ブログ記事3,012件
創建2000年の歴史を持つとされる近江最古の神社で、全国にある白髭神社の総本宮である白髭神社⛩️社務所湖中に浮かぶ朱色の鳥居はとても神秘的で美しく、どうしても近くから撮影したくなりますが、社殿は国道を挟んでいるので横断禁止🈲それもあってでしょうか、社務所前に展望台ができていました😊展望台からは、キラキラと輝く水面と、朱色の鳥居⛩️とても素敵な景色を眺めることができました🥰本殿と拝殿は修理工事は、令和7年3月に完了予定だそうです。美しくなった頃に又、参拝に訪れたいと思います😊写真
11月23日〜24日に行われた三神たける『近江琵琶湖ミステリーツアー』のご報告が1日目しか終わってないので、続きを書きます2日目は朝からエネルギー酔いが続いてますが…クラクラしつつ…まぁ〜何とか…既に宿泊したホテルが比叡山なのでまずは5-延暦寺えんりゃくじ東塔とうどうエリア日本語ってむずいので、自分用にカナふってます三神さんとツーショット記念写真初・比叡山なのですが広いですね〜〜〜知らなかったのですが比叡山ってこんなに楽しいスタンプラリーをやって
あ~。。。入院が近づくにつれて何だか面倒になってきた煙草も吸えないし、まだコロナとかインフルエンザの院内感染予防で外出も禁止やし。。小さな病院なので売店ないしプレート外すだけなので身体は元気だし、痛い所もないから余計と手術が億劫になるこんばんわ味醂です{でも、取らんとアカンね。。さて、前回の続きです紅葉よりも江戸川競艇のもつ煮込み定食を取った味醂はこの日東京都江戸川区に居ました競艇場近くの水神さんを散策した後、もう少しだけ近所をぶらぶらGOOGLE先生に最寄り神社を
2025年元旦の富士山です初詣はいつものように三浦の白髭神社に行ってきました平和な良い一年になりますように今年もよろしくお願いいたします
元旦に地元の初詣、2日は夫の実家の新年会があり、少々体調を崩し気味だったのですが、12月に入ってからチラチラちらつく神社があって、いつか問題が解決した時にお礼参りに行こうと思っていたので、それまでは行くつもりはありませんでした。新年を迎えてもチラつくので、これは呼ばれてる合図かも?と思ったのとその神社、普段は無人で3が日は御朱印を授与してもらえるらしいので、行くなら3日だろ?と密かに思っていました。3日、こちらはお天気が雨午後からは回復してくる予報ではあるも
12月のお休み毎週月曜日となっております✶最終月曜日は営業いたします。年末年始の営業のお知らせ年内は12月30日まで年始は1月4日の10時から通常営業となっております✴︎✴︎✶10日(火)ご予約終了いたしました。11日(水)ご予約終了いたしました。12日(木)ご予約終了いたしました。13日(金)ご予約終了いたしました。14日(土)ご予約終了いたしました。15日(日)ご予約終了いたしました。16日(月)お休み17日(火)ご予約終了いたしました。18日(水)ご予約終了
【宮崎】【白鬚神社御朱印帳】【白鬚神社御朱印】【白鬚神社御朱印】数種の御朱印がありました【拝殿】【御祭神】伊邪那岐大神建速須佐之男大神猿田彦大神宇迦御魂神大山祇神社伝によると天長二年(825)霊峰尾鈴山を背に遥か日向灘を一望できる風光明媚な白鬚権現山に創建旧社格は「竜宮伝説」によって白鬚大明神と号する日向の国の地主神。明治4年11月、郷社に列せ
こんにちは。ちょこ3です今日も、御会いした龍神様のお話です。今日のブログ内容は、人により、厳しいものになるかもしれません。間違ったスピリチュアルが、危険だということを知って欲しいのです。滋賀の白髭神社に参拝した時のことです。神社に着いて、周りを見ると、多くの人達が、琵琶湖の鳥居に向かって、道路を横断して行きます。そういえば、パワースポットとか、映えスポットとか、紹介されていました。「先ずは、神様に御挨拶でしょ。私は後で行こう」若干あきれながら、
2025年1月7日こんばんは明日からこの冬最強の寒気が来るそうですがその例えに上空1,500mで−9℃という表現が繰り返しニュースで使われています上空と聞くと空を覆う空気が冷たく地上まで冷えてしまうようなイメージですが信州人にしてみれば1,500mという海抜はそこまで高いものではありません…北アルプスや美ヶ原は2,000mを超えますしちょっとした峠でもそのくらいになります最強寒波の上空1,500mという表現に妙に構えてしまった火曜日なのでしたさて、年末買い出しツアーの特
滋賀県マキノ町のメタセコイヤ並木に行って来ました。今年はここも色づきがちょっと遅いようで「見頃直前」という情報でしたが、黄金色のメタセコイヤのトンネルはとってもきれいで素敵でした。この後徐々に赤く紅葉して行くようです。ずっと行きたいと思っていたメタセコイヤ並木。今まで紅葉のタイミングが合わずになかなか行けなかったのですが、行けてよかった〜。次回は赤く色づいた頃にまた訪問したいです。そしてすごくきれいに半円を描いている虹も見えて🌈とってもラッキーでした。マキノまで
昨年末に「2024年を振り返って」的なblogを書きました。年末恒例ですね。1年を振り返っていると、冬場にもビワイチ(キタイチ)やっていました。(寒いのに~)元々はamebloでフォローさせてもらっている「にもさん」が2023年のお正月にキタイチをされていて、自分も出来るかな?と思ったのが始まりです。『ビワイチ滋賀県びわ湖一周ライド』1月12日前回のビワイチは2021年5月だったので、約1年半振りの挑戦だ。びわ湖一周サイクリング認定書毎回、びわ湖一周認定を利用している。
