ブログ記事9,199件
悪いことは重なることで、なんと世継ぎの家継がわずか7才で病死してしまいます。ここで家康直系の血筋が途絶えてしまいました。当然、生母である月光院は悲しみに暮れる日々を送ります。天英院殿は自身の子供を二人も亡くしているため、月光院の気持ちが手に取るように分かるのでしょう。天英院殿は、なげき悲しむ月光院をささえます。そのようなことからも、天英院殿の優しい人柄がうかがい知れます。そしていつしか正室と側室との関係や、今までのわだかまりが消え、二人は仲良く暮らすようなっていくのでした。その証拠
🏠🏠🐸🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🐸東急東横線の祐天寺駅付近にある戦前物件を見る東横線沿線は開発されたのが大正末から昭和初期頃なので、古い建物はあまり残っていないしかし、目黒区内の一部は東横線が開通する以前からの町なので、中目黒や祐天寺にはかなり戦前の建物が残っているといっても、そこは首都圏でも人気のあるエリアにあるため、年々古い建物の解体は進行しており、祐天寺の門前町にあった銅板葺き看板建築などは、魔改造された挙げ句跡形もなく取り壊され
この日は祐天寺を食べ歩いたもっさん。2軒でランチの後、祐天寺駅へ戻る道すがらです。てくてく歩いておりますと、ちょいと行列の出来たお店が目に止まりました。最初はケーキ屋さんだと思ってそのまま通り過ぎようとしたのですが、良く見たらジェラテリアですね。ほう、ジェラート!ふーむむ、ジェラートかあ。もっさんは甘いもの好きを自認しているのですが、これ迄ジェラートの専門店さんにはへお邪魔した事がありません。この機会に、ちょいと覗いてみましょうか。「ジェラテリアアクオリーナ」さん。2024年
どもJudyです♪祐天寺でランチ難民になるところを救ってくれたお店StandBoBun(祐天寺/ベトナム料理)★★★☆☆3.32■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.comかわいいお店で思わず立ち止まったらちょうど席が空いた的なミラクルベトナム料理というとフォーですが、ここはフォーじゃなくてブンという麺らしいベトナム人の国民食はフォーじゃない?「ブン」とはどんな麺料理?ベトナムを紹介するテレビや雑誌を見てみると、決まって出てくるのが「フォ
10月上旬、気温が一気に下がり12月の気候となった日、温かい町中華が食べたくなって祐天寺の【三久飯店】を訪問。しとしと雨が降り気温15度という中、駅から歩いて4分で到着。写真は以前訪問した時のものですが右の暖簾がある方は入口ではありません。↓↓↓お店は角地で入口は駅に近い方。入店すると先客10人。小さな町中華のお店で小さい4人卓×5で10人先客がいましたのでもちろん相席です。でも4人卓に2人なのでOK牧場。こちらでは以前2回訪問して、五目そばとチャンポンをいただいたので今回
2025年5月2日(金)12:20〜12:50第254回ランチタイムコンサート@日本聖公会聖パウロ教会https://www.nskk.org/tokyo/church/paul/#日本聖公会東京教区聖パウロ教会|聖パウロ教会のホームページへようこそwww.nskk.org前回弾かせていただいたのは、第185回(2019年)だったようです久しぶりに弾かせていただく、この真っ白な美しい辻オルガン、楽しみです
みなさま、こんにちは。オザキクリニック祐天寺院院長のくつきです最近のヒアルロン酸症例を見ていただきたく…。当院のスタッフさんなのですが、ヒアルロン酸でフェイスラインを整えると、どこまで若返るのか…をお伝えしたく、公開いたしますありがとうNちゃん…まず向かって右側が注入後。向かって左側が注入前です。ヒアルロン酸を入れると横幅が広くなるんじゃないか、と思われる方がおられるかもしれませんが、実は実は、ヒアルロン酸を注入した方がぐぐっと引き上がるんです。眉、目の位置も
