ブログ記事18,767件
アカムツ釣りの餌。船宿でくれるホタルイカ。そのホタルイカと一緒に鯖の短冊とかを抱き合わせて。その鯖の短冊にひと工夫した最強の餌が存在した。初チャレンジの際に。「コレを使ってみてくださいね。」と言って渡されたのが、「鯖短冊ニンニク漬け」そしてあの釣果。という事で調達してきた。大体、夕方にスーパーに行けば生の鯖は半額になってるからね。案の定。ニンニクはコレで大丈夫。後は鯖を短冊にして、ジップロックに入れてニンニクで漬けるだけ。そのまま冷凍庫へ。後は当日忘れないで持って行くだ
夏越を祈って祭事が執り行われていた。その技に自信のあるものが集められ身分の高い方々の前で披露された。特に人目を引いたのが、黒い衣装をまとった男とも女とも付かない者。全身をくねらせて踊ったかと思えば、強靭なバネを思わせるそのしなやかな軀。無駄な肉のない軀は腰が細くしかし鍛えられた筋肉が、服の袖からチラチラと見えたり見えなかったり。皆が驚嘆の聲を上げた。美しかったのはその肢体だけでなく発せられた歌声。皆うっとりと聞きほれていた。<あの者を呼べ。>身分の高い青
お目に留めて下さりありがとうございますアメブロさんの企画で、七夕のお願いごとをブログに書く…というのがあるんですね私…一年で一番楽しみにしているのが七夕さまなんです…高校生の頃からずっと何故かというと必ず必ず願いごとを叶えてくれるからおススメ!みんなに言ってるんだけどことの発端は…自分の努力ではどうしようもないコトを叶えてもらいたくて…人の心を動かしたくて…お願いしたら、叶ったんですそれは高校生の頃好きになった人と両思いになりま
今日は七夕ですね🎋弓奈の学校からの課題で短冊と七夕飾り作りがありました。弓奈が起きている時間に私が居られなかったので、飾りは看護師さんと一緒に作ってもらい短冊は弟くんが書いてくれました家に帰ってる車の中で、今日は短冊書いてねって言ったら…ぼく書くの決めてるっちゃんというので、何書くの?って聞いたらゆなちゃんが早く動けますようにってそしたら、一緒におでかけできるやん?どこでもいけるやん?動けるようになったらどこでもいっしょに行けるもんねー。涙が出ましたゆなちゃんのもぼくが
ご訪問くださりありがとうございます着物が大好きなヒロコです。今日は午前中、支部の会計報告書の下地を作りました。ちょっと変わってて、1月から12月で締めるのです。コロナで行事も少ないので、ササっと終わる予定でしたが数字を拾うのに少々手こずったりして予定より時間がかかりましたさて、前回の続きです。薄茶のお席はいつもの部屋ではなく、懐石を頂く部屋です。直ぐ始まるのかと思ったら、恒例のくじ引きを先にやるそうです。折敷に5cm位の熨斗袋が人数分乗せられてきます。いつもは、懐石を頂いた後に
2022年7月病棟で、七夕会がありました。昨年も参加し、この夏のお祭りのイベントを娘は楽しみにしていました。『癒しの存在』2021年7月娘が転院してから、ずっと同じ部屋の隣のベッドに入院していた、当時もうすぐ2歳の女の子、Kちゃんがいました。可愛くて、ひょうきんで、1歳なのにおし…ameblo.jp学校が終わり、着替え、お友達と一緒にまわりました。この中から、好きな鞄を選び、どれも可愛すぎて、迷いました。くじ引きスーパーボールすくいお菓子釣り射的楽しいことが盛り沢山でした。
昔、私が幼稚園児だったころの話。園の七夕の短冊には園児たち、それぞれ思い思いの願い事が。「かけっこがはやくなりたい」「すてきなおよめさんになりたい」そんな中、当時、園児だった私が短冊に書いた願い。「おとうさんが、てんごくでげんきでいますように。」後に母から聞いた話。うっすら、わずかに記憶に残っている。園の先生は泣いていたらしい。今日は七夕。あの頃みたいに短冊には書けないけどそっと心に願う。「一日も早くALSが治る未来が訪れますように。」
今日は(も)、ディズニーランドに行きました七夕デイズはロマンティックで好きです。ウィッシングカード(短冊)は浴衣を着ているキャストさんからいただけます。ドナルドのバースデーイベントも同時開催中で、今日は「体験プログラムジョイン・ザ・ファン」に参加しました。ドナルドにメッセージを送ったり、クイズを解いたりして、バースデーを盛り上げます。参加者の特典満載で、フラッグやボールペンが付いていて、オリジナルバッジも作れます。なんと、その上、七夕グリーティングも特別な席で