お昼頃から晴れて昨日よりは少し気温が上がった南関東ですでも、予報では1日晴れで暖かだったはずなのに、10時ぐらいまで雨で雲が多い分そこまで気温上がってないかな昨日は冷たい雨で久々にしっかり降ったので空気は少し潤った一昨日はお昼から隅田川七福神巡りへ行ってきました押上駅近くの鐘ヶ淵駅から出発毘沙門天(多聞寺)寿老神(白髭神社)福禄寿(百花園)ここは売店やテーブルとベンチがあったので休憩して、自家製のホット梅酒と玉こんにゃくを体が温まった〜15
今回は千葉県松戸市日暮に鎮座します白髭神社です。境内入口二の鳥居手水舎拝殿書置き御朱印をいただきました。正月三が日に御朱印がいただけます。
墨田区向島の「隅田川七福神」めぐりをしてきました多聞寺-毘沙門天白鬚神社-寿老神向島百花園-福禄寿長命寺-弁財天弘福寺-布袋尊三囲神社-恵比寿、大黒天東武スカイツリーライン多聞寺山門本堂六地蔵尊毘沙門天白髭神社頒布所白髭神社拝殿神輿向島百花園福禄寿冬ボタン藁ボッチツバキタツナミソウ水仙雪つり萩棚春の七草冬桜隅田川言問い団子隅田公園少年野球場王貞治が育った野球場長命寺弁財天紅梅弘福
今回は、エスパルスドリームプラザのちびまる子ちゃんランドから白髭神社までの街歩きです。萬世橋巴川に架かっている現存の橋の中では、1935年(昭和10年)に架け替えられた萬世橋(よろづよばし)が最も古いそうです。キャンディーハウスDISCOPUBだったキャンディーハウス(跡)です。『たかがディスコに行くだけで』の舞台です。静鉄橋梁とJR橋梁静鉄橋梁の上流にあるJR橋梁を特急ふじかわ5号が通過していきました。巴川の静鉄橋梁で約30分程度、静鉄の電車を撮影しました。A30
白髭神社(初瀬)大和国城上郡奈良県桜井市初瀬774(P無し、付近の有料駐車場を利用)■祭神猿田毘古命天宇豆賣命與喜天満神社のご神体、そして頂上に堝倉神社が座していた與喜山を、絶好の位置で拝することができる神社。また当地一帯を乗っ取り蔑ろにしてしまった長谷寺をも、背後に絶好の位置で見られる場所に鎮座。猿田彦大神を塞の神的な目的で祀った多くの白髭神社とは決定的に異なると思います。長谷寺の地に、往古は何らかの神聖な神祀りの場があったはずで、それを拝していたのではないでしょうか。琵琶湖
今年も元気にはじまりました~!みんなで新年会あけましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。しろつめでは早速、新年会を開催!利用者さん7名が集合し、朝から元気に突きたてのお餅を食べてお祝いしました。きなこ、あんこ、いそべ、からみ餅4種類も作りますしろつめは毎年4キロのお餅を用意しています。食べ放題ができるほどたくさんできます!「おかわりあるよー!」と声をかけますが、皆さん今年はちょっと遠慮気味。あれ?ダイ
今日はやっといいお天気になったので毎年行ってお参りしてる神社まで出かけて来ましたよまずは護国神社さんからですお国を守った方達が祀られています祈祷していただく方はここで受付ですね1月4日でも結構並んでいましたねこちらが主人が一番行きたい所ですね満州開拓団で亡くなられた方の慰霊碑ですね建立に協力された方の名前が彫られていますねこちらも毎年お参りしてる白髭神社さんです⛩白髭になるまで、長生きしたいからかしら?こちらは混雑を避けてお参りできるのでいつも行きますこちらは今
皆様ごきげんようユニコーン遣いひぃ楽しく神活しています七草粥は頂きましたか今年は無事に七草セットを静岡でゲット出来たので作る事が出来ましたちびまる子ちゃんの漫画にも登場する巴川河童さんの橋、稚児橋を渡り目的の白髭神社に到着です隣は保育園があり作者のさくらももこさんが通っていたらしいですここにもお正月の飾り付けの名残がありましたあたたかく皆んなを見守る御神木さん🌳本殿横の絵馬の飾りも可愛い河童みくじがありましたひいてみれば良かったかな河童の腰掛け石🪨手を
日暮白髭神社(ひぐらし)《猿田彦神に会える!?》武蔵国や下総国のシラヒゲ神社は、隅田川や荒川流域に集中鎮座しています。しかし、当社は、江戸川付近に鎮座という変わり種です。◇鎮座地:千葉県松戸市日暮5-226◇最寄駅:新京成線・八柱駅~350mJR武蔵野線・新八柱駅~350m◇御祭神:猿田彦命◇社格等:村社◇御朱印:あり→元旦~1/3(3日間)【表参道】◆高台or盛土のり面が崩れないよう、石垣で護っていました。この角を右(=東)に進めば、一之
中山道の垂井宿から、北に相川に架かる御幸橋を渡って、府中にある美濃国府跡にいきました。ここは当時の東山道(中山道)の北に沿いの肥沃な濃尾平野につながる西端にあたる小扇状地の一角になります。位置的には美濃国全体から見ていちじるにく西になりますが、その理由としては不破の関の存在が大きく関わると考えられる。又現在は南宮御旅神社の境内になります。国府政庁の中心になった建物、正殿があったところが、平成3年(1991)から発掘調査された。その結果、東脇殿跡他が確認された。この国府跡の北に隣接して南