ブログ記事8,076件
小5長男小2長女4歳次女3人の子育てママです幼稚園ママとの繋がりに、面倒だなと思ったことはありませんか?先日書いたブログなんですが、園の同じ学年ママのグループライン……参加人数30人以上いるんですよ『30人ママグループ!逃げられなかったママ友』小5長男小2長女4歳次女3人の子育てママです幼稚園ママとの繋がりに、面倒だなと思ったことはありませんか?まじで思うのが、幼稚園ママとは浅く狭くく…ameblo.jp誘われたら最後、断ることはできません。年中
チャオーーーーーーー!!!!旅行記がまだ途中なんだけど、いったん日常モードに戻します。今日、幼稚園、小学校ともに始業式だったわ。本来ならやっと幼稚園、小学校が始まってらりほーモードなはずなんだけどどうも気分が落ち込んでおります。(´д`lll)そのわけは、ゆいたん!(´Д`;)今日から年中さんのゆいたん。
おはようございます今日はコーキンの希望で新幹線弁当に詰めてみましたが、しかしコーキンにとっては量が少ないはずそんな今朝は雨降りの為、傘と長靴で登園するユーミン夕方帰宅すると、男子と女子でそれぞれお揃いの服を着ていたので撮影しましたなぜか、変顔をする子供達みんな元気です
朝の登園時、三女のプウ子とよく「しりとり」をするのですが…この日のテーマは「食べられるもの」たしかに数年前にそんなニュースがあったような。もしかしてお米の銘柄と間違えてる??普段好き嫌い多いくせに、食に対してアクティブな三女。自信満々に「食べられる!」と言い切られると、そうなのかな…食べてみようかな…と思ってしまうから不思議。
次男(2)、今日からやっと通常保育(15時まで)になりましたしかし今度は上の娘(9)が家庭訪問期間中で、今週は学校13時まで仕事始まってるけど、まだ平日のシフト入れませんはよ働きたいな娘の学校は今日は休みだったので友達が2人遊びに来てて、一緒にお菓子作ったり、いろいろしてたら幼稚園から不在着信が入ってるのに気づいた何だろう?と思ってスマホをよくみてみると、時刻15:12迎えの時間過ぎとるやんー!?娘の友達たちの相手してて、時計全っ然、みてなかった!急いで電話
私は自分が保育園児だった頃の記憶がはっきり残っている。4歳で保育園に入園してから・・3か月もの間、保育園に行きたくない!と全力で登園拒否をしたけど叶わなかったこと両親から「なぜ保育園に通う必要があるのか」「保育園がどんなところか」など納得いく説明がなく、勝手に放り込まれたと感じたこと保育園に行きたくない気持ちや理由を誰にも聞いてもらえなくて孤独だったこと気の合う友達がいなかったこと時計が読めなかったから、いつ母親が迎えに来るか分からなくて、お迎えまでの時間が無限に感じられ
ご訪問ありがとうございます”☺”こんにちはレディース靴メーカーNEUTRAL(ニュートラル)のスタッフYUUです2歳、3歳の年子姉妹の子育てをしながらフル勤務で靴の企画や販売をしています日々の子育てと靴の情報をお届けしております。月曜日の朝、それは毎週やってくるプチ修羅場月曜の朝って…普通に生活しててもテンション下がりません?「さて今週もがんばるぞー!」なんて気持ち、どこから湧いてくるの?と不思議になりますが、それでも大人はなんとか自分に鞭打って起きるわけです
幼稚園の初日、うちの近くにバスが来た🚌大丈夫だろうか?この世の別れのような気さえしながら、バスが開くのを待つ。頑張って…と言う間もなく、バスの先生が息子をさっと抱きしめて、バスに乗った。あっという間だった。私はその場でしばらく、バスが見えなくなるのを、ただ、ただ見つめていた。大丈夫だろうか?たった3時間くらいなのに、ずっと息子を心配しながら待つ。息子は、極度の緊張から、うちに帰ってからも、しばらく遠くを見ながら、ボーっと黙っていた。その姿を黙って見ているしかなかった。先生は、息子の
訪問ありがとうございますおねがいいいね、コメントいつもありがとうございます。こたぬ母です。リサーチ大好き、お得大好きです。3度目婚で42歳から不妊治療をはじめ、45歳11ヶ月で出産しました!!ハイスペック男子じゃなかった偏屈で理屈ぽい旦那(たぬき似)と旦那似のかわいいこたぬちゃん(子たぬき)の子育てしてます不妊治療や子育て、お得情報を発信していけたらと思います。旅行、ダイエット、投資も好きです良かったら、不妊治療歴六本木レディースクリニック→コチラから加藤レディー
散歩に出かける勇者登園9日目勇者は午前中にこども園に登園し急いでお昼ご飯を食べて午後からは言語訓練に出かける。勇者は1時間半をかけて隣の隣の街まで言語訓練に出かける。もちろん我々の住む街にも言語訓練を受けることができる病院はあるが私たちには合わなかった。勇者が2歳3ヶ月ごろ私は近くの総合病院で言語遅延と言語訓練を受けたい旨を相談している。「まず、市役所の保健師さんに評価してもらってください。」その流れでチューリップ教室に通いそれから4ヶ月後、市の言語視聴覚士