七夕終わっちゃいましたけど…ゆうごの保育園でも七夕会があり、ゆなの病院でも七夕会がありゆなにも病院からタオルのプレゼントがありました起きたら見せてあげようゆうごの保育園では大きな七夕飾りが作られていて、みーんなの願い事が書かれた短冊がたーくさんくっついていました我が家の願い事は…と、母が勝手に書きました(笑)ゆなが早くお家に帰ってきますようにー来週あたりまでは眠姫のゆなさん。人間の体は、睡眠中に回復するらしい!ゆなはきっと、今たくさんたくさん回復してるんだと思います寝顔もか
数日前までもうすぐ七夕なんだと思ってたのに間近になると忘れてるこれ、あるある?さっき、Twitterでみっちー💗の七夕写真が可愛くてデレ〜てしてたのよあっ明日七夕じゃんて私、イベントはけっこう大事でさ毎年なんやかんやと忙しかったなぁー今は全然だけどお願いごとそりゃ、たくさん盛り盛りあるさ叶うかな?この時の愛娘は短冊になんて書いたのか?もう覚えてないけど願いが叶ってるといいなーたくさん笑って笑い転げる人生でありますように明日はきれいな天の川見れるといいなーえ
本日七夕お天気は残念ながら雨の予報母が竹で作ってくれました毎年短冊に願いを書いて飾っています娘が病気になったとき神頼みや占い、風水やら悪霊払いいろいろ調べた悪魔に魂を売ってでも娘を救いたかった結局実行したのは神頼み近所の神社へ毎日お参りへ行った時には1000円札握って何よりもパニックになっていた私の気持ちが落ち着いた短冊に毎年必ず書くのは「家族が健康で過ごせますように」
短冊、久しぶりに(何十年ぶり?)書いてみた。去年の今頃は、癌の存在を知らない私がいた。時に、知らなかった方が幸せ…なんて考える事が、未だにある。「知らない」と「知ってる」どちらが良い?どちらの人生が幸せ?真剣に考えても、答えは出ない。でも、私はきっと知りたかったであろう。正確な情報を。だから、去年の7月27日、宣告を受けて良かった。20年ぐらい前から、ひっそりと私の体内で成長した癌の存在を知って良かった。そして、私はその時、ぼんやりと覚悟した。また更に20年
今日は、レッスン前に行って、笹に短冊飾ってきます!深谷市の七夕に飾る笹をいただき、みんなの願いを飾りに行ってきます❣️中高生の願い🌟🙏小学生の願い🌟🙏みんなの願いが叶いますように☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚
2019・8・1今日からの入院で、息子(年長)が「とーちゃん、コレ持って行きなさみしいと思うからね」って、この間の保育園七夕祭りの時の短冊🎋をうちの園は毎年飾ってあった笹と一緒にお祭りが終わるとお持ち帰りで、2歳児→年少→年中と、しっかり取ってあるそして、今年のを一昨日くらいにもらってきて、それを持ってけって「ありがとぉ〜〜優しいな〜」って言ってたら「どーいたしましてっこれ、毎日見てねそしたらさみしくないから行かなくても大丈夫だね」って
七夕娘は、幼稚園のとき、七夕の短冊にこう書いて、わたしたちを笑わせ、あきれさせました。「うーちゃんになりたい」娘は、ウサギ年です。うーちゃんとは、ウサギのことです。ちいさいときから、ウサギの縫いぐるみをいつも抱っこして、耳をぺろぺろ舐めていて、唯一のお友達だったのでしょう。思えば、その頃からあまり生きた人間は苦手のような気がします。仲の良いお友達はいたようですが、それでも、心底仲がいい、という風には私には見えませんでしたが…。それで、短冊ですが、他の子たちは、「ようち
七夕の願い事なんて、数十年としたことがありません。たしか中学生の頃あたりに短冊🎋などをつくり飾ったのが最後だった気がします。有効期限がないのであれば、数十年分まとめてお願いしていいですかなどと欲張りな事を言っているうちは、まだまだ人間未熟な私ですですが、それくらいお願いしたい事が山ほどあるのですが、代表一つに絞ると現在闘病中の身としては、やはり地球上から病気やケガをなくしてくださいですみんなそれぞれが寿命を真っ当し、穏やかに人生を完遂できる世界を期待したいです。ドラえもんのもしもボ
行事は、いつもささやかながら季節を感じさせるために子どもと一緒に楽しんでいた。日々過ごす事で精一杯で今年は特に何もやるつもりはなかった。でも、昨日娘の学童で笹の葉を頂いたので、飾りと短冊を作った。娘にママは短冊書かないの?と言われたが、私は書けなかった。書きたいことはただ一つ。『息子が戻ってきてほしい。』
今年は七夕まつり🎋が開催されるそうです✨深谷市が笹をご用意して下さる、市民参加笹飾りも開催されます!私達ハラウも申し込みました!!各クラスで短冊を配布しますので、お願い事を書いて笹に飾りましょう✨七夕まつり当日、街中に飾っていただけます✨
