ブログ記事9,807件
「右上の奥歯が痛い感じがする。」と言って来院されました。その時のレントゲン写真です。一番奥の歯は特に虫歯になっているようにも見えず、6番目の歯も根尖病巣らしき症状もみられません。上顎洞も綺麗に抜けていて、上顎洞炎の疑いもなさそうです。下顎も最後臼歯は欠損していますが、6番目の歯も虫歯になっているようには見えませんでした。差し当たって咬合調整と鎮痛剤を飲んでいただくようにしました。そして1週間ほど経って「やっぱり右下が痛い感じがします。」と言って来院されました。その時の口腔内
昨日、お仕事が終わって急いで着替えて先日予約をした整形外科に行ってきた。広い!外から見ても大きいけれど中もめちゃくちゃ綺麗で広い!まだ開院して2年ほどらしいが患者さんで溢れかえっている。予約制なのに。整形外科だけの病院だけれどちゃんと入院施設もあって手術もそこでできる。予約時間30分ほど過ぎて呼ばれた。診察室は3つ。一つの時間帯に先生が3人いるみたい。膝専門の先生に診ていただいた。私が今まで行っていた街の整形外科医院たちは何だったんだろう、と思うほどの丁寧な診
今日、病院に行き傷口のテープ剥がしました一部が化膿していて、ここから出血と痛みの原因でした処方箋が出ましたが、今日は直ぐに職場に行かなければならず、金曜日に薬をもらってきますまた、前回の外来では次は3月と言われれていたのに2月になりましたなぜ!その後、絆創膏を貼られ、自身で絆創膏買って貼りなさいとのこと
以前こんな足の指の色のお客さんが来られました。80代女性巻き爪より何より足の指の色が悪いです。前回足の顔の事を書きましたが、『130.巻き爪が原因で人が亡くなる事があります』『127.痛みがない巻き爪もケアします』私は痛みがなくても巻き爪ケアは必要だと思います。前回痛みがない巻き爪はケアしないと言ってたじゃないかー!と思いますが、…ameblo.jpまさに足の顔が悪いです。痛いんですか?「痛いんです」それでは巻き爪ケアしましょう。巻き爪広げたら色が変わりました。巻き爪のせいで
クリニックの医者に痛みがあるしこりは悪性じゃないと言われました。痛みがないからみんな気付かないんだと。ふーん、なるほど!と思っていたマヌケな私私はしこりに気付く前から痛みがあり、しこりに気づいた後も痛かったです。その痛みはどんどん強くなり、脇の下も痛いと思ったら腋窩リンパ節に転移していました。今の総合病院の主治医に痛みのことを話すと、乳がんになった多くの人は痛みを訴えるとのこと。痛みの原因はしこりが大きくなってくるから周りを圧迫してるんだよーと仰っていました。私の場合、まな板にレーズンが付い
おはようございます手の親指の付け根が痛むので「また腱鞘炎かぁ」と思って湿布などして過ごしていましたがちっとも改善されず注射でもしてもらうかなと病院へするとなんと腱鞘炎ではなく違う診断下されましたレントゲンの結果骨が変形してましたそれも両手とも新しい病名はコチラ↓「母子CM関節症」痛みの原因は分かりました使いすぎと加齢ですと実は新しいお仕事で手をよく使うんですよね「どうしたら治るの?」対処法としてアドバイスさ
本日は間質性膀胱炎の方の初診が数人。ガイドラインに記載されている内容をご説明したところ、いろいろな治療法がある事で少し安心されたように感じました。痛みの原因は主に、1.膀胱に尿が溜まることで痛む膀胱痛と2.膀胱周囲の筋膜を介した、筋筋膜性疼痛の2つある事を説明しました。筋筋膜性疼痛症候群は理学療法が効果がある事をお話しし、筋膜リリースを施行し痛みが緩和された事を実感されていました。『間質性膀胱炎治療の要約2019年度版ガイドラインより』間質性膀胱炎はまだまだわからないこと
