ブログ記事459件
第二子が産まれて1ヶ月半が経ちました早いような、とても長かったような…不思議な気持ちです。まだまだ頻回授乳🤱の時もあり1ヶ月経って疲労も出てきました。タイトル通り私は今産後ヘルパーを利用しています。産後ヘルパーさん万歳🙌とにかくきてもらってよかった!その一言に尽きます。我が家は実家も義実家も車で30分程度の場所に住んでおり困ったら助けてもらえます。ただ、私の性格上、実母にしても義母にしても思ってることを素直にお願いできないことがストレスになってしまいます💦特に実母とは第
以前のブログで福岡市の神制度産前産後ヘルパーについてレビューしました。その時の記事↓『福岡市産前・産後ヘルパー利用してみた!』夫の育休もおわったので、赤ちゃんと2人の時間が増えました。2人目とはいえ、なかなか家事は進まない…ということで、福岡市の神制度、産前・産後ヘルパーを利用するこ…ameblo.jp本日、11月の利用分の請求書が届きましたさて、金額は…..500円!先月はまだ一回だけでしたので、分かってはいたけど改めてみて500円てすごいな👍2時間みっちり家事をお願いし
*2021年に結婚した妊活中の30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★今年のふるさと納税まとめ→☆1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★両親も車で1時間のところに住んでいて、夫が育休が取れるかわからないという
産後17日目悪露落ち着き始める快便になってきた(1日2回くらい)すっきり感はあるけどやせてるのかな?やせてて欲しいと願う。体重計には怖くてまだ乗ってない。笑ダンデム授乳で新生児の母乳が足りない。笑昨日初めて産後サポート頼んだけど、できない人がきて最悪でした。結果サポートしてもらうどころか、上の子も下の子もギャン泣き。オムツ変えのおむつは緩くてアパアパやし(それじゃ漏れる)お昼寝してるのにヘルパーさんの声が大きくて上の子起きるし食事は全部辛くて上の子食べれなかったのでまた私
ウンチの背中もれに困っていませんか?💩💦生後1カ月くらいたつと👶手足の動きが活発になってきて🏃♂️✨いつの間にかおむつがずれてしまって半ケツ🍑💨テープを強くとめても🌀ハの字にとめても解決しないの~😩そんな時にはお試しください!🌈いつも通りにオムツをつけたら🧷ゴムの部分をそけい部のくぼみの所までグイっと移動!👉たったひと手間で✨おむつのずり下がり解消です🎉半ケツのおむつの原因は👀🔍💕
産後ケア施設を退院した後は、産後ヘルパーさんに自宅へ来てもらうことにしました。期間は1ヵ月健診まで。土日は夫がいるので、平日のみで15日間。ちょっと長すぎかなとも思いましたが、結果、お願いして本当に良かったです!だいたい朝10時に来てもらい、16時または15時でヘルパーさんが帰った後は夫が時短勤務で16時に帰宅してくれたので、実質ワンオペ時間はほとんどなく過ごせましたヘルパーさんにお願いしたことは、・昼夜と翌朝分のお料理・部屋の掃き掃除
横浜市では産前産後ヘルパー事業というものをしていて、ヘルパーさんが家事や育児をお手伝いしてくれるというありがたい制度があります。使えるものはどんどん使うわたくし、産前から登録をしておいて(産後に区役所に行くなんてめんどくさい)産後の今、活用している訳ですがまじで大助かりでありがたい限りです詳しい話は横浜市のホームページを見てくれよな!なのですが実際の利用者の声として申請から利用までをレビューしていきたいと思います。産前産後ヘルパー派遣事業横浜市(yokohama.lg
双子を出産し育児奮闘中です2018年11月30日女の子の一卵性双生児が産まれましたただ今4m10dです4/24に胆嚢摘出手術予定の新米ママです。ファミリーサポート、登録してきました!やっぱりいつか利用させてもらうかも(多分すると思います)と思い、行ってきましたそしてお世話になっている助産師さんが付き添ってくれました…それもあって登録しようと思いましたおっぱいも少し見てもらって、行く前に授乳の手伝いしてもらって、1人抱っこしてもらって一緒に説明受けて、帰りにはスーパーにま