画があり(標準軌の阪急・阪神・山陽と違い神鉄が狭軌で相互乗り入れが不可能だった事も背景にあると思われます)、用地買収が進められていたものの、その用地買収が後半になり困難を極めた事など諸事情により地下線で新開地へ至る現在線(現在の神戸電鉄神戸高速線)へと計画が変更となり未成線となった、神戸高速鉄道南北線の地上未成線(湊川~神戸)について簡単にレポートします。(本文内容は推測も含まれています)未
こんにちは。昼休み終わるタイミングではありますが、駅弁ブログです兵庫県東海道本線/神戸駅神戸牛のすきやきと肉めし対決復活企画から至高の美味ブランド牛対決神戸牛をいただきました肉を食べている感じがしていいね神戸名物の肉めしと、すきやきを同時に味わえるだけで十分ですねどっちも文句なしにおいしかったです駅弁大会も明日が最終日。過去最長の期間の開催だったけど、始まってしまえばあっという間だなまだ全然食べられていないな(笑)
おはようございます。少し暖かいと、ホッとしますね。今日も最高の一日!野菜たっぷり、ヘルシーなランチと美味しい珈琲、ご用意しています。写真追加しました
出雲食堂神戸駅前の老舗大衆食堂で一献♪この場所で40年近く続く老舗食堂(ノ゚ο゚)ノオオォ-単品メニュー魅力的な品数とお値段(~ ̄▽ ̄)~こんにちは~♪キリンラガービールビールはキリンとアサヒがあるので、お好きな方を指定されるのがよろしいようですヾ(=^▽^=)ノおかず棚♪カウンター7席2名テーブルがひとつ渋い!調味料・o・ワァッキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おはようございます。暖かいと、犬の散歩も楽しそうです。今日も最高の一日!野菜たっぷり、ヘルシーなランチと美味しい珈琲、ご用意しています。
・・・夕食は駅弁会社帰りに「第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」に立ち寄りました。京王百貨店新宿店で毎年開催されるこの名物催事も60周年となります。『第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会②』・・・会社帰りに今日も駅弁『第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』・・・会社帰りに駅弁そう、京王百貨店新宿店の名物催事、「元祖有名駅弁と全国うまい…ameblo.jp『第59回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会』・・・会社帰りに駅弁そう、京王百貨店新宿店の名物
■駅舎わたらせ渓谷鐵道の神戸駅。神戸と書くと「こうべ」と読むのが一般的ですが、「ごうど」と読みます。本来の地名は神戸(ごうど)ですが、国鉄時代には神戸(こうべ)駅との混同を避けるため、わざと神土(ごうど)駅と表記していましたが、わたらせ渓谷鐵道移管にあたって、本来の地名に合わせたという訳です。そうやって見てみると、ホーローの駅名看板の「戸」の部分にその名残りを見ることができます。わたらせ渓谷鐵道では、相老(あいおい)駅がありますが、こちらは桐生市相生町にあるので開業時は
おはようございます。姿は見えないけど、鳥の声が賑やかです。少し暖かい朝です。今日も最高の一日!野菜たっぷり、ヘルシーなランチと美味しい珈琲、ご用意しています。写真追加しました
おはようございます。123です。リズムに乗ってみませんか?今日も最高の一日!野菜たっぷり、ヘルシーなランチと美味しい珈琲、ご用意しています。写真追加しました
お腹がいっぱいになった後は…『ミスドでランチ♪』こんにちは〜今日は朝から美容院に行ってきました髪の毛が綺麗になって嬉しいです♪私は白髪が多いので(20代から多かったです)3.4週間に1回美容院に行っています…ameblo.jpJR神戸駅から、歩いて3分の場所にある湊川神社に行きました〜目的は、このあたり福(当たり福付きの「福豆」1袋400円)毎年楽しみにしています「1番いい商品が当たりますように…!」「宿泊券か旅行券か電化製品が当たりますように…!」と必死にお願い(神様呆れて