3月下旬、伊蔵八祐天寺店がリニューアルした【清麺常藤】を訪問。祐天寺の改札出たら3秒で入店。全面ガラス張りになって中が丸見えに変わっていますね。入店し右手の券売機でチケットを購入。メニューはつけ麺メインで「梅かつおつけ麺」「梅かつおあつ盛」「つけ麺」「辛いつけ麺」「湯だめ」「辛い湯だめ」「昆布水つけ麺」「中華そば」に🍺と味玉、おつまみ三点盛だけとシンプル。サイドメニューやトッピングはほぼない状況。つけ麺は並盛300g、大盛450g(+200円)、小盛200g(▲100円)
もっさん、この日は祐天寺へ。東急東横線を祐天寺で降りるのは今回が初めてでした。お隣の中目黒駅はそこそこの回数使っているのですが、ひと駅違うだけで大きな差が付くものです。そんな祐天寺での食べ歩き。1軒目はこちらへお邪魔しました。「ステーキ重専門店あさやけの牛(すてーきじゅうせんもんてんあさやけのうし)」さん。2024年8月2日訪問。11時30分入店。祐天寺駅東口より徒歩で2分。商店街の好立地にて営業の「あさやけの牛」さん。オープンは2024年3月。開店直後くらいの時期に
久々のプール探訪。このペースでいくと月一での可能性大です。そうです総合運動場温水プールが定期休館日なのです。毎月第3月曜日はその日にあたります。前回行ったプールは自由が丘近くの目黒区の温水プールでした。何せ仕事終わりで通える所となるとかなり限られているので目黒区、渋谷区、杉並区辺りが妥当ではないでしょうか。というわけで今回は前回に引き続き目黒区のプールに行ってきました。ヽ(´▽`)/場所は五本木。と言っても馴染みのない場所であります。世田谷の三宿を抜けて駒沢通りにほど近い所に目黒区立
こんにちは。オザキクリニック祐天寺院の朽木です最近患者様から「先生、痩せた!?」と聞かれることが多く、うししし、と喜んでおります。実際は3ヶ月で8kg痩せました。3~4kg痩せた時点では誰にも気づかれませんでしたが、8kgも痩せたら、バレますね~。食事療法と運動で努力して痩せたのではなく…。面倒くさがりで飽きっぽいので…じゃーんこのサノレックスというお薬を1日1錠飲みます。運動も合わせて行うと(本当は)GOODサノレッ
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!祐天寺駅より徒歩2分程度。「祐天寺駅通り」の商店街にあるたこやきあずまや祐天寺『【あずまや祐天寺】浪花のタコ焼き&絶品!牛すじ焼きそば』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!祐天寺駅より徒歩2分程度。「祐天寺駅通り」の商店街にあるたこやきあずまや祐天寺店たこ焼きをメインに、お好み焼き…ameblo.jp以前一度レポートしています北海道産の小麦粉・和歌山県南紀白浜の赤玉有精卵・京都の九条ネギ・高知県四万十川の青のりなど産地にもこだ
先日新宿御苑前店へ行きましたが祐天寺駅ロータリーからすぐの場所にも今年1月オープンしているのを発見して夜ご飯でGOこの場所は結構短いスパンで店舗が色々変わってるんだけど今のところ賑わってます・朝定食もやっているので朝7時オープンみたいです各テーブルにあるタブレットから注文QRコードの入ったカードを使って自動精算機で最後に清算するスタイルは全店同じみたいだね中ジョッキサイズの生ビールがなんと150円って凄くないもちろん定食を頼んだ場合なんだけど夜に行ったらとりあえ
こんにちは春らしい暖かさが心地良い季節ですねキッズスピーチクラス🎤土曜日の祐天寺校では1日中、生徒さん達の大きな声が響き渡っています低学年クラス(11時〜、14時〜)「自己紹介と自己PRの違いって何⁉︎」から始まり、「そういうことか‼︎」と、自分の強み、得意なこと、好きなことを考えマークを描きましたそして、最強の自己PRへ‼︎年度末に大きな舞台での発表を終えた低学年クラスの皆さん話す力がぐんぐんアップしてます小学生クラス(15:10〜)鏡の前で表情を確認実は、
あけましてと言う前に2月になっちった🥺タイトルに始動なんて書いてるけど、もちろんとっくに始まってます。昨年は本当にありがとうございました。調理場ワンオペと、元々料理人の妻に手伝ってもらいながらの体制でもう2年くらいになる。時間にはいつもいつも追われて、いくらやっても終わらない毎日だけど、心のどこかはのどかになったような。とは言え、やっぱりランチもディナーもというのは結構大変だ。片付けが終わらねーんです。😭実はお昼の営業時間は少し変更させていただきました。もしかしたらランチに関しては
