ブログ記事5,577件
🏠️実家の稲刈りを2日に分けてしました。こんな感じで露が付いていると、乾くまで刈れません。湿気ていると、カントリーエレベーター(乾燥機で乾燥し、周りの籾を籾すり機でとって玄米にする)で、プラス料金を取られます。湿気が全体の20%以下なら無料、それ以上ならプラス料金。稲に混じったヒョロヒョロっと長い雑草。⬇️⬇️⬇️この雑草がコンバインで刈ったときに紛れ込むので、先に刈ってしまいます。上はヒョロヒョロなのに、下はしっかりと横に伸びて…かなり嫌
9月24日(日)U8JAPリーグジュニオール①VS堺白鷺JSC8対0得:ひろと3、あお、なる3、たいせい、VSREAFC11対0得:しゅんせい2、ひろと5、みちと、なる3VSセレゾンSC4対1得:あお2、ひろと2ジュニオール②VSセレゾンSC0対1VS堺白鷺JSC2対2得:おうしん、ゆうせいTMVSセレゾンSC0対0試合をして頂いたチームの皆さんありがとうございました🙇♂️いよいよJAPリーグが開幕しました‼️試合前のミーティングで
田んぼなどで見かけることのある白鷺は、神の使いとも言われる縁起が良い生き物です。スピリチュアル的にも、おおむねポジティブな意味合いがあります。白鷺のスピリチュアルな意味は、主に次の3つです。・幸運に恵まれるサイン・人間関係が良好になる暗示・金運アップの前兆白鷺のスピリチュアルな意味、1つ目は「幸運に恵まれるサイン」です。白い動物は神の使いと言われ古くから縁起が良いとされてきました。もちろん白鷺も例外ではありません。白鷺が河原でたたずんでいる姿や、田んぼを歩いている姿などを目撃し
「幸運に恵まれる前兆」白鷺にはスピリチュアルの意味があるなんて知りませんでした。コサギ⁉️検索していたら深みにハマり出しました。目線の先には、小さなカワセミが何度も池にダイビングしています。その周りを気にするでもなく私の目の前で、コサギが足を動かしながら行ったり来たりして戻ってきます。後ろで親子が白鷺?青鷺?コサギ?の話をしています。外側の出来事に揺さぶられないように波動を上げていきます。真上には太陽☀️今夜は満月🌕パワーストンの月光浴❣️白鷺のスピリチュアル
大阪の富田林で人気のパン屋さんが堺のなかもずへとお引越し。相変わらずのハイパフォーマンスで、美味しいパンを作っていました。本日は富田林から堺に移転した「BOULANGERIEChouChouさんを紹介しましょう。こんにちは!べんきちどんぶりです。以前、サンドイッチが美味しいなぁと思っていたお店が移転されたと聞いて行ってきました。おじゃましたのは南海高野線白鷺駅や中百舌鳥駅から徒歩7〜8分の場所にある1軒のパン屋さん。BOULANGERIEChouChou(ブーランジュリー
今日は愛知用水完成の日すみよし堀の木の上に白鷺でかい!。公園入り口の学校のフェンスに咲いてる薔薇は又ザックリ剪定されてました。綺麗な睡蓮お散歩にゃんこにも会えてラッキースカイツリーを写してたら揚羽も写ってた。さぁ仕事頑張ろう。皆様も良い1日を!。🌱
メンターは、クライアントと共に真っ暗闇の情報空間に飛び込み、クライアントに寄り添います。その為に言葉を丁寧に扱い、(ここ重要。僕が言葉を大事にするのは、言葉こそが我々そのものである、という臨場感があるからです。それがわからないと、ひらがなやカタカナがごっちゃになったり、言葉が違ってもいいかとか、この言葉は相手がどう受け取るか、などを考えなくなります。他者が消えてしまうのです。これらは、言葉を"意図的に変える"のとは別の話)そして、丁寧にECHOし、時に踏み込んで書き換えます。それも、いち
