ブログ記事9,543件
異所性蒙古斑とは?蒙古斑は皆さんご存知の、産まれたときお尻から背中にかけてある青アザですよね蒙古斑ってアジア人にしかなくて、欧米では蒙古斑を見ると虐待を疑われるんだとかそして異所性蒙古斑というのがお尻や背中以外の所に出来るアザのこと。うちの次男は産まれたときから全身がアザだらけでした!お腹の方にまでアザが広がってます(しかしなんつーワガママボデー)一般的な蒙古斑は10歳頃までにほとんどが自然に消えるそうですが異所性蒙古斑は消えないこともあるアザとして知られています
お正月休み明けの1週間が終わりました年末年始に断乳してみたものの自分ではケアができずにお困りという方からの問い合わせが溢れた1週間になりました予約がいっぱいの状況で痛みが辛いのでなんとか看てもらえないかと言われると時間外で対応するしかありません授乳回数が少ないとおっぱいは張らずに止められると思っているようですが自分が思っている以上に母乳は出ています自宅で簡単&気軽&無料でネット検索できるので自己流に断乳卒乳をする方が増えていますが予想外のトラブルでお困り
HP/メニュー、料金、場所/予約状況/お問合せ/セルフ足つぼ会足もみ/氣功整体/よもぎ蒸し【逗子WildGreen】施術を受けたい方へのメニュー紹介ページです当サロンでは現在ご新規様の施術はお休み中です私から学んでくれたプロセラピストメンバーが施術可能ですので是非お問い合わせください足もみプロセラピストメンバー紹介足もみを学びたい方自分で自分の足を揉みたい方セルフ足もみ会5回コース家族の足を揉んであげたい方足もみホームケア講座足
11月12月は授乳相談や乳房ケアの予約に対応するのに精一杯で各種クラスは開催できませんでしたベビーマッサージクラスの問い合わせをいただいているので1月はクラスを開催する予定ですベビーマッサージ首すわり~ハイハイ前の赤ちゃんを対象にしたベビーマッサージです親のタッチは赤ちゃんをより近くに感じることができ赤ちゃんの健やかな発達を促す効果がありますベビーマッサージを通して赤ちゃんとの触れ合い方を知り赤ちゃんをより理解することもできると思いますパパママ一緒のご参加
育児の合間に仕事をしながら自分も成長させよう!MORIEPARKは一般社団法人体力メンテナンス協会のプログラムである、バランスボールインストラクター、体力指導士、産後指導士の知識と技術を学べる養成講座を開催しています一般社団法人体力メンテナンス協会育児の合間に社会貢献しながら働ける、妊娠・出産・育児をキャリアに変える、仕事を通じて自立した新しい自分に出会える、健康なココロとカラダを手に入れられる...そんな仕事があるんです!!新しい自分に出会う為のドアを開けませんか?トータル受講料
産後うつだった…?ブログの続きを書くことにしました。カウンセラーとしてこんな、自分をさらけ出す事はどうかな?と、悩みましたがやはりみんなあり得る事かもそんな思いで話させて貰います。いつも子どもと私は二人きり夜中も何回も何回も起こされ、1時間おきに起こされていました。息子は寝ない昼間も寝ない私は昼間誰かに見てもらって寝たかったでも、親は『これが子育て!当たり前なのよ』『親になるって辛抱強くなきゃダメ』母乳も出てるし『なんでなくのかなぁ?』『赤ちゃんは飲めてるの?』『寒いんじゃな
と、よく聞かれるのでまとめてみましたこんにちは京都から鍼やお灸の輪を広める活動をしております。鍼灸師のふでやすりかです。プロフィール/アクセス/メニュー/お電話/ご予約状況/ホームページこちらはインスグラムにアップした記事を載せております。ほうほう、こういうこともあるのかと読んで頂ければ幸いです。妊婦さんの耳の記録はまだまだとれていませんが、脈診よりも耳診のほうが私は性別もわかりやすいかと分析しておりますメニューはこちらホームペー
こんにちは💕産前産後ケアサポート川越・yufra*すまぃるbaby代表わがつまのぞみです『頭の形』で発達が変わる⁉️絶壁や斜頭といった言葉を聞いたことはありますか❓生まれたばかりの赤ちゃんの頭は、ボールのように丸い形をしています。丸いからこそ、コロコロ動いてしまう…😢重力にも負けて自力で戻せない😭そのままの向きで過ごしてしまうのが、向き癖ですね。最大の歪みです💦向く方向が決まってしまうと、☑︎頭もペタンコに☑︎首の歪み☑︎背中の歪み☑︎顎の歪み(噛み合