サルヒツのグルメ探訪♪【第190回】RAMENBreakBeats(ブレイクビーツ)℡)非公開カテゴリ:ラーメン往訪日:2023年5月5日所在地:東京都目黒区目黒4-21-19アイビーハイツ1F営業時間:(月曜・第1・第3火曜定休)11時~15時30分アクセス:東急東横線・祐天寺駅から徒歩約15分■カウンター7席■予算:1,000円~2,000円■予約:不可■支払い:食券制■駐車場:なし※9時30分から記帳開始(8時45分に並んでギリセーフ)※5名15分ロッ
おはようございます🌞4月初旬新宿高島屋地下一階にスペースがあるCafeむにぺこでキャロットケーキをいただきました。祐天寺にあるオムライス有名店「torse」普通ならオムライスいただくんだけどキャロットケーキがどーしても食べたくてこういう催事だと通常店とは違いメニューが限られているコーヒー☕がないんです💧お店の方からお冷やならお付けできますが~💦と言われお冷や+キャロットケーキという組み合わせでいただきましたキャロットケーキが美味しかった
春は出会いの季節🌸新しい学校、新しいクラス、新しい環境で自己紹介はしましたか?4月のHANASOLABのレッスンでは、自己紹介ではなく、一味違う自己PRでたくさんのお友達に覚えてもらう、そんな話し方を学びます!自己PRのポイントは、、、ニコニコ笑顔で印象アップ自分を最大限にPRできるエピソードをじっくり考えていきます口角をあげる笑顔の練習も頑張りました自分の大好きなこと、得意なこと、誰にも負けない自分の一番についてどんどんお話ししてもらいます魅力的な自己
皆さんは至福の時ってありますか。今はいろんなものがあふれていて、このワードもよく見る気がする。時々僕は心の中でこの言葉を感じるんだけど、きっとみんなそれぞれあるだろうな。例えば僕は、最近だとお気に入りのドーナツを食べてコーヒーを飲んでる時、とか、我が家のルルが僕の布団に潜って来て、腕まくらで寝てくれる時、とか、普段仕事の時、クタクタに疲れ切った時に入るお風呂、とか。、、まぁ人それぞれだろうけど、こうツラツラと書いてると、結局のところ仕事してない時だな。まぁ、仕事とか能動的に動いてる時は
立春が過ぎてもまだまだ寒い日が続き、コロナもまだまだ治まりそうにありませんが皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか?仕事は普通にしているのですが必要な時にしか出かけなくなるとどうしても身の回りを整理したくなりますよね⁉私はアクセサリーが好きで、コレクションをやっていた時からの物をずっと保存していたのですが、一昨年祐天寺にあるアクセサリーミュージアムに寄贈させて頂きました💛が、まだまだ残っていますので、先日スタッフと相談してメルカリショップに出店することにいたしまし
祐天寺にある大好きなフランス食堂🇫🇷旧店名はbranch、多分2015年くらいにオープンした店。夜勤明けの疲れた身体に染み渡る料理。店主は気さくな素敵な女性。2020年に一度、閉店し同じ場所で数ヶ月後にリニューアルオープンしました。新しい店名「PEDIBUSJAMBUS(ペディビュスジャンビュスPEDIBUSJAMBIS(ペディビュスジャンビュス)「せっせと歩こう、いつかはたどり着く」という意味なんだってここは15時過ぎならペットも入れるんです。一度だけるのさんと行った事があります
お休みをいただきました。気持ちのいい天気でゆっくり過ごせました。とは言え、4月でもうこんなに暑いのか、といささかげんなりもしてしまうような。最近のお休みは雨がひどくないかぎりは、ほぼルルと一緒に遊んでるバ飼い主の僕ら、昨日もテクテク散歩してました。ようやくルルも軽快なステップでクンクンしたり走ったりするようになってきました。お休み、青い空、そして桜が散って新緑がちらほらの4月に、おだやかな気持ちで歩いていると「4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて」と言う短