「フルマラソンで輝きたい」その12〜足底筋膜炎について。そして、そこから周りに広がる痛み年末年始に良い練習して、年始以降に良いレースをしたいと思う方が多いと思います。前日はロングジョグに寄り道しましたが、今週は故障しにくい工夫を書いてきました。そして、今日からは痛みを感じる時にどうしたら?ということについて書いて行きます。僕は、過去に、足底筋膜炎、シンスプリント、坐骨神経痛について基本的な痛みの原因について、色々紹介して来ました。でも、僕も走り始めてから時間が経つ中で「一般的な
今日は御茶ノ水の大学病院に行ってきました。いま、痛みはちょっとした違和感程度で日常生活ではほとんど気になりません。でも薬をやめてしまうと少しジリジリしだす。主治医に相談して1日おきにアナフラニールを25mg服用しています。それでも、たまに痛みが気になる日もあり、そんな時はロキソニンを飲んでいます。私の場合、歯に少し問題もあったが、痛みの原因はそれではないだろうと考えられていた為しばらく薬のみの治療。その後、なかなかピタッとは良くならないので問題要素を消すため大学病院で根幹治療のやり直
入院中、尿路結石のブログとか読みあさってたけど妊娠中になった人の情報がほとんど無かったので!!妊娠初期(11週目)に尿管結石になった話をブログにまとめていきます。あまり綺麗な話じゃないので興味のある人だけドウソ⬇︎病院に搬送後すぐに産科の主治医が飛んできてくれた。これもまた運が良くて・・・いつもの先生がたまたまこの日の当直だったらしくスムーズに診てもらえましたイタイ!イタイ!涙痛み止め!早く〜涙って泣き叫ぶ私の横で冷静にエコーで赤ちゃんの確認。『赤ちゃんは
簡単に、術後から現在までの、痛みの経過を書いてみます!手術直後は、痛み止め麻酔が効いていたのか、傷口の痛みより、熱さでボーッとしていました。私は、背中に繋がってる硬膜外麻酔のボタンを、軽く痛み出したら直ぐ押してたので、激痛は有りませんでした。手術の日の夜中に、喉の麻酔管での傷が痛み痰を絡む咳が出て激痛が走り、麻酔のボタンを押しても下腹部がかなり痛み出したので、ナースコールして座薬を入れてもらいました。周りにいた手術後の人は、みなさん痛みで唸っていたり、嘔吐したり、夜中だけじゃなく、昼間に
おはようなんとかやっています。あれから、整形外科に行きました。最初に行ったところは不信感があり、薬だけもらって1週間過ごしました。また、別の整形外科医院に行きました。受付から混雑していたけれど、行ってよかった痛みの原因、付き合い方が明確になったのです。長い付き合いになるねぇさて、編み物はほんの少し。2年前の毛糸で編んでます。今回は1号針。またね(.❛ᴗ❛.)
続きです乳がん検診はマンモグラフィーと超音波それぞれに専用の検査室があり優しい女性技師さんに声をかけて頂きながら落ち着いて検査を受けることが出来ました。「今回症状は左側ということですが」「両胸しっかり診ていきますね!」その一言が嬉しい。検査結果は異常なし。痛みの原因は乳腺症でした。痛い部分にはやはり乳腺がびっしりでした💦ホルモンのアンバランスが原因ですがなにかしらの治療をするほどのものではないとのことでした。先生のおっしゃる通り安心を手に家に帰ることが出
いつもご覧いただきありがとうございます。大学生の娘と高校生の息子と楽しく暮らすシングルマザーです。娘が22歳にして"てんかん"と診断され、進路に頭を悩ませているところですが今度は私です。現在49歳。更年期だと思っていた、いろいろな不調がリウマチかもしれない、と。備忘録として体験談として記録しておこうと思います。1年近く前から足の親指の付け根が痛かった。なので、膝をつけて爪先を立てる、みたいな動きはできませんでした。始めは親指付け根だったけど、だんだん中指付け根〜薬指付け根
いつもご覧いただきありがとうございます。大学生の娘と高校生の息子と楽しく暮らすシングルマザーです。娘が22歳にして"てんかん"と診断され、進路に頭を悩ませているところですが今度は私です。更年期だと思っていた不調がリウマチかもしれない、と。備忘録として体験談として記録しておこうと思います。前回の記事はこちら『何もかも更年期のせいだと思っていた件①』いつもご覧いただきありがとうございます。大学生の娘と高校生の息子と楽しく暮らすシングルマザーです。娘が22歳にして"てんかん"と診断さ
