ブログ記事250件
すこんにちは、妙蓮寺のピアノ、リトミック教室のいそざき音楽教室です。2月の半ばくらいから楽譜を読み始めて、シューマンの子どもの情景から4曲練習したピアノ男子。シューマンは縦のハーモニーと横の多声部に渡る旋律と両方聴きながら、読み解きながら進めるので大人脳がないとなかなか難しいと感じます。4曲の中にお母様が好きなトロイメライも含みました。「大事件」は、和音の掴みや付点のリズムに苦心し、ただバンバン鳴らせばよいわけではなくペダルも工夫するので何度もへこたれながら明る
こんにちは、妙蓮寺のピアノ、リトミック教室のいそざき音楽教室です。こちらの2人の生徒さんもまだ低学年なので練習する目的を学んでいる途中。共通しているのは負けず嫌いで粘り強い集中力があり、正直で話をしっかり聞ける、ということです。まだまだ、やはり改善点が多いのは否めませんがラストスパートで保護者の方にもお声がけをご協力いただき集中して練習できました。マーチって何だろう?たいまつって何だろう?からスタート。ステップに出たりホール練習をしたり保護者の方も私と連絡
妙蓮寺のピアノ、リトミック教室いそざき音楽教室です。先日のイギリス館のコンサート収容人数も60名なのでとても、家族的な温かい会になったと思います。メッセージカードにそのように書いてくださった保護者の方もいらっしゃいました。ありがとうございます。今回はクラシック以外の曲や歌やバレエを披露してくれた生徒さんの紹介です。中高生男子です。りさ先生のフルートと、中1男子にボディーパーカッションも即席で入れてもらいました笑ずっと弾きたかった曲で、高校生になると部活の時間も
こんにちは。妙蓮寺のピアノ、リトミック教室のいそざき音楽教室です。土曜日に、サロンをお借りして予選動画の撮影に6人の生徒さんが参加されました。みんな、ラストスパートが素晴らしかったです。コンクールを通してやはり目的に向かって地道に精進していくことで目に見えない力がつくこと努力は、裏切らないこと上手く行く時もダメな時もあることを知るだめだった時に立ち上がる心が養われる頑張った自分を認める心コンクールを受ける前と受けたあとの自分の成長を認める気持ちそして何より
横浜市神奈川区菅田町のピアノ教室&声楽教室カンターレ音楽教室講師の鈴木です。ホームページはこちらから←無料体験レッスンお申し込み←神奈川区羽沢町、神奈川区片倉町、神奈川区三枚町町、神奈川区神大寺、港北区鳥山町、港北区篠原町、港北区小机町、港北区新横浜、緑区白山、緑区鴨居、緑区東本郷から通っていただいてます。無料駐車場もございますので、離れたところにお住まいの生徒様もいらしています。春のご入会キャンペーン中です3歳から大人の生徒さんまで楽しんでいただけるレッスンを心がけ