ブログ記事65件
入試期間の続きです『2024年高校受験振り返り15〜入試期間〜』以前、志願変更期間まで書きましたが『2024年高校受験振り返り⑦倍率と志願変更』1月に出願をしたあとも塾では模…ameblo.jp私立は併願とオープンを受け、もし両方受かったら両校に入学金を払うつもりでいました(後からわかったことですが、これはできませんでした)実は、本人が併願校を気に入っていたのと、オープンの私立は受かると思っていなかったので、ちゃんと話し合っていませんでした。とりあえず、入学金2校分は大
神奈川県の公立高校入試が近付いてきた!!横浜緑ケ丘高校志望の受験生〜緑ヶ丘じゃなくて緑ケ丘ね★定期テストは3回だよ!(第1回、第2回、第3回って言うよ)物理はやらないよ!(高2から選択式でとれる)英語の検定はGTECを受けるよ!みんこうの口コミは大体合ってるよ!クラスの6〜8人が吹奏楽部だよ!!坂はキツイけど慣れると駅から12分で着けるらしいよ!(最初は15分くらいかかってた)2025年入学の学年色は赤になるよ!!(ジャージとか)校則はないけど部則はあるよ!!無料のウ
2025年度の合格発表が終わって今年は臨海セミナーのドヤァが見れて嬉しいい臨海のペンギン達頑張ったね✨正直、もう2度と翠嵐合格No.1にはならないと思った事ごめんね128名から155名だって!すごい!!ちなみにSTEP140名湘南ゼミナール46名臨海はブレていなかった!!!「お母さん、神奈川に進学校は1つしかないんですよ」って言って私をムカつかせた事を許します多分、本当にそういう気持ちで塾やってんだなと悪い意味で思ってたけども悪くもないんだなって思えました特
受験ファイル『2024年高校受験振り返り⑧模試の結果と夏休み』そろそろ古い書類を処分しようと受験ファイルを久しぶりに開いていますが当時の合格判定率にゾッとしています(今通っている第一志望校への合格率)中1の12月30%…ameblo.jpここにでてきた受験ファイルですが、この前の長女の時に作りました。(情報を整理するために)ファイルの中身は前から順に①Excelで作った志望校表高校名、偏差値、内申の目安、S値の比率、昨年の倍率、最寄駅と朝家を出る時間、海外研修、修学旅行先、説
通っている教室の合格実績しかみていなかった私(母)は、他塾と比較した塾全体の合格実績を知り唖然としました『2024年高校受験振り返り14〜塾選びでどこをみていたか〜』子どもたちが数年間お世話になった塾。そもそも、その塾にした理由は、アクセスの良さや、治安の良さ、教室内の清潔感と長女の友達が通っていたから、というものでした。…ameblo.jp知ったのは入試まで2ヶ月というタイミングここから塾を変えるという選択肢はありませんその頃の模試を見返すと、同じ志望校を受ける人数は1
べつに震えてないけどちょっと気になってること神奈川県の公立高校入試の受験番号同中学から同じ高校を受験する場合連番になるのかな?ちがうのかな娘は同じ中学から4人受験して同じ教室、纏まった席で試験を受けた多分受験番号は連番どこもそうなのかな?「えっ…◯◯君❤️」とか「……おまえもか」とか「あいついねえな」とかつまり当日にまるわかりになるひっそりとしたい人もいると思うけどこんな感じなのかな?なにかしっていますか?コメントで教えてもらうことが出来ました!※教えて
妻が、通学している中学校へ年度説明会に行ってきました。そこで言われたのは、内申点は、試験点数だけではありません!ご両親の時代とは違います。との事。我々の時は、相対評価で、試験点数≒内申点でわかり易かったけど、今は難しいのね。甘辛とか、90点取っても4だったとか、よく聞きますよね。内申点は難しいですね~コミュ力や人間関係形成の力も問われるって事ですね。ある意味社会の評価システムと同じではあります。
今年の神奈川の全公立展の日程が発表されていました予約が必要ですが、昨年は予約開始直後はネットが繋がらず時間をおいたら予約できました(予約が取れなかっとという人は聞きませんでした)全公立展|神奈川県の全公立高校が出展。その魅力と特色をアピール!全公立展(神奈川県)の公式サイトです。「魅せます元気!」をキャッチフレーズに高校受験を控える生徒とその保護者を対象に県内公立高校を中心にその魅力を紹介します。zenkouritsuten.jp昨年は最後の時間帯に行って4、5校からパンフレットをもら