ブログ記事77,444件
弁護士なりすましの被害にあったという小林礼奈さん。あなたの主張が事実だとしても、なりすましの犯人は私ではありません。下の画像は私がXにポストしたものと、小林さんがブログに掲載したもの(現在は削除)を比較したものです。分かりやすかったため掲載させていただきます。小林さんのものは、私のものに比べ・2行目が長い・2行目と3行目の文字が大きい・2行目と3行目の文字色が濃い以上が確認いただけるかと思います。何故こんなことになっているのか。小林さんではないから分かりませんが、例えば加工し
私「◯さんは、なんだかんだ自分は良い人だ、と思っていらっしゃると思いますよ(emoji)お見通しです。笑」ご「お見通し…。お恥ずかしい限りですが…(涙)笑積極的に何かを害さずひっそり生きてきたので、悪い人よりは…と思っていた点はあります…ね…😂笑」さて良い人とはどんな人でしょう?分かりやすい例ですと災害が起こった時に、①今がチャンスと空き巣に入る人(論外(笑))②自分を必死で守る人③家族は放置だけど、他人に親切にする人④家族を守る人⑤家族を守ったうえで他人にも親切にする
怖気づきました先週、孫が冬休みが終わったし、週明けたら絶対警察に相談に行くぞ‼️と思っていたのに、いざ行けるとなったら、怖気づいてしまいましたでも、その代わりにたくさん調べました。・配偶者暴力相談センター#でかけられる電話番号今すぐヘルプというポチれるところもありました・警察の相談窓口の#でかけられる電話番号DVに対する助言や各種保護施設など教えてもらえるようです。・市の弁護士無料相談会これは、今月はもう申し込みが締め切られていて、利用するなら来月以降になりま
ご相談予約状況の確認書いてある時間以外でご予約ください毎日10時〜23時当日予約大歓迎です!※ご予約は公式LINEよりTaoPlanning料金&メニュー(簡易版)人は生まれてから最初の10年は己のことだけを考える。そして、次の10年は家族のことを考える。20歳になってからの10年は生まれた故郷のことを考える。30歳になったら日本のことを考えて、40歳になったら世界のことを考えるようになる。儒学者佐久間象山が言ったとされる言葉YouTubeで2003年の大河ドラマ
ご相談者様で「過保護過干渉のご両親に理解して貰おうと一生懸命説明する」「ご主人にお金を出して貰おうと一生懸命説明する」理解をして貰おうと一生懸命説明なさる方が多いですご両親は過保護過干渉をやめるつもりはありませんし、ご主人はお金を出したくないのですよね?どれだけ正当な理由を並べた所で変わる気がない人の気持ちを変える事は出来ないと思います。理解をして欲しければ自分が理解をすること。過保護過干渉をやめるつもりがないご両親にどうすれば子離れさせてあげられるのか、どう
昨日のパパからのLINE…修理代がかかるようになったしママの車を抹消しようかと思ってるとのコト…わざわざバァバに打診をしてくれたのだった…車検をとってすぐ…ママとキミたちは逝ってしまった…バァバね…パパに手離しても良いんだよ…って話してた…そしたらパパが…あの車にはいろいろ(思い出が)詰まってるんで出来ません…って言ってた…それから乗っててくれて…また車検をとって乗ってたようで…今、また車検の時期…そうだね…ママの車は26年式…距離は11万キロ位みたい…そ
【00時20分】「お疲れ様です…」「あぁ、お疲れ様」静かにドアが開き、しんどそうな顔をしたSさんが入ってきた。「ひー、今日は帰ろうか」「うん。ちょっとまって…」そう促され、ひーはデスクの上を片付け始めた。Sさんは靴も脱ぐ事無く、そのままドアの傍に立ち尽くしたまま、ひーを待っている。このままひーを帰してしまえば、明日監視カメラを取りに行かせる指示が出せなくなってしまう。私は焦ったがSさんの目の前では言うに言えない…何故なら、Sさんにだって同じ事を言えば喜