いつも、コメントやメッセージをありがとうございます返信が追いつかず最近は生意気にも放置気味になってしまっています本当に申し訳ありませんでも、しっかり読ませて頂きその都度心にしっかり刻ませて頂いていますブログも書き始めてから年月だけは経ち長くなりましたその間たいした変化もなく…あっ!あった不倫相手が変わったという(いや、最初から二股だったけど💦)私と夫はいまだ完全な同居には戻らず相手を変え、部屋を変え夫の半同棲(たぶんまた始まる準備中)は続いていきそうです死ぬ
本日、53歳の誕生日はまた新しい挑戦の門出の日となりました。🎊BNI白鷺チャプタープレジデントに就任🎊プレジデントに拝命されてからの1か月半余り、毎日勉強する事や考える事、苦手な資料作りや何やかんやに、かなりの時間を費やし(完全に私の能力不足なだけなのですが…泣)忙しい忙しいと家の事や父母への対応がおざなりになっていた。そんな私に父母から「53歳のお誕生日おめでとう。忙しい毎日を過ごしていると思いますが身体には充分気をつけて元気に過ごして下さいね。忙しい
夏休みに母のお世話も兼ねて帰省。高血圧と認知症症状のある母。同じ話を何度も聞きながら本当に歳をとっていくのは大変な事だとやっぱり思う。白鷺が増えたのは農薬が減ったからだと嬉しい。でもあちらこちらにソーラーパネルで悲しい。この田園風景がずっと未来まで続いてますように。そう願わずにはいられない。おやすみなさい。
先日吉ちゃんとkanoriちゃんと3人で豊田市にある龍神系神社へ行ってきました黒笹駅のホームには雪が積もっていました胸形神社の入り口にある椀貸池看板にも書いてますが「願掛け池」のとして有名な知る人ぞ知るパワースポットらしいですご祭神も凄いですよ☆弁財天↑この方だけでも凄いのに☆白竜王大明神(大権現)↑弁財天の別の顔(市杵島姫命)胸形(むなかた)宗像の別な呼び方なのかもしれません。☆御嶽山御嶽信仰もあるんですね。☆ミヨリノホシ伝説では、誤って大蛇を殺したので
元々土塔町の方にあったピザのお店ピッツェリアアオさん昨年2022年12月大阪府立大学近くに移転して来ましたよ。白鷺門がある前の道沿いね。窯が見えてます。大学の校舎ビューのカウンター席に座りました。テーブルも1卓あります。ピザのメニューパスタもあるんだね。ランチメニューです。マルゲリータでお願いしました。待つことしばし…サラダとドリンクが先着マルゲリータもキタァ~~~
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます気持ちの良い秋晴れちょっと遠くまで自転車で出かけました🚲川沿いに、ずっと続く遊歩道をゆっくり走るとこんな光景が見れましたのどかで良いです〜なんだか心が穏やかになりますね先日のお散歩から休憩場所と認識したのか桃ちゃんが同じ場所に滑り込みました💦『6パグです動画あり』にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます雨
ゴンがしょんぼり😿に見えてしかたない帰りにも寂しそうに見えて😢本ニャンはそうでもニャイかも知れんけどどうしたって寂しげに見えて😢ガジ君は甘えん坊のお坊っちゃまになってぬくぬく暮らしてるって❣️良かったニャーねゴン喜んであげようニャ白鷺ダル君コムギちゃんマユちゃんロックいなかった🥹ダイヤとフーなんとなく秋の風情ベルちゃんメイちゃん向日葵畑に寄り道BOSSが俺ここにいるニャンて鳴いて知らせてくれた🥳のどごし生🍺もらったけど辛いかな❓ビー
こんばんは。今日は国民の祝日「敬老の日」でした。皆さま、いかがおすごしですか?戦後の日本を支えてこられた人生の大先輩たちへ、心からの敬意と感謝を。これからもどうぞ健康第一に長く、長く、日本を見守ってください。白鷺の月に清(さや)けき三味の音涼さて、今夜は久々のYouTube生配信でした。ご視聴いただき、またチャットでのご参加、まことにありがとうございました!音声の具合でお聴き苦しい箇所がありましたこと、申し訳ありませんでした