毎度!おばんです!ゴールデンウィーク「ゆるネタ大会」のラストは、ホンマにゆるい?スタートは三宮。運よく?神戸線の「Classic8000」、阪急8002Fと絡めてますが、メインは、東海道本線の三ノ宮駅。今週末に「大阪―神戸開通150周年」を迎えますが、思ったよりも、盛り上がりに欠けてるような?記念展示はやってるみたいですが・・・やってる場所が悪い?人通りはそれなりにあっても、なかなか見向きもされない?JR東改札から、神戸新聞会館に向かう通路の、JR西日本がビルを建てたが
この週末は神戸に遊びに来てますです(*^^)vホテルは、神戸駅前の「クラウンパレス神戸」さん。デラックスツインのお部屋・・・神戸駅や神戸市街の眺めもスバラシイ心地よい部屋でした(^o^)今回は、朝食付きプランでのチェックイン。。。朝食は、最上階17階のレストランで、、、ビュフェstyleにて・・・ぼっかけ、ビフカツ、明石焼き・・・神戸らしい食材も豊富〜🎵明石焼き・・・美味っ(*´з`)〆は、カレー。。。神戸牛スジ煮込み朝から大満足なmorningビュフェでした。ごちそうさま
おはようございますクリスマスの朝ですね~みなさまは誰にプレゼントを贈りましたか?我が家は子どもには三輪車を、自分にはお肉(というか夕食・・・)をプレゼントしました。笑子どもが起きてからのリアクションが楽しみですさて、本日は新しく入ってきた食器棚をご紹介いたします!綾野製作所の新作”オーパス”
また、病気にかかってしまった相棒😱クリーンディーゼルのアドブルー装置が不調でエンジンチェックランプ点灯😢治しても再発するかも🤢なんか対策は?ありましたー✌️そもそもアドブルーをコンピューターからキャンセル👍と言う事でネットで探して姫路のショップに入院してた相棒を引き取りに👍姫路駅も久しぶり過ぎて😅変わり過ぎて分からん😱姫路から初めて乗る姫新線で二駅余部駅からお迎えに来てもらって相棒退院です👍サービスで指示器点灯回数を増やしてエアコン吹き出しも増やしてもらえたー✌️ガレージオシオさん
カヤック冒険の旅琵琶湖横断チャレンジ2023年9月26日みなさん、こんにちは!筆者の私はカヤックでのツーリングも大好きで、その魅力に取りつかれております普段は「日本百名城制覇の旅:城という名の物語」をアップして城巡りをしていますが今回は琵琶湖での素晴らしいカヤックの旅についてお話しします。わたくしカヤックを始めてまだ3年目のビギナーです琵琶湖は初めての挑戦です。普段、私は海(神戸~明石付近)でカヤックを楽しんでおり10km程度しか漕がないことが多いの
先月の28日のお出かけ日光足尾周りで、向かった群馬県国道122号線をひた走って到着したのはわたらせ渓谷鐵道神戸駅花桃300本がお出迎え神の戸と書いてGODOと読む三脚メンズの諸先輩方がズラズラズラっとベスポジに並んでたのでお邪魔にならないようにコソッと。と、その時一斉に鳴り響いたシャッター音え?え?えーーーーー?何?来た来た来た見えてないけど撮ってみたホントだにわか鐵子やはり角度が甘かった諸先輩方流石っす駅を取り囲
神戸駅では、いろいろと美味しい駅弁が販売されています。神戸ポークは、神戸市西区にある有限会社高尾牧場が生産している豚肉です。神戸ポークは、飼料に「とうもろこし」や「パン」を与えられています。「とうもろこし」の穀物の味が、肉質を美味しくします。麦由来である「パン」のでんぷん質が、豚肉の白身の部分である脂の味を良くします。また、水にもこだわっており、地下120mからくみ上げた、優れた水質とおいしさをもつミネラルウォーターを与えています。この神戸ポークを使用したのが、「神戸ポ
123神戸店店長のナカムラです。新年あけましておめでとうございます。旧年中はたくさんのお客様にご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。2025年!開幕!最初の第一土曜日到来!私、ナカムラは2024年6月第一土曜日に神戸店に就任し、早くも半年以上が経過いたしました。2024年は『挑戦』の日々でした。お客様に選択していただける店舗を目指し試行錯誤して参りました。2025年も『挑戦』の日々は変わりませんが、就任当初の目標『月に1日だ
