ブログ記事18,263件
「【祈願252日目-110】祈願は延長と、2025.4.20松山千春今年16回目のラジオでかかる曲予想〜2025.4.20(日)分〜」S13290・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2025.4.20初稿V1.1:2025.4.20追記01V1.2:2025.4.20追記02『「●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧
旅の3日目、昨日土曜日は短パンを買いにbangkapiのショッピングモールにある古着店へ🚍前夜、ゲストハウスで知り合った長期旅の人が知っているというショッピングモールで、安く買えるらしいゲストハウスから裏道を抜けてプラカノンへ🚶♂️、スクンビット通りからの運河の風景👇プラカノンの市場を抜けてソイ71へ向かいます🚶マンゴーやオレンジ🍊などのフルーツがいっぱい🥭ソイ71通りで赤バス71番に乗車、ノンエアコンの10バーツ43円のバス🚌で約30分、bangkapiに到着して大きなモールに入っ
12月1日(日)静岡掛川:ツアー9日目:エコパアリーナ(2日目)7時半起床9:05スマホの地震アラームが鳴り響く「訓練」の文字に一安心入浴🛀10時チェックアウト掛川駅で、帰りの電車のチケットを購入🎫今回が初めての会場昨日も、鉄道を利用していない為、会場から駅までの距離感がつかめない理想通りいけば、無理なく本日中に金沢着駅員に相談すると・・・「コンサートが終わってからですよね?」コンサートや大規模イベントがあるたびに、同様の質問に対応されているのであろう催事
本日ご紹介致しますのは・・・マブいZ900RSにお乗りの“永ちゃん”FANの『Tさん』で御座います。今回はブラック風防のミスティ付け暴走ランプ(ホタルランプ)取付けミスティオリジナル元祖!YBシボリハンドル取付け以上の作業をさせて戴きました。ミスティオリジナル暴走ランプ・ロングステイ仕様当時のバイメタル球に寄せて一生懸命点滅リレーを製作致しました。カッチョイイ点滅です。そして風
旅の2日目、と言っても一昨夜バンコクに入ってそのままゲストハウスですぐに寝たので、昨日が実質初日です午前10時ごろにハイドゲストハウスから裏通りを抜けて両替所に寄った🚶こういうローカルエリアが好きなんですよコロナ前まで一時期定宿だったfirstinbangkockのあとは、未だに借主が無いようですね👇五万円を両替すると11,600バーツ、一万円が2,320バーツ、1バーツが4.3円とまだまだ円安ですBTSでオンヌット駅からアソーク駅へ🚝、日泰文化交流センターの手前のいつものメシ屋
矢沢永吉の4thアルバム「ゴールドラッシュ」(1978年)収録。資生堂の夏のCMソングとして制作。オリコンNo.1に輝き、ミリオンセラーを記録して永ちゃん最大のヒット曲となった大人の夏のリゾートを感じさせる軽快で心地よいテンポのバラード調のナンバー。永ちゃんの曲としては制作経緯からしても異色であるが、メロディ・歌詞・サウンド・アレンジが絶妙にマッチした素晴らしい作品で、個人的にも最高に気に入っている曲。曲調はアコースティック・ロックとバラードの中間という感じで、カラ
「【祈願259日目-117】えっ!?2025.4.27松山千春今年17回目のラジオでかかる曲予想〜2025.4.27(日)分〜」S13311・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2025.4.27初稿『「●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」A1319』「最新記事リンク・文章番号&記事タイトル一覧」S11319・松山千春DA
