ブログ記事14,551件
2025年1月の台湾旅行。夕方ホテルで少しゆっくりした後は最近嘉義でも使えるようになったuberタクシーを呼んで「弥陀夜市」へ。嘉義にはなんとスーパーの「家樂福(カルフール)」の敷地内にある「カルフール夜市」という謎の面白そうな夜市もあり、そちらもとても気になってたんだけど、コロナ禍を経て最近少し寂れてきているという噂を耳にしたので、今回は「弥陀夜市(彌陀夜市)」へ。こちらは毎週水曜日と金曜日にだけ開催される、地域密着型のレアな夜市。この日の台湾は夜からとんでもない寒波が来
こんにちは。久しぶりにブログを書きます。ダイエットを始めて2ヶ月目?に突入しました。体重は75kgくらいになりました。採血の結果は指導があり、尿酸値が高い事が分かりました。水分を多めに取る事を指導が入りました。生活習慣病ですね。痛風になってしまう。食生活、運動をぼちぼち続けようと思います。後はそろそろ給料日です。生活費を払うと残り少しで半月生活しなきゃなのです。大丈夫かな。生活送れるかな。不安です。なるべく外出は控えて、生活を送りたいと思います。
数年ぶりに懐かしい友達が訪ねて来ました。別に会いたくは無いんですけれどね・・・(*_*;酒飲みの宿命でもある「痛風」を発症してしまいました。普通の人は親指に出るのですが、僕は親指には出たことが有りません。今回も隣の人差し指でした(*_*;「痛風」が出たら当然ですが禁酒して発作を治めます。メチャクチャ痛いんで酒を飲む気にもならないですしね・・・ところが僕レベルになると「痛風なんかに負けてたまるか!」という謎の負けん気が湧いてきます。今回は飲みながら治すことにしました(˘ω
ブルーローズのブログは、クラシカルホメオパシーについて知りたい!という方のために発信しているブログです*これは、一個人の体験談です。今回は、痛風のクライアント様の22日間にわたるホメオパシー的治癒の記録です。毎日のように、細かいご報告をくださいましたので、改善の経過が明確にわかるケースです。(クライアント様は、40代の男性、会社勤めの方です。)2019年5月5日体のことで、困ったことが起きています。
今日は午前中に朝市の準備を終えてから近くの行きつけの病院に痛風の薬を処方してもらいに行って来ました。痛風とは長い付き合いで毎朝薬を飲み出してから発作は起きていません…(^^)/血液検査の結果も今のところは良好です…\(^o^)/帰って来てからちょっと横になったら爆睡!!目が覚めたら外は雨で結局今日の作業は休みました…(^_^;)今日はナスが倒れない様に支柱を立てる予定でしたが・・・まぁ、しゃあない!!今朝の朝市野菜
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。本日も10日連続の基礎医学のスタジオ収録でした。体力の限界との挑戦です・・・(^_^;)さて、本日もロバート・H・ラスティグ(RobertH.Lustig)さんの主張がどれだけサイエンスの基礎とかけ離れているかをお伝えいたします(*^。^*)。ラスティグ氏の主張2「果糖から尿酸が生まれ、痛風をもたらし、血圧が上がる」(ラスティグさんの説明)処理量が3倍になるということは、ブドウ
先週の土日月を休肝日にして、昨日の火曜日が懇親会で生ビールに芋ロック。帰宅してシャワーも浴びずに寝てしまった様子。今日の水曜日からまたしばらく休肝日を続けようと。最近また痛風の前触れみたいな症状が出てます。今度は右足の内側。浮腫と痛みもあって、全体的に色が赤いです。調べてみたら、どうやら私の体には尿酸の結晶が完全に排出されずに残っている様子。これが完全に排出されるまで、個人差はあれども1年以上を要する場合もあるといいます。1年かぁ~例え痛みや浮腫がなくても注意が必要って事みたい
2020年6月世間は新型コロナウィルスの話しでもちきりだったその頃私の足は信じられない程腫れ上がっていたそう記念すべき第一回目の痛風発症だなった人間にしか分からないがその痛みを言葉で伝えきる事は不可能だ例えば風呂に入る時片足を床に付ける事が出来ない為仰向けに転がり衣服が腫れた足に出来るだけ触れない様に試行錯誤しながら脱いでいく為全裸になる迄に大体8分の時間が必要になる結局その年は夏を終える迄の間に3回痛風の発作に悩まされたしかし…喉元過ぎれば熱さを忘れる…恐らく脱水