昨日は1日ドブに捨ててしまった。風邪かな。前日微熱もあった。恋してるみたいじゃない?←違うずつーるみると、氣象病警戒になってる。まんまとお約束通りの私のずつー。今日お約束していた方に申し訳なかった。さて、晩御飯だが、お腹空いているのだけど、ずつーぐらんぐらんで作りたくない。バナナは食べてしまった。よし、意を決してそうめんを茹でる。この間のシバンムシ焼飯の時の教訓でそうめんを買っておいたのだ。昨日の私、ありがとう。こんな時に何故か頭の中を去来するのは「なぜ〈ご機嫌〉と
石川県辰口温泉まつさきさん2023年3月宿泊記ですサービスにお飲み物券をいただきました喫茶メニュより一杯またはお茶室にてお抹茶をいただけるサービスソフトクリームも選択できましたお茶室があるまつさきさんお抹茶をいただきましたお茶室への入り口無量庵2部屋あり好きな方へとのことこちらはお庭を眺めながらいただけます白鷺がびっくりして飛びたちました!驚かせてごめんね
こんばんは。今日の東京は蒸し暑く、風の強い一日でした。皆さま、いかがおすごしですか?夏の疲れはでていませんか?ここ数日雨の予報もあるので、気温も低くなってきそうです。季節の変わり目ですので、体調にはくれぐれもお気をつけください。たより待つ白鷺ひとり秋の湖(うみ)涼素敵なポストカードをいただきました。さざ波寄せる岸辺に白鷺がぽつんとひとりきり。さびしげな印象ですが白鷺の優美な姿が素敵ですね。さて、白鷺といえば、"ピ〜チク、パ〜チク"白鷺
『暑さ寒さも彼岸まで』とは言うから朝夕ちょつと秋の訪れを感じたりもする日もあるけど、未々日中は残暑ガッチリですね朝イチに川沿いを2~30分歩いて、近場の小さなスーパーへ行くと色んな物に出会います朝ならではの遭遇が楽しみ【フヨウ(芙蓉)】暑い夏の盛りに咲く花です朝に開花、夕方にはしぼむとか【白鷺】【カルガモ🦆】【亀🐢】3~40センチぐらいの大きな【錦鯉】も浅い水面で10匹近く優雅に泳いでいます誰かが放流したのかなあっ、こっちや有りません⬇️我が家はこの川添にあるので毎回台
こんにちは。ちょこ3です車の危険運転について、注意的な事を書きました。そこを詳しく書きたいと思います。実はですね。神仏に注意されているサインが、あります。「は?何を言っているの?」そう聞こえてきそうですが、大丈夫です。分かり易く、説明させて頂きます。1.赤信号に連続で、止められる慌てている時、速度を出している時に、何度も信号などに止められます。危険だからです。これが、初期の注意です。2.小さな鳥などが、車の前を横切るこの時点で、無意識
三連休土曜日。初日。長堀橋でタナベスポーツ主催松澤夫妻スキーセミナーやはりベテラン勢のセミナー夫婦漫才のような息ピッタリ。用事があるので11時半にはあとにして街角屋でランチ。帰りは千林の角屋さんでアイスモナカ🍨80円ペンライト入れ?もゲット?いつものインライン場所は、花火大会のため家の近所の淀川河川敷公園へインライン11日目本日、最終日は水春へ。白鷺?青鷺???しかし暑すぎです。
4971歩数でした。今日もお疲れさまでした。Twitterを見たら都立公園小石川後楽園の彼岸花が咲き始めてアップされてました。前にある小さな川の中に白鷺が時々居るんですよね。墨田区向島百花園萩のトンネル前回行ったときは雨上がりで水溜まりも有って靴が濡れちゃいましたっけ。日比谷公園に藤の花が咲いてるって季節の花を見るのも良いし今年のように季節外れの花を眺めるのも良い思い出になりますね。