リンパ浮腫?予防は無いの?明け方、寒い🥶と思ったら、旦那が窓を換気に少し開けて閉め忘れていたらしく、被害にあった私🥲おいおい朝からケンカはしないように珍しく引きました今は冬なので、腕も出す服を着ない季節。わたしは乳がんとわかって手術前にノースリーブの服で左側がきつい‼️と感じました。手術は順番待ち中の時期。医師に、左肩が痛いんです左の脇がヒリヒリノースリーブがきついと感じるし肩も痛いと、伝えました。私のガンの大きさや細胞診からは痛いって、相当ステージが高い人の
明けまして、おめでとうございます。1年がとても早いので、毎年びっくりしています今月はイメージコンサルタントの修了試験があるので、気を引き締めて、合格目指して、頑張りたいと思いますブログを読んで下さっている皆様、今年も、引き続き、宜しくお願い致します♡今日は、前回途中になっていた、自己紹介の続きを書いていきますね。元々、人と接するのが好きだった私は、医療事務を早々と退職し、そこから専門学校に通い、なんと27歳で歯科衛生
身体を良くするのは一度悪くならないといけない。。。ちょっと謎の言葉ですが…wwwこれは「好転反応」というものです。東洋医学や整体などの世界ではよく使われます。眩暈(めまい)や吐き気、だるさ等々がありますがその出方は人によって様々です。直後に出る方もいますし、次の日や2,3日後に出る方もいます。「毒を出している」とも言えますね。減息トレーニングなどでも同じようなことがあります。私の場合は「臓器の筋肉痛」と読んでいます。腕立て伏せをやると決めたその日には何回
ブログを読んでくださってありがとうございます。暖かい目でみて下さい☺️今日は、診察+キイトルーダの日です。今朝はいつもより、ゆっくり出掛けました。約1時間🚃に乗り、駅に到着。7時から営業している居酒屋の朝定食を食べました。🍳定食。いつも混んでる。以前テレビでも…そして、スタバで☕ゆったりと過ごします。受診日のルーティンです。ちなみに、採血前は食べない方もいるようですが、何も言われないので、いつも食べてます朝から関節痛があるので、今日は杖🦯を使ってます。立ち上がりや階段で便利で
ブログを読んでくださってありがとうございます。暖かい目でみて下さい☺️今日は受診日です。それなのに、深夜から嫌なことばかり。その①夕べは珍しく早く眠れそうだったのに、隣人の夜間騒音に起きてしまい、それから眠れませんでした2時くらいまでうるさい。最近、本当にうるさい。数人の男女の談笑と物音。苦情言いたいレベルです。…でも、このご時世、直接は言えないし、相手が角部屋なのでバレてしまう💦…我慢できるかしら…その②真っ暗な中🏘️を出て、てくてく歩いて駅に向かいました🚃💨となりに派手めの高
2025.1.21今週は明日が放射線科受診、金曜日が婦人科受診の予定です先月の腎ろう交換が12月23日!今月の予定は27日で、普段は4週間間隔での交換ですが、今回はお正月があったせいか5週間の間隔です。実は昨日から、腎ろうの挿入部が痛くて結構困ってます💦本当なら昨日で4週間で泌尿器科受診できたのに1週間待たなければならないか…そう思っただけで心配になってしまいますまた症状が悪化して入院したになったらどうしようって💦もうとにかく入院はしたくない!感染の入院は長いので余計に
そもそも乳房の構造は何から出来ている?と言うお話。乳腺は、顕微鏡で見ると膠原線維(こうげんせんい)と、乳管と、脂肪、からなっています。膠原線維はいわゆるコラーゲンです。若年の時は、規則正しく、密に配列している乳管、そしてしっかりとした膠原線維が『みちみち』にあるので、脂肪成分が少ないです。これが、年を重ねるに従って、しっかりとした膠原線維が萎縮(いしゅく)といって、線維の部分がヨレてきます。長年使ったシャツとかタオルがイメージです。年齢によるものに加えて、
