ブログ記事1,845件
Instagramで390万人以上のフォロワーを持つミニチュアアートの巨匠・田中達也氏ブログ主の大好きなクリエーターさん2025年の年明けには台湾にて↓↓↓さすがに、台湾までは無理だなど、田中達也氏の情報は常にお耳ダンボするとあがってきた新情報↓↓↓場所はえーーーーー埼玉じゃん絶対行くあしフラから、向かった浦和CITY場所は伊勢丹浦和店7階催物場4月7日月曜日までの開催よしよし平日行列なしでスムーズに当日券(1200円)購入いざ潜入
連休3日目。今日は朝から雨がしとしと降っていましたがどうしてもコレが見たくて台北に行ってきました。(写真は中正紀念堂公式サイトから拝借)田中達也特展大師眼中的微型組合MINIATURELIFE・MITATEMINDミニチュア写真家・見立て作家田中達也さんの作品展です。田中達也さんHPMINIATURECALENDARミニチュア写真家・見立て作家田中達也の公式サイト。日常の物を別の何かに見立てたミニチュアアートを毎日更新中miniature-calendar.comミニ
ブロッコリーの森、パンの列車…。なじみ深い日用品を、別の何かに「見立て」た作品を毎日発表する世界で人気のミニチュア写真家・見立て作家が、論理的にアイデアを生み出す法則、クリエイティブな習慣を作品とともに紹介。(出版年2024.7)✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚田中達也さんのミニチュア写真展を見に行った事があるので、借りてみました。普段見たり使ってたりするものを他の何かに見立ててこんなふうになるんだ…って凄いとかしか言い
浦和の伊勢丹で開催されていたミニチュアライフMINIATURELIFE展田中達也見立ての世界に行ってきました。入り口ではご本人のミニチュアがミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てた作品が並びます。ミニチュアに入り込んだような写真が撮れるフォトスポットもありました。私の郵便もくださーい壁には直筆のイラストもクモワッサンミニチュアの人のサイズはこれくらい。ちっちゃーい!落ちるー編み物好きな私の一番のお気に入りはこちら。毛糸にいちいち
昨日の4月2日は「図書館開設記念日」&「国際子どもの本の日」でデンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日だったのですね。BAYさんのブログを見て知ったのでした。・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・図書館開設記念日1872(明治5)年4月2日に東京・湯島に日本初の官立公共図書館・東京書籍館が開設された日昨日も地元の図書館に出掛けて(歩いて歩数計で300歩)(*'v`d)予約していた本青山美智子・田中達也著書「遊園地ぐるぐるめ」を受け取り新刊書カウンターで目に留ま
『バグズ・ライフ』『バグズ・ライフ』(原題:ABug'sLife)は、ピクサー制作、ディズニー配給による1998年公開のアメリカのフルCGアニメーション映画である。ピクサー作品全体(短編含む)では8作目の作品であり、ディズニー・オン・アイスで2001年日本公演作品『センテーニバル』登場作品の一つでもある(ディズニー・オン・アイスで登場したピクサー作品としては2番目)。同時公開短編は『ゲーリーじいさんのチェス』。概要「トイ・ストーリー」のスタッフによるピクサー第二の長編
5月のハワイ滞在中には、楽しみにしていたニューオープンのカフェにも伺ってきましたPlantedbyLaTourCafeプランテッドバイラトゥールカフェこちらはハワイの有名ベーカリーラトゥールが手がけるカフェの新店舗で、ワードのWholeFoodsMarketの裏手側にあります。こちらのカフェの特徴は、動物由来の原料を使用しないヴィーガンメニュー日本でもハワイでも色々とチェックしているヴィーガンのお料理やスイーツ。ラトゥールが手がける新メニューはどんな感じなのか
𓐍𓈒𓏸◌𓈒𓐍HELLO𓈒𓐍𓈒𓏸◌𓈒𓐍まだまだ残暑の日々が続きますね大事な時期、これ以上の疲れが影響しませんように・・・引き続き、お大事になさってくださいね紹介したいのが、一足早い(⁈)『芸術の秋』を堪能してきました。1つ目はー神奈川県大和市にある《大和市文化創造拠点シリウス》の1階ギャラリーで観覧無料の展示会へ〜こちらでは〔知られざる寄木細工の世界〕について学んで参りました。※こちらの寄木細工の展示会は終了しております。★寄木細工ライティングビューロー明治20
甲子園球場の辺りを歩いたり、武庫川線に乗った後は、神戸新交通ポートライナーに乗り神戸空港へ向かいました。『西宮市のマンホールとカード[兵庫県]~阪神武庫川線・ポートライナー』尼崎市のマンホールカードを2種類いただき、市内のお城に行ったりしました。『尼崎市のマンホールとカード[兵庫県]~大物主神社・大物城跡』阪急阪神1dayパスを買…ameblo.jpドアがかわいい時間は17:30頃だったので、仙台行き↓はもう出発した後かな。さすがに出発便は少ないですが、到着便はまだまだ多い時間な
おはようございます今朝も一駅しか座れなかったけど朝から元気がみなぎってるどこかのJK生達の何気ない会話に癒されました🤣『(課題丸写ししに自宅にきた)クラスメートが部屋狭いって。割に合わないし、親しき中にも礼儀ありだよね』『頭痛が痛い?ママみたいポンコツ』🤣🤣🤣🤣🤣面白いから、明日もこの車両に乗ろうかなぁ満員電車の中でのひそやかな楽しみ🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣時計を巻き戻して土曜日の夕方ジム活後、湘南新宿で浦和駅へそう、浦和駅が停まるのは湘南新
田中達也さんのミニチュア展が浦和伊勢丹で開催していました❣️春休みで平日でも子供たちが多かったアイデアがちょっとダジャレっぽいのもあったりよ〜く👀見ると発見があったり色使いが可愛かったり↓駅が浦和駅🚃↓きっと浦和レッズ⚽️写真のものが多かったけど、いくつかの実物を見られるは嬉しい❣️SNSもオススメです
こんにちは!お越しいただきありがとうございます!今日2本目の記事です!今日はお茶のブログも上げるので、3本出しますね。1日3本は初めてかも。今回は読書感想です!年始にまとめ買いした本の一冊です。「人魚が逃げた」青山美智子人魚が逃げたAmazon(アマゾン)青山先生、大好きな作家さんの一人です。このタイトルを見た時、五味太郎さんの「きんぎょがにげた」を思い出したのは私だけでしょうか…?きんぎょがにげた(幼児絵本シリーズ)Amazon(アマゾン)よく子どもた