祐天寺駅ロータリー側の改札口を出てすぐに3月6日にオープンしたつけ麺専門店へGO1月までは伊蔵八があった場所に内装を一新してリニューアルオープン・以前あった製麺スペースがなくなって席数が増えたかな食券をポチッとしてから案内された席へぱっと見わかりにくいんだけどつけ麺は梅かつお・ノーマル・辛い・昆布水があって・実は中華そばもメニューにあるみたい梅かつおつけ麺を並盛300gに味玉トッピングをLINE友だち登録でゲット茹で時間8分〜10分かかるので貼ってある暇つぶしを
こんばんは。今日はかかりつけ歯科へ。祐天寺駅前歯科に通っているのですが、歯科衛生士さんがなかなか良いキャラで面白いです。他の歯科に比べて歯科衛生士さん達の年齢層が高く安心感があります。歯磨き指導された方法でやってると返事すると凄く喜んでくれました。歯石除去とクリーニングをして次回は3ヶ月後。明日からはいよいよ上顎のインビザライン矯正開始です。インビザライン矯正は三軒茶屋デンタルデザイン矯正歯科でやってもらいます。今日は最後の晩餐。祐天寺駅でつけめんを食べて帰宅。太麺のちぢれ麺
今日の夕飯は前から気になっていたもつ焼き専門店の焼き鳥をテイクアウト。祐天寺にある「みやこや」さんへ。テイクアウト専門店です。今まで2~3回チャレンジしたのですが、焼きあがるまで30分以上かかると言われて、毎度断念してました。なんかスーパーとか行ってからこのお店のことを思い出しちゃうんだよね。今日はこのお店メインに動いて、まずオーダーしてから、他の用事を済ませました。(やっぱり30分かかった)こちらがメニュー。手書きが良いよね。次回は電話で注文しよっかな。初回だ
祐天寺にて美味しいレアステーキ重を頂いたもっさん。お次へ向かいます。当初の予定では、このまま中目黒方面へ歩くつもりでした。祐天寺から中目黒の西口にかけてのエリアにはそこそこの数のブックマーク店舗が点在している為、そのロケハンを兼ねた移動です。が、歩き始めて5分程で断念。はい暑い。ムリムリ(笑)。もう1軒だけ寄って、祐天寺駅へ戻りましょう。「讃岐うどんひろ川中目黒総本店(さぬきうどんひろかわなかめぐろそうほんてん)」さん。2024年8月2日訪問。12時5分入店。
M.DanceArt05のmariと申します。幼児クラシックバレエを始めます。クラスは5月よりスタートですが4月は体験会を行います。●プロフィール埼玉県出身。6歳の時にジャズダンス、クラシックバレエに出会う。日本女子体育大学付属二階堂高等学校ダンス部所属中全日本高校大学ダンスフェスティバル神戸にて文部科学大臣賞受賞。創作ダンス、コンテンポラリーダンスを学ぶ。日本女子体育大学舞踊学専攻卒業。コンテンポラリーダンスを二見一幸氏に師事。クラシックバレエはスタジオアーキタンにて現在も学ぶ。在
祐天寺駅ロータリー側にあるスパイスカレー店へ久しぶりにGO・なんだかんだオープンしてもうすぐ5年くらいなんじゃないかなぁ曜日によって昼間だけ営業だったり定休日とかでなかなかタイミングがあわなかったんですメニューはこんな感じカレーを1〜3種類・ご飯の量も少なめ・ふつう・ちょい足しから選んで・トッピングはスパイシー半熟玉子や揚げバナナが気になるかもこの日は日替りのほうれん草カレーと季節限定の海老のビンダルーの2種類でオーダー同じような色合いで境目がわかりにくいけど左
自販機にてシフォンケーキ10種、クッキー、ラスク販売しております。どうぞ宜しくお願い致します。・◯ふわふわシフォンケーキ◯もちふわシフォンケーキ◯パンプキンシフォンケーキ◯オレンジシフォンケーキ◯アールグレイシフォンケーキ◯塩キャラメルシフォンケーキ◯アップルシナモンシフォンケーキ◯キャラメルバナナシフォンケーキ◯カプチーノショコラシフォンケーキ○チーズスフレシフォンケーキ○米粉スマイルクッキー○クランベリークッキー◯チョコとくるみのオートミールクッキー◯シフォン
目黒区にある中央中通りこれまで「目黒区中央」という町があることを初めて知った。祐天寺駅から徒歩12分ほど。地元で愛されている町のそば屋さん街の食堂のような感じ。創業から約45年になるそうだ。目黒区には、駒沢陸橋近くにも「大むら」があって、まぎらわしい。小上がり席もある11時オープン。ちょっとピークには早かったためか店員さんからゼイタクにも1テーブルに1人でいいと言ってもらえた。荷物があったので、とても助かった「新聞はもう置いてないの」後から来たお客さんは寂しそうに言って