ブログ記事8,099件
たき通り、ニュー銀座街は山梨県甲府市の歓楽街「裏春日」にある横丁です。裏春日には昭和30年、40年代に造られた横丁がいくつか残っています。「たき通り」と「ニュー銀座街」も「裏春日通り」と「春日あべにゅう」を結ぶ横丁です。「オリンピック通り」の南並びにあります。私はまだ子供なので、酒も飲めないし、お店に入る勇気もないので昼間にちょっと見てきました。2022年11月に訪問しました。たき通り西側(春日あべにゅう側)の出入口です。1970年に形成されたそうです。小さなアーケードが架けて
皆さん!顔タイプ診断ってご存じですか?顔タイプ診断とは顔のパーツを直線・曲線に分けそして世代感を大人・子供に分け顔の印象に合わせたファションやヘアメイクがわかる今までにない診断なんです!私はこの診断を使ってファッションアドバイスを行ったり、ショッピング同行をお仕事としてしています!ちなみに私は曲線×子供のキュートタイプね!そして、今日はこの軸の真ん中、フレッシュタイプ・ソフトエレガントタイプ・エレガントタイプが似合う直線曲線ミックスについてお話していきます。
古府中環状浅原橋線「遠光寺東」交差点の改良事業で県は用地買収に着手した。県は年内に全地権者を訪問し、交渉がまとまった箇所から用地の購入を始める。買収が進めば来年度には一部工事に入りたい考えだ。交差点改良を行うのは、甲府市遊亀公園(甲府市太田町10)西側をはしる「遊亀通り」と、甲府市伊勢地内を南北にはしる「伊勢通り」(県道甲府中央右左口線)の交差点。この交差点付近は同路線の交通に加え、「平和通り」(国道358号)や「青葉通り」(県道甲府笛吹線)から流入する交通があるため交通量は多い。ただ
2023年6月末頃、一人で巡った山梨一泊温泉旅シリーズ、その6。この日の宿がある温泉地へ。本編前、いつものようにここまでの行程リンク集からどうぞ。中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター笛吹市境川観光交流センター寺尾の湯天恵泉白根桃源天笑閣草塩温泉光源の里温泉ヘルシー美里中巨摩郡から甲府市内へ移動。今宵の宿は大好きな湯村温泉(甲府湯村温泉)。実は昼間に食べ損ねたとんかつ屋のためにすぐそばまで一度来ていたのでした。相変わらず無駄な動きが多い!(^^;そして
2021年12月上旬、渋温泉でのイベント「音泉温楽」出演の前後に行った温泉のお話は大詰め。まずは今までの行程のリンクをどうぞ。白根温泉関根旅館小須戸温泉健康センター花の湯館六日町温泉大和屋旅館小布施温泉あけびの湯佐久ホテル佐久ホテルの入浴後に湯友うえさんとお別れ。ちなみにどこでも車で来るうえさん、長野から別府へおニューの速そうな車で帰っていった。一人になったぼくも帰途に就くのだが、途中でもう1湯寄っていこう。というのもこれまで2度フラれている山梨の湯村温泉の宿
中央道の甲府昭和ICで降りて甲府駅方面へ。僕がよく行く草津温泉から近いところにありました。何気に街の住宅街の中にあります。「サムライハンバーグ」は若い方達がやっているお洒落なお店です。店内はカウンター席のみの15席。目の前の七輪にハンバーグをのせてくれます。ユニークなのはカウンター席の下に引き出しがあって・・・お箸やお手拭きなどの小物が入っていました。入り口で食券を買うスタイル。一番安いサムライハンバーグで1850円。ちょっと高めの設定ですかね。お米は山梨県の武川産。お味
三連休も残すところ、あと2時間を切りました。九州四国の地震、大丈夫・・ですか??三連休は甲府市から一歩も外に出ませんでした〜!🤣しかしながら愛妻家珈琲を初めて訪問☕️LusterLotusのスパイスカレーを初めてTakeOut🍛今日は相撲中継観ながら、ずーーっと針仕事🧵🪡さっきまで仮装大賞観て笑ってました🤣井の中の蛙な休日でありながら、新しいことを知ったり色々完成させたり遠出しない三連休も佳き哉✨