●とにかく痛い「痛風発作」足の親指の付け根などが、突然赤く腫れて痛み出し、2~3日は全く歩けなくなるほどの激痛を伴います。痛風という名は、風が吹いただけでも痛みが走ることから付けられたとの説があります。痛風の患者数は、国民生活基礎調査からの概算で、推定約110万人、「尿酸値」が高めだけれど症状が出ていない人は1,000万人を超えるといわれています。以前は、中高年の男性が罹るイメージでしたが、近年では若年化や女性患者の増加傾向も見られるようです。しかし、実際は尿酸値が高い
ブログランキングに参加してます。最後に女将とお手伝いさんのイラスト画像をクリックしてくれたら幸いです!ちなみにイラスト画像こちらですにほんブログ村↑↑↑↑バンコクで紹介制・完全予約制・キャンセル不可の飲食店をやってます。ブログを読んで頂いてる人は紹介なしでもメッセージ頂ければ大丈夫です。毎月1日〜だいたい15日(変更あり)まではプロモーション期間1人1200バーツ(ビール以外の持ち込み自由、氷や割りものソーダや水2時間半サービス)毎月テーマが変わるコース料理のみです。そして今年から1
チャオーーーーーーー!!!昨日の記事も読んでくれてありがとう~!ブログあげるまで気づいてなかったけどまさかのオギャドキでもっちゅりんネタかぶりしてて笑ったwwきなこ食べたい!きな粉!!でも・・まさかのうちの餅狂い1号のおちゅんにはウケてなかった・・・(なんでや!!)『『戦い勃発』ギャーミーが教えてくれた「もっちゅりん」で我が家大騒ぎ。』チャオーーーーーーーーーー!!!本日も3本更新です~!いよいよスーパーセールも明日で終わり・・!今回もた~~~くさんのPR記
痛風の原因日本では完全に痛風の治療法は間違っていた痛風は私的には病気では無いと考えている私自身も過去に自分の血液中に尿酸結晶を発見したLBA(LiveBloodAnalysis)と言って血液を採取して顕微鏡で血液を分析する方法この時に私の血液中にガラスのかけらのような物を発見これが尿酸結晶であった!ガラスのかけらのような形態なので血管の内壁を傷つけるので血管痛が発生させるのであったのだでは、私は痛風にならないのであろう?それは私はほぼ
おはようございます昨日の朝骨盤ウォークの記事を書きましたが今回は足の疲れではなくてどうやら私の踵に問題があるようです3日前、普段と違うスニーカーで行き帰り歩いたら家に帰ってから踵が痛くなり一昨日は雨が降ると思いレインパンプスで、1万歩近く歩いた🚶♀️帰宅後、踵の痛みがあったものの寝れば治ると思っていたのに昨日は朝から少し痛みがあり仕事中から痛みが増して帰りは、かなり痛くなり痛みで踵を地面に付けなくてびっこを引いて歩いて帰ってきました踵の痛みで調べてみ
今日は夫婦で作ったお昼のお弁当5日分(1週間分)を纏めてアップします。1日目はモモママが作った『楚蟹と鹿尾菜の炊き込み御飯弁当』です。おかずは『薩摩揚げと手綱蒟蒻の甘辛煮』、『春雨中華サラダ』、冷食の【ミニビーフコロッケ】でした。楚蟹と鹿尾菜の炊き込み御飯は磯の香り、海の香りが溢れとても美味しかったです。2日目はモモママが作った『山葵のふり掛け御飯』です。おかずは『出汁巻き玉子』、『鶏モモの唐揚げ』、冷食の【竹輪の磯辺揚げ】でした。モモママ曰く、冷食は保冷剤代わり
外は秋晴れのいい天気が続いているというのに9日にくるぶし内側に発症した痛風の激痛に今も悩まされている。幾分腫れの範囲や痛みを感じる箇所は狭まってきたとは感じるけど、肝心のくるぶしのてっぺんに芯のようなものがあり、これに何かが触れると激痛が走る。何度も汚い足の写真で恐縮ですが自分お記録として書いていますのでお許しを!Facebook等でもお友達で発症し、体感している人が結構多いようだ。基本は足の指の付け根のようだけど。足首の角度を変えたり、床