今日、次男(2)を迎えに行ったら、担任の先生が申し訳なさそうに先生「すいません今日、ちょっとケガしちゃったんです…」と言ってきた「扉に指をはさんでしまって…一応、冷えピタ巻いてるんですけど…」みると、冷えピタをちっちゃく切ったものが小指の先に巻かれていたなんかマンガみたいに、赤くぷっくりとふくらんでいる次男は先生に抱っこされて、元気がなく、しょぼくれていた痛かったんだろうねまあ、ケガはしゃーない大きなケガじゃなくてよかった帰ってから、カバンをあけると"保育料が
忘れられない2021年7月9日年中さんのときから毎朝大泣きで先生に下駄箱にお迎えに来てもらわないと教室に行けなかった2号くん。なんと約8ヶ月ぶりに仲の良いお友達と教室に行くことができましたももぐみカードを始めてから朝泣くことが減った2号くん。S先生と相談し朝お迎えに来てもらう場所を階段の下にしてみたり、少しずつ1人で行けるようになる工夫をしていました。たまたまその日、家のすぐ近所のBちゃんと下駄箱で会い、2号くんに「今日Bちゃんと教室行ってみたら❓」と言ってみました。
降園後、疲れ果て眠る登園10日目登園にも慣れ始めて、別れは少し寂しいが笑顔で教室に入れるようになった。この1週間で『のー』『NO』『ノウ』が少なくなった。「やらない」「入らない」「いやだ」バリエーションが増えた。こども園にお迎えに行くと「あ、ママ!」「来たぁ!」とかわいい叫び声が聞こえる。門を開けて、勇者が待機する玄関に向かおうとすると先生に追いかけられて勢いよくかわいい子が建物の角を飛び出して来た。なんと勇者だった。リュックを背負って水筒を下げて小
保育園から持ち帰った置荷物。本当は今日(31日)受け取るつもりだったのに最終登園日(28日)に返された荷物。園としては、わざわざ週明けに取りに来るのも大変でしょ?って、良かれと思って準備して、渡してくれたのかも。でも、私としては…その日は毎日の登園用の荷物もあるし。置荷物はたくさんあったから31日にベビーカー持っていってベビーカーに載せて持ち帰るつもりだった。そのつもりで27日に担任の先生に荷物持ち帰る日の事も、話した。31日に持ち帰るので、それまでに娘の荷物
わが家の凸凹次女のうみちゃん。東京都の公立小学校で特別支援学級に在籍している、小学5年生です。保育園の頃からうみちゃんにかける朝の言葉は「早くして!」の連続でした。その頃の私は、時短正社員。自宅からドアドアで、1時間半はかかる会社に通勤していました。今とは違って、リモートなんて働き方はない時代…時間までに会社に着かねばあと10分で家を出ないといけないのに次女は…テレビのスイッチを入れようとしている!いや、なんで?
くまおさん…同い年の旦那娘…2015年6月生まれ、小学2年生息子…2020年9月生まれ、保育園未満児クラス私…サービス業パート勤務雨か〜久しぶりに朝の時間帯に雨が降った気がします…今日は娘も送迎がある予感がしますε-(´∀`;)言われるのは、いつもギリギリ朝、送っていくのは週1回と、約束してますが、雨の日が断然多いです*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-先週の子供たちのお迎え時の写真二人ともジュニアシートに座るようになりました娘は自分で、
登園11日目登園11日目勇者はレベル上げをしている。先生曰く静かに良い子にしてると思ったら…なんと空の牛乳パックで水遊びしていた。らしい。全身びしょびしょになり登園服から予備のお着替えにチェンジされていた。まぁ、そんな日もあるさ。家ではあまりそんな程度では怒らない。元気なら良い。そう今日も無事に帰って来た。母は勇者と教室で別れる時には必ず今日の予定を話すそうする事で勇者のパニックが起こらないように気を遣っている。その成果か降園後に寄った眼科で前回まで暴れ
ごあいさつ当店は、ママのためのバーチャル喫茶店リアルでは聞きにくい真剣なお悩みから些細な疑問まで本音で楽しく雑談できる場となれば嬉しいです!アメブロ店では、主にInstagramのストーリーズで開催したアンケート結果をまとめてますアンケートのお題リクエストはマシュマロから気軽に送ってね(匿名受付、ジャンル不問)過去記事(アンケート)の検索はこちらから\フォローはこちらから/Amebaに登録していない方もOKこんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです
子供達の習い事の待ち時間本当はスタバでフラペチーノでも買って短い1人時間を優雅❓に過ごしたいとこだけど、今ダイエット中でここ数日間いい感じで減ってきてるので我慢してます1ヶ月くらいハンズクラップとプランクを毎日してて、たくさん汗はかくけど何か私にはしっくりこないというか…で、4日前から腹筋を意識したストレッチに変えて頑張ることにしましたプランク1分半×2回、足パカ30回×3セットこれを、中村倫也の動画を観ながらやってますあと0.8キロ痩せたら第一関門突破その後、第二関門へまだまだ道
なんか、いつでもミニーちゃんを着てる気がする…笑保育園に行きだして、2週間目に突入しました。本日は、登園が早かった為、朝の導尿もはやく、園に着いてから、もう一度することに…寝転ぶとこ…あるかな…寝転ばずにできた!!保育園の子供用の便器が、かなり導尿しやすく、余裕でできました!これなら、毎朝保育園に着いてから導尿して、帰宅時にもさせてもらうことができる!!『やったぁーーー!』今日も元気です!