キャロル解散〜ソロデビューの75年こそ雑誌に掲載されるコトの多かった矢沢永吉だが、76年になると、少々露出が減っているイメージだ。その間に田舎の芋兄ちゃん的なビジュアルを捨て、白スーツ&オールバックというイメージを完成させ、丹念に全国を回った矢沢永吉。それが報われたのが77年である。そして"ドアを開けろ"のヒットも相まって、紙媒体での露出がグッと増えていくのだ。矢沢の努力も勿論だが、マネージャー村田積治の努力&苦労も並大抵ではなかったであろう。77年及び78年の時間よ止まれ〜後楽園の露
口角上げて深呼吸!リズ山﨑です♪じつわ無謀にも矢沢永吉さんにアドバイスをしてしまったことがあります。30年前、私がロサンゼルスでピアノの弾き語りをしていたころの話です。1985年ごろ私はTorrance(トーレンス)のBambooHouse(バンブーハウス)という日系クラブでピアノ弾き語りをしていました。永ちゃんはレコーディングでLAに滞在していてその店によくいらしてました。私のピアノでよく「Feeling」を一緒にハモった
以前は県内あっちこっちに展開されたぽたじゅうも今は静波店と有玉西店の3軒となってしまいましたがこちら薗ケ谷店は矢沢永吉の音楽が流れる個性的な店舗です‼️そういえば先日ナニコレ珍百景に出たとの事ですが観てないのでなにが珍百景なんだろうなんだろう?駐車場は店舗前辺りに停めてます。メニューはこんな感じです。ぽたじゅうバーガーベーコンが主張してトマトの酸味でさっぱりとするバーガーです。テリヤキバーガー焼肉とハンバーグの肉肉しいわんぱくなハーモニーはテリヤキソースとマヨネー
「B'zThe"Neighborhood"」コーナー、第6回は渚園にてB'zLIVE-GYMPleasure'93“JAPTHERIPPER”が行われた1993年を振り返ります。先ずは恒例の20曲プレイリストから。↓それでは20曲プレイリストの中身を見て行きましょう。B'z『愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない』『裸足の女神』『LIVERIPPER』この年の新しいレコードは実質シングル2枚ですのでなかなか難儀でしたが、Pleasure'9
ギグリーマンです。ゴールデンウイークが明けて日常が戻る頃の日曜日、ホームグラウンドの五反田「ROCKY」を離れて、大塚で演奏します。いつもなら、「ライブします」と書くところですが、この日は、ギグリーマンのライブではなく、ギグリーマンはバックバンドとして演奏します。■ライブスケジュール・日程:5月11日(日)・時間:18:00~20:00・料金:無料(1ドリンク注文要)・場所:大塚「WelcomeBack」大塚WelcomeBa
「2025年5月御贔屓アメブロユーザーの皆さん(2025年4月28日+α現在)」S13237・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2025.4.2初稿フォーマットのみの作成※但し桁上り確定のご贔屓さんには⬆️マークを随時付与V1.1:2025.4.2830名迄のご贔屓さんをご紹介V1.2:2025.4.2855名迄のご贔屓さんをご紹介V
矢沢永吉が「BIG」になって気付いた音楽こそが人生の幸せ山中湖の悲劇から単身渡米あれほど欲しかった「成功」を手にしたのに、なぜ矢沢永吉は日本を離れ、たった一人で米国へ渡ったのか。端緒は1978年8月の後楽園スタジアム公演で当時最大級の4万人余を動員した時。「まだメジャーでなかったロックの歌手で暴走族を従えた不良のイメージがあった矢沢が芸能界の頂点に立つなんて誰も考えもしなかった」(大手芸能事務所幹部)という。ただ、矢沢自身は「目指す目標がなくなった」と苦しんだ。「BIGになる」というシン
「松山千春2025年春のコンサートツアーで販売して欲しいコンサートグッズ。」S12943・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2024.12.27初稿作成中V1.1:2025.01.01十勝キャップの画像を追加V1.2:2025.01.04画像を追加V1.3:2025.04.02画像を追加『●随時更新~最新記事リンク・文章番号&記事