おはようございます!育児人生のスタートをサポートする産後ドゥーラのいなばあきこです。ママの皆さま、ママ業お疲れさまです。ドゥーラとしてデビューして早2ヶ月が経ちます。ドゥーラとして約80時間の勉学をし、協会の認定を頂いていざドゥーラデビューをするのですが、ドゥーラとして活動する中で、一番感じることはサポート毎に教えて頂くことや考えさせられることがとても多い、ということ。昨日もサポート先でお子様のご相談を受けた時、私の遥か昔の産後を思い出しました。自分に余裕がない時は、思ってもいな
1月Januaryつながるwaccaスケジュール睦月は睦まじくする(なかよくする)月。家族や知り合いで集まったり、なかよく新しい年を迎えられますように。🌈1月イベント11㈯ワーキングママの為の子連れOKピラティス『ワーキングママの為の子連れOKピラティス』1/11土曜日開催ワーキングママの為の子連れOKピラティス日々の仕事・育児・家事で自分の身体がお疲れになっているママ達の為のピラティスクラスです。ガチガチな…ameblo.jp19㈰子どもの口腔育成「顔育て」『0
サロンがある福山市沼隈町主要駅(福山、松永)からも遠く海・山・畑の自然豊かな場所になりますのどかな(田舎)街に2019年10月にスポーツジムができました!!フィットネスIGOCAS(イゴカス)以前ジムのブログをさらっと書きました>>アッサリ読みたい方はこちら予想外に多くの方が見てくださりもう少し詳しく書かなきゃな;と追記します営業時間月・火・水・金・土10:00〜21:00日・祝10:00〜19:00【定休日】
3月のレッスンスケジュールです2月1日正午よりママハウスwebサイト内レッスンスケジュールにて受付開始いたします♬※レッスンは抽選としております。こちらのお申込では予約受付とさせていただいております。何卒ご了承ください。レッスン開催場所▶@ehimemamahouse🍀産前産後ヨガ篠原ゆりえ先生@yururi_ya🍀産前産後ボディメイキング松本洋子先生@hairigyomh4545🍀骨盤ケア高本愛先生@ai.takamoto🍀アニバーサリー会撮影森里実先生@sa
日々の気温差の大きいこの頃。体調を崩しがちになりますので、気を付けて参りましょうさて今日は八王子市の事業である、「ファーストバースデーサポート事業」について書かせていただきます先日伺った「保健福祉センター」でのこと。保健福祉センターでの様子は、こちらからご覧できます。前回の記事「八王子市の保健福祉センター巡り」👆保健師さんから「ファーストバースデー事業の配送の準備が整ってきて動き出します」、「ドゥーラさんも入っているからよろしくお願いしますね」とのご挨拶いただき
こちらはイーズのサービスをご利用中のお客さま、ご利用ご検討中の方々へのお知らせになります。お世話になっております。お支払い方法の変更についてお知らせです。2025年1月より、基本的にキャッシュレス支払いのみとさせていただきます。現金支払いがご希望の方はお釣り無し、お支払い金額丁度(つまりピッタリで)ご用意していただけましたらご対応可能となります。キャッシュレスのお支払い方法は下記をご確認ください。『当サロンのお支払い方法について(キャッ
今日は妊婦検診の日2週間ぶりの検診赤ちゃんがまた横向きでした胎動の位置やお腹の形から絶対そうだと思ってたけどやっぱりそうでした笑笑骨盤に対し赤ちゃんの頭が横を向いている「横位」になることがあります。赤ちゃんの頭が左側に向いている「第一横位」右側を向いている「第二横位」と呼びますお腹の赤ちゃんが横位になる原因としては前置胎盤子宮奇形巨大児羊水過多症多胎妊娠水頭症など出産経験が多い経産婦私の場合は一番下の理由です年子の妊娠の代償ですね腹壁が緩んでるんですよ
最近イベントの話題が続いたのでたまには本業らしい話をしようかと思います。日々産後ケアで授乳の様子を見ていると、産後早い時期のお母さんの多くが、授乳を始めると同時に時計を見ていることに気づきます。壁掛け、置き時計だったり、わざわざスマホをつけて時間を確認したり。なぜだかわかりますか?5分を測っているからです。5分経ったら今吸っているおっぱいをはずして、反対側を吸わせるためです。で、それを2クール。多くの産院でそう授乳指導をしているから、それを続けている方が多いんです。ご多分に漏れ