春日ビル1番街は山梨県甲府市にある飲食ビルです。このビルがある周辺、「裏春日」(うらかすが)は甲府市の歓楽街で、いくつかの横丁があります。前回の記事で引用した文献によると、この辺りの横丁の多くは1960年代に整備されたものが多く、現在もそのままの建物で営業しているところが多いそうです。また、横丁といっても、個別の建物が建っているのではなく、ビルなどの一つの建物の中に通路が通っているようなところが多いそうです。この横丁は「裏春日通り」と「春日あべにゅう」とを結びます。私は子供で、お酒も飲
今日は風もなく日中は暖かく感じます🎵リサグラの花も寒さに負けず元氣に咲いています😊本日は19:45から3部構成100分ズンバ開催❗1月4日の踊りはじめから休みなしの11連チャンです🎵今日もはりきってズンバります💪リサグラホームページhttps://www.risagracias.com/山梨甲府ズンバ山梨のみなさ~ん♪私達と一緒にZUMBAしましょう!!笑顔いっぱい!元気いっぱい!になれる場所、それがリサグラシアスです(^^)甲府市の専用スタジオにて活動中
5月5日こどもの日時事通信社さんがニュース配信をしてくださいましたhttps://www.jiji.com/sp/article?k=2023050400435&g=小6女児、キリマンジャロ目指す母娘で、渡航費工面―「日本三百名山」挑戦中・山梨:時事ドットコム甲府市の小学6年伴野嶺さん(11)がアフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(タンザニア、5895メートル)登山を目指し準備を進めている。6歳で「山梨百名山」を踏破した小さな登山家の「ずっと憧れてきた山」。小学校生活の集大成として、母の
高校生活。それは人生で1度しかない貴重な時間です。学業、部活、バイト、恋愛etc...どこを切り取っても大切な1ページだったと思います。そんな甘酸っぱい思い出を皆さん思い浮かべてるかと思いますが、私にとっての高校生活は“釣り”が中心だっとなぁと思います。(3年生になるとバイトやらパの付くレバー1回とボタンを3つ押す遊びに移行していきますが…てへぺろ)そんな高校生の時代に通ったのが今回の釣行先である竜華池になります。場所は甲府市の武田神社の隣に位置しており、車の場合は地元での通称「北
武田神社を後に参道を進むとそそられるド渋い店があって通り過ぎましたがUターン‼️メニューはこんな感じですが10時過ぎに伺いましたがいなりずししか無いようでした。いなりずし程よい甘さの油揚げに酢飯はわりと酸味が強く懐かしさ、家庭的なお稲荷さんだね。60円って昭和な価格で年輩の方が営む貴重な一軒は1000円のチーズケーキが何よりも気になりますね😁住所山梨県甲府市武田町3-3-4営業時間10時~15時
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単に説明していますので、どうぞご覧ください。はじめに↓『全国「城門」を巡る”はじめに”』「城郭建造物」の「御殿(居館)」シリーズを終えました。「御殿」には殿さまやその家族が居住したり政務を執る為の所謂「御殿」や、城主・家族の憩いの場や来客対応の…ameblo.jp「はじめに」でも記載しましたが、「城門」は軍事施設である「お城」へ
山梨県甲府市の自宅サロンにて💎パーソナルカラー診断💎骨格診断💎顔タイプ診断💎顔タイプウェディング診断💎美顔バランス診断&メイクレッスン💎眉毛レッスン💎ショッピング同行何が似合うか分からないというお悩みを解決するプロイメージコンサルタントの甲田幸子ですご予約のお客様は、最後の『キャンセルポリシー』までお読み下さいませ。ご予約頂いた時点で、キャンセルポリシーを承知して頂いたと判断させて頂きます。1月診断可能日19日(日)12時以降20日(月)22日(水)23日
2022年1月の一人湯巡り山梨の旅シリーズ。湯村温泉郷にある弘法湯へチェックインし、男湯の紹介まで進んだ。ここまでの行程は以下の感じになっております。緑が丘温泉ホテル談露館南部市民センター正徳寺温泉初花<温泉編>正徳寺温泉初花<食事編>都温泉つつじヶ崎温泉杖温泉弘法湯<到着編>杖温泉弘法湯<温泉編(男湯)>「杖温泉弘法湯」の温泉話、その2。今度は空いていたら自由に入れる貸切風呂のお話へ。部屋を出て今度は男湯と逆側、フロント側へ戻るように
