ブログ記事1,757件
今日は放送大学のお金をコンビニで支払いました。13科目でお値段は15万円です。たっかー💰️薄給には痛い出費ですが少しでも4月から楽できるように☺️私の入学予定の学校は既得単位認定してくれるタイプで必修や併用ではないですがまあ、楽できるようにと、自分に言い聞かせて。どうなんだろう。たった13科目だけどとっておいた方がいいのかそうでもないのか全く分からないけどとりあえず、10月から放送大学の勉強、頑張ります。放送大学、おすすめですよーとかそうでもないですよー
一昨日は仕事が休みだったので、15年ほどぶりに図書館へ行って勉強してきました。やっぱり家でやるより捗る。今度から平日休みの日は、図書館へ行こうと思います。【一昨日の1日】6:30起床7:.30小学生組登校8:30保育園へ送る9:00買い物10:00録画してあったドラマを観る11:00~14:00図書館で勉強14:30帰宅し家事など16:00保育園お迎え21:30こども達就寝~22:30家事・翌日の準備等22:30勉強0:30就寝図書
おはようございます。今日は午後から予備校のオリエンテーション。その他今週はずっと科目毎の組み分けテストや手続きなど、予備校に通い続けます。日曜日には朝から第一回共通テスト。そして来週から通常授業が始まります。毎日外に出る事自体もほぼ無かった私には、それだけでも新しい4年間(専門学校3年)の始まりです。今までは勉強1日5時間を目安にしていましたが、これからは10時間目標で頑張っていきます。予備校は昼からなのに、クリニックの先生が「この日に採血じゃなきゃ薬出せない、時間空いてない」と朝