いっその事家を出ようか…確かにそれを思う日はありました今はそれは思わなくなりました入院した一か月自分を見つめ直す時間…が教えてくれました私が居なくても家族は大丈夫そんなにしゃかりきに頑張らなくて良いと気付かされ自分へのご褒美時間として楽しもう…と白鷺のスノウに会えたしヘンテコリンな絵も描けましたそんな中でやはり私の戻るべき場所は我が家なんだと実感しました次男がいて娘が居る犬がいて長男も折に触れ帰ってくれるただ、我が家に長年君臨してきた大黒柱が不在なだけ
先週土曜日会社でのこと。当番制やからほとんど1人。以前はよくあったんだけどずいぶんお久しぶりにアレが。あっちもこっちもラップ音あ…ドア開いた。とかもありつつ。音のする方ガン見し威嚇しつつでもこわくて近づくことはせず。事務所3階なんやけど誰もいない2階では誰かが走ってる?あーマジでやかましい。。出かけてた男子がやっと帰って来た!!!その途端シーン…めちゃくちゃ静か。。あっちもこっちもシーン…シーン…シーン…逆にえ?なんか知らんけどわたし
こんばんは。みなさま、いよいよです!(^。^)このあと19:30〜NHKBSプレミアム新・BS日本のうた放送予定!▽恋の町姫路から“恋歌特集”!前川・山本・坂本・三山-新・BS日本のうた出演者全員で“恋の歌”を熱唱!切ない恋心から燃える情念まで色とりどりの恋歌を!前川・山本・三山が坂本とのデュエットをかけてバトル勃発。若手イケメンも乱入して…【古今東西名曲特選】は「柔」「かえり船」「時代おくれ」「大阪すずめ」「乙女座宮」「星娘」「白鷺三味線」「男と女のお話」「メランコリー」
姉と九州に旅行に行った母を迎えに姉の家に行く予定の週末。近くに撮影スポットは無いかなとポチポチ・・・有りました。谷津干潟公園!ここなら少なくとも白鷺はいるだろうと向かいました。自宅から小一時間ほどで到着。約束の時間まで3時間の勝負です。建物の外にも観察小屋はありましたが暑いし干潟まで遠くなりますので素直に料金支払って建物の中に入ります。空調も完備ですしね。こんな感じで干潟を観察できます双眼鏡も持参にして、照準スコ
8/20は日の出は見えなかったけど白鷺が見えたから良ししばらくすると雲の間から日差しがゴルフ場が見えます5:45位の時間随分早いスタートですね庄内川ゴルフ倶楽部は昭和34年に開場し、愛知県では『名古屋ゴルフ倶楽部和合コース』『愛知カンツリー倶楽部』『森林公園ゴルフ場』に続き、4番目となる歴史あるコースです。開場式には、高松宮殿下をお招きいたしました。今日のあな
白鷺いつもいますじっとしてるから撮ろうと思った途端何か感じるのですね飛んだ!!!!コンクリートの割れ目のいたずら?濡れている所と乾いたところのコントラストが美しい。。。。花と額。。。。ここからいただきましたあじさい。。。色合い綺麗ですね雨上がりの雲
朝陽が撮りたくて早く家出ましたが。。。。8/205:05どうも日の出は無理なよう。。。。白サギが今日はいっぱい樹に止っていたので庄内橋の上から観察することに。まだ半分は川の中似てるけど空の色はあっという間に変化あまり変わっていないか。。。。お日様は雲の切れ目から。。。コロナ減りません!お医者さんもお役所さんも政府もみんな頑張っているのに何故?私の周りでも
☆中野区しらさぎピアノ教室☆長くて楽しかった夏休みも終わって「学校が始まる〰️」と生徒さん達8月31日のレッスンではなんか皆少し暗かったです9月1日、昨日のレッスンから玄関にトルコキキョウを秋っぽくリラックマの色鉛筆も新しくして♪通常運転だいじよ~http://shirasagipianokyositu.jimdofree.com東京都中野区白鷺のしらさぎピアノ教室shirasagipianokyositu.jimdofree.com