これは、1981年に発売された女性誌"微笑"に掲載された記事である。内容は、成田空港で偶然矢沢永吉と遭遇した際に撮った写真を元に、あるスタイリストの証言をまとめたモノだ。成田空港ロビーで、仲睦まじく談笑するふたりの姿が!元モデルの美人実業家Oさん(28)との気になる関係とは?元モデルの美人実業家Oさんと記されているのが、僕たちが好きになろうとしてもどうしても好きになれないマリちゃんである。(笑)(1981年発行微笑の記事より転載)記事によると、写真を撮ったのは1980年だったようだが
フロントにヒサシを作った角パンです。トップが3センチ、フロントが4.5センチあります。フロントの4.5センチは一見長いように感じますが、この画像のようにわかりやすいヒサシを作る場合はこのぐらいの長さがあった方が良いと良いかと思います。角パンをするときに大事なのはカド部分の長さの確保ですが、実はそこばかりではなく、サイドの上部あたり(刈り上げが終わる辺り)の髪の長さも必要になってきます。そこがないといまいち角を作ることができません。もし角パンをしようとお考えの方は、その辺の長さが足
朝まで残る南西風予報で、次第に凪ぎる予報でしたが、お断りとキャンセルになりました。明日は、凪ぎなので、遊びに来て下さい。ゴールデンウィクの御予約が、殆ど空き状態なので、お待ちしています。29日01日03日05日朝釣りフグ釣り出船確定30日02日06日07振替振替定休日10日朝釣りイサキ釣り出船確定フグ釣り狙い魚参考まで!下記クリックして下さい。ショウサイフグヒガン(アカメ)フグトラフグコモンフグ夢のフグの居場所のドアを叩いてくれる、フグハンタ
1988年レコード会社をワーナーパイオニアから東芝EMIに移籍。移籍第一弾のシングル「共犯者」この年、4か月で80本近いハードなコンサートツアー欠航。そのツアーファイナルである東京ドーム公演。1988年、東京ドームのステージに初めて矢沢が立った記念すべきライブ。この年に完成したばかりの東京ドーム。そこでの公演は、翌年40歳を迎えた矢沢永吉30代最後のコンサートツアーのファイナルとして行なわれたもの。ツアー直前に発表したアルバム『共犯者』を携えてのライブは、30代ならではの“勢い”
12月21日(火)東京:~矢沢永吉I’mback!!日本武道館公演(4日日)~8:51起床二日酔い北千住での〝延長戦〟が響いた朝食納豆入浴🛀12時半過ぎ部屋を出る地下鉄で中野坂上へ🚃14時新日本プロレスリング本社菅林直樹会長with川村担当?K氏と懇談まずは、11.4こまつ大会の謝意そして、来年度の開催日程相談希望時期をお預けする本題からは大きく脱線しながらも会長との話は弾み、互いに大笑い幾つかのお願い事もして、検討していただくことに会長「来
博多旅2日目。朝からホテルから走って大濠公園へ。4周程走ってホテル。一部紅葉が始まっていました。からの〜久留米絣をもとめて久留米へ。博多駅から小一時間。駅から直ぐの「風のおくりもの」さんへ。色んな工房の久留米絣の反物や洋服、小物が揃うお店。ネットで見ても生地感がわからなくて決めきれないので実物を見に行って来ました。昭和の野良仕事感が出ない現代の柄行と無地で片身替わりを縫ってみたくて、実物を色々物色。もう沢山あり過ぎて決めきれないお店の方とお喋りしながらようやっと決めた!結局あまり
前回書いたように、"暴力青春"を経て、糸井重里を迎えた"成りあがり"で完成した"貧困からスーパースターへの道☆矢沢永吉"のイメージだが、イメージ未完成だったキャロル時代のインタビューで、失言らしきモノがわずかながら残されている。今回は、それらを拾い上げてみよう。まずは、この記事から。どうですか⁉このすごいセクシー野郎ですよ!(笑)それにしても、キャロル時代の矢沢永吉は、タバコ吸いながらポコチン押さえるのが好きですなぁ!そんなカッチョいいポーズには思えないんだが···。(爆)それにして