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!山梨遠征でディナーに二郎系のお店に行こう!と、思って街に出たのですが、まさかの臨時休業!でも、もうどうにもラーメンだったので…このお店に行く事にしました!中華そばイッキュー055-244-7339山梨県甲府市丸の内2-16-7丸銀ビル1F11:00-23:00(日曜日〜21:00)いろんなラーメンがあるけど…二郎系が食べたかったなぁ…って!あるやんかー!!これこれ!コレだよ!!食券機で購入!豚そば大、大盛、玉ねぎ!きたき
今日のラジオゲストは、全国中学校体育大会において、2大会連続で団体準優勝の結果に貢献した城南中学校体操部の中川耀太選手と山寺健太選手🤸♀️2人とも毎日16:00〜22:00の6時間、みっちり練習をしていている。鍛えられた腹筋も凄い!コロナで大会が開催されない日々をどう過ごしたのか聞くと、中川選手(1枚目中央)は「バク転のスピードを上げたり、蹴りを変えたりして、難度の高い技の習得していました」と、実に爽やかに答えてくれた。山寺選手は「苦手意識のあった"あん馬"を得意種目に変えて、総合を狙
2023年6月末の独り一泊での山梨温泉旅シリーズ、その9。湯村ホテルの続きです。その前に恒例のここまで行程リンク集をば。中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター笛吹市境川観光交流センター寺尾の湯天恵泉白根桃源天笑閣草塩温泉光源の里温泉ヘルシー美里湯村温泉柳屋湯村食堂湯村ホテル<到着編>自家源泉を持つこちら湯村ホテル。浴場は本館の大浴場の他、宿泊者専用の貸切浴場が別館にあり、基本は入り放題という仕切り。話を進める前に、これまでに甲府の湯村温泉で訪れ
サロン情報LINE公式アカウント【お友だち登録】はこちらHOTPEPPERBeautyから【予約する】はこちら初めてご来店の方はこちら皆さま、こんにちは12月も多くのお客様にご来店いただき毎日賑わっているCAL+ですいつもありがとうございます来月1月はCAL+の誕生月おかげさまで15周年を迎えますそこで1月はとってもお得なエステクーポンご案内リラクゼーションフェイシャルとして大人気なエイジングフェイシャル通常8,800円→6,600円(税込)オー
チェックインしてから2回温泉に入った後、旅行の一番の楽しみの夕食です。前菜とても秋らしい色合いと器です。冷製南瓜の茶わん蒸し、スイートポテト、巨峰の干しぶどうトマトのカプレーゼ、富士の介野葉巻き、にんじんシリシリ、紅葉蓮根椀物小蕪の菊花餡かけ菊がとても良い香りです。鮪の赤身とあぶり甲州牛の握りと巻物、舞茸の握り器も素敵です。豚の角煮代々受け継がれている伝統の豚の角煮だそうで脂っこくなく柔らかくてとっても美味しかったです。
サロン情報LINE公式アカウント【お友だち登録】はこちらHOTPEPPERBeautyから【予約する】はこちら初めてご来店の方はこちらその他情報スタッフ募集情報はこちらまつ毛のスクールHPはこちら新年明けましておめでとうございます本日より2025年の営業をスタート致しました今年もCAL+をよろしくお願いいたします1月はCAL+のお誕生日月おかげさまで15周年を迎えますイベントやお得なメニューが盛りだくさん!!詳細はLINEでチェックしてみて下さい
機械警備業務とは?「機械警備?」、「機械が警備するの?」まさにその言葉の通りです。基地局等を設置し警備を行う場所と警備対象の場所とを回線等でつなぎます。設置してある機械等が異常を検知した場合警備対象の場所に基地局の警備員を向かわせます。これが機械警備です。センサー機能の付いた機械を警備対象の場所に設置し、その機械が人の代わりに警備をする。文字通り機械警備です。センサーにはさまざまな種類があり、ガラスの破損を異常として検知するセンサーや室内への侵入者を警戒するセンサー、火