Ema鍼灸マッサージ治療院を都内で開業している鍼灸師11年目のemaです☺︎--------------♦Facebook--------------⚜️鍼灸の効き目⚜️セルフケアの方法⚜️東洋医学の面白さほか鍼灸と東洋医学について正しくブログを発信をしています✒︎①痛いの痛いの飛んでいけ!小さい頃、手足などをぶつけて痛めたところを「痛いの痛いの飛んでいけ!」と大人にさすってもらうと
こんにちは。オーロラウィンドのヒーラーMikiです。背中が痛いのでみてほしいという方がいらっしゃいました。ヒーリングをしていたら見えてきたのは鎧甲冑を付けた一人の落ち武者ちょっと暗い電球のついた現代のお部屋の襖をパーンと開けて出てきました。そのことをお伝えしたら実はご主人様のご実家にお侍さんの障りがあるとのこと。ヒーリングをしたら背中の痛みはなくなったそうです。
おはようございます!マグロ最高値2084万円昨年の10分の1豊洲市場初競りマグロの初セリ😆でっかいマグロ〜昨年の1/7のお値段みたいですな〜マグロ一匹20840000円高いのか、安いのかよくわからんくなってきます今年の目標の一つ!30キロ以上のマグロを釣る!😆今年こそ!釣ったるでぃ〜!函館の船は年明けも出船してるみたいですし行っちゃおうかな
【最近増えている膝の痛み、その原因と対策】最近、膝の痛みを訴えて来院される方が増えています。特に、こんな場面で痛みを感じる人が多いです。✅椅子から立ち上がるとき✅階段の上り下り✅しゃがむ動作痛みを感じる場所は膝の前側やお皿(膝蓋骨)の周りが多く、何か特別なケガをしたわけではないのに、じわじわと痛みが出てくるケースが目立ちます。膝の痛みの意外な原因:「膝蓋下脂肪体」の硬さこのタイプの膝痛の原因の多くは「膝蓋下脂肪体(しつがいかしぼうたい)」の硬さです。
●あなたの長年の身体の不調から解放されるヒントが満載「なかなか良くならない痛みや不調、どうにかしたい…」そんなあなたのために、身体がラクになる考え方や生活習慣をお届けするのが、うえはら整体院のメルマガです。メルマガを読むだけで、こんな変化が期待できます!✨頭痛や肩こりが軽くなり、仕事や家事がはかどるようになる✨朝からスッキリ起きられるようになり、疲れにくい体になる✨痛みの原因に気づき、再発を防ぐ生活が送れる●長年の不調がメルマガで紹介する方法で改善された事例
こんにちは2/2の節分は、雪予報ですね…毎年、立春前に『成田山深川不動尊』でお護摩祈祷をしてもらっていて、今年は2/2を予定しています。雪か…痛みの原因は『巻き爪』では無いかも??と言うお話病院で、巻き爪の手術をした方もいます。話を聞いていると、爪を剥がされたり…ほかには、爪が生えてこないように、根元の細胞を焼くらしいその細胞が少しでも残っていると、爪は生えてくると教わりましたその生えてくるときに、皮膚を突き破って生えてくるので、痛みを伴
Ema鍼灸マッサージ治療院を都内で開業している鍼灸師11年目のemaです☺︎--------------♦Facebook--------------⚜️鍼灸の効き目⚜️セルフケアの方法⚜️東洋医学の面白さほか鍼灸と東洋医学について正しくブログを発信をしています✒︎①鍼灸の刺激の通り道鍼や灸による刺激は、皮膚の近くにある感覚受容器で電気信号(インパルス)に変換されます
広島県福山市で、カイロプラクティックLinkを開業して3年半が過ぎ、今では、年間約1000人以上を施術してます😃カイロプラクティックとの出会いは、少年野球の監督時代に肩が痛くなり腕が挙がらなくなった時に、初めて施術を受けに行きました。痛みの原因は、首の骨の歪みからで調整をしてもらったら、肩の痛みはあるものの腕は挙がるようになり、次の日には痛みもなく少年野球の練習では普通にボールが投げれる様にまでに回復して驚きました‼️それからは、長男と次男も連れて行くようになり、親子3人で施術院へ通うよ