出産内祝いはなかなか買い物に行けないので、ネットで注文しました結婚内祝いのときはカタログギフトや商品券にしたのですが、おばあちゃんたちがカタログギフトは使いづらかったみたいで、ちょっと反省出産内祝いはカタログギフトじゃなくて、食品にしようと決めていたのです妊娠後期にある程度決めておけば楽だったんですが、候補はあったものの、やっぱり産後もう一回考え直したり笑。意外と時間かかりましたカタログ冊子は取り寄せていたので、カタログを読み込む毎日…笑ほんとは1社で全員分注文したかったけど、欲しい
昨日、日付が変わった頃、まだ私、起きていたのですが・・・ダイニングテーブルの椅子に座っていたら、窓際のカーテンレールに下げているサンキャッチャーに目が行って。なんでかと言うと、風もないし、そこを通ってもいないのに。サンキャッチャーが揺れてるんです!!(@_____@;窓際のカーテンレールに下げてるのと、少しはなれた場所にも下げてて、そっちも何となく目が行ったので見てみると。そっちも揺れています!!!通っても触れてもいないのに!!!ええー?なんで
折り紙でPokémonのピカチュウ、イーブイ、ジラーチの短冊を作ります。【動画】ポケモンの短冊の作り方
春から心機一転したいことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよういろいろある。捨てたい。服雑貨雑誌📚。↑勝手に捨てればいいんです↑高年齢で、時々は聞く話。「探し物」が多い。おしゃれな室内でなくてもいいからすぐに物が取り出せるように!なんてたって、時間が無いんだから"秒"で必要な物が使える部屋。服はともかく、本や雑誌がイマイチ種別がなっとらん💢このブログテーマに添い、心機一転compartment?今日は、桜並木の一角に、桜にまつわる「川柳」を
このブログでは過去に何度も書いていますが、成瀬関次の実戦刀譚によれば刀の故障で最も多いのは柄だとのことです。同書では朴木はモノによっては刀の柄材には不適格で、柚木・梓・檀・樫、それと胡桃や桜材などが良いと書かれています↓成瀬関次著『実戦刀譚』-柄材は柚、梓、樫-FINLANDIA:楽天ブログ柄材は柚、梓、樫現在軍刀その他の柄木地鞘木地は、ほとんど全部朴材を用いている。徳川時代末期の拵えも、大概朴を用材としているが、産地その他により木質に著しい差異がある。
☆こんにちは、つくし浅香です☆度々の雷雨怖いですね…つくし浅香のメンバーさんは怖くてないてしまう子もいましたさて、7月は七夕という行事がありますね!つくしのメンバーさんたちはみんなで短冊を書きました~それぞれの願い事可愛かったですよ書き終えた後は、みんなで壁の大きな笹に貼りました!\今年もみんなの願いが叶いますように~/今週のsmilephoto今週も笑顔あふれる一週間になりました次回もお楽しみに~
硬水と軟水どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう好きなのは、軟水ですが1日にお水2ℓとかいう、今の健康情報を、信じて飲むお水は硬水です。どうなんだろう?硬水は、2ℓなんて飲んでません。せいぜい、1ℓ緑茶が🍵好きで結構な量を飲んでいると思います。ストックはいつも5袋くらい。あまり、買いだめしても劣化するでしょう。これから、気温が上がってくると1ℓより増えそうな気はする。主人が、甘い飲み物(ペットボトル)を好まないので、最近は、ジュー
浅草やって参りました‼︎上京してから26年近く経ちますが学生時代に浅草観光してからなので20年以上ぶりの浅草になります。ホッピー通りをはじめ老舗酒場も多く呑兵衛にはたまらない街なので何年も前から訪れたかったのですが今回やっと浅草酒場巡りが出来ました。それでは先ずは浅草を代表する老舗をご紹介したいと思います。大正6年頃創業の『赤垣』さんです。場所はこの辺り…つくばエクスプレス【浅草駅】から徒歩で約3分、東京メトロ銀座線【浅草駅】からだと徒歩約6分の場所に在ります。それではお店の中へ
111回目ブログ表紙チャッチィー、白【2017/9/18(月)7:10】*…………………………………………………………………………*九州地域の豪雨災害お亡くなりになられた方々に心より哀悼の意を表します。行方不明の方々の安否がわかりますように。そして、一刻も早く雨が止み被害がこれ以上拡がらない事を祈ります*………………………………………………………………………*チャッチィー、白でん遠方支援犬君よりわたしへショートメッセージ天の川に全員で並び七夕飾り見てい