今日は、偉大なるポリクレストのひとつと言われる、Lyc.ライコポディウムです。ポリクレストとは、急性の症状、慢性の症状ともに、広範囲の症状に用いられ、体質レメディとしても、よく用いられるレメディのことです。レメディについての研究も非常に進んでいて、プルービング(レメディの効能を調べる実験)の面でも、臨床経験の面でも、膨大な情報が蓄積されています。男性にも、女性にも、大人にも、子供にも、よく用いられるレメディです。身近な方を思い浮かべる方も、多いかもしれません。
沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。結論として3月18日に治験医から「3/15ごろから発熱と体調不良で3/17になりました。CT検査では明らかな感染巣はありませんが、採血の結果(プロカルシトニン上昇、CRP上昇)や身体初見から細菌感染症の合併が懸念される状況です。また、CT画像とマーカー上昇と合わせ治験薬継続は妥当ではなく本日付で治験は終了とさせていただきます。」2月11日から治験薬「二重特異性抗体薬」を投与し
ブログをお休みしていた1月に健康診断へ行ってましたそして、その結果が届きました〜イェーイ今回は女性専用の健診施設で受診医師、看護師、スタッフの皆さまも女性でした法定検診にオプション追加〇子宮頸部がん検査〇腹部超音波検査〇便潜血検査(検便)私、ベージニオを服用しているので、検便は大丈夫かとちょっと心配でしたが検診5日前から採取可能だったので余裕で2本分、問題なく提出が出来ました胃の検査、バリウムは拒否❌️しました私はそもそもアレ🥛を飲める気がしませんバリウム拒否の変わ
ぽっちゃりさん、だんだんひどくなってるわまた病院行ってきたで。痛風やって。痛風になった子調べてみたらあんまりええこと書いてないわ。諦めへんで〜!できることしよ!まずケージを足に負担の少ない保温のできそうなものにしよ!これ買ったで。ちょっと!邪魔やでどいてもらえます〜はいこれ!組み立てるで〜うん、いい感じ。と思ってたんやけどしばらく見てたらご飯のところまで降りるのに大変そうで落ちるときもあるねん。これはあかん。止まり木の高さ、太さ、ヒーターの位置、床材、3時間あれこれやり直して何
アッシがこの町に住んでからでしたか「医療の受診体制」が変わり、「かかりつけ医」制度になりました。最近受信した某大学病院は「この制度」を利用したものです。「皮膚科」と「泌尿器科」でした。病気での受診が多いと思う「内科医」は現状では「ない」ので、新たな内科医を受診したわけです。20数年前に「痛風の治療」を開始しました。駅前にある「S内科」でした。4年前まで変わらずに「S内科」でした。古いタイプ?で「水銀利用の血圧計」に「聴診器利用の診察」。それに加えて「腕首での脈拍確認=不整脈など」をしてくれま
ブログに載せようと写真を撮るけど、その写真を加工したり縮小したり保存したりアップロードしたりの手間がとてもめんどうくさい。写真がフォルダにたまっていくのも嫌い。痛風になって処方された薬↑・ロキソプロフェン・ムコスタ・湿布これは、痛みがあったときに出してもらった薬。ロキソプロフェンは痛み止め、ムコスタは胃の荒れを防ぐ薬なんだって。湿布は、足指用に小さく切って使った。もう痛みはないですが、尿酸値を下げる薬が出ています。1か月、毎朝1粒。・フェブキソスタット激痛発
『商品ページ一覧表』『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ�…ameblo.jp医者は患者に体内の60~70%を占める体液のpHについて詳しく話さないのは何故かと疑問を!下記、現場の意見をまとめたリストをしっかり見て👀緊急時以外の病院を避けて✊必要な医療を見分けて👀敵を作らず調和していく♥️治せる知識を教育で教えて貰えない言わば被害者の医者さん😢痛みを止めて貰える部分の薬
世の中の動きが全く見えないまま時間が過ぎて行く。今回(23日)のタイムスリップライブの休演(中止)にあたり、お客様、ライブハウスやメンバーには大変申し訳なく思うけど声がすれは何とかましになったけど今もって咳が酷く出るし、何より痛風で足の腫れが酷く・・・立つことすらできないほど痛さで(見苦しい写真ですみません)今回の決断は間違いではなかったと思えるようになってきた。自分の人生の中でもかなり大きな経験なもんで、忘れないうちに記録として時系列に書いておこうと