こんにちわ~よめまるです今日の鳴門市は風は暖かで洗濯物がよく乾きそう大阪食い倒れツアーも終わり、宿に向かいます「センチュリオンホテルグランド神戸」です目の前は神戸駅、ホテルの横はコンビニと、素敵な立地エレベーターホールフロントは2階四国以外は全県制覇か。。チェックインして、お部屋に到着~おぉ~広々ベットシンプルなお部屋お風呂もキレイ~まだ1年くらいしか建ってないみたいで洗面台女子には嬉しいアメニティタオルもフカフカシャンプー・リンス・ボディソープはナチュラル系
昨日は前の会社の友達と日日是神戸段へ前回来た時に身体に良さげなメニューで美味しかったので、再訪です先に着いて飲んでいたからこの状態で乾杯2杯目はこぼれスパークリングお代わりスパークリングもしました鶏ハムレモンたっぷり絞るので酸っぱ好きにはたまらないアボカドの味噌漬けこれ、めっちゃんこ美味しかったサラダ今野菜高いから野菜食べよ、、、と主婦のセコイ考えで🤣根菜もたっぷりやし、ごぼうドレッシングがおいしくて、これも当たり!豆腐と明太子のアヒージョこれもアテになる一品でめっ
毎度のことですが、BSP『刑事コロンボ』の冒頭部分を見たらお出掛け~元町駅から阪神電車で高速神戸駅へ。阪急電車に乗り換えて新開地駅へ。「神戸新開地喜楽館」で「喜楽館でYOU-HEY!落語会vol13(桂しん吉回)」でした~『喜楽館でYOU-HEY!落語会vol13(桂しん吉回)』会場の「神戸新開地喜楽館」。『喜楽館でYOUーHEY!落語会』【本日のネタ】「金明竹」月亭秀都「狸さい」笑福亭由瓶「神鉄物語」桂しん吉…ameblo.jp閉店した「ラウン
【23年1月2日探索・3月27日公開】現在地はこの辺群馬県みどり市東町草木国道122号線だ。私はこの日わたらせ渓谷鉄道の神戸駅から市営バスに乗ってこの富弘美術館バス停で降車した。この後私が向かった先は・・・100mほど北側に、左方向に登っていく道がある。私は国道を逸れてこの道を行く。今回の目的地はけっこう有名な廃神社とされる場所だ。初詣は元日に実家近くの神社に行っていたが、正月早々に行く場所じゃない事は承知の上だ。道路脇には残雪がある。雪が降ったのか。このカ
神戸駅の地下街デュオこうべにて見つけたパン屋さんのカスカード。名古屋のカスカードと外観はそっくりだったが全く異なるみたい。店内のパンのラインナップも全然違う。今回初なんで、名物っぽいドイツを。焼きたてであたたかかったので、近くのベンチで食べることにした。ふんわり、しっとりバター感がある、ほんのり優しい甘さ。派手さは全くないシンプルなパン。ですが、こういうのが飽きずに延々と食べられるのよね〜。ご馳走様さまでした(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
2歳の息子は例に漏れずアンパンマンが大好きです神戸アンパンマンミュージアムではアンパンマンに会えるので昼寝も忘れて楽しんでいます「どこ行きたい?」と聞くと、「にゅーじあむ(ミュージアム)」と答えますアンパンマンミュージアムは、大人も1歳以上の子どもも、入場料金が1500円かかりますので、開園10時に合わせて行き、思いっきり楽しみたいですよねJR大阪駅から神戸アンパンマンミュージアムへの行き方についてJR大阪駅中央口の改札スタート改札中央辺りに5.6番ホーム[三宮、明石行]のエレベー
キーワードは「部分収骨」でしょうか?「この地方」(神戸市)の共通概念を確認することで行政の役割をしっかりとはたしている姿勢が示されています神戸市内4カ所ある斎場でお世話になると必ずこちらに市民は集まるということなんでしょうマイカー以外でも神戸市営バスや阪急バスで三ノ宮駅谷上駅神戸駅名谷駅からアクセス可能ですお隣は「しあわせの村」
はい、今日は通常運転の神戸BLOGです。息子から「お迎えの出動要請」が発令されました。いつも三ノ宮にお迎えってのが多いんだけどJRの三宮駅界隈が工事中だったり、そもそも交通量多かったりでヘタれドライバーのないなみサンは、いつも泣いています。ってことで、今回は「JR神戸駅」にお迎えに行くことになりました。ここなら、ハーバーランドあたりに停めといてショッピングしながら待つってのも有りだしね。でも、ま、とりあえず、JR神戸駅に停めれるところあるかウロウロしてみること