抜粋です。“人生の難問の一つ一つを、あなたが解決を迫られている課題として受け止めなさい。それに挑戦していく過程の中で霊性が磨かれ、発達し、潜在的神性が表面に出てくるのです。順風満帆に事が運んでいる時に感謝する必要はありません。難問が生じた時こそ感謝すべきです。あなたにとっての挑戦課題が突きつけられたのであり、それを真正面から受け止めることによってあなたの霊性が一段と磨かれる。その絶好のチャンスだからです。面倒なことが生じないでほしいという願望は人間的煩悩の一つであり、それ自体を非難す
能力があることを羨ましがる方は多いです確かに動物の気持ちが分かることヒーリングが出来るなど一面を見ればそう思うかもしれませんね。ですが、動物の気持ちが分かってもその気持ちは変えられませんから結局はこちらが合わせてあげるしかありません。(笑)それは人も同じですから腹を立てていること嫉妬していること嘘をついていること馬鹿にし見下していること誤解していること全く心が籠もっていないこと嫌っていること全て視えていたら・・・・皆さんでしたらどうでしょう?視えた心に腹
『更年期。』少し前にご相談者様達と更年期のお話をさせて頂きました最近、関節痛があって更年期のお勉強をしました。更年期、と聞くと皆さん症状が無ければ関係ない、と思うようです…ameblo.jp以前このような記事を書かせて頂きました年末年始が過ぎましたので届いたエクオール検査をしました。皆さんなぜか私の検査結果が気になるそうなので書かせて頂きます。(笑)レベル自体は変わっていませんでしたがエクオールの数値は0.9→0.5で半分近くになっていました。レベル2は変わっていませんで
昨日(1/13、祝)は、JR東日本が主催する「デジタルよろず相談」とやらに出かけて参りました。場所は、JR我孫子駅前の施設。便利なところでした。小生がお願いしたのは、モバイルSuicaとJREポイントの紐付け(←こうした用語の使い方で正しいのか?)。さらに、普通のSuicaとも紐付けして貰いました。加えて、駅で並ばないで購入できるとかいう「えきねっと」(←一度息子にやって貰ったけど)も、改めて確認して貰いました。時間がかかりました。お若いJRの男性職員さんが親切丁寧に対応してくれ、かつご
やめて!の言い方夫婦関係改善とはちょっと違うけど、言い方で相手の態度が変わることもあるよね。こんな言い方したら怒るかも・・とはモラハラにあっている妻はよく考えることなんだけどでもとっさに言ってしまう言葉ってあるでしょ?たとえば「やめて!」はモラ夫の大好物なのよね。料理をしてる時、メイクをしてる時、わざわざちょっかいを出してくることするでしょ?そうするとあなたは、手元が狂うからやめて!って言うよね。やっかいな
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校も再開し、元気に通学しています。3月から情緒の乱れがはじまり、悪戦苦闘な日々をblogでは書かせてもらっています。内容はこちら↓↓↓通報暫く、楽しい内容などは書けませんが記録として残していきたいと思います。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼朝10時に自宅に、発達支援センターの方に自宅訪問していただく日だった。この日は、午前に発達支援センターの方との
つづきです。退園までの、簡単な流れを書いておきます詳しい内容は、以降のブログで書きますね。まず最初にお伝えしておきますが、私の復職日は6月1日の時点で園長に伝えていました。会社に事前(1ヶ月前)に復帰日を伝える必要があったためです。諸々手続きの関係らしいです。その理由も伝えた上で、復職日も伝えた上で、園長から「その日なら大丈夫」とお墨付きをもらって、会社に復職日を伝えました。なのに2ヶ月たっても、慣らし保育は2時間でした。では、簡単な流れです。書いてみたら
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼精神科のセカンドオピニオンを終えました。1度目の通院なのでまだまだ分かりませんそれが、正直な気持ちです。森川先生もお話した時に言われていましたが、“先生との信頼関係”それは、精神科は通院をかさねて、それが出来るものだと感じています。アラジンが総合病院を佐々木先生へすすめられた同時期に、お友達に中
