ブログ記事229件
こんにちはちっちですいいね!フォロー!いつもありがとうございます順番にお返しいたします1月の家計簿締めたので結果発表します1月家計簿固定費(目標15万円以内)住宅費67000円(ローン、固定資産、火災保険、NHK、町内会費込)車関係ガソリン代18818円車保険と税金積立10000円合計28818円光熱費関係電気13266円水道2ヶ月に1回なので今月はなし灯油代
4月の家計簿を集計しました。50代夫婦と大学生の子供1人の3人家族です。オットがもうすぐ定年を迎えるので、生活費のダウンサイジングを図っているところです。今は支払い方法がカード、電子マネー、現金と多様化しているので、基本的には使った日をベースに集計していますが、水道光熱費と通信費はカード引き落とし日をベースにしています。家計簿にはExcelを使用しています。4月の生活費(千円単位に四捨五入)①住居費10,000円②水道光熱費22,000円③通信費23,000円④食費75
うちの生活費は、家賃光熱費、携帯代などは含めない、食費、日用品、医療美容など、普段暮らしていてかかる出費を指します。4月の4週目、19日から25日までにかかった生活費はこちらマイナス9,606円お米と花粉症の薬代が7000円近くかかっているので、それがなければつけ始めて第1回目としてはまずまずだったのかもなと本番は5月から。お米など買った週はどうしたってマイナスになっちゃうかもなので、その次の週に帳尻を合わせられるよう頑張りたいです4月の残りの日数は、2万円を7で割った金額1日約28
生活が限界ですー最低限の生活品や食品の購入ですら支払いがまわりません株主優待は生活防衛に助かっていますが…物価高がものすごい家計に大打撃
約3ヶ月前、私は2年続けていたホットヨガを退会しました!最初はすっごく悩みましたが、今はやめて正解だった!と強く思っていますいつもいいねやフォローありがとうございます毎日なにかしらやらかしてる失敗主婦いちのですこのブログでは日々のやらかし日記ゆるっと節約マイペースダイエット三兄弟育児ときどき在宅ワークなどなどを気まぐれに書いています某ホットヨガに2年通ってましたが、実は全然痩せませんでし
ご訪問ありがとうございます!40代のパート主婦です。私、夫、高校生、中学生姉妹4人家族。もうすぐ教育費のピークを迎えます築17年の中古一戸建てを購入し2020年住宅ローン完済子育てももう終盤で老後資金も気になってきたので新NISAで資産運用にも挑戦中お得にポイ活気付いたらPOINT貯まってます良かったら紹介コード8dY3A1f81週間の食費今週は自炊頑張りました2週間続けての外食をしたので気を引き締めました長女のお弁当の材料
ひとり親とシングルマザーのお金の専門家西本衣里です。ひとり親や母子家庭では、毎月の水道代を減額してもらえる場合があります。生きるために必要不可欠なお水が少しでも安くなれば、とてもありがたいですね。今回は、水道代が安くなる制度と申込方法を紹介します。水道代の減額制度がある地域は限られる上下水道を運営しているのは、国ではなく市区町村です。そのため、水道代の減額制度があるかどうかも市区町村によって異なります。減額を受けたい人は、まずお住まいの市区町村