矢沢永吉ヒストリーを振り返る、今日は何の日です。今日は4/25。【期間限定公開!】矢沢永吉「ワン・ナイト・ショー」「時間よ止まれ」「親友」-YouTube矢沢永吉「止まらないHa〜Ha」/ROCKINDOME2015-YouTubeEIKICHIYAZAWALIVEinTOKYODOME「DoIt!YAZAWA2025」開催決定!!|矢沢永吉公式サイト「YAZAWACLUB」会員2次先行(抽選)受付期間:2024/4/22(月)18:00~4/2
昨日書いたNHKタモリで思い出したのが4月10日に放映された「午後LIVEニュースーン」YOUという番組の映像、タモリと糸井重里が出演していましたね、、、中山秀征がリクエストしたのが、矢沢の永ちゃんアーカイブ映像限りなき夢との出会い冒頭とエンディングにはライブシーンも、、、司会は日比野克彦で、36歳の永ちゃんテレビ初体験だった?おそらくトーク番組初体験だったのでしょうね、、、カッコつけてて、登場時の眼鏡、ジャケットでみたことがある横顔!出演する以
日本の音楽界を代表するミュージシャンである桑田佳祐(サザンオールスターズ)と長渕剛は、1978(昭和53)年のデビュー以来、共に、それぞれ独自の音楽を追求しながら、着実に実績を積み重ねて来た。しかし、これまで述べて来た通り、「1983ナゴヤ事変」をキッカケとして、両者の関係は悪化の一途を辿った。そして、1994(平成6)年、桑田佳祐と長渕剛が、遂に全面衝突するに至った。大物アーティスト同士の「全面戦争」に、メディアは騒然となり、世間でも話題沸騰となったが、今回は、1994(平成
12月7日(土)金沢:時々/大阪:ツアー10日目:大阪城ホール(初日)7時起床朝食納豆、ブロッコリーサラダ入浴🛀10時過ぎ出発高速道路を走り、大阪を目指す南条S.Aで昼食多賀S.Aロッテリアで間食14時前天満のホテルにチェックイン先着済みのキグチ先輩夫妻の部屋へ足を運び、ご挨拶本日より日本武道館が終わるまでの公演日は、全日同宿となる川村「合宿ですね(笑)」部屋に戻り、〝戦闘モード〟に着替え、出動JR線で大阪城公園へ🚃17時開演<セットリスト>1
1992(平成4)~1996(平成8)年、私が10代で、中学生~高校生だった頃、サザンオールスターズと松任谷由実(ユーミン)が、テレビドラマとのタイアップで大ヒット曲を連発し、サザンとユーミンは、それぞれ「黄金時代」を築いていた。その頃のサザンとユーミンの活躍にスポットを当て、「1992~1996年のサザンとユーミン」というシリーズ記事を連載中である。当ブログにて連載中の、「1992~1996年のサザンとユーミン」のシリーズで、今まで書いて来た記事は、下記の通りである。
ブレイクタイム的話題。調査対象は全国の60代。有効回答数420票と、決して多くはないが。松山千春は得票率11.9%、50票あたり。さだまさしも同率2位。【60代が選ぶ】1980年代を代表すると思う「男性ソロアーティスト」ランキングTOP23!1位桑田佳祐2位松山千春2位さだまさし4位谷村新司5位矢沢永吉6位財津和夫7位長渕剛8位五木ひろし9位稲垣潤一10位藤井フミヤ【60代が選ぶ】1980年代を代表すると思う「男性ソロアー
こんにちは。昨日見た記事に、矢沢永吉さんが7年ぶりに東京ドームのステージに立つってのがありました。開催日には、76歳単独公演では、日本人アーティストとしては最年長記録。自分が同じ歳でと考えると、、、同じような活動ができる訳ではないにしても、1人でどこへでも行けるくらいの健康は保ちたいもんです。今日の過去問は、令和6年度問45の問題をやってみようと思います。それでは、早速。問題Aは、海外からコーヒー豆を輸入して国内の卸売業者に販売
中学時代のえーちゃん。貧困で、不良やったとは、思えません。教則本的には、貧困に喘いでいた元不良が大成功したとして書いた方が、セールス的にも期待出来ますし、そうでないと「成りあがり」としても成立せーへんので、意図井さんがインタビューをベースに作文をしたのか、ご本人が述べられたのかは定かでありませんが、フィクションとしての自己啓発本としては、素晴らしいので、それはそれでオーケーやと思います(笑)小学校、中学校、高校、卒業アルバムは、皆さんご承知の「矢沢永吉」とは、生徒名として、記