はじめまして♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪富山県八尾町の杉原神社の社務所にて宮司指導のもと、“治療院さくや”を開業させて頂いてます院長のY.Makiです院長といっても私しか居ないんですが、、、ψ(`∇´)ψ笑今日からブログをはじめてみようと思います。どうぞよろしくお願い致します(o^^o)神社では宮司の弟子として、宮司と同じようにお祓い、相談をしてまいりました。その内容の中から治療という方向性を認めていただきました。治療の力を特に指導、強化していただきと
風俗依存症で悩む人は皆さんが想像する以上に多いです。性的サービス店の店舗数は約8,000店舗とも言われています。もちろん、そこで働く女性も相当な人数がいるのです。体験入店など一日だけのアルバイトも含めれば数えきれない程の人数になるでしょう。風俗依存症の特徴や心理は以下となります。【風俗に通うきっかけ】1.同僚や友人に誘われた2.性サービスを受けたかった3.交際相手や配偶者との別れがきっかけ4.性欲を満たしたかった【風俗に行く心理】1.知り合いに見られないか不安2.店内で知り合い
私がこのブログを始めた理由は,生活保護の申請を考えている方や,生活保護を受けている方,ケースワーカーの方に生活保護に関する疑問点などついて,答えを知っていただき,私の経験や知識を少しでも役に立てることができたら,と思ったからです。私はケースワーカーを10年以上経験しており,生活保護手帳や別冊問題集に載ってない様々な事例への対応策や,他自治体の生活保護運用事例集・問答集,都道府県知事裁決,生活保護に関する判例などについて,自分で調べて資料等を作成したり,その資料を他のケースワーカー
1年以内の結婚に向けた婚活始めませんか?ファッション業界で10年以上、数多くのショップ店員を育ててきた経験を活かして・モテ&お洒落を両立したビジュアル・第一印象を良くする表情、立ち振る舞い・あなたにもっと話したくなる話し方・恋愛力や結婚力だけでなく人間力を上げるをマンツーマンでレクチャーし、入会から1年以内の結婚へ導く婚活カウンセラー東証一部上場日本結婚相談所連盟IBJ正規優良加盟店婚活ラウンジDearBrideTokyo(ディアブライド東京)の高橋陽介の婚
今回は、娘のホスト通いをやめさせたいと考える親が必ずぶつかるであろう最初の難関「娘の説得」についての話です。パーソナリティ障害宿泊心理センター(以下当施設)では、日々ホスト狂い(ホスト依存)の娘をどうにか救えないものかと悩む親からの問い合わせが多く寄せられています。そんな親たちはよくご相談の中で「娘の説得は難しいかと思います」と訴えられます。一刻も早く娘をホストクラブから引き離したいという思いから娘と直接交渉を試みてきた親たちは、その難しさを身に染みて理解しているか
一緒に相談しながら、あなただけのオリジナルメニューをカスタマイズ♡こんにちは、みやもとらんです。世界一ゆるいメンターが12回伴走させて頂く【ゆるらん】秒でお申込みして下さった方とツーショットでスタート!とっても楽しいセッションの様子をチラ見せ。実は相手を喜ばせたいと思い、慣れないスライドを作ってみたけど…一枚でやめました。私が無理してどうする(笑)「ゆるらん」のモットーは●ゆるく楽しく面白く●頑張りすぎない●無理しない●遠慮しない2人だけの「ゆる
皆さん、こんにちは♬サポステです。ブログを見てくださいましてありがとうございます。本日1月15日(水)は、ハローワーク富士にて個別就労相談会を行います。2025年のハローワーク富士での個別就労相談会のスタートで、既に2名の方のご予約を承っています!!15歳~49歳までの無業の方一緒に就職活動をやっていきましょう!!*就職活動において、不安やお悩みがある方はお気軽にご連絡ください。お待ちしております。しずおか東部若者サポートステーション【厚生労働
