ブログ記事3,571件
こんばんは♪ツーリングしてますか!?いい季節ですよね〜♪さて今回はお待たせしてましたパーツ!オーリンズのリヤサスペンションを取り付けました!オーリンズSU466TTXGP!もちろん『Gsense』さまから送っていただきました。ありがとうございます!さて、取り付ける車両はこちら!フロントフォークのオーバーホールで以前入庫いただきましたお客様です!サスペンションは4月に発注していましたが在庫が無く、連休明けに届きましたのでタイミングを見て来店していただきました!交換前です。
るいくんのお母ちゃんさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/meお早うございます🌤️義父の2回目の外泊をそろそろ考える。最初の外泊より7ヵ月経過した年末年始その間に症状は進行していき食事は経鼻栄養となった。1回500Kcalをイリゲーターに入れて90分位で滴下その後薬をチューブより注入して最後に100mlの白湯を滴下する。今回は聴診器とパルスオキシメータを持参していこう。帰省した翌日にお迎えへ看護師より伝達栄養食6Pと薬、薬注入
こんにちは。発達障害児の育児中、当日ゆうかです。ご訪問ありがとうございます。我が家の自閉症・知的障害の子ども、そして、夫も。同時進行ができません。まったくできないのです。さらに、自分独特のルーティンに他人(私など)も巻き込んできます。というわけで、、、私も、同時進行ができなくなるわけです💦例えば、、、、私がトイレに入ってるあいだに服を着替えておいてね。私が洗濯を干して
今までも何度か書いたことあるんだけど、私は家出る前の確認作業がやってもやっても納得いかないことがあるの。ちょっとスーパー行く程度なら1度見たら納得するんだけど、仕事に行く前なんかはもう大変。靴履く前に見る。よし完璧。靴履いてから、え、ちょっと待って、もう1回。うん大丈夫。車に乗ってから、え?大丈夫だったよね?最後にもう1回。やっぱ大丈夫。また車乗ってから、え、カギ閉めたっけ?待って、もう一回見てくる、なんだよ閉まってんじゃん。やっと出発・・・と、見せかけて
03モデルXKRにお乗りの弊社ユーザー様から一報が入りました…「セイノウテイカ」「チェックエンジン」が点灯してしまった…との事。。。セイノウテイカの点灯は色々なケースが予想されます。エアフロイグニッションコイルSCクーラントポンプ等々。。。特に…感じる不具合は無いとの事ですが緊急入庫となり…診断すると。。。P1582とP1111は必ず出る物でトラブルではありません。P0171システム希薄…リーン状態ですね。「エンジンの空燃比が薄い」という意味です。全然、意味のな
内覧会当日、10時開始で13時までホームインスペクションはありました。家の図面を事前に渡していましたのでそれを見ながら家のチェックをして頂けます。欠陥がないか、難しいことはプロに任せて私たちはクロスの傷や床の傷のチェックなどを重点的に確認しました。よく見ると床に傷があったり凹みがあったり、クロスの継ぎ目が目立つところは後から剥がれる原因にもなりますので細かく見ていきました。夫婦2人で確認作業をしましたが3時間もあっという間です。ホームインスペクションの様子を少しご紹介し
思い出せなくて・・・こんばんは一昨日から気がきではありません息子宛に送った国際郵便の中身を入力する際にいつも履いてたスニーカー3足UsedSneaker書き忘れてる、、、かもしれない、、、とゆうことに一昨日の真夜中気づいてしまいましたそんな事ある?!って思われるかと思いますが、、そんな事あるかもです自分のアホ具合が情けない何故?国際郵便送る時って今は手書きの宛名ラベル、インボイスでは送れないようで、、、webで通関電子データの送信を打ち込んで、ってし
エンジンチェックランプの点灯、修理依頼でR56MINIクーパーの入庫です。テスターにて診断結果は、エグゾースト側ソレノイドバルブの動作不良と判断。交換作業となります。先ずはエンジンオイルを抜き、レベルゲージを根元ごと引っこ抜きます。気温の暑い中ではありますが、しっかりと暖気後をした後の作業なので周辺がとてつもなく熱い状況です。火傷を負わない様、気を付けて作業を行います。一度洗浄を行っているので綺麗な状態でありますが、電気的な故障が考えられます。新品のソレノイドバルブを装着、新品
義姉の誕生日に贈った花束このバラの色に一目惚れし、これで作ってくださいと伝えたら素敵な花束になりテンションアップ💖12月9日(土)洗濯機ネタ続き…1日、正常に動いたのであーよかったよかったと安堵してたのにまた水が止まらない💦先日洗濯槽の洗浄はしたんだけどなやっぱり機械的なエラーなのかなぁあーあ主人にメールするとかなりのお怒りモードとはいえ、実際修理の時正常に動いてたの私もみたしな2回くらいはちゃんと洗濯できたしはぁーーーしょうがないまた修理の電話しよ…
朝起きたら主宰から追加台本が送られてきました。…通常運転です(笑)ということで劇場入りしました!今朝方届いたものも含めて朗読用台本のプリントをし、プロジェクターと接続して映像チェックしようと思ったら発表者ディスプレイがスクリーンに投影されちゃって四苦八苦し、音響チェックをし、照明の調整もし、場当たりです。…やる事多すぎて頭から煙出そうです場当たりは確認作業なので、映像や音楽や照明のキッカケ、役者も動きの確認をします。そこから色々増えたり減ったりして整えていきます。そして今回は私の練