約2カ月ぶりに乳腺外科を受診してきました着席するなり、主治医:体調お変わりないですか?私:それが、それが!大変やったんですよ主治医:痛風の数値が出てるけど、もしかして、発作でもあった?早速でたよ、、、痛風ほら〜〜やっぱり痛風数値にしっかり出てるということで、事の次第をサクッと説明膀胱炎になるわ、コロナになるわ健康診断の結果も言わなアカンわ、、、痛風についてはお薬を処方してもらいました(数値が落ち着いたらお薬やめてもいいらしい)薬が増えるのは不本意やけど仕方ない一度これ
水温も高くなってきたので皆さんお待ちの湾内カワハギ‼️ゆっくり6:30出船着いてすぐ釣れた🐟朝はまだ涼しくてちょうどいい🍃釣れるか不安って言ってたけどGET出来てよかったね厳しかったけどポイント移動したら釣れる👍🏻後半は短時間の時合いだったけどみんな釣れる🤭これが湾内のカワハギのいい所⬇️肝パン数を求めるなら遠征カワハギだけど美味しさを求めるなら湾内カワハギ🤤肝パンのWヒットは嬉しいね😳湾内のカワハギはサイズもデカイ👌🏻今日は可愛いBOYも🥰カワハギゲットした
こんばんは٩('ω')و汗かきながら湯たんぽ、むちこです。あ、湯たんぽの名前はモニャスです。笑お腹が地味〜にずっと痛いので家にいる時は常にモニャスを抱きしめて汗だくだくにかいてます😅笑この痛みはなんなのか。。腫瘍痛かなぁ…🤔蠕動痛とは違うんですよ〜💦痛み止めが効きにくくって中々の困りものです(´•_•。)排便は上手くいってるのにお腹は膨れているのでガスかな…?それか腸が腫れていて痛いのか?痛みは10段階中3.5くらいだけどちょっとツラいなぁ😖今日はお
夢の中で私は解雇されていた。どうして解雇されたのか。再三にわたる遅刻だったのか、なんだったのか、その辺はよくわからない。女性の責任者にクビを告げられる。私は職場に残した雨合羽を探すが見つからない。目が覚めて「クビじゃなかった」と声が出た。それを何回も繰り返した。実は、私は人生で何回もクビになっている。夜寝付けない。朝まで寝付けない。明け方眠る。悪夢を観ているような睡眠。アッと目覚めると遅刻していた。職場に駆けつけるが、クビを告げられる。ある職場では、風邪を引いて休んだ。しかし、その日は
生活習慣病と言われる、高血圧、高コレステロール血症、糖尿病などの患者さんは、症状がなく、健診で指摘されたので、初めてクリニックを受診した、という方も多くいらっしゃいます。一方、痛風、高尿酸血症は、その名の通り、風が吹くだけでも痛いほどということで、自覚症状があって受診される方が多い疾患です。今回は、痛風で受診された方の診療を、架空の例でご紹介します。HUさんは56歳の男性、健康診断で尿酸の高値を指摘されていましたが、特に症状もないので、放置していました。今回、特に足をぶつけたわけでも
vol.14211月の診察もう12月だが、書き忘れたので一応。アルンブリグを始めてもうすぐ3ヶ月。副作用は皆無。皆無すぎて、呑みの方が忙しいが。10月から減薬したコレステロールと尿酸値がどうなってるかちょっと心配だが。あとは、今年の2月ぐらいから続いている突発的な胸の痛み・息苦しさがまだまだあるという事。という事でいつも通り、血液検査とレントゲンと診察。胸の症状は相変わらず不明と言われ。んじゃ、逆流性食道炎でも無いし、分からないなら胃薬(ラベプラゾール)も辞める
2025年7月5日。家族で焼肉を食べに行ってビールをたくさん飲み、レバーもほぼひとりで食べた(家族でレバーが好きなのは私だけ)。その翌日から、なんだか左足親指に違和感が...じわじわ、、、じわじわ、、、6日(日)は、まだ我慢ができた。靴を履いて、電車に乗ってバイトにも行けた。しかし翌日7日(月)。じんじん、、、じんじん、、、左足親指がさらにじわじわしてきた。この日はバイトなしで助かった。夜にちょっとした在宅パソコン仕事があったけど、上半身はへっちゃらなのでタイピングに問題なし。