DJIMini4Pro
山梨県甲府市千塚いのうえピアノ教室講師🎹井上佳(いのうえけい)ですブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございます教室のホームページはこちらですいのうえピアノ教室山梨県甲府市千塚のピアノ教室いのうえピアノ教室です。リトミックを取り入れた3才のプレピアノコース、4才以上のピアノコースを開講中。小さなアットホームな教室です。1人1人の個性、ペースに合わせたレッスンを心がけています。無料体験レッスン受です。いちやまマート湯村店より徒歩1分の教室です。inoue-pia
お疲れ様です寒波襲来で気温が低くて空気が澄んでるので、富士山撮影にはベストな環境になってますね。それは結構なことですが寒いの苦手な人には大変です。『武田の杜トレイル(2025/01/11)』お疲れ様です。三連休です。大寒波襲来中でとても寒いです。なので早朝からの行動はちょっときついです。雪山などやらんし、2000m級あたりでも雪積もってる可能性…ameblo.jp所謂「武田の杜」は山頂からの眺望は期待できませんが愛宕山は甲府盆地絶景スポットですw愛宕山から北
今年一発目のボヤキブログになります俺はデスクワークをしているときに事務所に一人なら古いiPhoneを使いYouTubeで音楽を流している基本、自分の好きな音楽を流しているわけであるが、なぜかYouTubeってなぜこれが流れるの?って感じに、知らぬうちにとんでもないとこへリンクすることありません?例えば、あるドラマの主題歌だった曲が流れて、その次にそのドラマがはじまったり(それくらいはよくあることだけど)先日1980年代ロックみたいな検索でYouTube流していたら何曲目かでなぜか
風邪ひいてます。【パートナーの風邪がうつりました】申し訳ありませんが、ラインのお返事遅れます。自己紹介します『自己紹介します❤️宜しくお願いします✨』こんにちはsato(さと)です。自己紹介をさせて頂きますsato(さと)はこんな人です。神社仏閣巡り、温泉が好きです。一人でコツコツやる作業が好きです。…ameblo.jp山梨県甲府市の湯村温泉にあります、塩澤寺はじめてのお詣りです✨塩澤寺について塩澤寺厄除地蔵尊–信玄の湯湯村温泉公式ホームページ|山梨県
南銀座(南銀座仲町発展会)は甲府市にある歓楽街です。甲府の歓楽街、裏春日の一部をなしています。今では、甲府の夜のお店のほとんどは「裏春日」に集中していますが、第二次世界大戦前はもう少し西に行ったところにある相川の東側(現在の宝1丁目あたり)に「穴切遊廓」があったそうです。その後戦災に遭い消滅。戦後に旧穴切遊廓から甲府駅南あたりまでの広い地域に遊び場は散らばっていったそうです。少し前のストリートビューでは旧穴切遊廓の南東あたりに装飾窓がついた建物や鑑札がついた建物が写っていました。「全国女
今日は車のホーンの音色について話したいと思います。街に出ると色々な車のホーン(クラクションともいう)の音色を聴きます。傾向で言うと大衆車などの低価格車と中型高級車、誰から見ても高額な超高級車それぞれ音色が違います。大衆車の音色は、ピーっ!とかプっ!って感じで中型車がビーっ!とかファンっ!って感じ高級車はパファーンっ!とかベェビィーン!って感じ欧州スポーツカーなどは音階の高い笛のような音がします。(あくまでも俺の感覚です)車が大きくなるにつけて、威嚇的な音色に代わっていく傾向も
サロン情報LINE公式アカウント【お友だち登録】はこちらHOTPEPPERBeautyから【予約する】はこちら初めてご来店の方はこちらその他情報スタッフ募集情報はこちらまつ毛のスクールHPはこちらこんにちは来月1月はCAL+の誕生月おかげさまで15周年を迎えます今年のプレゼントは2つ一つ目は、恒例となりました年始ガチャご来店の際にガチャガチャを引いていただき、大人気のマスカラパーマやハンドパックなどのオプションが当たりますハズレなしのお楽しみ抽選となります