アラフィフシングルマザーのフォアグラです⭐︎新婚さんからの相談フォアグラの同僚で、昨年結婚された女子がおります。アラサーで真面目な方家庭に入る?旦那様は奥様には家にいて欲しい派しかし、彼女は仕事をしたい人旦那様は、仕事を辞めて子作りをしてもらいたいんですって!今時、なかなかないっすよね!?共働きが多いから、家庭に入って!って言う男性は最近は聞かない※フォアグラなら、ほいほい仕事辞めるけどなー。新婚さんだけど、早速意見がズレてしまってる。『赤ちゃん産まれたら、長めに育児休暇
ご訪問ありがとうございます。☆.∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆☆キラキラ人生お手伝い☆あなたのオアシス葉樹咲(パキラ)です!☆.∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.☆シリーズでご紹介しています。生年月日と生まれた時間から命盤を出して読み解く『紫微斗数』紫微斗数の星たちはそれぞれ魅力的な個性があり、人物などで表現されているため
HI!!新しいパソコンが快適すぎて、楽しくてついついパソコンを開くとやっちゃうのがソリティア。そんなことより、ブログ書いたり家計簿つけたりと色々やりたくて奮発して買ったはずなのに、ソリティアの中毒になりかけています。今日は就労移行や会社などいろいろなところで、出会ってきた障害者手帳を持っていたり、持病をお持ちの方のお話を聞いていてよく言われるキーワードのお話。画像byイラストAC様私の生活は福祉支援によって成り立っているので、ヘルパーさんに教えてもらった家事のコツとか
こんばんは1/29WSFROUND5.5INTMDWESTSIDEですROUND5とは少し趣向を変えまして初めてさん&初心者さん対応銃の構え方からスタート練習会行いますどんな感じ?予定といたしましてはまず午前中に初めてさん・初心者さん・ご希望さんは別動隊といたしましてTMDさまのシューティング場にて銃の構え方から楽しくお勉強しましょう午後より本体と合流して練習の成果披露という感じですどうでしょうか?初めてさん&初心者さん大歓迎ですエ
非常に稀(年間3件程度)ですが離婚に伴い子(兄弟姉妹)を分裂させるケースがあります。状況として多いのは、夫婦喧嘩がエスカレートし配偶者どちらかが子を連れて家を出て、そのまま話し合いを行うことなく調停や裁判になるケースです。多くは妻側が子を連れ家を出る際に複数いる子のうち幼い子(3人中下の2名のみ等)のみを連れて家を出てしまい、後に夫側が連れて行かなかった子の親権を主張するという状況が多いです。また、妻側が子を置いていく理由は、子自身が夫側についていくと主張したり、経済的に全員は連れて
世界一ゆるいメンターが、トラウマを癒しながら、明るく楽しく伴走します。こんにちは、みやもとらんです。私はアドバイスされたり、ジャッジされるのが嫌で、誰にも相談できず、どん底まで落ちた経験があります。そして心理学を学び、怖がりなままでも安心して幸せに。今は、とっても自由に、自分らしく生きてます。「とにかく話しやすい」と喜ばれてます。\答えはあなたの中にある/最高の癒しと、唯一無二の安心感を提供します。安心できる場所で、メンタルを整えれば、人生は好転する。豊かで幸
私、結婚生活は余裕だと思ってました。今子育てが楽しくて、可愛くて、辛いなんて思ってないのに、なぜか主人と喧嘩が続くんです。全ては育児のことで。ワンオペだと寂しくなりつつも1人でできているから、主人がいるのもいないのも変わらないのに。良い人なのにね。それとお気付きでしょうけど、もうこのブログで本音を話せなくなりました。前みたいに全て素直に書くと、アンチに笑い話のネタにされたり嫌なコメント届いたり。私の心の拠り所がブログでは無くなってきました。そんな時にいつも頼るのが友達。大